ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (36601位~36625位)
全国 54,937件のランキング
2025年9月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
36601
光照寺
青森県つがる市木造清水12
御朱印あり
2.0K
2
津軽八十八ヶ所霊場第80番札所の御朱印です。
光照寺の本堂を撮影しました。
36602
比良賀神社
愛知県犬山市羽黒摺墨101
創建は明らかでないが、元は白髭社又大見社とも称した。寛文年中(一六六〜七二) 領主へ 大明神と記したことがある。徳川時代は、犬山城主成 瀬氏享保年中(一七一六〜三五)より毎年二月十五日 鎮火祭を祈願、十二月二十六日門松料を供進した。又...
1.7K
5
こちらは拝殿内の様子になります。
かなり大きな拝殿でした。
こちらは拝殿前にある神楽殿の様子です。
36603
京極神社 (茶志内金刀比羅宮)
北海道空知郡奈井江町茶志内美唄3839
御朱印あり
2.1K
1
2021.12.8 参拝 奈井江神社同印
36604
枝宮神社
京都府舞鶴市岡田由里313
大川明神の枝宮とされる社。創建時期は不明。かつては現社地より東方300mほどの山中にあったとされ、巨石を据え御神体として祀っていたと伝わります。遷座は明徳元年(1390年)と伝わっています。
1.2K
10
枝宮神社鎮座 大川神社御分霊 さざれ石の木札です。
大川神社御分霊のさざれ石です。かなり苔生してました。
境内社の野々宮社です。
36605
天神社
静岡県田方郡函南町日守814
2.2K
0
36606
賀茂神社 (平宇)
静岡県袋井市平宇704
1.2K
10
賀茂神社の本殿です。
賀茂神社の社務所です。時計は、止まっています。
賀茂神社の掲示板です。
36607
福昌寺
千葉県松戸市幸谷176
1.6K
6
福昌寺の、本堂です。
松戸史跡七福神の、布袋尊です。
境内には、達磨が祀られております。
36608
宝樹院
千葉県館山市竹原760
御朱印あり
2.0K
2
安房国四十八ヶ所薬師霊場の申年(平成28年)中開帳にて。東口十番札所の御朱印。
本堂と開帳の回向柱。堂内に御住職が控えられておられ御朱印を手書き頂けました。
36609
秘密基地 (secret base)
山形県上山市沢丁3-6
御朱印あり
1.5K
7
〘秘密基地(secret base)〙浄光寺さんから情報をもらい秘密基地さんで御泉印を購入...
〘秘密基地(secret base)〙秘密基地さんの入口です。隣はステーキ🥩屋さんでした🤤。
〘秘密基地(secret base)〙ビルの2階に秘密基地さんは有ります。GoogleMa...
36610
稲荷社 (東山田町1152)
神奈川県横浜市都筑区東山田町1152
詳細不明住宅街の中に鎮座する稲荷社である。東山田町内に詳細不明の稲荷社が複数あるため、番地で区別し登録した。
1.7K
5
神奈川県横浜市都筑区東山田町の住宅街に鎮座する稲荷社です。
稲荷社 (東山田町1152)神奈川県横浜市都筑区東山田町1152祠内部
稲荷社 (東山田町1152)神奈川県横浜市都筑区東山田町1152祠
36611
清心寺
茨城県ひたちなか市館山9001
慶長元年(1596年)湊村田中坪に創立、元禄九年第五代了山の時、水戸光圀の命によって他の六ケ寺と共に現在地に移転させられた。入口を入ると住居とコンクリートの本堂が有ります。
1.4K
8
📍茨城県ひたちなか市館山【清心寺】 〖浄土真宗本願寺派〗🔶本堂
📍茨城県ひたちなか市館山【清心寺】 〖浄土真宗本願寺派〗🔶境内入口の案内掲示板
📍茨城県ひたちなか市館山【清心寺】 〖浄土真宗本願寺派〗🔶
36612
法久寺
山梨県南アルプス市中野554
御朱印あり
1.6K
6
法久寺の御首題です。南アルプス市長明寺にていただきました。
南アルプス市 法久寺さんにお参り🙏
南アルプス市 法久寺さんにお参り🙏
36613
孝坪神社
和歌山県和歌山市和田
孝坪は和田地区の字名。竈山神社に参拝する際に「七瀬のお払い巡り」を行ったとされており、その一社であると推察される
1.9K
3
祀られている石碑には「孝坪神社」の碑文のみ。どれだけの大きさのお宮さんがかつてあったのかも...
和田地区の人々の信仰あつく、榊は新しかったです。
おそらくは畿内最小の神社さんです(日本最小面積かも)ガードレール含めても一辺1.5kmほど...
36614
菅原神社天満宮
千葉県野田市中野台454−1
2.0K
2
ちょっとした高台にある本堂に参拝致しました^ ^
野田市駅に向かって歩いていたところにお見かけ致しましたねで参拝致します^ ^
36615
神社 (坂戸二丁目19)
神奈川県川崎市高津区坂戸2丁目19
詳細は不明 坂戸二丁目には詳細不明の神社が複数存在するため、番地で区別して登録した。
1.3K
9
川崎市高津区 神社 (坂戸二丁目19)
神社 (坂戸二丁目19)神奈川県川崎市高津区坂戸2丁目19社殿詳細は不明
神社 (坂戸二丁目19)神奈川県川崎市高津区坂戸2丁目19社殿鳥居をくぐると見える景色詳細は不明
36616
履掛天神宮
岡山県備前市伊部1559
御朱印あり
1.7K
5
履掛天神宮の御朱印です。御朱印は天津神社にてと案内が書かれていました。
履掛天神宮の本殿です
履掛天神宮の拝殿前から
36617
宗福寺
京都府亀岡市矢田町24
1.5K
7
宗福寺の説明書きです。この付近のお寺には、亀岡市のこの説明板が設置されているところが多いです。
本堂に掛けられていた山号の扁額です。
宗福寺の本堂です。今回は山門のインターフォンから声をかけて境内からお参りさせて頂きましたが...
36618
本覺寺
京都府京丹後市網野町網野1029
1.3K
9
本堂の木鼻と彫刻です。
本覚寺の本堂の写真です。
日蓮大菩薩の石塔です。
36619
東福寺
東京都豊島区南大塚1-26-10
御朱印あり
1.9K
3
本堂内にていただいた『豊島八十八ヶ所霊場』の御朱印です
創建年代は不詳ながら、永禄5年(1562)僧良賢が中興、元禄4年(1691)大塚2丁目より...
東京都豊島区南大塚の東福寺さまです真言宗豊山派のお寺です豊島八十八ヶ所霊場78番札所
36620
寂光寺
福岡県北九州市戸畑区沢見1丁目8−1
御朱印あり
2.0K
2
御首題を頂きました。2021/3/13以来の参拝でした。前回伺った際はお上人様がご不在でし...
寂光寺、本堂になります。
36621
川田神社
滋賀県湖南市正福寺1219
川田神社(かわたじんじゃ)は、滋賀県湖南市に鎮座する神社である。式内社論社で旧社格は村社。
2.2K
0
36622
阿佐谷弁天社
東京都杉並区阿佐谷北1丁目8-6
1.6K
6
阿佐谷弁天社の境内に鎮座する「妙相稲荷社」。
阿佐谷弁天社の境内に鎮座する「阿佐谷弁天社」。
阿佐谷弁天社に祀られている自然石の蛇。
36623
加茂神社
大阪府阪南市箱作1655
御朱印あり
創建は平安時代初期、嵯峨天皇の弘仁4年(813年)、当地が京都賀茂神社領の箱作荘(筥造荘)だった際、玉依比売命を勧請し、奉斎されたと伝えられている。
2.1K
1
阪南市 加茂神社 御朱印
36624
正一位早毛利稲荷神社 (鞆城跡)
広島県福山市鞆町後地536-1
1.6K
6
鞆城本丸跡に鎮座する正一位早毛利稲荷神社です。由緒について、福山市鞆の浦歴史民俗資料館に問...
鞆城本丸跡にある案内板です。この城跡は港を見下す要害の地にあり,しかも町の中央に位置する孤...
鞆城本丸跡にある福山市鞆の浦歴史民俗資料館です。訪問した日は残念ながら休館日でした。
36625
南福寺
神奈川県横浜市青葉区恩田町2221-1
1.6K
6
神奈川県横浜市青葉区 真宗大谷派 南福寺です。
南福寺神奈川県横浜市青葉区恩田町2221-1本堂の表札
南福寺神奈川県横浜市青葉区恩田町2221-1本堂
…
1462
1463
1464
1465
1466
1467
1468
…
1465/2198
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。