ログイン
登録する
岡山県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (551位~575位)
岡山県 全1,217件のランキング
2024年11月28日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
551
善城寺
岡山県浅口市金光町須恵339
御朱印あり
1.7K
6
寂光院で備中浅口西国観音霊場の御朱印を貰いました
浅口市の善城寺の本堂です
山門?横には、伝教大師霊場の札所標と由来の看板があります。(^。^)
552
田土浦坐神社
岡山県倉敷市下津井田之浦1-15-30
当社の創立年月は不詳であるが、延喜式神名帳に田土浦坐社名神小と記され、当国式内の旧社21社中の1つである。しかしながら年代不詳にして久しく明神と称していたのを元文4年12月田土浦坐神社と復称した。 古老の言い伝えに依れば当社の往昔の建...
1.8K
5
田土浦坐神社の本殿です
田土浦坐神社の拝殿です
田土浦坐神社の二の鳥居です
553
蓮華院 (倉敷市玉島)
岡山県倉敷市玉島黒崎3019
御朱印あり
1.5K
7
玉島柏島の福壽院て備中浅口西国観音霊場の御朱印を貰いました
今は衰退して本堂だけが残っています
本堂のみとなってます。(。-_-。)
554
軒戸神社
岡山県津山市加茂町塔中65
御朱印あり
1.4K
8
軒戸神社の御朱印です。
参拝後、ふと空を見上げたら、とても珍しいハロ現象が見られました。これも参拝のご利益か、とあ...
軒戸神社、拝殿の様子です。
555
誓願寺
岡山県倉敷市阿知2‐25‐36
誓願寺は1424年開創されたと伝え、1580年には、落語の祖といわれる安楽庵策伝によって再興されている。
1.4K
8
浄土宗誓願寺の鐘楼です
浄土宗誓願寺の本堂です
浄土宗誓願寺の観音堂です
556
鹿忍神社
岡山県瀬戸内市牛窓町鹿忍484
御朱印あり
当社は奈良春日大社の祭神と同一神であり、創立年月日は明らかではないが「神護景雲年間(767~770年)に再建」と元和3年(1617年)丁己5月の棟札に記されており、「往古は鹿歩山明神 稲の神稲津明神と唱えられ、社檀十二宇、本社五社、社...
1.0K
12
鹿忍神社の御朱印です😃7月となってますが8/13にお詣りしてます^^
鹿忍神社の本殿です!
鹿忍神社拝殿の内を📸
557
黒丸神社
岡山県井原市芳井町吉井 天神
御朱印あり
1.4K
8
黒丸神社に参拝して御朱印を記帳していただきました。
神社拝殿です。山にへばりつくように建てられています。
手水鉢、水が凍ってました。
558
鈴岳神社
岡山県高梁市有漢町有漢2959
1.6K
6
木の奥に屋根だけですが、本殿が伺えます。
社殿左手にある、もう一つの鐘楼。少し奇妙な梵鐘?突いてみたら、異様な低音でした。
こちら、鈴岳神社の拝殿の様子になります。
559
瀧神社 (遥拝所)
岡山県勝田郡奈義町滝本
御朱印あり
1.9K
3
R3.5.2 遥拝所で参拝
R3.5.2参拝しました。
560
高徳寺
岡山県倉敷市船穂町船穂3406
御朱印あり
地蔵尊おたすけ地蔵尊
1.7K
5
中国地蔵尊霊場の御朱印を直書きで貰いました
船穂町の高徳寺の本堂です
高徳寺の山門(鐘楼門)です
561
海徳寺
岡山県倉敷市玉島柏島1885
御朱印あり
1.6K
6
備中浅口西国観音霊場の御朱印を直書きで貰いました
玉島の海徳寺の山門です
玉島の海徳寺の本堂です
562
勇山寺
岡山県真庭市鹿田482
御朱印あり
真言宗の古刹。創建は奈良時代の神亀3年(726)にまで遡り、行基によって開基される。平安時代に九条家の祈願所となり、鎌倉時代に源頼朝の命令で梶原景時が再建しました。
1.8K
4
中国薬師霊場の御朱印を貰いました
真庭市の勇山寺の本堂です
真庭市の勇山寺の山門です
563
油掛大黒天神社
岡山県岡山市北区弓之町16-8
1.9K
3
油掛大黒天さま金運・良縁・商売繁盛・御利益…胡麻油の香り
油掛大黒天尊像 (*≧∀≦*)
油掛大黒天さま金運・良縁・商売繁盛・御利益…胡麻油の香り
564
貴舩神社
岡山県倉敷市中帯江(不洗観音寺、隣)
御朱印あり
1.3K
9
貴舩神社の御朱印です。不洗観音寺で書置きをいただきました。
倉敷市中帯江にある貴舩神社に行ってきました。
貴舩神社の拝殿です。
565
銀寿観音寺
岡山県浅口郡里庄町里見
御朱印あり
1991年 ボケ封じ観音として建立銀寿観世音菩薩の礼拝所
1.8K
3
この御朱印は南昌院さんでいただきました。
里庄の町を見守るような、観音さまです。(^。^)
566
吉祥寺
岡山県苫田郡鏡野町円宗寺972
御朱印あり
1.5K
6
4/8はなまつり限定書き置き御朱印
試作のシールも頂きました😄
たまたま帰り際に見つけてくださり、わざわざ持ってきていただきました
567
加茂神社 (岡山市北区加茂)
岡山県岡山市北区加茂 1226
創建年代は不詳ですが京都賀茂神社を勧請したと古老の口碑に伝えている。備中誌所載の神社で、日蓮宗蓮休寺が攝していた。明治初年に神主の攝に入った時から宮守として寮住尼をおき祈祷等に当らせて今日に至った。梵鐘に「鐘銘加茂明神弘化四年別当寺日...
983
12
加茂神社の境外摂社天満神社の本殿です
加茂神社の境外摂社天満神社に鐘楼がありました
加茂神社の境外摂社天満神社の拝殿です梅の花が咲いていました
568
源福寺
岡山県倉敷市真備町川辺578
御朱印あり
室町時代の延徳2年に英厳和尚の開山で創建されたそうです江戸時代に岡田藩主伊東家菩提寺として庇護され、9代藩主長裕、5代藩主長救2男長煕、8代藩主長寛世嗣長之と家族の墓があるそうです
1.3K
8
御朱印を直書きで貰いました寺印の模様は伊東家位牌堂の石垣を表しているそうです
岡田藩主伊東家位牌堂です
真備町の源福寺の本堂です
569
薬王寺 (真庭市阿口)
岡山県真庭市阿口
御朱印あり
奈良時代の天平元年の創建され、真如院、東光院と称していたそうです平安時代の大同2年に弘法大師が鎮守として筏山牛頭天王を祀ったそうです
1.8K
3
高梁市中井町の光林寺で高野山真言宗備中霊場の書置きの御朱印を貰いました
真庭市の薬王寺の本堂です
真庭市の薬王寺の山門です
570
古川神社
岡山県苫田郡鏡野町古川1317
御朱印あり
1.5K
6
令和4年10月19日参拝
令和4年10月19日参拝
書き置き御朱印がファイル(伊勢の神宮)に入っています。
571
恵門院
岡山県岡山市南区内尾250
御朱印あり
1.7K
4
備中浅口西国は、浅口市・倉敷市をまわって、現在の岡山市南区まで続きます。(*^^*)
平和(祈念)之鐘です。
本堂は修繕工事中でした。備中浅口の札もあります。
572
観音寺 (総社市北溝手)
岡山県総社市北溝手543
御朱印あり
創建年代は不明ですが、江戸時代の元禄年間に典頼法印によって現在地に移転中興された
1.5K
6
高野山真言宗備中霊場をお参りしました。舗装はされているものの、田んぼの畦道みたいな道を通っ...
総社市の観音寺の阿弥陀堂です
総社市の観音寺の山門です
573
阿弥陀寺安養院
岡山県倉敷市玉島黒崎2995
御朱印あり
1.5K
6
備中浅口西国観音霊場の御朱印を貰いました
宝亀山安養院の本堂です
宝亀山安養院の山門です
574
定林禅寺
岡山県高梁市和田町4056
御朱印あり
江戸時代に常陸下館藩主水谷勝隆によって常陸国下館に水谷家の菩提寺として創建され、勝隆の成羽藩、さらに備中松山藩への移封にともない寛永20年にこの地に移し備中国僧録所となった。
1.6K
4
書置きの御朱印を貰いました
備中高梁藩主水谷家墓所
定林寺の鎮守社豊川稲荷です
575
奥津神社
岡山県苫田郡鏡野町長藤197
御朱印あり
1.8K
2
026420230521
キレイに手入れされています。
…
20
21
22
23
24
25
26
…
23/49
岡山県の市区町村
岡山県
倉敷市
岡山市
津山市
玉野市
笠岡市
井原市
総社市
高梁市
新見市
備前市
瀬戸内市
赤磐市
真庭市
美作市
浅口市
和気郡和気町
都窪郡早島町
浅口郡里庄町
小田郡矢掛町
真庭郡新庄村
もっと見る
岡山県
倉敷市
岡山市
津山市
玉野市
笠岡市
井原市
総社市
高梁市
新見市
備前市
瀬戸内市
赤磐市
真庭市
美作市
浅口市
和気郡和気町
都窪郡早島町
浅口郡里庄町
小田郡矢掛町
真庭郡新庄村
苫田郡鏡野町
勝田郡勝央町
勝田郡奈義町
英田郡西粟倉村
久米郡久米南町
久米郡美咲町
加賀郡吉備中央町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。