ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (32276位~32300位)
全国 53,453件のランキング
2025年5月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
32276
普門院
山形県酒田市市条字山本42
御朱印あり
758
17
庄内平和観音霊場と庄内梅花観音霊場の御朱印をご住職様より直書きでいただきました。
側道から見た普門院です。
本堂内の様子です。地蔵菩薩像です。
32277
十輪寺
新潟県村上市大町3-17
御朱印あり
1.1K
13
村上市の十輪寺を参拝しました、書き置きの御朱印は参道正面の酒屋升甚でいただけます、一緒に市...
護摩祈祷に参列し、御供物をいただきました
月に一度の護摩祈祷に参列しました、護摩木は200円でした
32278
寶光寺
京都府亀岡市河原林町河原尻才ノ本
1.1K
13
本堂前にあった石仏像です。
本堂に掛けられていた扁額です。
寶光寺の本堂の写真です。
32279
小浜神社
石川県羽咋郡志賀町高浜ニ-1-甲
御朱印あり
神明宮と称し、承応2年の勧請と伝えられる。別伝には吉野朝時代某公公卿の奉斎する守護神として地方郷民の崇敬篤く、その後、大念寺新村立村して、産土神となる。文久元年社殿造営、明治初年村社に、同6年小浜神社と改称。同12年郷社に昇格。秋季大...
1.9K
5
石川 小浜神社の御朱印になります。この御朱印は書置きです。
小浜神社へ。住宅街にありますが静かなところですね😌北陸特有のガラスの雪囲いがされています。
住宅にある静かな神社です。
32280
秋葉神社 (蒲郡市天桂院山)
愛知県蒲郡市水竹町清水川
2.2K
2
秋葉神社、拝所の様子です。
愛知県蒲郡市水竹町清水川の秋葉神社に参拝しました。
32281
最明寺
兵庫県丹波市市島町南287
1.1K
13
境内に建っていた聖観音像です。大きくて山門の外から目立っていました。
最明寺の鐘楼の写真です。
仏舎利の縁起が書かれた石碑です。
32282
随岸寺
山梨県西八代郡市川三郷町岩間2558
御朱印あり
1.8K
6
市川三郷町 随岸寺お近くの大乗寺さんが兼務されているお寺さんです✨大乗寺さんで書いていただ...
随岸寺におまいりしました。
随岸寺におまいりしました。
32283
蓮休寺 (岡山市)
岡山県岡山市北区加茂593
御朱印あり
1.9K
5
御首題を直書きで貰いました
日蓮宗蓮休寺の本堂です
蓮休寺の三十番神堂です
32284
八柱神社 (粟野町)
三重県伊勢市粟野町1245
本神社は、八柱神社として今に至っておりますが、もとは八王子社として天照大神の御子5男3女神を奉祀いたしておりました。明治2年11月八柱神社に改号、村社に別格されました、明治42年2月神社合祀令により境内の八雲神社、山神社、椿神社、さら...
860
16
八柱神社のご本殿です。
八柱神社に⛩Omairiしました。
本殿の千木は、外削ぎですね。
32285
耕福寺
山形県東田川郡三川町押切新田五反49
御朱印あり
1.4K
10
荘内平和百八観音霊場の御朱印を直書きでいただきました。
こちらが耕福寺の本堂になります。堂内は撮影禁止になっていますが、ご住職が町指定文化財の力士...
本堂と隣に建つ大きな位牌堂です。
32286
長見神社
島根県松江市長海町51
この地域は、かの有名な武蔵坊弁慶の生誕の地であるとされ、長見神社には弁慶が書いたとされる武蔵坊弁慶願状がある。
2.1K
3
長見神社の本殿です。この神社の裏山は、弁慶森と呼ばれ、 弁慶が生まれ産湯に浸かったという伝...
拝殿に向かっていきます。実はこの辺りは、源平の合戦で有名な武蔵坊弁慶のゆかりの地とされてい...
島根半島四十二浦巡りのひとつ、長見神社です。ここのところで紹介していた神社と違い、日本海が...
32287
天満宮 (三日月町樋口)
佐賀県小城市三日月町樋口
957
15
狛犬様の、お顔になります☺️
天満宮さんの狛犬様☺️昭和十二年生まれでした😊
本殿内の素敵な肥前狛犬様✨
32288
矢作神明宮
神奈川県三浦市初声町和田3365
御朱印あり
1699年(元禄12年)に創建されたと伝えられている。新明社とも呼ばれる。その後、1918年に白旗神社へと合祀。
2.0K
4
神奈川県三浦市 矢作神明宮 兼務社の相州三浦白山神社にて御朱印をいただきました。
神奈川県三浦市 矢作神明宮の社殿
神奈川県三浦市 矢作神明宮の社殿から見た景色
32289
稲荷神社 (入谷西三丁目)
神奈川県座間市入谷西3丁目7
三年坂脇に鎮座する稲荷社詳細は不明
1.0K
14
神奈川県座間市入谷西三丁目の稲荷社です。
神奈川県座間市入谷西三丁目の稲荷社(右側)です。三年坂ですが、それほど急な坂ではありません...
神奈川県座間市入谷西三丁目の稲荷社の前にある三年坂の標石です。この坂で転ぶと三年後に死ぬと...
32290
安牟加神社
兵庫県豊岡市但東町虫生267
1.1K
13
境内社です。社名は不明です。
境内社です。社名は不明です。
社殿を横から見た写真です。左が拝殿、右が本殿です。どちらも雪除けのブルーシートがかけられて...
32291
青海神社 (煙ノ宮)
香川県坂出市青海町759
2.0K
4
雨の降る神社の境内、何故だか好きなんです🌸☔️
境内の桜も満開で綺麗でした🌸
参道には桜が満開です🌸
32292
東方寺
静岡県沼津市浅間町260
御朱印あり
2.2K
2
書き置きでいただきました。
とても立派な日本庭園です。
32293
三日月神社
栃木県佐野市大和町2679
1.5K
9
拝殿の三日月神社の由来書。
拝殿の扁額「三日月尊」。剣の奉納額。
石碑の類。知識不足のため文字は読めません。
32294
関根神社
埼玉県行田市関根365
1.2K
12
社殿側から見た境内の風景。
境内社:姫宮になります。
境内社:稲荷社になります。
32295
道喜院
山梨県北杜市大泉町谷戸2093
御朱印あり
2.2K
2
北杜市 道喜院✨御朱印をいただきました😊
北杜市 道喜院さんにお参り✨
32296
国清寺
兵庫県朝来市山東町野間129
1.2K
12
駐車場から山門までの参道にあったお地蔵様です。
国清寺の庫裏です。お留守でした。
本堂に掛けられていた寺号の扁額です。
32297
白山神社
福岡県鞍手郡鞍手町八尋489
855
16
白山神社の社殿全体の様子です。由緒続き👇白山神社(鞍手町八尋白山)霊亀2年(西暦716年)...
白山神社妻側の様子です。
本殿正面の様子です。この神社は隣の十六神社より古い神社の様です白山神社の境内に遷座された様...
32298
熊野宮
福岡県三井郡大刀洗町栄田384-1
955
15
拝殿横からの境内の様子です。
熊野宮の社殿全体の様子です。右側の下屋部分に本殿が納められています。松村かえるブログ記事よ...
拝殿内部の様子です。格子障子の奥に本殿が納められている様です。扁額は無く、大きな絵馬が有ります。
32299
三峯神社
山梨県富士吉田市小明見2673-1
由緒沿革:文化三年(一八〇六)小明見一円に悪病流行し村人相談の結果秩父の三峰神社に御分霊を奉じて悪病退散祈願をし御神徳に依り村人は全て病が治り平穏になった。
2.1K
3
拝殿の彫刻が中々立派!自分が写り込んでしまうので写真はないが、拝殿の中はお祭りの備品でいっ...
狛犬と奥に見えるのが拝殿です。
鳥居から拝殿までは緩やかな坂道を少し歩きます。車は横手にある明見湖公園の駐車場に止めさせて...
32300
洲崎・浮島神社
熊本県玉名郡長洲町長洲2165
御朱印あり
1.8K
6
直書きの御朱印を四王子神社でいただきました
「洲崎神社」と書かれた一の鳥居。
二の鳥居は「浮島神社」と書かれています。
…
1289
1290
1291
1292
1293
1294
1295
…
1292/2139
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。