ログイン
登録する
群馬県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (901位~925位)
群馬県 全1,217件のランキング
2025年7月10日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
901
笑岩山 恵林寺
群馬県太田市矢場町3041
御朱印あり
1.5K
3
参拝記録保存の為 投稿します 恵林寺 御朱印には合併した札所 清水寺が記入されています 過...
参拝記録保存の為 投稿します 恵林寺 過去のデータより
恵林寺をお参りしてきました。
902
薬王山 瑠璃光院 東楊寺
群馬県太田市大館1492-1
石田光成の娘 辰子姫ゆかりの寺津軽藩代官の足立氏の墓がある 津軽藩の飛び地
1.3K
5
参拝記録保存の為 東楊寺 参道入り口
参拝記録保存の為 東楊寺 参道
参拝記録保存の為 東楊寺 本堂前にて
903
長良神社 (岡野町)
群馬県館林市岡野町562-1
924
9
境内社。写真では判りにくいが一社倒壊している。悲しい。
本殿。覆屋から見えそうだけど撮影は断念。
拝殿の扁額「贈正一位太政大臣長良神社」。
904
御嶽神社 (高林東町)
群馬県太田市高林東町1793
1.0K
8
神社の由来の書かれた記念碑。
麓にある高林東町集会所。
古墳の上に鎮座。前方後円墳らしいが少し判りにくい。昔の写真を見ると以前は木々に覆われていた...
905
山口大杉神社
群馬県邑楽郡板倉町海老瀬4708
1.1K
7
境内社。中に狐がいるので稲荷社でしょうか。
拝殿の内部。本殿や獅子頭がある。
住宅地だが高低差もあり、坂や階段も多い。
906
白倉城跡
群馬県甘楽郡甘楽町天引2923−3
御朱印あり
1.6K
2
道の駅甘楽で頂けます。
907
瀧澤山 聞明寺
群馬県安中市板鼻好2101
御朱印あり
聞明寺は時宗の創始者 一遍上人が諸国を回っている時、弘安(1280)に開山したといわれてます。
1.3K
5
参拝記録保存の為 聞明寺 ご本尊 阿弥陀如来
参拝記録保存の為 聞明寺 山門入り口
参拝記録保存の為 聞明寺 本堂前にて
908
瑞光寺
群馬県太田市強戸町1197
御朱印あり
1.3K
5
📍群馬県太田市強戸町【瑞光寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 1 番〗 🔶御朱印帳へお書...
📍群馬県太田市強戸町【瑞光寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 1 番〗 🔶本堂#新田秩父...
📍群馬県太田市強戸町【瑞光寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 1 番〗 🔶本堂 《 新...
909
木曽三柱神社
群馬県渋川市北橘町箱田777
1.4K
4
参拝記録保存の為 木曾三柱神社 拝殿です 屋根工事中
参拝記録保存の為 木曾三柱神社
参拝記録保存の為 木曾三柱神社 拝殿です
910
蓮照寺
群馬県富岡市富岡60
1.4K
4
古い石標と新しい石標です
本堂です、すぐ隣が富岡製糸場です
911
榛名神社 (安中市上後閑)
群馬県安中市上後閑1559
806
10
参道の途中にある社務所。無人。
境内社の諏訪神社様。
拝殿内部の天井画。天井そのものの破損もあり残念。
912
赤城神社 (傍示塚町147)
群馬県館林市傍示塚町147
1.0K
8
赤城神社をお参りしてきました。
境内社。奥の方にもいらっしゃる。
境内に設置されたブランコ。
913
大雲寺
群馬県高崎市九蔵町81
1.1K
7
寺号標「曹洞宗 大雲寺」。
門越しの本堂。境内に広い駐車場があります。
六地蔵尊と本堂修復記念碑。
914
八坂神社
群馬県館林市羽附町682
1.1K
7
境内社かと思いますが、御祭神等は不明。
出羽三山の石塔の上に大日如来像。
敷地内にある、本宿集会所。
915
愛宕神社 (横塚町)
群馬県沼田市横塚町113
御祭神 火産霊神
794
10
末社の諏訪神社です。この愛宕神社にもお諏訪様がおられました☺️
本殿前には様々な天井画が!
本殿。彫刻も色鮮やかです。
916
八幡宮 (今泉町)
群馬県伊勢崎市今泉町一丁目1102
989
8
富士塚の石碑と石祠。
境内社の石祠。整っています。
隣接する「今泉町一丁目会議所」。
917
上野三碑 山上碑
群馬県高崎市山名町山神谷2104
御朱印あり
上野三碑とは、群馬県(古代上野国)高崎市南部地域に所在する、飛鳥・奈良時代に造立された三つの石碑の総称です。日本国内で現存する平安時代以前の古碑は、わずかに18例に過ぎず、高崎市域における三例の集中は、歴史的にきわめて特筆されます。
987
8
【群馬県】高崎市山名町、上野三碑のひとつ「山上碑」の御朱印です。書置き(印刷)ですが、特別...
【群馬県】高崎市山名町、上野三碑のひとつ「山上碑」を訪問しました。この日は特別公開が行われ...
駐車場から階段を上った先に見える建物が、山上碑の覆屋です。特別公開のため、ボランティアの方...
918
太日稲神社
群馬県館林市大島町5192
明治四二年(1909)四月三〇日「正儀内」地内に鎮座していた稲荷神社(倉稲魂命)・神明宮(大日孁尊)と、その末社八幡宮(誉田別命)・日向神社(豊玉彦命)の四社を合祀、神明宮の祭神大日孁尊(天照大御神)の「大」と、日向・稲荷両社名から一...
879
9
拝殿の扁額「太日稲神社」。神紋は三つ巴。
太日稲神社様、拝殿。
境内にある、正儀内集落センター。
919
飯玉神社 (箕郷町)
群馬県高崎市箕郷町富岡254
御朱印あり
879
9
金古諏訪神社様にて拝受。宮司様に直書きしていただきました。
境内に咲いていた彼岸花。
境内社。2社ともお狐様がいらしたので稲荷社でしょうか。
920
十二山神社
群馬県利根郡片品村越本2990
1.6K
1
かたしな高原スキー場内にある神社です。コース内にあります。
921
長良神社 (海老瀬2599)
群馬県邑楽郡板倉町海老瀬2599
1.0K
7
十九夜塔や青面金剛など。
境内の石造物いろいろ。
境内社の稲荷社や石祠。
922
覚応寺
群馬県館林市栄町1-8
1.1K
6
覚応寺をお参りしてきました。
山門。向かって右側には自動車用の出入り口がある。
本堂の前の親鸞聖人御像。
923
生品神社 (藪塚町)
群馬県太田市藪塚町2258―1
859
9
太田市指定文化財の「敷石住居跡」。
一の鳥居。扁額には「生品宮」。
駐車場から見た桜の様子。
924
大天白神社
群馬県館林市岡野町562-3
946
8
鳥居と社殿。長良神社様と境内をセッしている。境内社と呼ぶべきかも。
鳥居の扁額「大天白神社」。
社殿。戸の穴からお賽銭を入れられる。
925
常栄寺
群馬県館林市千塚町119-1
1.2K
5
境内の石仏群②お彼岸のあとなのでお供えのお団子。
境内の石仏群①歴史は古いようです。
本堂。中は見えませんが、無住のお寺のようでしたですか。
…
34
35
36
37
38
39
40
…
37/49
群馬県の市区町村
群馬県
前橋市
高崎市
桐生市
伊勢崎市
太田市
沼田市
館林市
渋川市
藤岡市
富岡市
安中市
みどり市
北群馬郡榛東村
北群馬郡吉岡町
多野郡上野村
多野郡神流町
甘楽郡下仁田町
甘楽郡南牧村
甘楽郡甘楽町
吾妻郡中之条町
もっと見る
群馬県
前橋市
高崎市
桐生市
伊勢崎市
太田市
沼田市
館林市
渋川市
藤岡市
富岡市
安中市
みどり市
北群馬郡榛東村
北群馬郡吉岡町
多野郡上野村
多野郡神流町
甘楽郡下仁田町
甘楽郡南牧村
甘楽郡甘楽町
吾妻郡中之条町
吾妻郡長野原町
吾妻郡嬬恋村
吾妻郡草津町
吾妻郡高山村
吾妻郡東吾妻町
利根郡片品村
利根郡川場村
利根郡昭和村
利根郡みなかみ町
佐波郡玉村町
邑楽郡板倉町
邑楽郡明和町
邑楽郡千代田町
邑楽郡大泉町
邑楽郡邑楽町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。