ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (40751位~40775位)
全国 51,735件のランキング
2025年2月01日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
40751
八幡宮 (川根本町下長尾)
静岡県榛原郡川根本町下長尾371
999
2
こちらが拝所の様子になります。
静岡県榛原郡川根本町下長尾の八幡宮に参拝しました。
40752
四十八社山神社
福島県双葉郡富岡町大字下郡山字下郡14
創建は不詳であるが、弘仁2年(811)現在地に奉遷したという。天長10年(833)標葉郡内の小社四七社をここ一社に合祀して祭典を執行し、四十八社大明神と称したという。
595
6
福島県富岡町の四十八社山神社の拝殿。牡丹桜の絨毯で覆われて、歩くのに憚れます。
覆屋に囲われこのアングルしか撮ることができなかったご本殿。
同じく子宝祈願の阿さま。こちらの狛さまの方が年代が古いようです。
40753
清涼寺
宮城県仙台市若林区沖野7-43-60
龍泉院の末寺、元亀2年(1571)開山、伊達家以前にこのあたりを治めていた栗野氏の館、沖野城跡にある。清涼寺には観音堂があり、江戸時代の名取郡誌には、ここが仙台三十三観音27番札所であった。※現在は飯田の満蔵寺にある
393
8
仙台市若林区 楊柳山清涼寺 境内入口の全容です。本尊・薬師如来 曹洞宗の寺院です。
仙台市若林区 清涼寺 境内入口にてお迎えくたさる、こちらは右側の六地蔵しゃんです。
仙台市若林区 清涼寺 山門を潜った左側にたつ地蔵堂です。
40754
密乘院
山形県東置賜郡高畠町上和田478-3
693
5
本堂になります。平日でしたので本堂前で手を合わせ帰りました🙋🙇
本堂に掲げている寺名額になります。
境内に観音様がいました。まだ、新しいですね😉
40755
大泉寺
東京都八王子市大和田町7-13-1
御朱印あり
寛永3(1626)年、甲府市・大泉寺の草庵として港区麻布今井町(現六本木3丁目)に建立。元禄8年、延享3年、天明4年の3回にわたり類焼にあい、天保11年に本堂新築及び庫裡の大修復。しかし、大正12年には関東大震災により本堂、庫裡が半壊...
502
7
『大泉寺』御朱印をいただきました。
『大泉寺』(曹洞宗)高台の住宅街の急坂を登った先にあります。港区麻布今井町(現六本木3丁目...
『大泉寺』小さなお地蔵さん
40756
鬼怒川三日月神社
栃木県日光市鬼怒川温泉大原1400
令和2年9月、日光東照宮を分霊拝戴。徳川家康公を主祭神とし、開業以来三日月神社に祀る月読命とともに、鬼怒川温泉に訪れる旅行者の安全を願い、鬼怒川温泉全体の守り神として鎮座した。
992
2
鬼怒川三日月神社①泊まった鬼怒川温泉♨️の「日光きぬ川スパホテル三日月」のフロアにある神社...
鬼怒川三日月神社②日光きぬ川スパホテル三日月のフロアにある。※三日月ホテルは、関東では知ら...
40757
三峰山神社
栃木県宇都宮市大通り5丁目3-3
699
5
三峰山神社の前にある樋爪氏の墓の案内。
三峰山神社の境内の拝殿。
三峰山神社の鳥居にかかる扁額。
40758
稲荷山 不動寺 宝性院
埼玉県加須市上種足1101
693
5
宝性院をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 宝性院 寺号標
参拝記録保存の為 宝性院 無人
40759
関口日枝神社
神奈川県厚木市関口504
勧請不詳なれども現在の建物は嘉永七年十二月再建とあり風土記記載。東関口八王子往還に添って樹木鬱蒼たる森林中相模川の清流に臨んで関口の鎮守日枝神社がある。祭神は大山咋命、御神体は石である。
897
3
神奈川県厚木市 関口日枝神社の社号標です。奥に圏央道が見えます。
神奈川県厚木市 関口日枝神社です。
神奈川県厚木市 関口日枝神社から大信寺と圏央道です。
40760
須佐乃男神社
静岡県賀茂郡河津町浜109−2
1.1K
0
40761
浅間神社 (葵区足久保)
静岡県静岡市葵区足久保ロ組1550
宝永二年二月、当国大宮浅間神社より勧請した。明治八年二月村社に列格した。足久保口組の産土神である。昭和二十一年七月三十日新たに神社規則を作り宗教法人令に依る届出をなし、宗教法人 「浅間神社」として発足し、昭和二十七年七月宗教法人法に依...
897
3
こちら、浅間神社の拝殿の様子になります。
民家の脇を振り抜け、裏山に上がっていきます。
静岡市葵区足久保の浅間神社に参拝しました。
40762
瑞應寺
愛知県名古屋市北区如意2丁目73
695
5
9月訪問。瑞應寺本堂
9月訪問。瑞應寺不動明王像
9月訪問。瑞應寺手水処
40763
麻積神社
長野県飯田市座光寺2516
天正年間(1573年-1593年)よりも前に開創されたと伝えられている。例祭日に奉納される獅子舞は、文化8年(1811年)が創始とされる。元旦祭、春祭り、秋祭り、勤労感謝祭と、毎年4回の例祭がある
996
2
こちら拝殿の様子になります。
長野県飯田市座光寺の麻積神社(おみじんじゃ)に参拝しました。
40764
須賀神社
愛知県犬山市羽黒新田東屋敷22
社伝に、この地は当村の城主菊川八十左衛門の城趾で須賀の森という。寛永年中(一六二四一四三)に社殿を再建した。 明治六年村社に列し同二十四年十月二十八日濃尾地震にて社殿倒る。同四十二年二月八日山王社を須賀神社と改めた。
893
3
拝所から見える本殿の様子になります。
こちらが拝所の様子になります。
愛知県犬山市羽黒新田東屋敷の須賀神社に参拝しました。
40765
甲弩神社
岡山県笠岡市甲弩
奈良時代の神護景雲元年に艮明神として創建され、神宮寺(現在の神護寺)が別当寺となったそうです源平戦乱の兵火のため社殿が焼失しましたが、中世に領主小田家の尊信を受けて多くの社領が寄進されたそうです小田家転封後は衰微しましたが、江戸時代の...
691
5
笠岡市の甲弩神社の本殿です
笠岡市の甲弩神社の拝殿です
笠岡市の甲弩神社の絵馬殿です
40766
八所神社 (八所社)
愛知県豊橋市牟呂町八王子117
691
5
愛知県豊橋市の八所神社を参拝いたしました。牟呂八幡宮へ向かう途中、外神バス停から歩いている...
八所神社の御由緒書きです。
八所神社の拝殿です。
40767
水神社
静岡県伊豆市貴僧坊
御朱印あり
796
4
拝殿内に書置き御朱印がありました。
水が湧き出てる所がありますが、汲んでる方が居られたので撮影できず…
境内隣にはワサビ田があります。
40768
三宝院 (笠岡市篠坂)
岡山県笠岡市篠坂
御朱印あり
平安時代に創建され、僧坊として篠坂と押撫の一帯に觀音院、流誠院、常行院、知道院、妙蓮院、福生院、理教院、正樂院、教藏院、善德院、長明院、西妙院の12坊がありましたが、鎌倉時代の文応年間に廃絶した僧坊もあるそうです昭和14年に教藏院に觀...
893
3
高野山真言宗備中霊場の御朱印を貰いました
笠岡市の三宝院の本堂です
笠岡市の三宝院にお参りしました
40769
ワットパクナム日本別院
千葉県成田市中野294-1
196
10
2025/01/26 ワットパクナム日本別院
2025/01/26 ワットパクナム日本別院
2025/01/26 ワットパクナム日本別院
40770
源龍寺
岐阜県大垣市古宮町769
古宮町(ふるみやちょう)にある真宗大谷派の寺院。同派大垣教区第五組に所属している。
792
4
3月訪問。源龍寺本堂
3月訪問。源龍寺手水処
3月訪問。源龍寺梵鐘
40771
二社神社
東京都江東区古石場2丁目7-3
元禄時代、町方有志が時の奉行に願い出て「玉智稲荷大明神」と祀ったことに始まります。 その後寛政三年(1791年)九月四日、前夜来の風雨に続き津波がこの付近一帯を襲いました。 この時、ある住民が難を逃れようと「玉智稲荷大明神」の境内の...
592
6
出張のついでに立ち寄らせていただきました。御由緒がいいですね。町方が勧請したってえのがまた...
二社神社の境内に鎮座する拝殿。
二社神社の鳥居にかかる扁額。
40772
隣海院
静岡県湖西市新居町新居1353−1
御朱印あり
807
7
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
隣海院の本堂です。お参りさせていただきました。
12月訪問。隣海院本堂
40773
大森山全福寺
静岡県静岡市葵区渡4
御朱印あり
692
5
とどろきさんで精進料理を頂きました。
40774
専徳寺
岐阜県大垣市難波野町132-1
難波野町(なんばのちょう)にある真宗大谷派の寺院。名神高速道路から見える。
890
3
名神高速道路から見える専徳寺のようすです。後部座席から撮影しました。
名神高速道路から見える専徳寺のようすです。車内助手席から撮影しました。
名神高速道路から見える専徳寺です。車内から撮影しました。
40775
立江寺
兵庫県神戸市兵庫区北山町12-5
御朱印あり
1.1K
1
立江寺の御朱印です。
…
1628
1629
1630
1631
1632
1633
1634
…
1631/2070
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。