ログイン
登録する
山形県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1426位~1450位)
山形県 全1,870件のランキング
2025年7月05日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1426
上ノ前出羽神社
山形県鶴岡市川尻上ノ前32
明徳三年六月十五日に住吉神社とし 創立、明応元年に羽黒山神社より御分霊移祭、安永七年に東叡山より彗日山霊場縁起安永八年社殿再建、明治九年村社に列格、明治 十三年、住吉神社より出羽神社と改称 昭和九年御本殿建設、昭和十七年社務所建設、平...
873
1
旧村社境内には出羽三山の碑石もあります👍️
1427
洞光寺
山形県寒河江市中郷897
御朱印あり
673
3
参拝記録の投稿です。山形百八地蔵尊霊場 第五十八番札所の御朱印です。
山門より本堂を望む。
境内内にある地蔵様です。山形百八地蔵尊霊場 第五十八番札所の地蔵尊は本堂内にあります。
1428
白山神社 (大石田町次年子)
山形県北村山郡大石田町次年子1203-1
672
3
白山神社の社殿になります。
境内にある記念碑になります。
圓重寺の隣にある白山神社の鳥居になります。5月の前半で草が伸びてます…😓圓重寺と白山神社の...
1429
光岳寺
山形県西置賜郡小国町小国小坂町455
871
1
曹洞宗の寺院小国町西にある寺院です❗️
1430
十二神社
山形県村山市楯岡湯沢18-3
869
1
村山市湯沢集落にございました❗️
1431
照覚寺
山形県村山市白鳥3064-1
667
3
本堂になります。不在のようで日を改めます🙇
山門に掲げている寺号の木札です。
寺号:照覚寺 宗派:浄土真宗大谷派白鳥地区の2つめのお寺さんになります。
1432
宝積寺
山形県新庄市萩野767
文書が残っていないので縁起不明であるが、本尊堂に関する証書が残っている。本尊堂は宮殿造り厨子、高さ四尺五寸で京都幸町松原下江町住人木仏師職竹内右衛門法橘賢慶の作で天保寅年六月七日手付金十両をもって注文され、天保十二年二月残金三十三両支...
860
1
新庄市の荻野地区にある寺院新庄は曹洞宗の寺が多いように思います❗️
1433
長林寺
山形県村山市楯岡湯沢5-16
慶応元年(1648)開創とするが、はじめ銀山にあって加賀の人たちが檀家であったという。
859
1
真宗大谷派の寺院村山も雪は残ってますね✨
1434
諏訪神社 (大蔵村)
山形県最上郡大蔵村南山1383
創建は詳らかでない。文久元年八月二十九日とも伝えられる。明治六年八月二十二日村社に列せられる。
853
1
旧村社古民家の隣にございました❗️
1435
無量庵
山形県西村山郡朝日町馬神239
無量庵の開山は、応永年間(1394~1428)と伝えられています。江戸時代は真中昌城院の末寺であったとされ、その後、大谷の永林寺の末寺となりました。ご本尊の阿弥陀如来座像は、江戸時代の寛文から元禄期の製作といわれ、目鼻立ちが整い、衣紋...
351
6
〘無量庵〙朝日町の無量庵にお参りに行きました。曹洞宗のお寺さんになります。本堂内の阿弥陀如...
〘無量庵〙本堂になります。無住のお寺のようです。ここからお参りさせていただきました😌🙏。
〘無量庵〙山門左側にはズラッと供養碑などが並んでいました。
1436
金刀比羅神社
山形県北村山郡大石田町大石田丁15-1
848
1
大石田町の住宅地近辺にある神社です。朧気川と最上川がちょうど交差する場所に鎮座しております☺️
1437
山神社 (新庄市十日町)
山形県新庄市十日町6717
宝暦年間新庄藩戸沢正諶時代藩許を得て北村山寺内今田某なる者本村を開発した時に山野開拓守護神として宝暦五年七月奉鎮する。
746
2
稲荷神社と隣合わせの境内もステキです🎵
無社格雪が溶けてきたため散歩してる方もちらほら☺️
1438
永寂寺
山形県鶴岡市温海戊213
御朱印あり
644
3
荘内平和観音霊場の御朱印を直書きでいただきました。お寺の写真も撮らせていただいたのですが、...
1439
稲荷神社 (深山)
山形県西置賜郡白鷹町深山 阿弥陀坂3060-2
御朱印あり
343
6
〘稲荷神社(深山)〙稲荷神社 (深山)の御朱印です。御朱印は兼務社の八乙女八幡神社でいただ...
〘稲荷神社(深山)〙稲荷神社(深山)をお詣りしてきました。すぐ近くに置賜三十三観音第8番札...
〘稲荷神社(深山)〙正面からの様子になります。
1440
針生観音堂
山形県西置賜郡白鷹町針生137
340
6
〘針生観音堂〙白鷹町の針生観音堂をお参りです。五百川三十三観音霊場第五番札所で少し山の方に...
〘針生観音堂〙五百川三十三観音霊場第五番札所になっています。
〘針生観音堂〙観音堂の説明書になります。
1441
禮徳寺
山形県東根市六田1-3-21
禮徳寺は今から約四百年前に創建されました。創建当時からご門徒の皆様方と共に真宗の教えを聞き今日まで維持相続してまいりました。現在、禮徳寺では先達から相続した教えを聴聞し、次の世代へ確かに相続すべく真宗門徒として生活することを基本とし、...
836
1
真宗大谷派の寺院御朱印は無いようです❗️
1442
秋葉神社
山形県酒田市船場町1丁目11−4
830
1
酒田市にある秋葉神社になります。何やら改装中にて近づけませんでしたのでこんなところから(道...
1443
秋葉神社
山形県東根市野田
728
2
秋葉神社の拝殿正面になります。
秋葉神社にお詣りに伺いました。
1444
実相院
山形県尾花沢市延沢2013
御朱印あり
古殿地区は、延沢霧山城初代の薩摩守満重が嫡子の能登守満延に跡目を譲り隠居した場所なので、古殿と呼ばれるようになったと言われています。 古殿(薩摩守)が没した後、能登守の娘が住まいし、その没後に菩提所として龍護寺(能登守菩提所)の末寺と...
127
8
参拝記録の投稿です。(直書き)尾花沢大石田新西国三十三観音霊場 第二十六番札所の御朱印です...
本堂に鎮座しています。尾花沢大石田新西国三十三観音霊場 第二十六番札所 聖観音菩薩です。
本堂に鎮座しています。本尊 上宮聖徳太子
1445
虎列刺地蔵尊
山形県酒田市北千日堂前松境36
1879(明治12)年、飽海郡(現・酒田市)でコレラの流行があったそうです。酒田市立資料館の企画展の資料によりますと、「明治12年(1879)の流行時は、飽海郡で430人が罹患、うち273人が死亡しました。患者は、同年8月に大浜に建て...
226
7
山形県内の心霊スポットとしても有名なコレラ山ですが、町内の老人会が植物を植え整備されている...
地蔵堂の内部の様子です。コレラ地蔵尊です。
無縁供養塔になります。
1446
皇大神社 (大町)
山形県米沢市大町3丁目6−30
523
4
〘皇大神社(大町)〙米沢市大町に鎮座する皇大神社をお詣りしてきました🙏。写真は社号標と石燈...
〘皇大神社(大町)〙鳥居⛩️になります。
〘皇大神社(大町)〙手水舎になります。
1447
古口妙法結社
山形県最上郡戸沢村古口110-4
御朱印あり
開基・相馬妙泰法尼が大正中期より当地に教線を張ったことに始まる。その法嗣・相馬本久上人は、鶴岡本住寺・島田本解上人の弟子として出家得度、妙泰法尼とともに多くの信徒を教化し、「古口の法華様」と慕われていた。昭和四十四年、相馬本久上人遷化...
823
1
〘古口妙法結社〙GoogleMAPの場所には民家?しか無く写真も撮らず御首題のみ投稿です。...
1448
正一位最上稲荷神社 (上椹沢)
山形県山形市上椹沢997-1
椹沢コミセンの南東に鎮座している。由緒沿革によれば、祭神は保食神、創建は不明だが、最上家最盛時には鎮座し、村民の崇敬甚大であったという。境内に小さい石の祠堂を建て神を祀ったが、享保13年(1728年)山形城主堀田正亮公が崇敬し、社殿を...
618
3
正一位最上稲荷神社 (上椹沢)⛩️近くに秋桜畑あります。
正一位最上稲荷神社 (上椹沢)⛩️参拝させて頂きました
正一位最上稲荷神社 (上椹沢)⛩️参拝させて頂きました
1449
洞泉寺
山形県西置賜郡小国町舟渡1134
817
1
曹洞宗の寺院小国町は中心地以外寄ったことがないので新鮮です🎵
1450
妙法寺 (小国町)
山形県西置賜郡小国町増岡571
当山は新潟県佐渡阿佛坊妙宣寺末として、寛永十年六月相川町に創立。開基日道上人。大正十四年九月八日現在地に移転再建。光明院日浄上人の布教により、寺領を拡大。 特に大古久天を篤く信仰し導き修法により小国に法華経の道場を認知される。また増岡...
813
1
一乗山妙法寺日蓮宗の寺院です❗️
…
55
56
57
58
59
60
61
…
58/75
山形県の市区町村
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
もっと見る
山形県
山形市
米沢市
鶴岡市
酒田市
新庄市
寒河江市
上山市
村山市
長井市
天童市
東根市
尾花沢市
南陽市
東村山郡山辺町
東村山郡中山町
西村山郡河北町
西村山郡西川町
西村山郡朝日町
西村山郡大江町
北村山郡大石田町
最上郡金山町
最上郡最上町
最上郡舟形町
最上郡真室川町
最上郡大蔵村
最上郡鮭川村
最上郡戸沢村
東置賜郡高畠町
東置賜郡川西町
西置賜郡小国町
西置賜郡白鷹町
西置賜郡飯豊町
東田川郡三川町
東田川郡庄内町
飽海郡遊佐町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。