丹生酒殿神社・鎌八幡宮

にうさかどのじんじゃ(かまはちまんぐう)

和歌山県伊都郡かつらぎ町三谷631

寺社人気ランキング   和歌山県 37位  |  全国 3171位
15.6K アクセス  |  121 件

当神社は丹生都比賣大神が紀の国三谷に御降臨あそばされてより氏神と称え奉られ、明治6年4月1日村社に列し、昭和10年6月18日上天野村官幣大社丹生都比賣神社の攝社として合併され、戦後独立、現在に至って..

もっと見る

基本情報

秋の大銀杏の紅葉で境内が黄色に染まることで知られています
高野山へ参拝道、「三谷坂(みたにざか)」は、三谷道とも呼ばれ、2016年(平成28年)に高野参詣道の一つとして丹生酒殿神社を含め、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産...

祭神

丹生都比売大神
高野御子大神
誉田別大神
建御名方命

神体

摂社 鎌八幡宮:櫟樫(イチイガシ)

社格

村社

本殿

本殿(木造銅瓦春日造 11,6㎡) 本殿(木造銅瓦春日造 11,6㎡) 本殿(木造銅瓦流し造 20,8㎡) 社務所(木造瓦造 171,6㎡) 一ノ鳥居(石造明神鳥居) 二ノ鳥居(石造明神鳥居) 三ノ鳥居(石造明神鳥居)

例祭

10月21日(11月3日)文化の日

交通アクセス

京奈和自動車道 紀北かつらぎI.C より車で8分

拝観料

無料

駐車場

無料あり(境内に5台程度)

トイレ

有り

最終編集者 えざゆた
初編集者 Eizo Iwasa 2018/09/30 11:30

丹生酒殿神社・鎌八幡宮の人気のタグ