ログイン
登録する
習志野市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
習志野市 全26件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
菊田神社
千葉県習志野市津田沼3丁目2-5
御朱印あり
古伝によれば、当神社は久久田大明神と称して、平安時代の弘仁年間(西暦810年代)には神社として創建されてありました
312.4K
3445
令和六年九月十四日(直書き初穂料500円筆書き)『月詣の御朱印』《菊田神社(大判青)》
菊田神社 拝殿。タイミングよく御朱印待ちの方いなくて、すぐ拝受出来ました。その後3組ほど...
アイーン狛犬これが見たかった^_^
2
大原神社
千葉県習志野市実籾1丁目30-1
御朱印あり
大原神社は、天治元年(1124)実籾本郷に創建、御成街道の整備に伴い文禄元年(1593)二月 当地へ遷座したといいます。その後宝暦二年(1752年)十月 猿田彦命を開創 明治41年4月21日に実籾上宿(実籾本郷)にあった大宮神社(ご祭...
169.5K
2805
「九百年祭奉祝」御朱印です。付属の透かし紙を貼るとまた雰囲気が変わります✨
天治元年(1124年)、実籾本郷に創建されたそうで、船橋から東金に通じる徳川家康の鷹狩りの...
初めて大原神社に行きました!
3
誉田八幡神社
千葉県習志野市大久保4丁目5-19
御朱印あり
19.2K
41
令和六年一月一日(書置きのみ初穂料300円)例祭などで社務所に御朱印を書ける人がいれば御朱...
誉田八幡神社の境内に鎮座する神輿。
誉田八幡神社の境内に鎮座する蔵王神社・疱瘡神社の拝殿。
4
丹生神社
千葉県習志野市谷津1丁目23-3
御朱印あり
当社は和歌山県伊都郡かつらぎ町に鎮座する丹生都比売神社の一宮の御祭神。承応4年に丹生都比賣尊の御分霊を勧請奉斎。以来この地区の産土神として代々崇敬され、祭祀は伝統的に連綿と守り伝えられている。江戸時代の末頃、伊弉冉尊を併祀された。本殿...
15.4K
75
御朱印は月2日しか対応していない。行く前必ず調べてください。
丹生神社の境内に鎮座する拝殿。
丹生神社の境内に鎮座する秋葉三尺坊大権現。
5
薬師寺
千葉県習志野市大久保1丁目17−14
御朱印あり
11.2K
19
御朱印を書き置きでいただきました。
小さいけれど、落ち着いた雰囲気のお寺でした。
六地蔵様が祀られていました。
6
東福寺
千葉県習志野市谷津2丁目11−17
御朱印あり
9.2K
18
東福寺の御朱印です。
千葉県習志野市 東福寺の六地蔵尊です。
千葉県習志野市 東福寺のご本堂です。法事で忙しそうだったので、御朱印は貰いませんでした。
7
八坂神社
千葉県習志野市津田沼1丁目4-13
前原に祀られていた稲荷社を大正13年に八坂神社として建立、津田沼駅前区画整理事業により昭和50年当地へ遷座したといいます。
7.5K
5
令和五年九月九日参拝
令和五年九月九日参拝社務所の左の社務所には無人ですが、二宮神社が管理しているようです。
お参りさせて頂きました。
8
子安神社
千葉県習志野市藤崎1丁目4-9
子安神社(こやすじんじゃ)は、千葉県習志野市藤崎にある神社である。
6.0K
17
子安神社の表参道と社標。
子安神社の参道の鳥居にかかる扁額。
子安神社の参道の鳥居。
9
八剱神社
千葉県習志野市鷺沼3丁目14-35
八剱神社(やつるぎじんじゃ)は、千葉県習志野市鷺沼にある神社である。鷺沼の根神社の末社。
4.3K
5
八剱神社の境内に鎮座する拝殿。
八剱神社の境内の狛犬。
八剱神社の境内の獅子。
10
根神社
千葉県習志野市鷺沼1丁目8-20
根神社(ねじんじゃ)は、千葉県習志野市鷺沼にある神社である。旧社格は村社。
3.8K
9
根神社の境内に鎮座する古峰神社。
根神社の賽銭箱に貼られた扁額?
根神社の境内に鎮座する拝殿。
11
天津神社
千葉県習志野市屋敷3丁目12-18
当天津神社は、天之御中主之大神様を祭神として、これの屋敷の里に御鎮座は古く約六百年の昔の事と言われている。御鎮座年代は詳ではないが神社の古書に記されている御事蹟によりますと往古幕張の庄に人皇五十代桓武天皇の皇子一品式部郷葛原親王の孫...
3.7K
9
天津神社の境内に鎮座する拝殿。
天津神社の境内に鎮座する狛犬。
天津神社の境内に鎮座する獅子。
12
海徳寺
千葉県習志野市津田沼5-3-3
御朱印あり
日蓮宗習志野海徳寺は、昭和7年4月28日に、山梨県身延町武井坊住職小松海浄上人修徒の伊藤海徳上人と津田沼生まれの伊藤ちせ法尼とが、七面堂を創建したことからその歴史が始まります。伊藤海徳上人は、山梨県身延町大野玄妙庵の住職を兼ね、伊藤ち...
3.0K
3
千葉県 日蓮宗 海徳寺の御首題と扁額です。
千葉県 日蓮宗 海徳寺のご本堂です。
日蓮宗 海徳寺の石柱です。
13
正福寺
千葉県習志野市藤崎2-11-9
2.6K
5
正福寺の観音堂です。
吉橋大師講、11•40番の札所です。
習志野七福神の布袋尊です。
14
東漸寺
千葉県習志野市津田沼4-1-21
2.6K
3
習志野七福神•福禄寿と吉橋大師講25番の札所です。
お大師さまと、福禄寿です。
東漸寺の、本堂です。
15
八坂神社 (習志野市鷺沼)
千葉県習志野市鷺沼3丁目9-11
675
18
八坂神社の広めの境内。
八坂神社の広めの境内。
八坂神社の拝殿。お正月だから開いていたのでしょうか?
16
慈眼寺
千葉県習志野市鷺沼3-6-30
1.7K
5
慈眼寺の、扁額です。
習志野七福神の大黒天です。
習志野七福神の大黒天が祀られております
17
西光寺
千葉県習志野市谷津1-2-15
1.9K
2
習志野七福神の毘沙門天と、吉橋大師講26•60番の札所です。
西光寺の、本堂です。
18
徳兵衛地蔵
千葉県習志野市谷津6-21-17
1.5K
4
徳兵衛地蔵の隣りにいる、お大師さまです。(右)
徳兵衛地蔵の隣りにいる、お大師さまです。(左)
西福寺の境外仏、徳兵衛地蔵です。
19
八幡稲荷神社
千葉県習志野市東習志野2丁目6-15
当社は創立年月不詳なれど古書に曰く「往古早昧の時代、千葉氏の残党実籾字本郷に来り、又古河御所の余党実籾字八幡前(三山大須那地より印旛沼に通ずる水田付近)に竄入し八幡社を建立、再起戦勝を祈願せり云々」とある。即ち第七十四代天皇鳥羽帝の...
494
6
八幡稲荷神社の境内に鎮座する拝殿。
八幡稲荷神社の御由緒。
八幡稲荷神社の鳥居と参道。
20
松山光正稲荷神社
千葉県習志野市大久保3丁目8-4
512
3
松山光正稲荷神社の拝殿の扁額。
松山光正稲荷神社の拝殿。
住宅街に鎮座する松山光正稲荷神社。
21
不二見神社
千葉県習志野市鷺沼1丁目8-19
459
3
不二見神社神社の横に鎮座する子安神社。
不二見神社の拝殿、通常はしまっているようですがお正月だったから?
住宅街に鎮座する不二見神社。
22
誉田八幡旧跡
千葉県習志野市本大久保2丁目3 富士見公園
大久保の開祖である市角頼母は、延宝年間(1673年~1681)に河内国古市郡誉田村(現在の大阪府羽曳野市)に鎮座する誉田八幡宮の分霊を現在の本大久保三丁目四番一号付近に祀ったといわれています。 その後、東金(御成)街道沿いの大久保四...
345
2
誉田八幡旧跡の案内。
公園の片隅に鎮座する誉田八幡旧跡。
23
大宮神社 (実籾本郷)
千葉県習志野市実籾本郷12-27
21
5
大宮神社の境内に鎮座する拝殿。
大宮神社の鳥居にかかる扁額。
住宅街に鎮座する「大宮神社」。
24
鷺沼庚申塔 (青面金剛像)
千葉県習志野市鷺沼3丁目5
339
1
道路の脇に鎮座している鷺沼庚申塔。
25
妙見神社
千葉県習志野市実籾本郷16
16
4
妙見神社境内に鎮座する拝殿。
妙見神社境内にある記念碑。
住宅街に鎮座する妙見神社の境内。
1
2
1/2
千葉県の市区町村
千葉県
船橋市
千葉市
銚子市
市川市
館山市
木更津市
松戸市
野田市
茂原市
成田市
佐倉市
東金市
旭市
習志野市
柏市
勝浦市
市原市
流山市
八千代市
我孫子市
もっと見る
千葉県
船橋市
千葉市
銚子市
市川市
館山市
木更津市
松戸市
野田市
茂原市
成田市
佐倉市
東金市
旭市
習志野市
柏市
勝浦市
市原市
流山市
八千代市
我孫子市
鴨川市
鎌ケ谷市
君津市
富津市
浦安市
四街道市
袖ケ浦市
八街市
印西市
白井市
富里市
南房総市
匝瑳市
香取市
山武市
いすみ市
大網白里市
印旛郡酒々井町
印旛郡栄町
香取郡神崎町
香取郡多古町
香取郡東庄町
山武郡九十九里町
山武郡芝山町
山武郡横芝光町
長生郡一宮町
長生郡睦沢町
長生郡長生村
長生郡白子町
長生郡長柄町
長生郡長南町
夷隅郡大多喜町
夷隅郡御宿町
安房郡鋸南町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。