ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (2751位~2775位)
全国 51,546件のランキング
2025年1月13日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
2751
霊山神社
福島県伊達市霊山町大石古屋舘1
御朱印あり
霊山神社(りょうぜんじんじゃ)は、福島県伊達市霊山町大石にある神社である。旧社格は別格官幣社で、現在は神社本庁の別表神社。建武中興十五社の一社。
25.3K
98
参拝記録の為の投稿です。
参拝記録の為の投稿です。
参拝記録の為の投稿です。
2752
広島城
広島県広島市中区基町21番1号
御朱印あり
広島城は、1589年に豊臣秀吉の五大老の一人として知られる毛利輝元によって築城されました。同時に城下町の建設も進められ、関ヶ原の合戦後、毛利氏に代わって入城した福島正則は、広島城の整備をさらに進め、西国街道を町人町に引き込むなど城下町...
17.6K
175
鯉城の御城印(カープ坊やver.)広島東洋カープの名前由来(鯉=carp)坊やは、毛利輝元...
広島城太田川の三角州を利用した「川の中の城」です。天正十七年(1589)、毛利輝元の築城開...
記念として。お城は撮影と拝観のみですが。
2753
堀出神社
新潟県新潟市秋葉区新津本町3丁目14-6
御朱印あり
25.5K
113
堀出神社の宝船の見開きの御朱印をいただきました🙏【書き置き】800円
新潟市の堀出神社に参拝しました🙏参拝した日は一日中雨で、確か午後2時前くらいにこちらに来た...
こちらで七五三の記念の写真を撮るという事なんでしょうね。
2754
同聚院 (十万不動さん)
京都府京都市東山区本町15丁目799
御朱印あり
同聚院(どうじゅいん)は、京都府京都市東山区本町にある臨済宗東福寺派の大本山、東福寺の塔頭である。火災除けの除災に信仰が厚く、十万不動さんの名で信仰者からは呼ばれています。
19.5K
159
直書きの見開き御朱印になります。
大きくはありませんが、立派な本堂です🍀
東福寺の塔頭で同聚院(十万不動さん) です
2755
岩木山 求聞寺
青森県弘前市百沢寺沢29
御朱印あり
寛永二年(1625)、津軽2代藩主信枚公が津軽家と領民の安泰を祈願して求聞寺法の荒行をしたのが始まりとされている。また、津軽八十八ヶ所所霊場第六十六番、津軽七福神霊場大黒天奉安所、津軽弘法大師霊場第九番、丑寅年の守り本尊として多くの信...
23.0K
136
岩木山 求聞寺の御朱印を直書きでいただきました。
5月訪問。求聞寺本堂
5月訪問。求聞寺参道
2756
法乗院
京都府京都市左京区下鴨西半木町84-1
御朱印あり
21.7K
154
今回はその場でお書きいただきました。その場だと1体だけなら書いてくれます。郵送で頼んだら3...
現在書道展も開催中です!!
祇園祭に合わせて祇園祭の絵です。
2757
粟嶋神社
熊本県宇土市新開町557
御朱印あり
寛永10年(西暦1633年)この地に信心深い、老夫婦の次衛門とその妻がすんでいました。この年の2月3日夕方のことです。大層粗末な身なりの旅の僧が訪れ、一夜の宿を乞われました。信心深く正直者の老夫婦は快く招き入れ、素朴ながら心からのおも...
26.5K
86
⛩粟嶋神社⛩R6.11.24
粟嶋神社「日本一のミニ鳥居」有名な⛩️です。暑すぎて、うつ伏せ自体が無理でした🥵ワタクシの...
栗嶋神社の門前です⛩
2758
揖宿神社
鹿児島県指宿市東方773
御朱印あり
社記によれば、天智天皇が薩摩地方御臨幸の折り、当地の大杜に御滞興あらされた由緒の地として、慶雲3年酉午(西暦 706年)2月10日、賀茂縣主堀内氏、指宿氏の遠祖が勅を奉じて、天皇の神霊、遺器を奉斎して葛城宮がご創建されましたが、168...
25.3K
98
過去に頂いたものです。
黄色い彼岸花が咲いていました
大きな絵馬が奉納されていました
2759
綾部八幡神社
佐賀県三養基郡みやき町古賀2338
御朱印あり
鎌倉時代初期、源頼朝が奥州征伐の際に戦功をあげ、当地の地頭職にあった綾部四郎大夫通俊が元久二年(一二〇五)、鎌倉鶴岡八幡宮の神霊を勧請し建立したもので、東肥前の鎮護の神として百町歩を社領としました。(綾部八幡神社由緒より引用)
20.8K
151
【綾部八幡神社】251御朱印(直書き)をいただきました。
拝殿です。福岡からも比較的近いので、またふらりと立ち寄ってみたいですね( ̄▽ ̄)
階段を上がると、立派な神門があります。
2760
延光寺
高知県宿毛市平田町中山390
御朱印あり
四国八十八箇所 お遍路
延光寺(えんこうじ)は、高知県宿毛市にある寺院。宗派は真言宗智山派。赤亀山(しゃっきざん)、寺山院(じさんいん)と号す。本尊は薬師如来。四国八十八箇所霊場の第三十九番札所。本尊真言:おん ころころ せんだりまとうぎ そわかご詠歌:南無...
18.6K
197
延光寺の四国八十八ヶ所霊場第39番の御朱印です。
延光寺(えんこうじ) 四国八十八箇所霊場の第三十九番札所本堂 御本尊 薬師如来
四国八十八箇所霊場 第39番札所 赤亀山 延光寺御本尊は 薬師如来寺宝の梵鐘は、境内の池...
2761
禅居庵 摩利支天堂
京都府京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町146
御朱印あり
禅居庵は鎌倉時代後期、元国からの来朝僧、大鑑清拙正澄禅師(だいかんせいせつしょうちょう)を開基として小笠原貞宗が開いた臨済宗建仁寺派の塔頭寺院です。禅師将来の鎮守として、境内に祀られている摩利支天(まりしてん)は開運勝利のご利益により...
18.3K
167
京都市 建仁寺塔頭禅居庵摩利支天堂のご朱印 授与所にて紙渡しを拝受しました。
建仁寺塔頭禅居庵の摩利支尊天堂です。
建仁寺塔頭 禅居庵の摩利支尊天堂です摩利支尊天堂の境内には対になった「あ・うん」の狛亥が六...
2762
天明稲荷神社
埼玉県朝霞市宮戸3-2-17
御朱印あり
24.8K
102
直書きでいただきました
埼玉県朝霞市宮戸に鎮座する天明稲荷神社朝霞五社巡りの満願札を拝受しました。
埼玉県朝霞市宮戸に鎮座する天明稲荷神社拝殿です
2763
久昌寺
埼玉県秩父市久那2215
御朱印あり
秩父三十四箇所
むかし欲深な女が山にこもって悪業をかさねた。村人は思いあまって女を荒川に投げ入れたが一命をとりとめ、久那の岩屋に住みつき、女子を出産した。子供は親に似ず美しい心の持主で、成人してから母の菩提を弔うために観音堂の建立を発願し、行基菩薩作...
15.9K
195
久昌寺 秩父三十四観音霊場
観音堂です。観音堂本尊 聖観世音菩薩
弁天池の向こうに伽藍が見えます
2764
尾長天満宮
広島県広島市東区山根町33-16
御朱印あり
久寿元年(1154)、安芸国守平清盛主従がこの明星峰に参詣の際、山中にて大豪雨と落雷の災難に遭い、進退絶命を感じましたが、不思議にも九死に一生を得ました。清盛は雷雨の中で知らず知らずのうちに、遥かに道真公の御加護を熱願していたことに気...
22.3K
127
過去に頂いたものです。
わかりやすい看板が目印。平成27年5月28日。
広島東照宮から徒歩10分。尾長天満宮です。
2765
竪町神明宮・前橋稲荷大明神
群馬県前橋市千代田町1丁目13-16
御朱印あり
文明10年、太田道灌によって創建され、前橋城(厩橋城)の鬼門除けの一社として長く崇拝されてきた。
21.9K
145
2025年の福めぐりの御朱印です。今年は前橋神明宮、住吉神社、三代沢赤城神社、鼻毛石八幡神...
竪町神明宮さま鳥居⛩️です。お参りに伺いました。
竪町神明宮さま拝殿です。お参りに伺いました。
2766
寄居諏訪神社
新潟県新潟市中央区旭町通2番町736
御朱印あり
創立の年月は不明であるが,万治・寛文年間(1658-72)には既に鎮座し,延宝七年(1679)には長岡藩から社領の寄附があった。祭神は健御名方命である。当社は寄居村(寄居白山外新田)の鎮守である。寄居村とは現在の寄居町附近にあった村で...
21.9K
149
書置きを拝受しました。初穂料300円です。拝殿内に昇殿して頂くセルフ式の頒布です。
新潟県新潟市寄居諏訪神社・拝殿
新潟県新潟市寄居諏訪神社・扁額(拝殿)
2767
大覚寺全珠院
静岡県焼津市大覚寺一丁目19-1
御朱印あり
嘉祥3年(850) 伝・弘法大師作の薬師如来を本尊として真言宗大覚寺が開創されました。その後、大覚寺の法灯は永延2年(998) 荘園郷主大覚寺屋敷「本家 槇田家」の菩提寺として天台宗善修庵にひきつがれ、弘治三3年(1553) 曹洞宗全...
27.7K
78
書き置きをいただきました。
焼津、ならでは、船が飾ってありました。
お寺の中に、石のモニュメントがありました。
2768
新善光寺
京都府京都市東山区泉涌寺山内町31
御朱印あり
泉涌寺山内に、塔頭・新善光寺(しんぜんこうじ)がある。 真言宗泉涌寺派、本尊は阿弥陀如来立像。 泉山(せんざん)七福神の番外、愛染明王。◆歴史年表 鎌倉時代、1243年、僧・値願念西が歓進し、第88代・後嵯峨天皇の御願寺として当初は...
13.3K
240
愛染明王の御朱印です。書いてもらっている間、80歳の奥さんと楽しくお話しさせていただきまし...
方丈と、そこから見た本堂と境内です。
方丈玄関の衝立です。
2769
三光稲荷神社
福島県西白河郡矢吹町大池244
御朱印あり
25.5K
94
特別の御朱印をいただきましてありがとうございます。
三光稲荷神社の花手水です。
【三光稲荷神社】 📍福島県西白河郡矢吹町大池 🔶拝殿
2770
鍬山神社
京都府亀岡市上矢田町上垣内22-2
御朱印あり
和銅2年(709)に創祀とされ、平安時代に編纂された延喜式神名帳にも記載された、丹波国桑田郡十九座の内の一社である。その昔、亀岡盆地の南端の黒柄山に八柱の出雲の神々が降臨し、現在の保津峡を鍬や鋤を使って開削して水を山城国へ流し、人々が...
20.7K
145
【京都府】亀岡市、鍬山神社の御朱印を記帳していただきました。年末年始(12月31日から1月...
【京都府】亀岡市、鍬山神社をお参りしました。紅葉🍁の時期は、拝観料と駐車場代がかかるそうで...
鍬山神社の手水鉢です。こういう鉢から水が溢れているのが大好きです(個人的感想です)😊。
2771
護国寺 (唐松観音)
山形県山形市大字釈迦堂7
御朱印あり
最上三十三観音
平安時代に平清水の住人・森山某の妻が戦死した夫の冥福を祈り開山したといわれる。また、京都一条殿の豊丸姫が旅の途中で当地に住む炭焼き藤太と大恋愛の末結ばれ、末永い幸せを願って観音像を洞窟に安置したのがはじまりという説もある。京都の清水寺...
22.1K
128
やっと、、、やっと頂けました(´;ω;`)5回くらい出向いてますが、なかなかタイミング合わ...
唐松観音こと護国寺の観音堂下から上部を俯瞰します。京都・清水寺と同様の懸造りの建物です。#...
唐松観音こと護国寺の観音堂全景です。ご本尊は聖観世音菩薩です。清水寺と同じ懸造りの建物です...
2772
長滝白山神社
岐阜県郡上市白鳥町長滝138
御朱印あり
長滝白山神社は、岐阜県郡上市白鳥町長滝に鎮座する神社である。明治維新以前は白山中宮長滝寺と称したが、明治時代の神仏分離により、長滝白山神社と長瀧寺に分離された。神仏分離後も長滝白山神社と長滝寺は同一境内にあり、参道も同じである。
26.5K
89
令和3年6月27日奉拝。
敷地も広く、この辺りでは1番大きな神社となるのではないでしょうか。お天気が残念でしたが、空...
祠の雰囲気も抜群に素敵✨
2773
小松天満宮
石川県小松市天神町1
御朱印あり
加賀藩前田利常が建立した神社で、入母屋造、銅板葺きの本殿、拝殿、神門は江戸時代初期の建築様式の社殿。国の重要指定文化財。京都の北野天満宮を縮小して造られた。
22.3K
126
過去に参拝した時に頂いた御朱印です。見開きサイズ。
御由緒が書かれた挟み紙です。
小松天満宮、社号票と鳥居です。
2774
大蔵経寺
山梨県笛吹市石和町松本610
御朱印あり
大蔵経寺(だいぞうきょうじ)は、山梨県笛吹市石和町松本にある寺院。真言宗智山派で、甲斐真言宗七壇林のひとつ。山号は松本山。本尊は不動明王。
23.7K
116
大蔵経寺でいただいた御朱印です。毎月第一火曜日には甲州石和温泉七福神霊場の寺院で赤色の台紙...
12月訪問。大蔵経寺参道
12月訪問。大蔵経寺梵鐘
2775
関興寺
新潟県南魚沼市上野267
御朱印あり
関興寺(かんこうじ)は、新潟県南魚沼市にある臨済宗円覚寺派の寺院である。戦国時代に戦火に遭った際、600巻の大般若経は味噌桶の中に納められ無事だったことから「関興寺のみそなめたか」という言葉で有名である。
21.8K
142
新潟県南魚沼市の関興寺にて、御朱印を直書きでいただきました。全部で三種類のうちの二種類の御...
こちらは白崖池(びゃくがいけ)と登龍の滝(とうりゅうのたき)になります。
土日祝限定で、10時~14時まで先着50名に新米のおにぎりと関興寺汁がいただけるみたいなの...
…
108
109
110
111
112
113
114
…
111/2062
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。