ログイン
登録する
豊田市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (76位~100位)
豊田市 全185件のランキング
2025年7月01日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
76
鞍馬山別院 弘恵寺
愛知県豊田市井上町5丁目110
御朱印あり
1.5K
7
直書きを拝受しました。
本堂 参拝記録として投稿。
寺務所 参拝記録として投稿
77
お釜稲荷本殿 (奥の院)
愛知県豊田市足助町虫尾ケ根
693
15
麓のお釜稲荷の解説板で、本殿の名前が半ば消されてしまっているのは、おそらくその朽ちかけた整...
麓のお釜稲荷から「足助山・稲荷道」とも呼ばれる、アスファルトの急な坂道をしばらく登ると、右...
今にも倒れそうな人に見える、朽ちた赤い鳥居。足助の領主は、いくつもある本多家の分家の「本多...
78
地蔵堂
愛知県豊田市足助町
御朱印あり
子供の無病息災にご利益あり。
1.7K
4
足助宿の古い街並にある地蔵堂です。
足助にご縁のある柄澤照文さんのイラストが描かれた説明書きが目を引きます。
お参りに来られる方がたくさん居て、なかなか📷撮れませんでした😅
79
鴛鴨城址
愛知県豊田市鴛鴨町矢迫
御朱印あり
468
17
徳川十六神将の名前が言えても、家康以前の「十八松平」を把握できるイエヤスキ-は少ないよね(...
3代続いた鴛鴨城ですが、転機となったのは三河一向一揆。近隣の上野城(酒井忠尚)が一揆側に回...
分かりやすい看板が立ってましたの( ´∀`)。鴛鴨(おしかも)の地名の由来は、奈良時代の持...
80
身玉山
愛知県豊田市御船町申原
身玉山(みたまざん・みたまさん)は、愛知県豊田市にある真言密教の単立の寺であり、寺格は総本山である。本尊は不動明王。愛知県では比較的規模の大きい寺院で、家内安全、交通安全などを祈る護摩祈祷のために訪れる人も多い。不動明王信仰の寺院のひ...
2.1K
0
81
馬頭観音
愛知県豊田市足助町落合
御朱印あり
動物の無病息災・旅の安全・午年の人には特に良しとされる。
1.8K
2
足助観光協会主催の 『中馬街道足助宿~七夕ご朱印めぐり~』(^^♪ に参加🎋 四箇所目は、...
道端にひっそりと、いらっしゃいます😌
82
廣昌院
愛知県豊田市力石町井ノ上117
御朱印あり
1.8K
2
愛知県豊田市の廣昌院で頂いた御朱印です。
廣昌院は、三河新四国霊場第15番 第16番霊場になります。
83
神明神社 (豊田市花沢町)
愛知県豊田市花沢町字切戸9
社伝に天文20年(1551)郷祖守護神として創祀する。郷祖とは安祥城主松平出雲守長親、部落の山中『古屋敷』という所に内室を置き、戦没。その四男利長里に帰り、父の守護神を祀り、山伏渡世を送った。明治制度改めに際し、氏神を西方の山頂、字脇...
1.8K
2
豊田市花沢町の神明神社に参拝しました。
豊田市花沢町の神明神社に立ち寄り、お詣りしました。
84
祐蔵寺
愛知県豊田市幸町寺前68
御朱印あり
1.8K
2
愛知県豊田市の祐蔵寺で、直書き御朱印を頂きました。😊
閑静な住宅街にあります。近くを流れる矢作川の堤防に、「徳川家康渡船之所」と書かれた石碑があ...
85
児ノ口社
愛知県豊田市久保町3-27-15
児ノ口社(ちごのくちしゃ)は、愛知県豊田市にある神社。旧社格は無格社(社格がないという意味ではなく「無格社」という社格)。別の表記として「児ノ口神社」「児口神社」とも。
1.9K
0
86
宝珠院
愛知県豊田市足助町東井ノ上16
御朱印あり
創建は鎌倉時代で、大給松平家の菩提寺です。
1.7K
2
愛知県豊田市の宝珠院の御朱印です。
紅葉で有名な香嵐渓から車で少し走ったところにあります^_^
87
大鷲院
愛知県豊田市新盛町森下22
御朱印あり
1.5K
4
愛知県豊田市の大鷲院の御朱印です。
他の寺院へ車で移動中に、この山門が目に入りお参りさせて頂きました。このあぜ道の参道を見て、...
山門をくぐり本堂までの参道には、大きな石垣があり見応え十分です。苔もいい感じです😆
88
善宿寺
愛知県豊田市下林町5丁目20
1.4K
5
近くに立ち寄ったのでお参りをしようと思ったのですが、 立ち入ってお参りしてよい状況かわかり...
5月訪問。善宿寺本堂
5月訪問。善宿寺梵鐘
89
向陽寺
愛知県豊田市折平町上屋敷20
1.2K
7
9月訪問。向陽寺本堂
9月訪問。向陽寺手水処
9月訪問。向陽寺広葉杉
90
永福寺
愛知県豊田市保見町御山前91
御朱印あり
1.1K
8
雲版の御朱印、他に木庵禅師や達磨大師の御朱印もありました
当山開山木庵性瑫禅師の額
歴史のありそうな巨大開版、ここまで大きいものはなかなか見ない
91
陽龍寺
愛知県豊田市樹木町4丁目48
1.3K
5
5月訪問。陽龍寺社号標
5月訪問。陽龍寺手水舎
5月訪問。陽龍寺梵鐘
92
古瀬間城址
愛知県豊田市志賀町城山521
御朱印あり
601
12
松平城から大給城、古瀬間城までテクテク歩いた感想は、10点配分で「3:6:1」だったけど、...
古瀬間城址。直前に大給城へ登ったので当日は印象が薄かったけど、非常にきれいに整備されていま...
古瀬間城址の主郭部分(梅林)。あんなに鉄火場(松平・織田・今川・武田の4つ巴)だったのに、...
93
灰寶神社
愛知県豊田市越戸町松葉52
御朱印あり
1.4K
3
愛知県豊田市の灰寶神社の御朱印です。
灰寶神社はこの地域(越戸)の守護神でその創建は約1300年前の慶雲3年と言われている歴史の...
94
川口城址
愛知県豊田市下川口町御堂294
御朱印あり
296
15
武田勝頼の脅威が三河のここまで及んでいたとは、同じ愛知県民でも尾張人には分かるまいね( ゚...
豊田の山城めぐりするなら、おいでんバスの旭・豊田線の終点まで行って小渡城(御城印有り)を回...
同じ愛知県民でも三河(豊田市)のここまで、武田の脅威(信玄でなく息子の勝頼)が及んでいたと...
95
庚申堂
愛知県豊田市足助町
御朱印あり
子宝・下半身の病にご利益あり。
1.5K
2
足助観光協会主催の 『中馬街道足助宿~七夕ご朱印めぐり~』(^^♪ に参加🎋 六箇所目は、...
こちらも小さなお堂に、たくさんの参拝者がいました😅
96
瑞應寺
愛知県豊田市堤本町下油田4
1.3K
4
愛知県豊田市の瑞應寺です👀
達磨大師です。なんとも言えません😅
こちらは境内の様子です👀
97
土橋八幡社
愛知県豊田市土橋町4-87
1.3K
4
11月訪問。土橋八幡社拝殿
11月訪問。土橋八幡社舞殿
11月訪問。土橋八幡社手水舎
98
胸形神社
愛知県豊田市八草町丁田1233−6
1.4K
2
胸形神社の拝所の様子です。
豊田市八草町丁田の胸形神社に参拝しました。
99
祐専寺
愛知県豊田市畝部東町宗定188
1.3K
3
4月訪問。祐専寺山門
4月訪問。祐専寺本堂
よく通る道路沿いに、祐専寺の大きな看板があり気になっていたので、お参りさせて頂きました😌
100
大通院
愛知県豊田市渡刈町下大新田18
1.2K
4
11月訪問。大通院本堂
11月訪問。大通院十一面観世音菩薩堂
11月訪問。大通院山門
1
2
3
4
5
6
7
…
4/8
愛知県の市区町村
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
もっと見る
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
新城市
東海市
大府市
知多市
知立市
尾張旭市
高浜市
岩倉市
豊明市
日進市
田原市
愛西市
清須市
北名古屋市
弥富市
みよし市
あま市
長久手市
愛知郡東郷町
西春日井郡豊山町
丹羽郡大口町
丹羽郡扶桑町
海部郡大治町
海部郡蟹江町
海部郡飛島村
知多郡阿久比町
知多郡東浦町
知多郡南知多町
知多郡美浜町
知多郡武豊町
額田郡幸田町
北設楽郡設楽町
北設楽郡東栄町
北設楽郡豊根村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。