ログイン
登録する
新潟県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (301位~325位)
新潟県 全813件のランキング
2025年7月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
301
法音寺
新潟県南魚沼市藤原690
御朱印あり
天平七年建立と言われている。御本尊は秘仏で阿弥陀如来である。(「越後八十八か所霊場めぐり」抜粋)
7.0K
5
いただきました。。。
法音寺前寺の亀福寺の本堂です。
法音寺に掲示されているお願いです。
302
鷲尾山不動院
新潟県柏崎市宮之窪312
御朱印あり
6.1K
13
鷲尾山 不動院さまの御朱印とおすがたです^o^!【越後巡礼】越後三十三霊場8番札所です!無...
越後三十三霊場会発行のリーフレットです(╹◡╹)!越後三十三観音霊場は 鎌倉幕府五代執権の...
鷲尾山 不動院さまの本堂です(o^^o)!
303
湊神社
新潟県村上市七湊字後山418
御朱印あり
式内社
5.0K
24
村上市の湊神社を奉拝しました。御朱印は上助渕八幡神社脇のご自宅で頂けます。
村上市の湊神社を奉拝しました。社号標と参道(階段)です。寂れた村中にありますが神主さんがき...
村上市の湊神社を奉拝しました。本殿の扁額と注連縄です。荒天の地域があるなかで、新潟は今日も...
304
本高院
新潟県三条市西本成寺1丁目14−83
御朱印あり
6.9K
5
本成寺塔頭本高院の御朱印です。※参拝に投稿が追い付いていないので詳細は後程追記します。
本成寺の塔頭、本高院の門前から。
三条にある本成寺の塔頭、本高院本堂にある朝霧稲荷大明神です。
305
大蔵加茂社
新潟県新潟市秋葉区大蔵1150−4
御朱印あり
6.9K
4
隣のご自宅で書いてもらえました。境内には町内の集会所などがあるので、神主さんは話し易い方でした。
新潟市秋葉区の大蔵加茂社の入り口に立っている石碑です。
秋葉区の大蔵加茂社です。
306
養廣寺
新潟県阿賀野市駒林1768
御朱印あり
6.3K
10
阿賀野市の養廣寺を奉拝し、御朱印を頂きました。
養廣寺の本堂になります。広い庭園ですがきれいに整備されていました。
養廣寺の山門になります。鐘楼も兼ねているようです。
307
圓福寺
新潟県長岡市川袋町989
御朱印あり
当山は1300年ほどの歴史があり、御本尊大日如来は慈覚大師円仁(794-864年)作です。 現在地には350年前に蓮乗ヶ原から移転し、芹川町には圓福寺屋敷があったそうです。本堂は昭和50年、薬師堂は昭和59年に再建されたものです。
5.4K
18
新潟県長岡市にある圓福寺の御朱印です。越後新四国八十八ヶ所、第六十二番。
新潟県長岡市にある圓福寺の石仏様達です。
新潟県長岡市にある圓福寺へとお参りに行ってきました。山門から本堂を見た一枚。幸運にも良き光...
308
持経院
新潟県三条市西本成寺1丁目18−1
御朱印あり
6.6K
6
本成寺塔頭持経院の御朱印です。※参拝に投稿が追い付いていないので詳細は後程追記します。本成...
十一ある本成寺の塔頭のひとつ持経院です。名札を大きく撮りました。
十一ある本成寺の塔頭のひとつ持経院です。
309
釈尊寺
新潟県阿賀野市下ノ橋2642
御朱印あり
6.6K
5
京ヶ瀬にある釈尊寺の御朱印です。うちのクルマのナビが高性能過ぎて田んぼ道を走らされましたが...
釈尊寺の右側です。石に慈鳳山釈尊寺と書いてあります。
釈尊寺の入り口左側です。蒲原二十一番札所になります。
310
本高寺
新潟県西蒲原郡弥彦村大字弥彦2980
御朱印あり
6.3K
8
お参り履歴の管理の為に古いご朱印をアップしております。今とは違う墨書などもあり、比較するの...
個性的な字で書かれている石標が有りました。
新潟と言えば親鸞聖人です。所縁の地になります。
311
廣喜山長安寺
新潟県新潟市北区長戸呂777
御朱印あり
5.8K
12
北区の長安寺より御朱印を頂いてまいりました蒲原三十三観音霊場の第十五番です
新潟市北区の長安寺へ行ってまいりました
蒲原三十三観音の札所です
312
金泉寺
新潟県加茂市狭口甲957
御朱印あり
奈良時代の僧、行基が開いた寺と伝えられ約700年頃の開山。本尊は木造薬師如来坐像。行基の作と伝えられている。更に空海伝来と伝わる両界曼荼羅があり、薬師如来坐像と両界曼荼羅は加茂市指定文化財になっています。
6.0K
10
加茂市 金泉寺を参拝しました直書きの御朱印を頂きました本日も快晴で御朱印日和(笑)でした
加茂市 金泉寺の社号標と参道になります
越後薬師霊場第14番札所金泉寺 御本尊のお姿です
313
本覚院
新潟県燕市国上1547
御朱印あり
6.5K
5
越後新四国八十八ヶ所第31番国上山真言宗豊山派 本覚院 ご本尊大日如来の御朱印です。
本覚院の本堂にある大きな数珠玉です。これを回してお祈りします。
燕市にある本覚院へとお参りに行ってきました。国上寺のすぐそばにあります。
314
白馬大仏
新潟県糸魚川市大所989
白馬大仏像は昭和44年、白馬温泉開祖にして、故金田義孝翁の発願によって建立されました。以来慈悲と平和の象徴として多くの人々に信仰され、愛されています。
6.1K
9
側まで行くと想像以上に立派な大仏様です。思わず「デカッ」と呟いてしまいました。周辺に店が有...
山奥にひっそりと鎮座する大仏様
かつての国道148号沿いにある大仏さまですが、今は県道375号となり、車の往来もわずかでし...
315
永泉寺
新潟県北蒲原郡聖籠町大字次第浜3056−1
御朱印あり
5.9K
11
永泉寺の御朱印を直書きでいただきました。奥様がとても優しく、お願いするまでもなくご住職にと...
100年程前に次第浜に流れ着いた海亀だそうです。ご利益を願って撫でてきました。車でしか行け...
奧の礼拝室に、奧様から案内されました。江戸時代に由緒ある娘さんを運ぶための籠だそうです。内...
316
常楽寺
新潟県刈羽郡刈羽村大字井岡670
御朱印あり
天平8年行基菩薩、諸国修行の折、森々としたここの霊窟を仏法応化の地であるとして暫く留錫された。毎夜北方に不思議な光りあり、見ると四尺四方の井戸があり、行基菩薩が錫杖をもって井戸の中をさらってみると三尺余りの霊木であった。御仏の与えられ...
5.6K
13
常楽寺の御朱印です、本堂に置いてあります
常楽寺の境内に福寿観音があります
常楽寺の本堂に掲げられている御詠歌です
317
田開稲荷神社
新潟県十日町市桔梗原亥514
御朱印あり
桔梗原地区の7つの集落の人達が『お稲荷様』として信仰 祭神 稲荷神・ウカノミタマノカミ(宇迦之御魂神)
5.5K
14
十日町市の田開稲荷神社から書き置きの御朱印を頂いてまいりました日付けはセルフで
田開稲荷神社を参拝しました。
国道117号からも「チラッ」と見える大鳥居
318
薬師寺
新潟県三島郡出雲崎町大字相田72
御朱印あり
5.6K
13
高名山 薬師寺さまの御朱印(直書き)と御影です(´・Д・)」 本堂でご就職さまより書き入れ...
高名山 薬師寺さまの扁額です(*^▽^*)!
高名山 薬師寺さまの本堂です(*´ー`*)!
319
戸隠神社
新潟県魚沼市江口1485
5.8K
10
戸隠神社とは関連ありませんが、近くには「長松の十三仏塚」があります。13の円墳が並んでおり...
魚沼市に伝わる権現堂の伝説「弥三郎婆と鬼の穴(すみか)」についての説明です。
戸隠神社の灯籠や参道など。
320
鏡智山大円寺
新潟県新潟市中央区新島町通2288
御朱印あり
寛文三年(1663)修験者湯殿山大日坊弟子弘海が古町二の町(現古町五番町東側)において開基。その後、明治元年(1868)戊辰の役で兵火を被り堂宇全焼したので、現在地に移転、再建立し今日に至っている。
6.0K
8
大円寺にて書いて頂きました。お母様?かな?ご対応頂きました。
境内には狭いながらも由緒ありげな石仏が並んでいました。
鏡智山大円寺。市街地の民家の間にひっそりとありました。玄関前の立派な欅の木は保存樹に指定さ...
321
金玉稲荷神社
新潟県新潟市南区鷲ノ木新田
6.3K
5
「金玉稲荷神社へお詣りに行ってまいりました」と書こうと思っていたのですが、2023年3月に...
金玉稲荷神社にお詣りした記録です。
金玉稲荷神社を参拝してきました。2度目の参拝です。
322
弁天堂 (弁財天宮)
新潟県魚沼市諏訪町
6.4K
4
拝殿上の彫刻を別角度から。
拝殿上の彫刻です。何度も訪れているのに、きちんと改めて見たのは初めてでしたが、素敵です。
弁財天宮由来です。雪囲いの関係で、この角度からしか撮れませんでした。。。
323
白山神社 (上越市頸城区)
新潟県上越市頸城区手島489
御朱印あり
白山神社(全国約二千社)の総本宮 石川県白山市にある白山比咩神社(創建紀元前30年)祭神は、白山比咩大神(菊理媛尊ククリヒメノミコト)という女神さま!と ともにイザナギノミコトとイザナミノミコトも祀られてます。当『白山神社』は、白山大...
5.2K
16
上越市の白山神社⛩️に参拝。書置きの御朱印を拝受しました✨
白山神社の境内です✨今日は朝一番で新潟白山神社を参拝し、お昼に沼垂白山神社に参拝し、最後に...
白山神社の鳥居⛩️と拝殿です✨
324
浄蓮寺
新潟県上越市寺町2-7-4
御朱印あり
生垣に囲まれた静寂な境内に立つと、手入れのゆき届いた庭には四季折々の花が植えられ目を楽しませてくれます。 浄蓮寺は、順源によって仁治3年(1242)に創建されたと伝えられていますが、建立した場所やその後の経緯については不詳です。阿弥陀...
6.7K
1
高田【浄蓮寺(じょうれんじ)】です。真宗大谷派のお寺さんで、お花が趣味なご住職と奥さんが境...
325
諏訪神社
新潟県新潟市西区大野町
御朱印あり
5.4K
14
大野 諏訪神社さまの御朱印(書置き)です(^.^)!電話連絡をしたら快く来てくださいました...
境内にありました鉾 見ずらいですが右上が欠けてます(°▽°)!宮司さんに聞いたら 昔 落雷...
大野諏訪神社さまの扁額です(*'ω'*)!
…
10
11
12
13
14
15
16
…
13/33
新潟県の市区町村
新潟県
新潟市
長岡市
三条市
柏崎市
新発田市
小千谷市
加茂市
十日町市
見附市
村上市
燕市
糸魚川市
妙高市
五泉市
上越市
阿賀野市
佐渡市
魚沼市
南魚沼市
胎内市
もっと見る
新潟県
新潟市
長岡市
三条市
柏崎市
新発田市
小千谷市
加茂市
十日町市
見附市
村上市
燕市
糸魚川市
妙高市
五泉市
上越市
阿賀野市
佐渡市
魚沼市
南魚沼市
胎内市
北蒲原郡聖籠町
西蒲原郡弥彦村
南蒲原郡田上町
東蒲原郡阿賀町
三島郡出雲崎町
南魚沼郡湯沢町
中魚沼郡津南町
刈羽郡刈羽村
岩船郡関川村
岩船郡粟島浦村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。