ログイン
登録する
東京都の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1626位~1650位)
東京都 全3,176件のランキング
2025年4月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1626
銀座恋神社
東京都中央区銀座6丁目4−12
4.4K
3
ビルの4階に表示は無く、エレベーターも止まらない状態。こちらに現在はいらっしゃらないようです。
KNビル4階のエレベーター🛗を降りて直ぐ右にあります。写真下は電気が付いていますが普段は付...
銀座恋神社の拝殿。ビルの四階に鎮座してます。
1627
大信寺
東京都港区三田4-7-20
御朱印あり
大信寺(だいしんじ)とは東京都港区三田四丁目7-20に存在する浄土宗の寺院。詳しくは宝島山峯樹院大信寺(ほうとうざん ほうじゅいん だいしんじ)という。別名「三味線寺」。
3.9K
8
大信寺・浄土宗寺院書置きの御朱印を拝受しました。
大信寺・浄土宗寺院本堂です
大信寺・浄土宗寺院本堂の扁額です
1628
袖ヶ崎神社
東京都品川区東五反田3丁目6-20
3.7K
10
袖ヶ崎神社の境内に鎮座する拝殿。
袖ヶ崎神社境内に鎮座する社。
袖ヶ崎神社境内の舞殿。
1629
坂下地蔵堂
東京都日野市日野本町3丁目5−1
正徳3年(1713)、江戸小舟町の井田八左衛門が釈宗威菩提のために近郷の祈願者232人の協力を得て建立
3.6K
11
東京都日野市坂下地蔵堂・御堂…本日の参拝記録です。
東京都日野市坂下地蔵堂・地蔵群…本日の参拝記録です。
東京都日野市坂下地蔵堂・御堂…飯綱権現社と並んでいます。
1630
萬榮寺
東京都北区田端5-7-7
御朱印あり
3.9K
8
住職の丁寧な対応に感謝します。
上段 本堂右手の香炉下段 入口と本堂
東京都北区 萬榮寺真宗大谷派寺院本堂です。
1631
高宰神社
東京都八王子市散田町5丁目36−7
御朱印あり
八王子市散田町五丁目三十六番に鎮座する高宰神社は、日本史南北朝期の終わり頃、京より高貴な御方が、故あって、かたく氏名をかくし(恐らく南朝の公家と思われる)現在の御所水の地に居住したことから始まります。逝去後、由比地区の杉山峠に埋葬され...
4.2K
5
お正月は自治会の方?がテントで御神酒や甘酒を振る舞ったり、お守りやお札を扱ったりしていて、...
高宰神社に参拝しました。
神楽殿です。かなりの広さがありました。例大祭などではこちらで神楽が奉納されるのでしょうか。
1632
久成院
東京都台東区谷中4-1-5
御朱印あり
瑞輪寺塔頭尊慶院日順(元和元年1615年寂)が開基となり創建したといいます
3.4K
13
直書きでいただきました。(* ̄︶ ̄)
こちら久成院様の門です。
浄行菩薩を祀る浄行堂。
1633
妙見寺
東京都稲城市百村1588
御朱印あり
3.4K
86
本堂に向かって右手の寺務所にていただいた『多摩川三十四観音霊場』の御朱印です(25/35)
全国でも珍しい神仏混淆の寺社です。緑に囲まれた高台に位置していることから、山上からは多摩川...
東京都稲城市百村の妙見寺さまです天台宗のお寺です多摩川三十四観音霊場30番札所
1634
砧三峯神社
東京都世田谷区砧4-6-1
御朱印あり
〈ホームページより〉第12代景行天皇の御代日本武尊は東夷御平定の途次神霊により埼玉県秩父郡大滝村の三峯山に登られて東国の平定を祈り、ここに神々を祀られたと伝える。当社は、徳川時代、三峯山よりこの地に分祀されたもので人々に深く信仰された...
2.3K
24
東京都世田谷区の砧三峯神社の御朱印です。書置きを頂きました。毎月1日の11時くらいまでいた...
東京都世田谷区の砧三峯神社の拝殿です。氏子さんが集まり掃除をしてる中で御朱印を頂きました。
東京都世田谷区の砧三峯神社の狛狼です
1635
王森稲荷神社
東京都大田区大森東1-1-11
王森稲荷神社は、大田区大森東にある稲荷神社です。王森稲荷神社の創建年代等は不詳ながら、東大森美原の里内川の耕地に貝塚に王森稲荷神社があり、天保年間(1830-1844)の不作時に祈願したところ五穀豊穣となり、崇敬を集めたといいます。
3.7K
10
第一京浜の反対側から全貌を撮影。
第一京浜の反対側の鳥居。
王森稲荷神社傳記の看板。
1636
中島弁財天
東京都荒川区南千住1-23-11
4.4K
3
三ノ輪橋商店街・ジョイフル三ノ輪の荒川第一中学校よりに案内立て看板があります
中島弁財天の全景です建物の駐輪場の脇に鎮座しています
中島弁財天の像近所の方が扉の開閉を行っているようで日によっては扉が閉まっていることもあります
1637
小山金刀比羅神社
東京都町田市小山町1501
詳細は不明
2.8K
19
小山金刀比羅神社東京都町田市小山町1501境内拝殿から鳥居側を見た景色
小山金刀比羅神社東京都町田市小山町1501拝殿内部
小山金刀比羅神社東京都町田市小山町1501拝殿内部
1638
田中稲荷神社
東京都杉並区高円寺南1-30
「愛持神」を祭神とした、旧高円寺村の農家の守り神。桃園川沿いの水田の中にあったことから、「田中稲荷」と呼ばれるようになったと言う。高円寺天祖神社の境外末社。
3.3K
14
田中稲荷神社の境内に鎮座する拝殿。
田中稲荷神社の境内にある田中稲荷神社の御由緒。
大久保通りそばに鎮座する田中稲荷神社。
1639
富亀山 養樹院 圓通庵
東京都町田市上小山田町2536
御朱印あり
当庵中央須弥壇には準提観世音菩薩を安置されて居ります。養樹院に伝わる万歳録によりますと、嵯峨天皇弘仁癸卯頃、真言の高僧当地に草庵を結び、武相の鎮護と人法二法の隆興を祈請されたとある。その後月風雨に堂舎悉く廃頽頽して鬼哭啾々たるものあ...
2.2K
25
維持して行くのも大変なのです🤦
武相卯歳観音霊場 札所第三十六番 東京・町田市上小山田町 曹洞宗 富亀山『養樹院』圓通庵を...
養樹院の駐輪場脇にあった石灯籠です。
1640
法典寺
東京都港区六本木6-7-18
御朱印あり
万治元年(1658)利生院日幸上人が開祖
2.3K
24
直書きの御首題をいただきました。
法典寺・日蓮宗寺院本堂です
法典寺・日蓮宗寺院日蓮聖人像です
1641
西田金山神社
東京都町田市金森6丁目34
西田杉山神社の境外末社
2.6K
24
西田金山神社におまいりに行きました。
西田金山神社(西田杉山神社の境外末社)東京都町田市金森6丁目34社殿から石祠側を見た景色
西田金山神社(西田杉山神社の境外末社)東京都町田市金森6丁目34境内社殿から鳥居側を見た景色
1642
丸山神社 (国分寺)
東京都国分寺市南町2-1
宝暦年間(1751〜1763年)の創建で、元は山神社という名前だったという。第二次大戦末期に高射砲陣地に予定されてしまい、当地に遷宮されたとのこと。
2.2K
31
涼しげな竹林でした。雨の後なので、また感じが違います。
丸山神社の拝殿です。狭いスペースにある神社です。
鳥居をくぐって直ぐ右の榊の木
1643
齊藤稲荷神社
東京都八王子市堀之内3-11-24
詳細は不明
2.7K
19
齊藤稲荷神社東京都八王子市堀之内3-11-24入口の鳥居と社殿
齊藤稲荷神社東京都八王子市堀之内3-11-24社殿
齊藤稲荷神社東京都八王子市堀之内3-11-24社殿
1644
渋池神社 (渋池弁財天社)
東京都町田市金森1丁目8
金森地区神社繁栄のため昭和62年に奉賛会を結成し、昭和63年渋池神社社殿新築並びに杉山神社社務所新設を計画、奉賛会員をはじめ多数の氏子各位の賛同により茲に渋池神社の社殿が完成致しました。社殿落成を記念し、渋池弁財天社を表示して広く崇敬...
3.2K
14
渋池神社 (渋池弁財天社)(金森杉山神社の境外社)東京都町田市金森1丁目8境内社殿から鳥居...
渋池神社 (渋池弁財天社)(金森杉山神社の境外社)東京都町田市金森1丁目8社殿
渋池神社 (渋池弁財天社)(金森杉山神社の境外社)東京都町田市金森1丁目8彼岸花と灯籠
1645
飯澄稲荷神社
東京都墨田区両国3丁目7-5
吉良上野介屋敷跡の本所松坂町公園の向かい側に鎮座する。
4.0K
6
飯澄稲荷神社の境内に鎮座する拝殿。
飯澄稲荷神社の鳥居にかかる扁額。
両国の住宅街に鎮座する「飯澄稲荷神社」。
1646
慶養寺
東京都台東区今戸1-6-22
大本山総持寺開祖螢山禅師-二祖峨山禅師-大徹宗令大和尚の法灯を継承する山形市、竜門寺の末寺にして、元和元年浅草鳥越に創建す。
3.5K
11
慶養寺をお参りしてきました。
慶養寺の、観音様です。
慶養寺の、本堂です。
1647
妙徳稲荷神社
東京都大田区北千束1丁目32
詳細不明清水窪弁財天の向かいに鎮座する神社
2.6K
21
妙徳稲荷神社東京都大田区北千束1丁目32石段石段の上から見下ろした景色
妙徳稲荷神社東京都大田区北千束1丁目32祠と鳥居
妙徳稲荷神社東京都大田区北千束1丁目32境内祠横から石段側を見た景色
1648
諏訪野八幡神社
東京都葛飾区高砂1丁目18
4.4K
2
わざとらしいくらい鮮やかな赤に染められています。
街中でふと見つけることができるような小さな神社です。
1649
日枝神社
東京都八王子市大和田町4-4-6
御朱印あり
慶安二年(1649年)十月、徳川家光公より高五石御寄進の御朱印を賜うと伝えられている。遠富士を正面に、八王子市街を一望にする高台に鎮座し、江戸の昔より甲州往還の人びとの参詣が多かったと言われる。
3.3K
13
大和田日枝神社の御朱印です。書き置きでもらいました。
『日枝神社』(八王子市大和田町)🅿️:車はナビの案内通りに到着した社殿横に止めました。
『日枝神社』(八王子市大和田町)拝殿
1650
扇稲荷神社
東京都台東区浅草橋2-7-6
銀杏岡八幡神社の兼務社
2.8K
18
ビルの合間の神社はよく見かけますが、こちらは住宅の敷地内ですね。
この社の手水舎になります。
大太鼓奉納の寄付芳名碑になります。
…
63
64
65
66
67
68
69
…
66/128
東京都の市区町村
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
もっと見る
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
練馬区
足立区
葛飾区
江戸川区
立川市
武蔵野市
三鷹市
青梅市
府中市
昭島市
調布市
町田市
小金井市
小平市
日野市
東村山市
国分寺市
国立市
福生市
狛江市
東大和市
清瀬市
東久留米市
武蔵村山市
多摩市
稲城市
羽村市
あきる野市
西東京市
西多摩郡瑞穂町
西多摩郡日の出町
西多摩郡檜原村
西多摩郡奥多摩町
大島町
利島村
新島村
神津島村
三宅村
御蔵島村
八丈町
青ヶ島村
小笠原村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。