ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (33826位~33850位)
全国 55,117件のランキング
2025年9月21日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
33826
了知寺
島根県松江市玉湯町大谷122
御朱印あり
天文元年(1532)洞光寺三世文室恵才大和尚は別所字寺の空に了知寺を創設、元禄元年(1688)八世通山自円和尚は大谷の現在地に了知寺を再建する 寛政7年(1795)十五世正覚眼山和尚は了知寺庫裡を修復再建 天保15年(1844) 十七...
2.1K
5
了知寺の御朱印です 御朱印を書いたことがないそうで 初書きだそうです これから御朱印をされ...
本堂は修復中 本堂内もビニール養生されており見ることが出来ませんでした 残念です
地蔵菩薩の横に宝刀比羅がございます
33827
愛宕社
愛知県一宮市両郷町4-31
両郷町(りょうごうちょう)にある神社。
2.1K
5
本殿の位置。かなり高い場所にあります。
本殿は高い場所に置かれています。写真は幣殿の様子になります。
愛宕社、拝殿の様子になります。
33828
稲荷神社 (上溝1620)
神奈川県相模原市中央区上溝1620-9
株式会社植光造園の角に鎮座する稲荷社詳細は不明上溝地区には詳細不明の稲荷神社が複数存在するため、番地で区別して登録した。
1.5K
11
虎徹とお散歩中に立ち寄りました。住宅街の一画にあります。
相模原市中央区 稲荷神社(上溝1620)の鳥居と祠。
稲荷神社 (上溝1620)神奈川県相模原市中央区上溝1620-9石祠詳細は不明
33829
林渓寺
兵庫県神戸市北区有馬町1644
江戸時代は、東本願寺の別院で「湯山御坊」と呼ばれており、境内にある樹齢二百余年の紅梅は、江戸時代、本山の十九世乗如上人が蕾のうちから紅いところから未開紅と名づけられた、この実を食べれば子宝に恵まれると伝えられ、「はらみの梅」「にむしん...
2.0K
6
「林渓寺」山門になります。
「林渓寺」本堂になります。残念ながら中には入れませんでした。
「林渓寺」ご案内立て札になります。
33830
國本神社
長崎県対馬市上県町瀬田1
1.1K
15
國本神社の拝殿正面になります。
國本神社の道路からの様子です。
國本神社の本殿になります。
33831
普済寺
東京都立川市柴崎町4丁目20−46
2.6K
0
33832
清凉山 松岳院
静岡県浜松市東区半田山4-7-11
御朱印あり
静岡県浜松市中央区有玉北町にある龍秀院の末寺です。
1.0K
16
直書きでいただきました。
清凉山 松岳院の本堂です。
清凉山 松岳院の山門です。
33833
大蛇神社
長野県下高井郡山ノ内町平穏
2.3K
3
御由緒です。湯田中は土石流の跡に開かれた温泉郷ですが、この伝説に出てくる水害の被害の一つな...
シンプルな扁額です。
志賀高原での初詣をしました。
33834
善正寺
愛知県春日井市大泉寺町290−479 善正寺
御朱印あり
1.8K
8
書置きの御首題を拝受。本堂にて。上人様は外出されてました。
春日井市 善正寺山門。
春日井市 善正寺本堂。また合掌の証起動忘れた_(:3 」∠)_
33835
安養寺
千葉県館山市二子198-1
御朱印あり
2.3K
3
安房国四十八ヶ所薬師霊場の申年(平成28年)中開帳にて。東口第十一番札所の御朱印。
堂内の欄間には素晴らしい彫刻が彫られていました。
本堂と開帳の回向柱。この札所では、子ども達もお手伝いをしており癒されました。
33836
金龍山 来福寺
群馬県伊勢崎市柴町556
御朱印あり
2.4K
2
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
33837
常盤八雲神社
神奈川県鎌倉市常盤534
常盤地区の鎮守。梶原景時の領地であったこの地に徐災を祈願して建立された。社殿は、梶原景時の領地に、除災を祈願し創建。御嶽神社、諏訪神社とともに村の鎮守だったが、明治になり合祀され、現在地に建立された。
2.2K
4
常盤八雲神社様では五頭龍が祀ってあるようです🐉
常盤にある八雲神社様です夜には提灯が灯され、とても綺麗でした😍
神奈川県鎌倉市 常磐八雲神社の社殿
33838
圓詔山 妙教寺
静岡県浜松市浜北区寺島2245
御朱印あり
1.8K
8
御首題を頂きました。
妙教寺の境内の様子です。
妙教寺の境内の様子です。
33839
佐志将監神社
佐賀県唐津市佐志中通4043-1
1.7K
9
佐志将監神社さんの狛犬様です☺️
拝殿の木鼻になります。
賽銭箱は無く、小さな切り株の中に賽銭を入れるみたいです。
33840
有明八幡神社
北海道苫前郡初山別村有明
明治31年、富山県からの移民がこの有明地区に入植。翌年 住民らにより 小祠が設けられ、同39年 社殿を新築。御神体を郷里から移し、当時の字名をとって 茂築別(もちくべつ)神社と称した。昭和4年、社殿を現在地に移転新築 同16年、村の字...
1.9K
7
【有明八幡神社】苫前郡初山別村にある「有明八幡神社」さまへお参りに伺いました(*ˊᵕˋ*)...
【有明八幡神社】拝殿になります✨お参りさせて 頂きました🙇
【有明八幡神社】扁額になります✨
33841
五社神社
福岡県行橋市南泉1-12-1
1.2K
14
初登録行橋市福原の五社神社拝殿、幣殿、本殿の様子です。御祭神は不明です。
五社神社本殿の妻側の様子です。
五社神社本殿の後方の様子です。
33842
道祖神社・八幡神社 (滝頭)
神奈川県横浜市磯子区滝頭3-3-7
1.5K
11
道祖神社・八幡神社 (滝頭)神奈川県横浜市磯子区滝頭3-3-7扁額
道祖神社・八幡神社 (滝頭)神奈川県横浜市磯子区滝頭3-3-7社殿と扁額
道祖神社・八幡神社 (滝頭)神奈川県横浜市磯子区滝頭3-3-7社殿
33843
春日神社
大阪府泉佐野市春日町4−12
奈良時代末期、平安時代直前、第49代光仁天皇の宝亀年間(770年-781年)、坂上刈田麻呂が奈良の春日神社を勧請して、創建したという。 その後、南北朝時代、第98代長慶天皇の天授2年(1376年)、坂上正澄が社殿を造営した。しかし、度...
1.3K
13
春日神社 (泉佐野市大宮町)
春日神社 (泉佐野市大宮町)
境内の由緒石碑になります。
33844
不断寺
京都府船井郡京丹波町三ノ宮縄手26
1.9K
7
境内にあった石仏像です。
不断寺の本堂の写真です。
不断寺の山門の写真です。
33845
岩谷山 長泉寺
栃木県大田原市堀之内6
御朱印あり
本尊は伝教大師・最澄作といわれ、12年に一度、子(ね)の年に御開帳される。観音様の見つめる先には、なだらかな山並みと静かな田園風景が広がる。
2.2K
4
参拝記録の為投稿させていただきます。手前にあるはなやま電設様にていただきました。
観音堂です。向かいは良い眺めでした。
杉の巨木と観音堂です。
33846
浄源寺
愛知県瀬戸市岩屋町27
1.6K
10
浄源寺のある岩屋堂公園は東海自然歩道が走り、赤津の雲興寺にも繋がりますし、逆方向に進めば岩...
浄源寺。瀬戸市の紅葉の名所といえば定光寺公園ですが、浄源寺がある岩屋堂公園とて勝るとも劣り...
浄源寺。現在は曹洞宗・洞谷山浄源寺ですが、改宗する前は、天台宗・岩屋山薬師堂でしたの( ゚...
33847
岩船神社
徳島県勝浦郡勝浦町柵野口立川38
約350年程前、讃岐白鳥宮の御分霊を奉祀したと伝えられている。悪病除けの霊験高く、毎年8月1日の悪病除祈願祭には参詣者が多い。
2.0K
6
見えにくいですが、岩船神社の本殿です。
岩船神社の拝殿内です。
岩船神社拝殿前にきのこのような灯籠が有りました。
33848
中山寺大師堂
兵庫県宝塚市中山寺2-11-1
御朱印あり
1.6K
10
「摂津国八十八箇所 第69番」巡礼として。
御朱印と一緒に頂いた挟み紙です。
中山寺大師堂です。摂津国八十八所霊場第六十九番は、こちらでのみ拝受できます。
33849
安禅寺
岐阜県各務原市須衛町4-195
須衛町(すえちょう)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
2.2K
4
臨済宗妙心寺派のお寺。本尊は釈迦如来。須恵町にあるお寺です。須衛町は地名の通り、古墳時代に...
寺の正面です。左から参道を上がると本堂や庫裡があります。このときはスマホでなくカメラだった...
駐車場の有無がわからなかったので、寺の南にあるテクノプラザの公園駐車場に停めて歩きました。...
33850
大野神社
愛知県新城市大野宮ノ前55
創建は明らかではない。嘉禄9巳未年(1243)10月20日、社殿を改築する。社号を総社と称して五ケ村の産土神なりと社前の灯籠に書き記す。享保年中(1716~35)参詣に不便と四ケ村は分霊して各村にて祀る。その後は大野一村にて奉祀する。...
2.3K
3
大野神社に併設されている服部神社です。こちらは単なる摂社という存在では有りません。この地は...
こちらが拝殿前の境内の様子になります。
愛知県新城市大野宮ノ前の大野神社に参拝しました。
…
1351
1352
1353
1354
1355
1356
1357
…
1354/2205
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。