ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (42001位~42025位)
全国 54,207件のランキング
2025年7月14日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
42001
安立寺 (下柚野)
静岡県富士宮市下柚野454
1.0K
4
安立寺におまいりしました。
安立寺におまいりしました。
富士宮市 安立寺さんにお参り✨
42002
御嶽神社 (利保町)
栃木県足利市利保町91
682
8
手水鉢。こちらも露出失敗。
境内の庚申塔などの一部。露出失敗。
拝殿内部の様子。御神体等は見えないようです。
42003
児玉石神社
長野県諏訪市湯の脇1丁目12−3
882
6
児玉石神社におまいりしました。
児玉石神社におまいりしました。
児玉石神社におまいりしました。
42004
三社神社
島根県安来市西赤江町
1.0K
4
島根県安来市に鎮座する三社神社にお詣りしてきました。
角が取れて丸みを帯びた石段の先には拝所のような建物が見えますが、登ってみると、特に何もあり...
奥には小さめの狛犬さんが向かいあっています。御神木でしょうか?
42005
大福寺 (高梁市落合町)
岡山県高梁市落合町近似338
御朱印あり
1.1K
3
過去に直置きで頂きました。
真言宗善通寺派の大福寺の本堂です
真言宗善通寺派の大福寺の山門です
42006
大林稲荷神社
群馬県館林市赤生田本町2674-1
1.0K
4
大林稲荷神社をお参りしてきました。
たくさんの鳥居。お名前は伏せますが東大合格のお礼に一族で奉納したらしいです。頭脳とお金のあ...
隣地は児童公園。その他、公民館やごみの収集所あり。訪問時も地区の方が集まっていました。
42007
高木岡神社
岩手県花巻市高木
御朱印あり
1.2K
2
本務社でいただきました。
高木岡神社を参拝しました。
42008
長養寺
秋田県大仙市強首108
1.3K
1
Entrance to Choyo-ji, Kowakubi, Daisen, Akita...
42009
久成院
山梨県南巨摩郡富士川町小室2612
882
6
久成院におまいりしました。
久成院におまいりしました。
久成院におまいりしました。
42010
妙福寺
徳島県徳島市南矢三町1丁目6-25
妙福寺(みょうふくじ)は、徳島県徳島市に位置する寺院である。阿波秩父観音霊場30番札所。山号は白雲山。本尊は十一面観世音。宗派は真言宗大覚寺派。
1.4K
0
42011
法光寺 (津山市西中)
岡山県津山市西中
御朱印あり
1.1K
3
御首題を直書きで貰いました
津山市の法光寺の本堂です
津山市の法光寺の山門です
42012
羽黒三田神社
東京都西多摩郡奥多摩町氷川1365
1.2K
2
石尾根を縦走していて立ち寄りました、羽黒三田神社。参道が荒れているのでお越しの際はお気をつ...
羽黒三田神社を鳥居から📸
42013
伊奈良神社
群馬県邑楽郡板倉町板倉3415
1.2K
2
伊奈良神社をお参りしてきました。
伊奈良神社をお参りしてきました。
42014
石座神社
愛知県岡崎市石原町字宮ノ内3
石座神社(いしざじんじゃ)は、愛知県岡崎市石原町字宮ノ内にある神社である。祭神は火明之命。
1.4K
0
42015
法花院
愛知県あま市甚目寺東門前1
1.1K
3
近くまで寄って撮っています。
こちらが本堂です。静かにお詣りさせてもらっています。
こちらにも塔中寺院がありました。
42016
密厳院
愛知県犬山市字西北野97
宝永7年(1710年)、名古屋にて創建された。享保18年(1733年)、現在地に移された。
1.0K
4
今は更地になっています。
ありし頃の本堂まだ屋根が崩れていないです。
ありし頃の寺院です。左側の標柱は行方不明に丹羽郡新四国第47番札所
42017
鍵守神社
京都府宮津市波路 ヒチヨリ230
本殿横には巨石の磐座(いわくら)があり、この地の信仰の源になっています。高さ約3m、幅約8mある巨石で、2つに割れた姿が印象的です。
681
8
本殿左側の境内社です。
本殿横の磐座です。2つに割れた特徴的な磐座です。パワースポットになっているようです。
本殿覆屋内の干支の絵です。中央一番上が今年奉納された辰の絵です。
42018
寿稲荷神社
群馬県太田市高林寿町1809-24
982
5
向かって左側のお狐様。
寿稲荷神社様本殿。扉が開いてました。
寿稲荷神社様。大きくはないが見つけやすい神社です。
42019
潮見寺
徳島県徳島市西二軒屋町2丁目31
潮見寺(ちょうけんじ)は徳島県徳島市西二軒屋町にある仏教寺院。山号は黒谷山、宗派は浄土真宗本願寺派。本尊は阿弥陀如来。徳島市内最南端の浄土真宗の寺である。
1.4K
0
42020
秋葉神社 (飯島)
岐阜県大野郡白川村飯島423
飯島(いいじま)にある神社。
1.1K
3
秋葉神社をお参りさせて頂きました🙏✨
秋葉神社の本殿内です✨
国道156号線(東海北陸自動車道白川郷I.Cを降りたところ)から見た秋葉神社のようすです。...
42021
葵稲荷神社
大阪府大阪市浪速区難波中2丁目10-70
なんばパークスに鎮座する稲荷神社です。
791
7
葵稲荷神社の鳥居です。
【大阪府】大阪市、葵稲荷神社をお参りしました。こちらは、南海の高架下に鎮座する神社ですが、...
葵稲荷神社に隣接し安置されていた「なんばの…福がえる(…と、書いてある!)」です。かわいい...
42022
大通寺
愛媛県今治市大三島町宮浦3078
御朱印あり
1.3K
1
御朱印頂いて来ました。
42023
善通寺
東京都江戸川区平井1丁目25−32
1.3K
1
変わった建築のお寺です。
42024
北下砂氷川神社
埼玉県比企郡吉見町北下砂11
松山城落城後に当地に土着した関根兵部左衛門(慶長2年1597年没)が慶長2年(1597)に勧請、下砂村(現在の上下砂・古名・丸貫)の鎮守として崇敬されていたといいます。元禄年間(1644-1704)に北砂村が分村、一村の鎮守としたとい...
983
5
何らかの理由で伐採せざるを得なかったご神木の切り株になります。
階段手前右手の狛犬になります。
階段手前左手の狛犬になります。
42025
丸尾神社
長崎県南松浦郡新上五島町丸尾郷
丸尾神社(まるおじんじゃ)は、長崎県新上五島町丸尾郷に鎮座する神社である。
1.4K
0
…
1678
1679
1680
1681
1682
1683
1684
…
1681/2169
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。