ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (37776位~37800位)
全国 54,786件のランキング
2025年8月28日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
37776
勧善寺
長崎県長崎市玉園町3‐81
勧善寺(かんぜんじ)は、長崎県長崎市玉園町にある浄土真宗本願寺派の寺院。さだまさしの小説『解夏』には高野家の墓所として登場する。
2.0K
0
37777
慈光寺
愛知県名古屋市港区宝神町敷地758
安政元年(1854)、永徳新田に一宇を建立した。その後、慶応3年(1867)、現在地に移転し、昭和17年現寺号に改称した。
1.8K
2
地蔵さまが立っていました。
慈光寺の本堂です。中には入れませんでしたが、賽銭を入れる窓から少し拝めました。
37778
御嶽神社
山形県酒田市升田大森5−5
約1200年前、平安時代大同3年(808年)、弘法大師(空海上人)の開基と言い伝えられています。社殿前の鳥居には、享和3年、文化15年とあります。大正6年、升田地区内の「山神社、皇太神社、三上神社、白山神社」を合祀して、現在の社殿が再...
1.6K
4
神社の後ろに玉簾の滝があります
御嶽神社⛩️参拝させて頂きました
御嶽神社⛩️参拝させて頂きました
37779
大膳寺
兵庫県丹波篠山市西岡屋甲514
古くは安楽堂と称したという。元諏訪と言われる丹南町古佐の諏訪神社の別当寺を薬王山安楽寺といったと聞くし、この大膳寺も諏訪奧之院と称していることからも、諏訪神社の神宮寺であったと思われる。
1.3K
7
小さな祠に掛けられていた御詠歌です。
境内にあった小さな祠です。
大膳寺の寺務所・庫裏です。お留守でした。
37780
白倉神社
京都府船井郡京丹波町下大久保30
1.0K
10
本殿右側の境内社です。社名は不明です。
本殿左側の境内社「稲荷神社」です。
本殿側から見た狛犬と手水舎です。
37781
総持院
兵庫県加東市畑609
御朱印あり
朝光寺の塔頭。朝光寺は兵庫県加東市にある仏教寺院。山号を鹿野山と称する。宗派は高野山真言宗、本尊は2躯の十一面千手千眼観世音菩薩立像である。法道仙人が651年に開基したという伝承をもつ。本堂は国宝に、鐘楼は国の重要文化財に指定されている。
1.4K
6
朝光寺さんの御朱印を庫裏にてご記帳いただきました
🌟兵庫県/加東市/総持院こちらで、「国宝 朝光寺」の御朱印を頂くことができます。境内とても...
総持院さん、境内の光道庵のご様子
37782
金剛寺
千葉県館山市香256
御朱印あり
1.5K
5
安房郡札三十三観音霊場辰年本開帳にて。第三十一番札所の御朱印。
本堂前の回向柱とお手綱。
本堂内の諸仏。中央が安房郡札三十三観音霊場の札所本尊。
37783
常妙寺
大分県大分市葛木326−1
御朱印あり
1.8K
2
過去にいただいたものです。
37784
泉ヶ谷稲荷
神奈川県鎌倉市扇ガ谷2-12
不明。浄光明寺敷地絵図(1333年から1335年に作成されたと推察されている)には記載があるため、1330年頃には創建されていたものと思われます。
1.4K
6
神奈川県鎌倉市扇ヶ谷に鎮座する泉ヶ谷稲荷です。
振り返ると、ほんの少し鎌倉の海が見えます。
この規模の稲荷としては、奉納のぼりは多く立っています。地元の皆さまは知っている方が多いとい...
37785
八幡神社 (地子町)
三重県鈴鹿市地子町 454
御朱印あり
もとの当八幡神社の創始事情や年代は不詳であるが、近郷の崇敬篤い社であった。明治四〇年四月一○日、官許を得て安塚町鎮座の阿自賀神社に合祀されたが、昭和一〇年一〇月一日、氏子の総意によって社殿、境内等整備の上、元の社達に分祀奉斎したが、公...
1.4K
6
本日、うかがって頂いた直書きの御朱印になります。神戸宗社様で頂けます。
八幡神社のご本殿です。
八幡神社の社号標です。
37786
鎌倉神社 (鹿町)
長崎県佐世保市鹿町町鹿町893
641
14
鎌倉神社さん、拝殿前の狛犬様です😊
拝殿の木鼻になります。
拝殿手挟の彫刻です。
37787
養命神社
三重県伊勢市前山町158-7
1.1K
9
一の鳥居です。ここから急な階段を登ります。
社号標です。養命神社という名前は、近くの養命の滝と関係あると思われます。
境内は、綺麗にされています。
37788
大坪神明社
富山県高岡市大坪町3丁目7−55
1.8K
2
大坪神明社の御社殿。#旅行先で朝散歩
令和二年十月にお参りした大坪神明社。鳥居前より。#旅行先で朝散歩
37789
福性寺
京都府福知山市報恩寺多谷21
https://ameblo.jp/ku-shin3939/entry-12663717245.html
1.8K
2
福性寺の本堂です。隣の建物で奥様が講習のようなものをされていたので、声をかけずに帰りました...
37790
観音寺
群馬県伊勢崎市長沼町11
御朱印あり
1.3K
7
伊勢崎市堀口町の満善寺様にて拝受。
六地蔵尊、庚申塔など。
境内の石碑、仏塔、案内板など。
37791
八幡神社 (大蔵村)
山形県最上郡大蔵村清水4002-1
戦国時代、当地を領した清水氏は山形最上氏の支族で清水の地に最上氏の北進の拠点を築くことと最上川舟運の統制にあり、文明八年山形成沢館から成沢兼義の子孫孫次郎満久を遣わしたことがそのおこりとされている。慶長十九年清水城は宗家の最上氏に攻め...
1.6K
4
境内案内板より元館と白須賀遺跡文明八年(一四七六)に山形城主最上家の一族成沢城主兼義の子孫...
旧村社境内は公園となりつつも拝殿はしっかりと雪囲いがされてました😊
境内案内。近くには清水城跡がございます❗️
37792
常楽院
岡山県玉野市梶岡
御朱印あり
1.7K
3
児島四国霊場の御朱印を貰いました
玉野市の常楽院の本堂です
玉野市の常楽院の山門です
37793
牛頭天王神社
神奈川県足柄下郡箱根町湯本
2.0K
0
37794
泊厳島神社
愛媛県松山市泊町901
御朱印あり
天正8年9月15日明沢城主石崎四郎三郎が厳島神を勧請し、奉斎したという。
1.7K
3
興居島・泊地区にある厳島神社の御朱印。拝殿に書置きがありました。
神社境内からは泊港の景色が一望できます。
興居島・泊港のそばの厳島神社。
37795
本住吉神社 奥宮
兵庫県神戸市東灘区渦森台4丁目30−3
此の渦森山は往昔神功皇后が三韓御遠征の帰途御座舟の守神住吉大神の神霊と皇后の兜をはじめ弓月君が献上した錦の御旗などを埋められた御神体の山でありましたが時代の変遷と共に開発されることとなり、その間御神霊は一時奥山におうつししておりました...
1.6K
4
本住吉神社の奥宮にて(2021.3.16)
奥に鎮座する奥宮の本殿です。地元では、パワースポットの一つとか。
長い階段上がってようやく本住吉神社奥宮の鳥居が見えました。
37796
光林寺
千葉県市川市押切12-20
御朱印あり
1.7K
3
行徳•浦安33観音、21番の御朱印です。
光林寺の、参道です。
光林寺の、本堂です。
37797
神明宮
静岡県浜松市浜北区内野713
創立年代不詳なるも、当地を宇治乃(内野)と称せし時代に伊勢皇大神宮より勧請し、祭主藤原氏市右衛門道次、神主又左衛門、管姓三良衛門此虚に祭祀す。遠江風土記神鳳抄に遠江国宇治乃御厨にて神明社朱苻之神田高三石とあり。
1.5K
5
こちらが拝殿正面です。
拝殿前に掲げられている神額です。
正面鳥居です。奥に参道が続いています。
37798
白九頭龍古墳
宮城県刈田郡蔵王町曲竹字明神河原3-1
宿敵平氏に勝利し、最大の政敵と目された実弟義経(よしつね)をも亡き者とした源頼朝(みなもとのよりとも)は、文治5(1189)年、最後の対抗勢力 奥州藤原氏を滅ぼす戦を起しました。後世「奥州征伐」とも「文治の役」とも呼ばれる、鎌倉幕府の...
941
11
駐車場から見た風景です。
鳥居から少し上がった所からの風景です。
社殿)から見た風景です。
37799
行願院
岡山県倉敷市西岡1789
御朱印あり
奈良時代の天平勝宝6年に西安寺の塔頭財善院として創建されました室町時代に本坊慈照院を含む11院が焼亡し、財善院、龍昌院の2院だけが残りました江戸時代の慶長年間に焼亡し元和元年に勢誉法印によって再興されて西安寺の後継寺院となりました
1.3K
7
御朱印をお願いすると、忙しい中書いていただきました。ありがとうございました♪
境内の手入れをされていましたが、本堂に案内していただき、涅槃図を拝見することができました。...
春のお彼岸に合わせて、2幅の涅槃図が公開されるので、お参りしました。o(^-^)o
37800
辻の秋葉社
愛知県名古屋市緑区大高町高見34
古来このあたりを「辻」(つじ)と呼び、大高の中心でした。道路は、昔の大高城下町そのままのカギ形になっています。 江戸時代半ばには、市が開かれ賑わった場所です。幕府の命令を知らせる「高札場」(こうさつば)もここに設けられ、「キリシタン...
1.4K
6
辻の秋葉社の拝殿に止められた扁額。
辻の秋葉社の拝殿しっかりと錠がかかってます。
住宅街の常滑街道沿いに鎮座する辻の秋葉社。
…
1509
1510
1511
1512
1513
1514
1515
…
1512/2192
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。