ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (37201位~37225位)
全国 51,833件のランキング
2025年2月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
37201
山神神社
宮城県伊具郡丸森町大内佐野西下69
69
15
敷地内 後ろ側から見た風景です
敷地内から見た風景です
拝殿前から見た風景です
37202
厳島神社 (西浜)
香川県仲多度郡多度津町西浜2丁目-2
870
7
正面からの狛犬様になります😄
厳島神社さんの狛犬様です☺️
拝殿に掲げてある扁額になります。
37203
高林神社
島根県松江市玉湯町林993
当社の創立年代不詳なるも、元禄三年の棟札がある。雲陽誌に妙見社と載せられ、「社司伝て下照姫をまつる。本社一間四方東向此所を別所という」と書かれてある。安産の神として近部の人々の信仰極めて厚かった。後境内拡張、社殿を改築し高林神社と改称...
869
7
島根県松江市に鎮座する高林神社にお詣りしてきました。
約70段の石段を昇ると、ゴール(?)では狛犬さんたちが迎えてくれています😊どちらも風化が進...
石段を登り詰めた境内は、木々が切り倒されて見晴らしが良いというか、殺風景にも見えます。
37204
妙福寺
大阪府大阪市北区末広町1−5
1.4K
1
大阪市北区散策記録🪷モダンで素敵な窓‼︎
37205
蓮華峯寺陵 後宇多天皇
京都府京都市右京区北嵯峨朝原山町
御朱印あり
879
7
桃山陵墓監区事務所にて
後宇多天皇陵へ参拝に上がりました。
後宇多天皇陵へ参拝に上がりました。
37206
龍泉寺
東京都台東区竜泉2-17-15
1.4K
1
台東区竜泉、龍泉寺 御朱印対応していません。
37207
八幡神社 (正八幡宮)
徳島県三好市三野町清水1077
旧神饌幣帛料供進神社。三好家の氏神で、永正元年(1504)三好長輝の創建になると伝えられている。
969
6
正八幡宮(村社)参拝
八幡神社(正八幡宮)の本殿です。
八幡神社(正八幡宮)拝殿の神額です。
37208
龍門寺
岐阜県加茂郡加茂郡七宗町神渕4431
御朱印あり
龍門寺(りょうもんじ)は岐阜県加茂郡七宗町にある臨済宗妙心寺派準別格地の寺院で、山号は神渕山。岐阜県の臨済宗寺院の中でも鎌倉時代に遡る屈指の古刹である。延慶元年(1308年)、土岐頼貞が一寧一山を開山として岐阜市長良福光に創建。創建時...
1.0K
5
当日は若い住職さんが快く対応していただき、直書きをいただくことができました。
境内に建つ鐘楼は飛騨禅昌寺と同型の造りといわれ、梵鐘は昭和17年に戦時供出されていましたが...
総門に掲げられた龍の彫刻は飛騨の匠、左甚五郎の作と言われています。この龍が抜け出して暴れた...
37209
愛宕神社
長野県上田市御嶽堂1148
御朱印あり
1.1K
4
愛宕神社の御朱印をいただきました。子檀嶺神社で拝受できます。
愛宕神社へ。過去記録です。とてもこじんまりとした地域の神社の雰囲気ですね。木曽義仲に縁のあ...
37210
禪黙寺
岐阜県各務原市各務西町4-260
各務西町(かかみにしまち)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
1.2K
3
臨済宗妙心寺派のお寺。本尊は釈迦如来。
禅黙寺の標柱です。道路に面しています。
道路から境内を撮影しました。山門はなく、本堂と祠などがあるのみです。駐車場は3台ほどありま...
37211
熊野神社
京都府船井郡京丹波町坂井宮ノ下43
668
9
境内社2社です。社名は不明です。
本殿横に置かれていた「天照大御神様 御祝詞」です。
覆屋内の本殿の写真です。
37212
正覚寺
愛知県海部郡大治町花常東屋敷41
1.0K
5
8月訪問。正覚寺本堂
8月訪問。正覚寺亀の像
8月訪問。正覚寺手水舎
37213
萬年山 長松寺
神奈川県相模原市南区新戸2079
曹洞宗寺院の長松寺は、萬年山と号します。鎌倉公方足利氏満開基となり、曇芳〔応永6年(1399)没〕を開山として創建したと伝えられます。幾度か中興され、その間に臨済宗建長寺派から曹洞宗に改宗、慶安2年(1649)には幕府より寺領10石の...
769
8
神奈川県相模原市南区 萬年山 長松寺の本堂です。
神奈川県相模原市南区 長松寺にある羅漢像と左奥の観音さま。
神奈川県相模原市南区 長松寺の稲荷社そばにある羅漢像と右奥には観音さまがいらっしゃいました。
37214
明徳寺
愛知県名古屋市名東区陸前町1310
明徳寺(みょうとくじ)は、愛知県名古屋市名東区にある真宗高田派の寺院。
1.5K
0
37215
常然寺
福井県小浜市小浜香取61
浄土宗鎮西派智恩院末寺、本尊は阿弥陀如来にして延文年中細川清氏代官頓宮大和守の開基にして元天臺宗西方寺と号し、開山を眞隆とす、後承應の頃憶譽但念中興し浄土宗と改めた。
1.2K
3
常然寺の本堂内になります 無住ですが本堂横の小堂から入ることができます
常然寺の本堂になります
常然寺の山門になります
37216
加茂神社
大阪府阪南市箱作1655
御朱印あり
創建は平安時代初期、嵯峨天皇の弘仁4年(813年)、当地が京都賀茂神社領の箱作荘(筥造荘)だった際、玉依比売命を勧請し、奉斎されたと伝えられている。
1.4K
1
阪南市 加茂神社 御朱印
37217
常雲寺
静岡県伊豆の国市吉田669
1.5K
0
37218
鹿嶋神社
千葉県千葉市若葉区若松町2219
1.2K
3
今日は鹿嶋神社を参拝致します。長〜い一本道です(๑>◡<๑)
途中に橋がありました^ ^
地元の方々に管理されている綺麗な神社でした。
37219
八幡神社
埼玉県加須市中ノ目443-1
1.4K
1
社殿です。摂社がたくさんありました。
37220
福寿院
山梨県甲府市美咲2-10-31
1.3K
2
甲府市 福寿院さんにお参り✨
福寿院におまいりしました。
37221
熊野神社
兵庫県朝来市和田山町玉置739
668
9
境内社です。左が天照皇大神、右が金比羅大権現です。
境内社の稲荷神社の社殿です。
境内社の稲荷神社の鳥居です。
37222
香取神社
茨城県東茨城郡茨城町南島田371-1
867
7
2023/12/19 香取神社
2023/12/19 香取神社
2023/12/19 香取神社
37223
白山神社 (郡上市美並町梅原)
岐阜県郡上市美並町梅原2
元正天皇の御宇養老元年越泰澄加賀國白山を開創し、次に長瀧村州原村に白山神社を勧請し、養老五年三月三日に当社を勧請し祀るに伊弉諾命、伊弉册命、大已貴命の三柱をもって白山神社と称し、則加賀國白山の中門に里人大いに尊敬し、三月三日創立の日を...
1.1K
4
奥に控える本殿の様子です。
拝殿裏、本殿を囲む神門の様子です。
こちらが境内、並びに、拝殿の様子になります。
37224
岩蔵寺
宮城県岩沼市志賀薬師9
879
7
慈覚大師円仁が開基したそうです。岩沼市の古刹です😄もし、その時代の領主や支配者がこの場所に...
供養塔があります。でも、近くまで行けなかった😰境内と山の境界がわからない…。😢⤵️⤵️
片隅にある鐘楼になります。
37225
上島諏訪神社
静岡県浜松市浜北区上島248
勧請等不詳なるも慶長8年再建除地高四石四斗目あり。明治42年9月、村社に列格となる。其の節相殿の各社は各字より合祀せられる。昭和6年天竜川改修工事により移転す。現境内地は昭和25年3月25日、社寺等国有境内地として譲渡許可となり、昭和...
1.2K
3
上島諏訪神社、拝殿の様子です。
こちらの神社は、飛龍大橋の南岸の袂にあります。とても広い境内です。
浜松市浜北の上島諏訪神社に参拝しました。
…
1486
1487
1488
1489
1490
1491
1492
…
1489/2074
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。