ログイン
登録する
東京都の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (1426位~1450位)
東京都 全3,081件のランキング
2024年11月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1426
清涼寺
東京都板橋区赤塚4-8-3
御朱印あり
3.0K
21
豊島八十八所霊場、51番札所の御朱印です。直書きで頂いてきました。
同じく玄関に飾られた、木彫りの仏頭です。穏やかな表情の仏様です。
庫裏の玄関に、木彫りの猫や、かわいいお地蔵様たちが飾られていました。
1427
波布比咩命神社
東京都大島町波浮港18
御朱印あり
伊豆国 式内社
4.9K
2
境内に電話番号が掲示してあり、総代さんと待ち合わせをして、御朱印をいただきました。(参拝者...
大正時代までは、対岸から渡し船で参拝していたみたいです。
1428
白魚稲荷神社
東京都大田区羽田5-27-8
御朱印あり
武蔵国風土記に“漁士白魚を初めて得しときは、まず此の社に供ふる。故にかく云へり”と社名の起源が記されている。白魚稲荷 例大祭の様子2 多摩川の砂利砂採取が行われるようになった頃、この事業に従事する人たちの信仰を受け、社頭は大いに盛んで...
3.4K
17
東京都大田区の白魚稲荷神社の御朱印です。羽田七福いなりの6か所目です
東京都大田区の白魚稲荷神社の拝殿です
東京都大田区の白魚稲荷神社の拝殿です
1429
養福寺
東京都荒川区西日暮里3丁目3−8
御朱印あり
3.8K
13
^_^^_^^_^^_^
養福寺の、本堂内部の様子。
養福寺の、本堂です。
1430
長谷山 東光寺
東京都町田市小野路町2907
御朱印あり
当山の薬師瑠璃光如来は、今から約八百年の昔、後二条天皇の代に鎌倉将軍源頼朝の弟範頼の守り本尊であった。建久四年範頼の家臣・永井某が、これを守護してこの地にくだし村人を集め小堂を造築し、薬師堂を奉安し、別所山薬師堂と称した。然るに霊験あ...
2.6K
109
千手観音が素晴らしいです✨
御朱印と一緒に、東光寺の御由緒書きもいただきました。
今日4番目(最後)は、東光寺におまいりに行きました。自宅から、養運寺→宏善寺→野津田薬師堂...
1431
長遠寺
東京都台東区元浅草2丁目2−3
御朱印あり
3.9K
11
参拝記録として投稿します。<(▰˘◡˘▰)>
台東区 長遠寺さんにお参り✨彼岸の入りですのでお忙しいとのことで御首題はいただけませんでした🙏
過去に参拝した時に撮影したものです。
1432
妙法稲荷神社
東京都大田区本羽田1-12-9
御朱印あり
享和元年9月(1801年)大洪水の被害から立直る為、京都伏見大社の分霊を賜り、大松の下に社殿を建立し、鎮座されたものと伝へられている。この松の根元には白蛇が住み、神の使いと云われた事から、蛇稲荷とも呼ばれ信仰を集めていた。大正12年の...
3.1K
19
東京都大田区の妙法稲荷神社の御朱印です。羽田七福いなりめぐりの2か所目です。
東京都大田区の妙法稲荷神社の拝殿です。
東京都大田区の妙法稲荷神社の境内の天祖神社です
1433
華厳寺
東京都墨田区本所2-12-3
御朱印あり
4.7K
3
御朱印帳に手書きの書き入れ納経料300円境内奥の庫裡でいただけます。カラフルですし、閻魔様...
1434
清水稲荷神社 (目黒本町)
東京都目黒区目黒本町1-1-5
この稲荷は明治30年(1897)頃から、東急バス駐車場のあたりにあったといわれ、その付近に真夏の旱天でも清水が湧き出していました。この湧き水が稲荷の社名の源になったと思われます。 大正12年(1923)の大震災以後、このあたりにも多...
3.0K
20
清水稲荷神社 (目黒本町) 東京都目黒区目黒本町1-1-5 全景社殿の後ろ側から鳥居側を見た景色
清水稲荷神社 (目黒本町) 東京都目黒区目黒本町1-1-5 鳥居
清水稲荷神社 (目黒本町) 東京都目黒区目黒本町1-1-5 手水鉢鳥居横の手水鉢
1435
清水寺
東京都町田市相原町701
御朱印あり
1.9K
167
武相卯歳観音霊場第27番札所
武相卯歳観音霊場 札所第ニ十七番 東京・町田市相原町 臨済宗妙心寺派 瑞石山『清水寺』をお...
寺号の先に進むと清水寺の山門になります。
1436
蓮沼氷川神社
東京都板橋区蓮沼町48-4
当社は古来蓮沼村の鎮守で、御祭神は須佐之男命と奇稲田姫命です。慶長年間(1596-1615)に現さいたま市の氷川神社から、蓮沼村字前沼(現在の浮間舟渡駅の西側一帯)に勧請されたのが創建と伝えられています。 蓮沼村は、享保年間(1716...
4.6K
4
住宅地の中に鎮座していました。
板橋区の蓮沼氷川神社です。慶長年間(1596-1615)に現さいたま市の氷川神社から、蓮沼...
板橋区の蓮沼氷川神社境内の稲荷社です。
1437
玉川神社
東京都羽村市羽中4丁目1番16号
御朱印あり
寿永(じゅえい)年間[一一八二~八五]武蔵国の武将畠山重忠公の一族が、 古く神功皇后(じんぐうこうごう)の三韓(さんかん)征伐や、 坂上田村麻呂(さかのうえたむらまろ)将軍の東夷平定に神助ありと伝えられ、 東関第一の軍神(いくさがみ)...
4.7K
3
参拝記録として投稿します
青梅線羽村駅より北東に10分程度歩いたところに鎮座する神社です。
青梅線羽村駅より北東に10分程度歩いたところに鎮座する神社です。
1438
高松八幡神社
東京都練馬区高松1丁目16−2
御朱印あり
4.3K
7
記録として投稿をします
高松八幡神社の裏参道の狛犬さん
高松八幡神社の御祭儀
1439
要傳寺
東京都台東区根岸3-4-14
御朱印あり
3.3K
17
御首題(直書き)拝受しました
日蓮聖人様と本堂です
要傳寺さん 入ってすぐ右側に浄行菩薩様
1440
道生神社
東京都調布市飛田給2-39-20
1.6K
49
東京都調布市道生神社…本日の参拝記録です。
東京都調布市道生神社…本日の参拝記録です。
東京都調布市道生神社…本日の参拝記録です。
1441
近藤勇と新選組隊士墓所 (寿徳寺境外墓地)
東京都北区滝野川7-8-10
御朱印あり
新撰組局長として幕末に活躍した近藤 勇は、慶応4年(1868年)板橋刑場で処刑されました。函館で戦死した土方歳三をはじめ新撰組隊士と共に墓が建てられています。この墓地は近藤勇の菩提寺である寿徳寺の境外墓地となっています。
4.3K
7
書き置きの御朱印をいただきました。
近くの石神井川沿いに谷津観音が祀られています。
近藤勇の菩提寺ということでした。
1442
中山白山神社
東京都八王子市中山806
創立年代は明らかではないが平安時代に比叡山、西塔の僧、武蔵坊弁慶の血縁であった弁智が法華経を奉納した関東七社の中の一社であると伝えられていた。天正十八年(1590)六月、豊臣、北條の戦いにあい焼失したが、慶長十八年(1613)願主、木...
4.7K
121
中山白山神社の境内社 稲荷神社東京都八王子市中山806社殿内部白山神社まちの広場の隣に鎮座...
中山白山神社の境内社 稲荷神社東京都八王子市中山806社殿の扁額白山神社まちの広場の隣に鎮...
中山白山神社の境内社 稲荷神社東京都八王子市中山806社殿白山神社まちの広場の隣に鎮座する境内社
1443
安養院
東京都足立区千住5丁目17−9
御朱印あり
4.2K
8
足立区千住、安養院の参拝記録です。
東京都足立区千住の安養院さまです。真言宗豊山派のお寺です。荒川辺八十八ヶ所霊場48番札所、...
足立区千住 安養院本堂
1444
黒船稲荷神社 (寿)
東京都台東区寿4-3-1
平将門の乱を平定した平貞盛・藤原秀郷が造営、黒船稲荷大明神と号して天慶3年(940)に創建。
2.8K
22
黒船稲荷神社の拝殿正面になります。
黒船稲荷神社の手水舎です。
黒船稲荷神社の拝殿の彫刻です。
1445
養壽院
東京都台東区上野桜木1-15-3
養寿院はその山号が示すように、徳川歴代将軍の菩堤寺であった寛永寺の子院で、寛永年間初期に創建された寺です。寛永寺の多くの子院は、当初諸大名の菩提寺または宿坊として建てられたものでした。慶安4年(1651)に大猷院(三代将軍家光)様の御...
4.3K
7
境内の池には、錦鯉が多数放たれておりました。
養壽院の、本堂です。
養壽院の境内社、笠森稲荷です。
1446
立法寺
東京都杉並区和田2-16-13
御朱印あり
当寺は、長廣山立法寺と号する日蓮宗の寺院で、本尊は一塔両尊四士です。寺伝によると、永正三年(1506)、長廣院日立上人を開山、秋里氏を開基とし、赤坂(現港区)に開創され、その後、青山権田原(現港区元赤坂)に移転したと伝わります。ただし...
4.5K
5
参拝記録として投稿します。
立法寺をお参りしてきました。
杉並区の立法寺の山門です。(2017/11/19)
1447
幸神神社
東京都西多摩郡日の出町大久野2129
建武二年、山城国出雲路幸神社(やましろのくにいづもじさいのかみやしろ:京都市上京区)をご勧請(かんじょう)申し上げる。 天孫降臨の折、道案内をされた神としてあがめられ、導きのご神徳・交通、旅の安全・悪霊防禦・夫婦和合等のご守護をくだ...
4.4K
6
こちらは拝殿の様子になります。
幸神神社、境内の様子です。
東京都西多摩郡日の出町大久野の幸神神社に参拝しました。
1448
天栄寺
東京都文京区本駒込1-6-16
御朱印あり
3.4K
16
文京区本駒込、天栄寺の参拝記録です。
江戸三大青物市場遺跡白鳥神社誌碑
現代的な建物でした。
1449
旗の台伏見稲荷神社
東京都品川区旗の台5-1-2
わが町の守護神「旗の台伏見稲荷神社」は、大正15年(1926年)この地が武蔵野の面影をとどめる雑木林の丘陵地帯であった頃、建立され、九十有余年鎮座されています。品川百景の一つにも数えられております。 文献によると、特筆すべき事項は、...
3.0K
54
旗の台伏見稲荷神社東京都品川区旗の台5-1-2一の鳥居参道途中から見た景色
旗の台伏見稲荷神社東京都品川区旗の台5-1-2参道入口と一の鳥居二の鳥居付近から見た景色
旗の台伏見稲荷神社東京都品川区旗の台5-1-2参道入口 (左奥) と社号標 (左手前) と...
1450
慶性寺
東京都町田市大蔵町2177
御朱印あり
僧朝賢が寛正4年(1463)に創建したと伝えられ、僧玄旨が法流開山だといいます。
3.8K
12
御朱印は本堂に置いてあります💁
慶性寺•太子堂の扁額です。
慶性寺の、太子堂です。
…
55
56
57
58
59
60
61
…
58/124
東京都の市区町村
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
もっと見る
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
練馬区
足立区
葛飾区
江戸川区
立川市
武蔵野市
三鷹市
青梅市
府中市
昭島市
調布市
町田市
小金井市
小平市
日野市
東村山市
国分寺市
国立市
福生市
狛江市
東大和市
清瀬市
東久留米市
武蔵村山市
多摩市
稲城市
羽村市
あきる野市
西東京市
西多摩郡瑞穂町
西多摩郡日の出町
西多摩郡檜原村
西多摩郡奥多摩町
大島町
利島村
新島村
神津島村
三宅村
御蔵島村
八丈町
青ヶ島村
小笠原村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。