ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (2776位~2800位)
全国 51,523件のランキング
2025年1月13日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2776
小松天満宮
石川県小松市天神町1
御朱印あり
加賀藩前田利常が建立した神社で、入母屋造、銅板葺きの本殿、拝殿、神門は江戸時代初期の建築様式の社殿。国の重要指定文化財。京都の北野天満宮を縮小して造られた。
22.2K
126
過去に参拝した時に頂いた御朱印です。見開きサイズ。
御由緒が書かれた挟み紙です。
小松天満宮、社号票と鳥居です。
2777
護国院 (東叡山寛永寺護国院)
東京都台東区上野公園10-18
御朱印あり
上野公園に隣接する、通称「大黒天」。谷中七福神の1つである大黒天が安置されています。
22.5K
123
台東区上野にある護国院を初詣し直書きの御朱印をいただきました
谷中七福神の大黒天を祀る天台宗寺院 護国院にやってきました。
絹本着色不動明王二童子画像。燃え盛る火焔を光背に、ちょー怖い顔をしています。右手に剣を持ち...
2778
白瀧神社
群馬県桐生市川内町五丁目3288番地
御朱印あり
白瀧神社(しらたきじんじゃ)は、群馬県桐生市川内町にある神社である。
22.8K
120
新年3日目は美しい白瀧姫にあやかりたく、群馬県の白滝神社へ。御朱印は書き置きで数種類、拝殿...
お稲荷さんなどの祠が多く鎮座しています。
社殿裏手にある、針塚です。機織り使う針と関係がありそうな🪡🤔
2779
芳林寺
埼玉県さいたま市岩槻区本町1-7-10
御朱印あり
江戸城などを築城した室町時代の武将太田 道灌(おおた どうかん)ゆかりの寺院。境内には道灌の騎馬像などがある。
26.1K
87
書き置きの御朱印をいただきました。
瓦土塀おかめが微笑んでます。
田中保画伯(幻の洋画家)のお墓があります。
2780
済広寺
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取563-1
御朱印あり
1560年(永禄3年)に創建された臨済宗(建長寺派)のお寺です。境内には樹齢700年(高さ18m、枝張り17m)といわれるカヤの木があることから「かやの寺」とも呼ばれています。ビルマの国宝を安置する宝物館があり、「癌よけ寺」としても...
23.6K
143
直書きでいただきました。
本日、伺った済広寺様の参道入口になります。
本日、伺った済広寺様の参道になります。
2781
羅漢寺 (五百羅漢)
島根県大田市大森町イ804
御朱印あり
世界遺産
石見銀山で亡くなった人々の霊を供養するため、観世音寺の月海浄印の発願により、石窟五百羅漢が造営された。発願から完成までに25年(1741~1766年)の歳月を費やした。2007年に世界遺産「石見銀山遺跡とその文化的景観」の一部として登...
22.6K
122
御朱印は拝観受付にて紙渡しでいただきました
大田大森は羅漢寺さん、おまいりしました、五百羅漢がいらっしゃる洞窟入口まわりのご様子
羅漢寺をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
2782
物部神社
新潟県柏崎市西山町二田602
御朱印あり
物部神社(もののべじんじゃ)は、新潟県柏崎市西山町二田(ふただ)にある神社。式内社、越後国二宮で、旧社格は県社。社名は「二田物部神社」「二田神社」とも。
31.8K
30
二田物部神社の御朱印です。越後國二ノ宮⛩️当日の日付入りの書置きの御朱印が拝殿に置いてあり...
物部神社さんへ参拝に上がりました。
越後國二宮 物部神社さんの鳥居です。
2783
三河善光寺 (久後山 無量寺)
愛知県岡崎市久後崎町字郷西37番地
御朱印あり
天正19年(1591)に家康より諱字を与えられ康紀と称した本多伊勢守康紀が、元和年中(1615~1624)に建立したと伝えられる。このお寺はもと明大寺殿橋の南道路の側にあったが、度重なる風水害に遭ったため文化2年(1805)に現在の地...
27.7K
71
無量寺で三河三十三観音霊場の御朱印をいただきました。
あいにくの天候とコロナの影響で、参拝の方は見えませんでした。
本堂の前に石仏がありました。
2784
矢背負稲荷大明神
群馬県高崎市下室田町3293
御朱印あり
矢背負稲荷神社は、群馬県高崎市下室田町にある鷹留城跡の東麓に位置しています。 社が祀られた謂れに、鷹留城主長野氏が武田勢に攻められたとき、山に住む白狐が霊力で山全体を霧で覆い武田勢を惑わしました。 しかし五日目になり流れ矢が当たり白孤...
28.9K
138
書置きの御朱印を頂きました
参拝記録の為の投稿です。
参拝記録の為の投稿です。
2785
大國寺 (大国寺)
兵庫県丹波篠山市味間奥162
御朱印あり
大化年間(飛鳥時代)の頃、空鉢仙人が国家安泰を祈願されて、自作の薬師如来像を安置し、開創されたと伝えられます。
21.9K
129
「丹波篠山もみじ三山」高蔵寺、文保寺、大国寺の限定切り絵御朱印です♪⋆*大国寺さまで紅葉🍁...
秋に訪問させていただきました。紅葉がきれいです。食事処もありました。
京都・滋賀・兵庫の社寺を巡り数珠玉も集めていますꕤ…˖*大国寺の数珠玉🔮を頂きました✧‧˚...
2786
一ノ矢八坂神社
茨城県つくば市玉取2617
御朱印あり
清和天皇の貞観年間に山城国愛宕郡より御祭神素戔嗚尊を勧請し奉ったと伝えられている古社。天慶年中には、藤原秀郷が深く崇敬。正治年中に至り小田家歴代の守護として崇められていた。延宝4年4月に領主堀東市正藤原通周が御本殿を造営、さらに宝永8...
29.0K
58
私も、QR御朱印の印刷に挑戦しました。ファミリーマートやローソンで使えるネットワークプリン...
無事にニンニク御守りを戴きました。ニンニク祭りは旧暦の6月7日で間違いなさそうです。初穂料...
一ノ矢八坂神社の本殿。江戸時代(延宝)の建立らしいです。
2787
滝山東照宮 (瀧山東照宮)
愛知県岡崎市滝町山籠107
御朱印あり
滝山東照宮(たきさん とうしょうぐう)は、愛知県岡崎市滝町にある神社(東照宮)。日光、久能山と並ぶ日本三大東照宮の一つとされることがある。江戸時代に滝山寺の境内に創建されたため、滝山寺に隣接している。
26.8K
79
滝山東照宮 (瀧山東照宮) 御朱印 直書徳王稲荷社金刀比羅社にて
久能山と良く似ている。
今現在本殿は終了、見る事が出来る。
2788
白峰宮
香川県坂出市西庄町1719
御朱印あり
白峰宮(しらみねぐう)は、香川県坂出市に鎮座する神社。明ノ宮(あかりのみや)とも。旧社格は県社。
23.1K
118
香川県坂出市の白峰宮の御朱印です。少し離れた宮司さん宅で直書きで頂きました。
三輪鳥居が目を引く、崇徳天皇をお祀りした神社です。
香川県坂出市の白峰宮の拝殿です
2789
常栄寺 (ぼたもち寺)
神奈川県鎌倉市大町1-12-11
御朱印あり
幕府に捕らわれた日蓮が鎌倉の町を引き回され、龍ノ口の刑場 (藤沢市・瀧口寺) へ送られる途中、ここに住む老婆がぼたもちを差し上げたことが、ぼたもち寺の由来です。 日蓮は処刑を奇跡によってまぬがれますが、この法難のあった9月12日には...
24.0K
107
ぼた餅寺として有名なお寺さんです。
山門赤地に緑の「ぼたもち寺」の文字
本堂ぼたもち供養の写真が飾られています
2790
神場山神社
静岡県御殿場市神場1138−1
御朱印あり
24.5K
102
紙渡しの御朱印を頂きました。
工事中でしたが、帰るとき誰もいなかったので一枚撮らせてもらいました。
ニノ鳥居から撮影しました。
2791
湯殿山神社
宮城県石巻市清水町2丁目14-28
御朱印あり
出羽三山の湯殿山神社 の分霊社です。
23.0K
136
墨書きで頂きました。山形から来たことを伝えると笑ってました😄
斜めからの一枚になります。
湯殿山神社の社殿になります。
2792
愛宕神社
京都府京都市右京区嵯峨愛宕町1
御朱印あり
愛宕神社(あたごじんじゃ)は、京都府京都市右京区にある神社。旧称は阿多古神社。旧社格は府社で、現在は別表神社。全国に約900社ある愛宕神社の総本社である。現在は「愛宕さん」とも呼ばれる。
24.1K
106
参拝記録として投稿します
愛宕神さん拝殿の彫刻でございます
愛宕神社さんの復元版の奉納画でございます
2793
春日神社
宮崎県延岡市恒富町4丁目207番地
御朱印あり
養老二年(718)、大神惟資が神殿を建立。春日大明神と呼ばれるようになった。明治四年(1871)恒富神社と改称。昭和四三年(1968)春日神社の社号に復した。
26.6K
81
483社目。直書きで拝受致しました。
御朱印を頂いた際の説明書きになります😌
春日神社の社殿になります😌
2794
法然寺
香川県高松市仏生山町字仏生山甲3215番地
御朱印あり
高松藩祖松平賴重は水戸徳川頼房の長子で、二代光圀の兄に当たり、徳川一門が崇敬する浄土宗に帰依、建永の法難で讃岐に流された法然上人が住したという生福寺(まんのう町)を城下約8.5km南の地に復興し、菩提寺とした。
22.5K
150
参拝して頂いた書置きの御朱印です。法然上人二十五霊場2番の御詠歌です。
本殿にて拝んできました
五重の塔が光に照らされ眩しく輝いてました
2795
高椅神社
栃木県小山市高椅702
御朱印あり
当社の創立は、景行天皇の四十一年、日本武尊が御東征の折、現在の白旗丘(当社北方約一粁)に御旗を立てられ、国常立尊、天鏡尊、天萬尊の三柱の神を勧請して戦勝を祈願されたのが起源であると伝えられる。その後、天武天皇の十二年(六八四年)祭神の...
28.7K
60
高椅神社様の御朱印です。拝殿にあった電話番号に連絡したところ、神職のご自宅を伺い、頂きまし...
高椅神社に伺いました。灯籠が並ぶ参道と楼門に圧倒されます✨【銅鳥居】享保十一丙午年九月吉日...
西側に県道が走り、東側は田んぼというのどかな場所でした。ネットでご朱印は宮司さん宅でと書い...
2796
福屋稲荷神社
広島県広島市中区胡町6-26 福屋 八丁堀本店9階屋上
御朱印あり
「福屋稲荷神社」は、京都にある「伏見稲荷大社」の「分霊」(ご祭神の霊を分けること)を祀る「分祀」として勧請されたとのこと。稲荷神社の総本社、伏見稲荷大社の御祭神である稲荷大明神に「商売繁盛」、「幸福守護」、「家内安全」、「五穀豊穣」、...
25.5K
92
デパート ララ福屋の屋上にある神社です。屋上でお参りをしてデパート内の文具屋のレジで受け取...
広島市 福屋本店屋上の福屋稲荷神社の御朱印です7階文具売場で(紙渡し)を頂きました。
福屋稲荷神社⛩️の御由緒です
2797
吉川八幡神社
大阪府豊能郡豊能町吉川936
御朱印あり
平安時代の冶歴年間(1065年~1069年)に、源頼仲が吉川に在住していたときに創建された。主祭神は応神天皇。平安時代に清和源氏の守護神・軍神として深く信仰された。
27.0K
79
吉川八幡神社の御朱印です😃
能勢電鉄妙見線「妙見口」駅より、花折街道を北へ徒歩10分程に鎮座する神社です。
大阪府豊能町吉川八幡神社前日ツイッターで拝見し頒布が始まったばかりのブルートレインのヘッド...
2798
奈多宮
大分県杵築市大字奈多229
御朱印あり
奈多宮は杵築市奈多海岸にあり、宇佐神宮と関係の深い神社。正確な創建の時期は不明。伝承では宇佐神宮の別宮として、神亀六年(729)に宇佐神宮大宮司であった宇佐公基により創建されたという。
24.6K
100
【奈多宮】187御朱印(書置き)をいただきました。
奈多宮の拝殿です。拝殿左手には宝物殿があり、宇佐神宮の旧御神体である木造僧形八幡神坐像と木...
拝殿右手には御神木のクスノキがたっています。
2799
永松山 龍泉寺、曹洞宗
福島県二本松市二伊滝1-81
御朱印あり
1320年(元応2年)恵燈律師が行基作の聖観音を得て開山、当初は真言律宗で白光山 瑞祥寺という名の密教寺院であったと伝えられています。当寺は元々浮内(現塩沢)にあり、一世行者の庵室にになっており、1319年(元応元年)に恵燈律師が京よ...
22.9K
116
龍雲寺さんとのコラボ御朱印をいただきました。
直書き、書き置き等、豊富な御朱印が在り、住職も話し安く親しみの在る方でした、隣に観音堂(覗...
1320年(元応2年)恵燈律師が行基作の聖観音を得て開山、当初は真言律宗で白光山 瑞祥寺と...
2800
照源寺
三重県桑名市大字東方1308
御朱印あり
寛永元年(1624年)桑名藩主 松平隠岐守定勝公(徳川家康公の異父弟)のご逝去に際し 二代将軍徳川秀忠公の台命により 御子松平隠岐守定行公が御父菩提のため新規に一寺を建立し、当地に埋葬。当初は東海山 泥垣院 崇源寺と号し、それは定勝公...
23.5K
111
照源寺の御朱印になります。忘備録としての投稿です。
4月訪問。大福田寺聖天堂
4月訪問。大福田寺本堂
…
109
110
111
112
113
114
115
…
112/2061
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。