ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (33851位~33875位)
全国 52,940件のランキング
2025年4月22日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
33851
猿ヶ島熊野神社
神奈川県厚木市猿ヶ島37
猿ヶ島熊野神社は、天文10年(1541)に勧請したといいます。明治維新までは、真言宗として天文11年に創建したと伝えられる本立寺が別当寺を勤め、猿ヶ島村の鎮守として祀られていました。
1.7K
4
熊野神社、拝殿の様子になります。
厚木市猿ヶ島の猿ヶ島熊野神社に参拝しました。境内は一面の銀杏の落葉で黄色一色に。晩秋から初...
神奈川県厚木市猿ヶ島 熊野神社の社殿です。
33852
八幡宮・一宮神社
島根県安来市中津町555
誉田別命、帯中津彦命、息長足媛命、武内宿禰命
1.3K
8
島根県安来市に鎮座する八幡宮・一宮神社にお詣りしてきました。
なだらかな坂の参道を歩いていくと、ご覧のような光景が。…石段、まだまだあったんですね。
石段の参道の途中には随神門も配置されています。ゴールも近そうな😃
33853
大池神社
青森県十和田市相坂115-1
1.6K
5
御神木のイチョウです。
神社の由来です。主に農耕や豊作祈願のようです。
社殿です。左横にも祠が並んだ建物が有ります。
33854
大釜八幡宮
岩手県岩手郡雫石町大釜
1.9K
2
大釜八幡宮様の拝殿です。
大釜にある八幡宮にお参りしました。
33855
岬神社
北海道稚内市ノシャップ2丁目375番地
往昔ノシャップ沖合は宗谷往復船の難所として有名であり、文政のころ会所前に来た弁財船がノシャップ岬に差しかかった時、突然大時化となり幾本となく投錨したが切れて流失、残る1本を命の綱として2夜3日事無きを得た。其の錨を引揚げると錨の爪に円...
1.1K
10
岬神社の拝殿になります
岬神社の社額になります
岬神社の拝殿になります
33856
正宗寺
岐阜県加茂郡八百津町上飯田379
御朱印あり
創建年代は不詳だが、建長寺の末寺として林集が開山した。のちに土岐家範・頼賢が再興し、宝徳元年(1449年)に西浦を中興開山に据えた。このとき妙心寺派に転派した。
1.5K
6
あいにくご住職が不在のため、書置きを拝受しました。
2月訪問。正宗寺梵鐘
2月訪問。正宗寺本堂
33857
大社梓神社
山形県米沢市万世町梓山2782
1.2K
9
お祭りをしてる時期に来てみたいな✨
社殿の左側にこんな畦道があります。どこまで続いているかわかりません。この風景を見ると心休ま...
梓神社の社殿になります。ちょっと遠いかな?💦
33858
大司山 二尊寺
福岡県三潴郡大木町大字蛭池1319
御朱印あり
1.0K
11
2024年7月7日 直書きタイプの御朱印(弥陀如来・釈迦如来)を拝受しました。 初穂料:300円
福岡県三潴郡大木町蛭池にある大司山 二尊寺の本堂
二尊寺閻魔堂横にある"御堂"の写真です。
33859
善立寺
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲長瀬1550
谷汲長瀬(たにぐみながせ)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区揖斐組に所属している。
1.9K
2
立派な本堂です。境内では木・金オープンのカフェがあって地域の憩いの場になっているようです。
県道40号から家の塀にある案内にしたがって曲がりしばらくいくと、善立寺の山門があります。向...
33860
龍翔山 宝珠寺
愛知県知多郡南知多町大字山海字西海外114
御朱印あり
1.9K
2
お留守だったので書置きに自分で判子を押して頂きました!
南知33観音霊場第22番 東京巣鴨のとげぬき地蔵さんとご縁があるお寺です、
33861
林昌寺
静岡県御殿場市山之尻738-1
御朱印あり
開山上人 正蓮社仙誉林昌上人大信大和尚開基年次 明応三年(1492)
1.8K
3
本日、伺って頂いた書き置きの御朱印になります。
本日伺った林昌寺様の本堂に、なります。
本日、伺った林昌寺様の庭からキレイな富士山が見えました。
33862
須須岐水神社
長野県千曲市屋代1851
貞観九年従五位を授けられた国史現在社で、貞観年中金刺人正長、当郷に在城の時、洪水の為里民頗る困難を極めたので常に崇敬の日吉の神を合祀して其の災を免れた。古来水神として崇敬せられ、一八ヶ村の総社であった。
2.1K
0
33863
永宮寺
福井県あわら市市姫2-26-8
永宮寺(えいぐうじ)は、福井県あわら市市姫にある浄土真宗の寺。
2.1K
0
33864
少童神社
徳島県名西郡神山町阿野五反地208-1
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。寛文年間(1661~73)に火災に遭い、安政5年(1854)に再建、明治初年に現社号に改め村社に列した。
1.1K
10
少童神社本殿の妻飾りです。
少童神社本殿の右脇障子の彫刻です。左脇障子は有りませんでした。
少童神社の本殿です。
33865
記主山 良忠寺
神奈川県横浜市鶴見区矢向4-21-36
御朱印あり
浄土宗第3祖 記主禅師然阿良忠上人により鎌倉時代 仁治元年(1240年)春に創建された。現在の諸堂宇は江戸時代前期に建立され、関東大震災、世界大戦にも耐え、往時の面影を そのままに残しております。寺宝も多数保存され、毎年の十夜法要時に...
1.5K
6
直書きにていただきました。
浄土宗の良忠寺になります。
横浜市鶴見区 良忠寺へおまいりしました。
33866
菅王寺
福岡県北九州市小倉南区道原533
当寺院は、紫川の源泉、菅王の滝を背景として栄えた、修験の道場です。古く、欽明天皇(509-571)(約1400年前)の御代に、百済国(現韓国)に菅王子と云うすぐれた王子がおられました。 王子は、日夜、仏道修行に専念されていましたが、あ...
1.5K
6
菅王寺奥の院裏に、北九州市最大落差の菅生の滝が有ります🙏
菅王寺から車で5分位で奥の院に着きます。🙏
菅王寺の境内です。🙏
33867
下小倉八幡神社
山梨県北杜市須玉町小倉347
創立年月不詳なるも平安時代多麻庄開拓の時の創建と伝はる。武田氏時代既に武将信仰厚かりし事。古文書に見られる。甲斐国誌に八幡社小倉村に在り御朱印社領二石五斗山林六千七百二十坪とあり武田以来武門の崇祀する社であり、明治六年郷社に列せられ現...
1.6K
5
こちら、八幡神社、拝殿の様子です。
随神門をくぐり、更に進むと拝殿が見えてきます。
こちらは参道中程にえる隋神門の様子です。
33868
於満稲荷神社
東京都中央区日本橋3丁目3-3
於満稲荷神社縁起此の神社の於満とは、徳川家康公の奥御前で養珠院(於満の方1580〜1653)といわれています。養珠院様は二人の男児に恵まれました。徳川御三家紀州家の開祖となった徳川頼宣公の御生母です。1657年の明暦の大火でこの当りも...
1.4K
7
ビルの間の小さな神社様。こういった所も大事にされている、都会の良いところですね。
社殿の扁額です。「於満稲荷」。
於満稲荷神社縁起。夜間で撮影失敗。きちんとした由緒があります。
33869
正念寺
兵庫県神戸市中央区 下山手通8-5-12
2.0K
1
浄土真宗本願寺派 正念寺 です。
33870
貴船神社
福岡県行橋市西谷
473
17
貴船神社社殿全体の様子です。
本殿全体の様子です。御祭神は、高龗神、闇龗神、罔象女神
本殿後方の様子です。
33871
極性寺
富山県富山市安田町1-11
極性寺(ごくしょうじ)は、富山県富山市にある浄土真宗(真宗大谷派)の寺院。山号は舘定山。本尊は阿弥陀如来。開基は、親鸞の直弟子「越中三坊主」の一人である極性房(教順房)。
2.1K
0
33872
大祁於賀美神社
大阪府羽曳野市大黒496
大祁於賀美神社(たけおかみじんじゃ/おおけおかみじんじゃ/おおおかみじんじゃ)は、大阪府羽曳野市にある神社である。式内社で、旧社格は村社。「太祁於賀美神社」とも書き、高龗神(たかおかみ「水の神」)を祀る。
2.1K
0
33873
手見神社
鳥取県鳥取市国府町松尾93
創祀年代は不詳。一説には、平安時代前期の大同年間(806年-810年)、山城の松尾神の御分霊を勧請したといわれる。地名に松尾が残るように、松尾大社の荘園にあり、その縁で勧請されたと思われる。また、本社同様、酒造の神として信仰が篤くなっ...
1.5K
6
手見神社 本殿覆屋のすき間から部分的に見ることができます。そういえば狛犬はいなかっとような…
手見神社 拝殿神紋のはいったお賽銭箱
手見神社 拝殿保護塗料が近年塗られているようです。
33874
高尾神社
島根県仁多郡奥出雲町高尾780
1.5K
6
島根県奥出雲町に鎮座する高尾神社にお詣りしました。お目当ての神社に向かう途中にあることをグ...
ここからズンズンと石段を登って行きます。途中には随神門もありますね。その先にはこうこうと明...
石段の先に見える拝殿です。建物の大きさと比較すると掛けられる注連縄は結構なサイズですね。
33875
恵比寿神社
茨城県古河市中央町3丁目9−1
御朱印あり
1.1K
10
茨城県古河市の恵比寿神社の御朱印です。書置きを近隣の関善で頂きました。
茨城県古河市の恵比寿神社の拝殿です
茨城県古河市の恵比寿神社の拝殿内です
…
1352
1353
1354
1355
1356
1357
1358
…
1355/2118
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。