ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (37201位~37225位)
全国 54,984件のランキング
2025年9月09日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
37201
岩津八幡神社
徳島県阿波市阿波町岩津93
旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳であるが、第83代土御門天皇正治元年(1199)の春、阿波宰相中将信成公武運長久の御願によって梅川内の八幡宮を岩津に遷し、同所に大己貴命の御神徳を仰いで大社を造り杉尾大明神と崇め奉ったと伝わる。延宝9...
1.2K
9
岩津八幡神社の本殿です。
岩津八幡神社の拝殿内です。
岩津八幡神社拝殿木鼻の吽形の獅子の彫刻です。
37202
庚申塔・道祖神 (新羽)
神奈川県横浜市港北区新羽町2499
1.0K
11
横浜市港北区新羽 庚申塔・道祖神の全景
庚申塔・地神塔 (新羽)神奈川県横浜市港北区新羽町2499堂宇横の詳細不明の花
庚申塔・地神塔 (新羽)神奈川県横浜市港北区新羽町2499堂宇 (中央) と詳細不明の花 ...
37203
龍洞院
愛知県小牧市野口2460
龍洞院(りゅうどういん)は、愛知県小牧市にある曹洞宗の寺院。山号は「北清山」。通称「野口観音」。
1.9K
2
8月訪問。龍洞院本堂
8月訪問。龍洞院山門
37204
浅川天神社
徳島県海部郡海陽町浅川大田34
旧神饌幣帛料供進神社。天正11年(1583)修験者吉祥院興栄が磯ヶ浦(のちの浅川浦、浅川村)の住民にはかり、丸山へ創祀した。慶長9年(1604)12月16日の大地震、大津波により社殿が流失したため、御霊代を吉祥院の屋敷内の高台に奉遷し...
1.6K
5
浅川天神社の本殿です。
浅川天神社の拝殿内です。
浅川天神社拝殿の神額です。
37205
男体神社
茨城県久慈郡大子町頃藤3154
久慈男体山に対する山岳信仰の神社
1.8K
3
社殿です。久慈男体山の登山口にあります。
参道から見た社殿です。
37206
医王山 持宝院
栃木県足利市利保町172
1.1K
10
足利三十三観音霊場をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 持宝院 本堂前にて法事中でした
参拝記録保存の為 持宝院 本堂前にて
37207
宮小路伏見稲荷神社
静岡県下田市2-1-37
1.6K
5
宮小路伏見稲荷の手水舎です。
宮小路伏見稲荷の狛狐さんです。
宮小路伏見稲荷の扁額です。
37208
大道寺
山口県山口市名田島274
御朱印あり
山口市名田島にあるお寺です。最初「奧の坊」と称し、1742年に開創、その後、1744年に大道寺と改める。田中馨雲作の清浄観音菩薩、森重雪島が築いた庭がある。
2.0K
1
以前、いただいた御朱印です。🙏
37209
飛社
三重県伊勢市浦口4丁目4
度会神主 檜垣恒昌卿は二十四年にわたり 豊受大神宮 長官(一禰宜) を勤め 延元四年七十七歳をもって薨じた。その性高潔学徳は世に聞こえ、「伊勢神道」を唱導して正直と清浄を説いた。勤王の志厚く「建武中興」に臨んでは、後醍醐天皇の勅命を受...
1.4K
7
住宅街の一角に静かにご鎮座されています。
かわいい手水鉢です。実用性はともかく、あると雰囲気ちがいますね。
右の石に、飛社と刻まれています。
37210
安曽神社
長野県上田市古安曽1500
創建年代は不詳。社伝によると貞観年代(八六〇年頃)に国々の諸神及び仏像経巻を収め、後に信濃権守岑嗣が阿曽山舎社として再建する。寿永年代(一一八五)に源頼朝が諸国の神社を修理させたので当地の地頭芳沢民部介光綱は、石上布留社の境内に阿曽社...
138
20
安曽神社の本殿です。
安曽神社の拝殿です。
安曽神社の境内社の周りがパターゴルフのコースになってます。
37211
北伏古八幡神社
北海道河西郡芽室町北伏古南9線10-5
1.4K
7
拝殿内の様子になります。
北伏古八幡神社の拝殿になります。
二対の狛犬の中間にある石燈籠になります。
37212
諏訪神社
岩手県花巻市上諏訪294
御朱印あり
1.8K
3
諏訪神社の御朱印です、鳥谷崎神社で書いてもらえます。
諏訪神社を参拝しました。
37213
龍雲院
宮城県仙台市青葉区子平町19-5
慶長2年(1597)伊達政宗公により当地に創建。政宗公の仙台進出の先遣として造営されたと云われている。慶長10年若しくは11年(1606)輪王寺住職の隠居寺として開山。
944
12
仙台市青葉区 金䑓山龍雲寺 山門 本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
仙台市青葉区 龍雲寺 山門に掲げられている寺号額です。
仙台市青葉区 龍雲寺 正面から本堂です。 慶長2年(1597)伊達政宗公により当地に創建。...
37214
橋本八幡宮
福岡県福岡市西区橋本2-29-4
1.6K
5
木🌴名前は、きずな。パワーをもらいました。
本殿の写真です。御朱印はないみたいです。
橋本八幡宮、拝殿の天井。
37215
川湯地主神社
和歌山県田辺市本宮町川湯
943
12
~2024年・年末のおまいり旅~毎年雪が降りにくい地方を訪れていますが2024年は主に、熊...
当社⛩️は、川湯温泉の無料駐車場のすぐそばに鎮座しています。
鳥居⛩の前で、参拝記念写真におさまるおまいり犬🐩です。
37216
日本山妙法寺 浜松道場
静岡県浜松市中央区和合町1−13
御朱印あり
檀家がいません。南無妙法蓮華経の石碑と本堂があります。
1.3K
8
直書きでいただきました。
浜松道場の境内の様子です。
浜松道場の境内の様子です。
37217
青筵神社
大分県杵築市杵築城山67
御祭神は鳥藺の恩人といわれる四神霊で、創建は昭和11年です。さらに昭和42年には、市内の英霊911柱を合祀しました。七島藺を加工した青筵(豊後青畳表・安くて丈夫な庶民用の畳表)は江戸時代の豊後藩内農家の経営をうるおし、しだいに産額も増...
1.8K
3
青筵神社と書いて、せいえんじんじゃ。普通に読めない。
人気はほぼ無い。杵築城駐車場のすぐそばに鎮座。
スマイルがマクドナルド並みの狛犬。
37218
一乘寺
岐阜県羽島市小熊町西小熊4291-1
小熊町西小熊(おぐまちょうにしおぐま)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
1.7K
4
12月訪問。一乗寺山門
12月訪問。一乗寺参道
12月訪問。一乗寺本堂
37219
勝田神社
福岡県北九州市八幡東区羽衣町16
2.0K
1
神主さんはいらっしゃいません。
37220
東光山薬師堂
神奈川県中郡二宮町二宮473-2
御朱印あり
1.9K
2
第四番札所の御朱印を拝受。
相模二十一ヶ所薬師霊場 寅年開帳にて参拝。
37221
二木天満神社
茨城県かすみがうら市下佐谷664
955年(天暦9年)の創建で一つの木幹から、御神像3体を作成し 1体を京都北野天満宮に奉納、残り2体を天満神社に奉斎したことから「二木天神」と称されました。
1.8K
3
本殿にきっちりお詣り。社務所は使用されている形跡はなく、残念ながら無人の神社さんの様でした...
鳥居から本殿の間の参道がしっかり整備されていました。枯れ葉も端にまとめられており、蜘蛛の巣...
遠い市内を愛車で移動中、気がつけば市外に…通りすがりに小綺麗な神社さんを発見。これは一期一...
37222
丹生神社
埼玉県児玉郡上里町勅使河原1368番地
1.4K
7
上里町の丹生(たんしょう)神社へ行ってまいりました菅原神社の兼務社のようです
丹生神社の鳥居です青空が羨ましいくらいでしたよ
丹生神社の御神門です
37223
龍門院
宮城県本吉郡南三陸町入谷水口沢185
龍門院は、入谷の開祖とされる入谷隼人が、弘治元年(1555)に大雄寺二世真庵秀天に依頼して岩沢の奥、寺沢に入谷寺として建てたとも、隼人の長男水口太郎が慶長2年(1597)に大雄寺二世真庵秀天に依頼して開山し、当初はいわさわ、その後水口...
1.4K
7
南三陸町 左澤山龍門院 長い参道入口に建つ院号標と横に並ぶ石佛です。本尊・釈迦牟尼佛 曹洞...
南三陸町 龍門院 石段横に倶利伽羅像?たってます。
南三陸町 龍門院 正面から本堂です。 龍門院はら入谷の開祖とされる入谷隼人が、弘治元年(1...
37224
豊宇気神社
岡山県岡山市北区南方3丁目3−41
御朱印あり
1.6K
5
昨年秋、近くの吉備路文学館に行く際、この神社を知りました。連絡先が御崎宮になっていたので、...
本社を移転してきたベネッセの寄付により、モダンなガラス張りの拝殿に建て替えられたそうです。...
変わった形の鳥居とコンクリ打ちっぱなしの拝殿です。
37225
観音堂 (宮宿)
山形県西村山郡朝日町宮宿1409
1.2K
9
朝日町の観音堂(宮宿)をお参りしてきました。詳しくは説明等無いのでわかりませんでした😅。隣...
観音堂(宮宿)にある石碑になります。
観音堂(宮宿)の右側にある石碑になります。沢山並んでいました。
…
1486
1487
1488
1489
1490
1491
1492
…
1489/2200
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。