ログイン
登録する
全国の神社・お寺 人気ランキング2025 (27351位~27375位)
全国 53,453件のランキング
2025年5月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
27351
原稲荷神社
長崎県松浦市福島町原免
1.8K
14
原稲荷神社さんの狛様です☺️
立派な御神木でした。
原稲荷神社さんの御神木は天然記念物で福島で一番大きいクスだそうです。
27352
海岸山 良泉寺
神奈川県横浜市神奈川区新町9-3
2.4K
8
横浜市神奈川区の良泉寺になります。どうやら御朱印は行っていないようです。
横浜市神奈川区良泉寺へおまいりしました。
横浜市神奈川区良泉寺の案内板。開港当時、諸外国の領事館になるのを防ぐため、屋根を剥がし、修...
27353
八所神社
神奈川県横浜市都筑区池辺町2154
930
53
横浜市都筑区 八所神社の社殿。
横浜市都筑区 八所神社の境内社の稲荷社。
横浜市都筑区 八所神社の参道。迷って社殿裏側から入りました。
27354
佐敷城跡
熊本県葦北郡芦北町佐敷
御朱印あり
「佐敷城」を芦北町が平成5年より発掘調査し、一国一城令によって城が破却された状態の石垣に復元。歴史公園として整備しています。「見張り番」の城だったことからも分かるように、佐敷港や人吉方面に続く山々をここから見渡すことができます。またこ...
2.7K
5
9城目。芦北コミュニティセンターにて購入出来ます😌
調べると色々な所で頂けるようで私は芦北町総合コミュニティセンター2階で頂きました。資料展示...
27355
渓岩禅寺
新潟県新発田市館野小路146
御朱印あり
2.3K
9
普段は御朱印を受け付けていないそうですが、お願いしたところ直書きしていただき、後日受け取る...
雲中飛天菩薩像です新築の天井はとにかく明るい!
「おまいり」に初登録のお寺です。私自身初めてなので嬉しいです。歴史を感じさせる佇まいが多い...
27356
玄忠寺
三重県伊勢市二俣1丁目10番4号
本寺の草創は、慶長18年(1608年)と伝えられ、かつては大寺であったといわれる。ご本尊のほか不動明王立像・弘法大師坐像や、紀州徳川家の初代頼宣(南龍院殿)ほか九基の、歴代藩主の位牌を祀っている。
1.9K
13
玄忠寺境内のお稲荷さんをお詣りしてきました。写真奥の赤い小さなお社です。
中を覗いてみました。小さな狛狐さんがいらっしゃいました。
扁額です。稲荷大明神としか書かれておらず、何という名前のお稲荷さんかわかりませんでした。
27357
山那神社 (山那)
愛知県丹羽郡扶桑町山那字屋敷地609
山那(やまな)字屋敷地にある神社。南山名にも山那神社があるが、江戸時代はどちらも天神社を名乗り、それぞれ式内社であることを主張していた。尾張藩の裁定で南山名の山那神社が式内社と決定した。
2.9K
3
山那神社の鳥居と参道です。ここは鳥居の前に段差があって車では入っていけません。
境内東側には、境内に入って停められるようになっているところがありました。ここまでは狭い道を...
27358
葛城神社
鹿児島県いちき串木野市川上743
御朱印あり
川上踊
2.9K
3
令和3年今年の川上踊は新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言中にて中止、宮司さんから御朱印だ...
葛城神社の川上踊りについての看板です。
葛城神社に参拝致しました。
27359
池田熊野神社
長崎県大村市池田2丁目1165-1
1660年に鎮座、かつて多羅山大権現と称した。明治3年に現神社名に改称。池田・坂口・諏訪地区の氏神様
2.3K
9
2022.5.21 今日はスポーツタイプの自転車できましたが、坂が急ですので車をお勧めします☺️
2022.5.21 手水に柄杓もありました。
2022.5.21 社号標と拝殿です。
27360
矢部妻戀神社 (正一位稲荷社)
東京都町田市矢部町2656
1.5K
17
矢部妻戀神社 (正一位稲荷社)東京都町田市矢部町2656境内の山茶花
矢部妻戀神社 (正一位稲荷社)東京都町田市矢部町2656鳥居社殿横から見た景色
矢部妻戀神社 (正一位稲荷社)東京都町田市矢部町2656社殿内部社殿内の祠には妻戀神社と表...
27361
青景八幡宮
山口県美祢市秋芳町青景1795番地
大分県の宇佐八幡宮から御神霊をお迎えし、青景氏がこの地を治めるようになった時、おまつりしたものであると伝えられている
2.9K
3
拝殿と御由緒板#拝殿
狛犬の横に狛猿?・・・子連れかな!
美祢市秋芳町青景の鎮守、青景八幡宮をお詣り。鳥居横に鐘つき堂が有ります。もともと有った梵鐘...
27362
八幡社 (杉山八幡社)
愛知県豊橋市杉山町御園8
御朱印あり
創建は土御門天皇の元久二年(1205)と伝え、杉山郷七村の総氏神として崇敬される。 光明天皇の慶安二年(1649)に今の長慶寺の開基 光仁太子(南朝の王子という)を合祀する (太子は貞 応元年(1222) 九月十五日卒去、長慶寺に墓あ...
2.9K
3
大晦日に参拝し、書置きをいただきました。
こちらが杉山八幡社の拝殿の様子になります。
豊橋市杉山町御園の旧郷社、杉山八幡社に参拝しました。
27363
春宮寺
北海道上川郡東神楽町東1線12-5
御朱印あり
2.3K
9
【春宮寺】北海道三十三観音霊場 第15番札所の直書きの御朱印を頂きました❣️
【春宮寺】上川郡東神楽町にある「春宮寺」さまへお参りに来ました🙇
【春宮寺】本堂ではなく、寺務所の入口に入ってすぐの所に安置されている弘法大師さま✨こちらで...
27364
熱田神社
福岡県鞍手郡鞍手町新北1565
1.2K
37
初登録鞍手町新北の熱田神社です。この神社は由緒正しい古い歴史を持つ神社のようで、景行天皇2...
鞍手町新北の熱田神社の本殿後部の様子です。本殿の大きさは間口三間奥行き二間です。結構大きな...
熱田神社の本殿の妻側の様子です。
27365
日照寺
熊本県天草市倉岳町棚底2422
御朱印あり
2.9K
3
過去にいただいたものです。
山道を登った所にあるお寺です。御住職がとても良い方で、御朱印情報をくれました。omairi...
27366
玉龍寺
山形県飽海郡遊佐町江地上屋敷田76
御朱印あり
2.4K
8
御首題を直書きでいただきました。
こちらが本堂になります。
天保の国替事件の説明書きです。
27367
日光連山遥拝所
栃木県日光市山内2307
御朱印あり
2.0K
12
日光市 二荒山神社境内 日光連山遥拝所のご朱印です。授与所にて書置を拝受しました。
日光連山遥拝所です✨
日光連山遥拝所の看板です✨
27368
大雲寺 (迫間)
岐阜県関市迫間1184
御朱印あり
天正11年(1583年)、旗本の関城主・大嶋雲四朗光義とその三男・光俊が菩提寺とすべく寿岳宗彰禅師を開山として創建した。以後、関城主大嶋氏の菩提寺となった。境内の観音堂はもと近辺にあった大善寺(現在は江南市に移転している)のもので、大...
2.7K
5
大雲寺の御朱印です。御朱印について本堂横の庫裏で尋ねると、「中濃八十八ヶ所のものなら…」と...
旗本大島家初代大島光俊の墓
大雲寺の本堂。御朱印は右の観音堂でセルフです。
27369
西光寺
三重県多気郡大台町桧原454番地
御朱印あり
当山は寛文10年11月、田丸廣泰寺十一世千巌鉄淳大和尚によって開かれた。明治初年に隣寺竜光庵を合寺して法地として廣泰寺二十四世玉璜大和尚を請して法地開山とする。
2.4K
8
『三重梅花百観音霊場』の納経帳に頂いた西光寺の御朱印です。西光寺は無住寺なので同じ大台町の...
西光寺の御本堂内部を撮影させていただきました。
西光寺の御本堂に掲げられている扁額です。
27370
慶安寺
滋賀県蒲生郡日野町北脇368
昔は天台宗で、石塔寺の末流として、北脇丸山の諸木神社の北に一宇を結んでいた。数代を経て、今の地に移転する。蓮如上人が曰野の地にご陰棲の頃に所縁がある。
3.1K
1
これいつの写真なんだろうと思う末娘なのであった。
27371
放光寺
大阪府堺市南区美木多上177
御朱印あり
2.7K
5
放光寺 和泉西国三十三所霊場
放光寺 和泉西国三十三所霊場
放光寺 和泉西国三十三所霊場
27372
太宰府政庁跡
福岡県太宰府市観世音寺4丁目6-1
御朱印あり
2.1K
11
太宰府館にて購入しました
太宰府政庁跡にもポケふた妻が旅先で集めてます😆wwちなみに、ここに御朱印的なやつがある事を...
で、現代の朱雀大通り。
27373
山寺薬師
新潟県上越市板倉区猿供養寺
2.3K
9
山寺薬師参道杉並木209段の石段を登る。普通に駐車場🅿️から石段登りすると、かなりタイヘン...
山寺薬師本堂自由にOmairi出来ます。ガラス越しですが、大仏を拝観出来ます。けっこうな山...
山寺薬師御本尊脇侍明徳・応永年間(1390~1427)に三善讃阿(みよし・さんあ)の寄進に...
27374
立神神社
鹿児島県肝属郡南大隅町根占辺田1927
御朱印あり
2.4K
8
スタンプの御朱印に神社名と参拝日付を合わせてみました
本殿の正面からの写真 扉を開けて参拝
社頭 鳥居と階段の様子
27375
岩屋不動教会
福井県三方上中郡若狭町岩屋
1200年前、教主の生家・瀬尾藤右ェ門家も加わった数軒の人々の力によって、奥岩屋の山中に神として不動尊が祭祀されました。その祠には、今も燐としたお姿で立不動明王がおいでです。教主が不動尊御代となり、崇奉り修業されたところです。不動尊に...
2.8K
4
岩屋不動教会 大円定殿内になります
岩屋不動教会 大円定殿入口
岩屋不動教会 大円定殿の入口になります
…
1092
1093
1094
1095
1096
1097
1098
…
1095/2139
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。