ログイン
登録する
埼玉県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1876位~1900位)
埼玉県 全2,541件のランキング
2025年8月30日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1876
顕昌寺
埼玉県さいたま市浦和区元町1-9-5
日蓮宗寺院の顕昌寺は、妙輝山と号します。顕昌寺は、福岡存晃が昭和8年浦和市元太に本化妙法会を創立、翌9年高砂町に移転、昭和15年顕昌教会と改称し、当地へ移転したといいます。「猫の足あと」より
836
5
さいたま市浦和区 顕昌寺 日蓮宗寺院本堂の扁額です
さいたま市浦和区 顕昌寺 日蓮宗寺院最上位経王大菩薩(法華経の守護神)
さいたま市浦和区 顕昌寺 日蓮宗寺院慈母観音さま
1877
吉祥院
埼玉県行田市長野6075
真言宗智山派寺院の吉祥院は、多門山と号します。創建年代は不詳ですが、長久寺門徒として、江戸時代初期に創建したと推定されます。
1.0K
3
埼玉県行田市 吉祥院お堂です
埼玉県行田市 吉祥院六地蔵さん
埼玉県行田市 吉祥院山門付近。大下集会所が隣にあります。
1878
光明山 圓光寺
埼玉県加須市川口1128
1.0K
3
参拝記録保存の為 圓光寺 お大師様
参拝記録保存の為 圓光寺 本堂前にて
参拝記録保存の為 圓光寺 入り口
1879
皇大神社 (太神宮)
埼玉県児玉郡上里町長浜336
ここ長浜上郷の地は、江戸時代には上長浜村とも称し、隣接する四軒在家村から分村して成立した。分村の時期は定かではないが、元禄郷帳(1168〜1704)に見えることから、それ以前と思われる。当社は、江戸幕府によって編纂された『新編武蔵風土...
834
5
【埼玉県】児玉郡上里町、皇大神社をお参りしました。式内社論社と思ってお参りしましたが、違い...
皇大神社(太神宮)の境内です。Omairiに登録されていた住所が違っていたため、間違って訪...
皇大神社(太神宮)の境内に安置されている石祠です。詳細は不明です。
1880
鷲林山 等泰院 秀源寺
埼玉県蓮田市閏戸3966
御朱印あり
932
4
参拝記録保存の為 秀源寺 御朱印
参拝記録保存の為 秀源寺 山門入り口
参拝記録保存の為 秀源寺 本堂前にて
1881
熊野神社 (神川町八日市)
埼玉県児玉郡神川町八日市527
八日市の地名は、八のつく日に市が立ったことに由来するという。中世の鎌倉街道上道(かみつみち)が南東の児玉郡八幡山町(現児玉町)から八日市の地内を北西方向に抜ける。当社は八日市の村の鎮守として祀られており、主祭神は家都御子神・御子速玉神...
830
5
【埼玉県】児玉郡神川町、式内社論社とされる熊野神社(八日市)をお参りしました。武蔵国賀美郡...
熊野神社(神川町八日市)の境内は、少し草がのびていて歩きづらい状態でした。こちらは、Oma...
熊野神社(神川町八日市)、町指定民俗文化財「八日市の獅子舞」解説看板🪧です。
1882
上七左大沼社
埼玉県越谷市七左町4-453-4
上七左大沼社の創建年代は不詳ながら、太田道灌による岩槻城築城に際して当地周辺で犠牲となった人々を祀るため、当地を開発した会田七左衛門が勧請したと伝えられます。大正15年上七左稲荷神社に合祀されています。「猫の足あと」より
1.0K
3
埼玉県越谷市 上七左大沼社拝殿です
埼玉県越谷市 上七左大沼社境内社です
埼玉県越谷市 上七左大沼社鳥居です
1883
八幡山 天正寺
埼玉県加須市中ノ目459
925
4
天正寺をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 天正寺 由緒書掲示板
参拝記録保存の為 天正寺 本堂前にて 無人
1884
雷電山 普門寺
埼玉県熊谷市出来島52
922
4
高野山真言宗雷電山感応院普門寺。
本堂。御本尊は観世音菩薩らしい。何れの観音様でしょうか。
無縁仏。頂上に立つ地蔵菩薩。
1885
玉作八幡神社
埼玉県熊谷市玉作343
創建年代は不詳ながら、『郡村誌』に「往古は玉造神社と唱へたりと云」とあり、古くは玉造神社と呼ばれ、古代の玉造部が創祀し奉斎した社ではないかと考えられている。この玉造神社が八幡神社になった時期や経緯については明らかではないが、地内にある...
921
4
社殿側から見た境内の風景。林の中に建つ社です。
往古は玉造神社と称されていたそうです。
参道途中の石祠群になります。
1886
諏訪神社 (行田市若小玉)
埼玉県行田市若小玉860-1
若小玉諏訪神社の創建年代や由緒については不詳ですが、新編武蔵風土記稿によれば、「恵日寺持」と記載されています。勝呂神社の例祭に伴い、若小玉諏訪神社でも隔年毎に若小玉の獅子舞が奉納されるといいます。
1.0K
3
諏訪神社(行田市若小玉)拝殿です
諏訪神社(行田市若小玉)鳥居左手にある二十二夜様
諏訪神社(行田市若小玉)鳥居です
1887
観音寺
埼玉県久喜市菖蒲町新堀681
1.2K
1
忍領三十三観音霊場 第21番
1888
虚空蔵尊
埼玉県入間郡越生町上野2261
1.2K
1
虚空蔵尊をお参りしてきました。
1889
久保島大神社
埼玉県熊谷市久保島471
久保島大神社は、熊谷市久保島にある神社です。久保島大神社は、久保島村西部の鎮守だった山神社に、久保島村東部の鎮守だった神明社、村社二柱神社(聖天社)など七社とその境内社を明治42年に合祀しています。山神社は、延喜式内社の楡山神社に比定...
613
7
熊谷市久保島に鎮座する久保島大神社拝殿です
熊谷市久保島に鎮座する久保島大神社本殿です
熊谷市久保島に鎮座する久保島大神社境内社 左)三峯社 右)稲荷社
1890
大松香取神社
埼玉県越谷市大松115
創建の時期は不明。江戸時代は大松村の鎮守として祀られてきた。かつては、阿弥陀如来、十一面観音、千手観音の三体の仏像も納めていた。明治9年ごろ神仏分離により、これらの仏像を地内の相心寺に移したが、明治30年に天然痘がはやり、これを祟りと...
706
6
埼玉県越谷市大松に鎮座する大松香取神社拝殿です
埼玉県越谷市大松に鎮座する大松香取神社左)庚申塔 右)供養塔
埼玉県越谷市大松に鎮座する大松香取神社境内社 左から雷電社・稲荷社・天神社
1891
國豊山 天龍院 善宗寺
埼玉県久喜市菖蒲町下栢間2639
1.0K
3
参拝記録保存の為 善宗寺 山門入り口
参拝記録保存の為 善宗寺 境内の宝院塔
参拝記録保存の為 善宗寺 本堂前にて
1892
瑠璃光山 寶積院 西善寺
埼玉県鴻巣市鎌塚507
800
5
参拝記録保存の為 西善寺 入り口付近
参拝記録保存の為 西善寺 参道入り口
参拝記録保存の為 西善寺 本堂前にて
1893
円光院
埼玉県三郷市南蓮沼614
真言宗豊山派寺院の円光院は、蓮沼山阿弥陀寺と号します。円光院は、祐秀(寛文3年1663年寂)が明暦年間(1655-1657)に起立したといいます。三郷七福神(早稲田めぐり)の福禄寿です。「猫の足あと」より
1.0K
3
埼玉県三郷市 円光院真言宗豊山派寺院三郷七福神(早稲田めぐり)福禄寿本堂です。無住のようです。
埼玉県三郷市 円光院真言宗豊山派寺院三郷七福神(早稲田めぐり)福禄寿大師堂です
埼玉県三郷市 円光院真言宗豊山派寺院三郷七福神(早稲田めぐり)福禄寿南蓮沼公民館と一体とな...
1894
五社稲荷神社
埼玉県越谷市南荻島3659
五社稲荷神社の創建年代等は不詳ながら、霊元天皇の御代皇紀1663年に鎮座していたことが古文書に残っているといいます。荻島村の鎮守社として祀られ、元禄庚午年(1690)には懸仏が奉納され、享保9年(1724)には神祇管領卜部(吉田)兼敬...
199
11
越谷市南荻島に鎮座する五社稲荷神社拝殿です
越谷市南荻島に鎮座する五社稲荷神社拝殿の扁額です
越谷市南荻島に鎮座する五社稲荷神社本殿です
1895
鶴ヶ曽根上久伊豆神社
埼玉県八潮市鶴ヶ曽根1941
鶴ヶ曽根上久伊豆神社は、文禄3年(1594)に創建したと伝えられます。江戸期には鶴ヶ曽根村の鎮守社だったいい、明治6年には村社に列格していたといいます。「猫の足あと」より
994
3
埼玉県八潮市 鶴ヶ曽根上久伊豆神社拝殿です
埼玉県八潮市 鶴ヶ曽根上久伊豆神社拝殿の扁額です
埼玉県八潮市 鶴ヶ曽根上久伊豆神社鳥居です
1896
稲荷神社 (吉川市中曽根)
埼玉県吉川市中曽根1382
994
3
埼玉県吉川市 稲荷神社 (吉川市中曽根)拝殿です
埼玉県吉川市 稲荷神社 (吉川市中曽根)拝殿の横に大師堂があります
埼玉県吉川市 稲荷神社 (吉川市中曽根)鳥居です
1897
大宮神社 (越生町上野)
埼玉県入間郡越生町上野1732
1.1K
1
大宮神社(越生町上野)をお参りしてきました。
1898
水神社
埼玉県春日部市増田新田
「内牧・幸松・豊野・武里地区の伝説〈春日部市郷土資料館〉」に記されている「増田新田水神社の謂れ」によると、宝永三年(1706)、岩槻藩主小笠原長重より大場沼の埋め立てを命じられた増田彦右衛門は人を集め工事に着手するが、突如として沼の水...
989
3
春日部市増田新田に鎮座する水神社拝殿です。色鮮やかです。
春日部市増田新田に鎮座する水神社入口付近にある青面金剛、浅間大神など
春日部市増田新田に鎮座する水神社鳥居です
1899
慈林稲荷神社
埼玉県川口市安行慈林505
988
3
埼玉県川口市安行慈林に鎮座する慈林稲荷神社拝殿です
埼玉県川口市安行慈林に鎮座する慈林稲荷神社鳥居です
埼玉県川口市安行慈林に鎮座する慈林稲荷神社
1900
天満宮 (下羽生)
埼玉県羽生市下羽生994
987
3
埼玉県羽生市 天満宮 (下羽生)拝殿です
埼玉県羽生市 天満宮 (下羽生)拝殿の扁額です
埼玉県羽生市 天満宮 (下羽生)鳥居です
…
73
74
75
76
77
78
79
…
76/102
埼玉県の市区町村
埼玉県
さいたま市
川口市
川越市
熊谷市
行田市
秩父市
所沢市
飯能市
加須市
本庄市
東松山市
春日部市
狭山市
羽生市
鴻巣市
深谷市
上尾市
草加市
越谷市
蕨市
もっと見る
埼玉県
さいたま市
川口市
川越市
熊谷市
行田市
秩父市
所沢市
飯能市
加須市
本庄市
東松山市
春日部市
狭山市
羽生市
鴻巣市
深谷市
上尾市
草加市
越谷市
蕨市
戸田市
入間市
朝霞市
志木市
和光市
新座市
桶川市
久喜市
北本市
八潮市
富士見市
三郷市
蓮田市
坂戸市
幸手市
鶴ヶ島市
日高市
吉川市
ふじみ野市
白岡市
北足立郡伊奈町
入間郡三芳町
入間郡毛呂山町
入間郡越生町
比企郡滑川町
比企郡嵐山町
比企郡小川町
比企郡川島町
比企郡吉見町
比企郡鳩山町
比企郡ときがわ町
秩父郡横瀬町
秩父郡皆野町
秩父郡長瀞町
秩父郡小鹿野町
秩父郡東秩父村
児玉郡美里町
児玉郡神川町
児玉郡上里町
大里郡寄居町
南埼玉郡宮代町
北葛飾郡杉戸町
北葛飾郡松伏町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。