ログイン
登録する
台東区の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (26位~50位)
台東区 全222件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26
浅草富士浅間神社
東京都台東区浅草5-3-2
御朱印あり
創建 富士信仰が最も盛んであった江戸時代、富士山参拝は江戸庶民にとって生涯の夢であった。しかし当時は交通事情も悪く、そうした中、富士山崇敬を目的とした「富士講」が結成され、全国各地に浅間神社の勧請が行われた。富士山山開きの6月1日(現...
31.6K
227
浅草をのんびり歩きながら巡りました。
浅草にある浅間神社です。境内に富士山があります。ぜひ登攀して頂上を目指してください(笑)
浅草富士浅間神社。富士浅間神社はどこ行ってもあるんですね。富士山とつながりがあるのかな…。...
27
輪王寺 (上野両大師)
東京都台東区上野公園14−5
御朱印あり
除災厄除
江戸時代の高僧「慈恵大師」と「慈眼大師」を祀っているため両大師の名で親しまれる。
26.1K
237
輪王寺の書置き御朱印です。上野公園北側にあります。
開山堂 両大師です。「両大師」の通称は東叡山の開祖天海(慈眼大師)と信長による焼き討ちの後...
開山堂 (輪王寺) 慈恵大師と慈眼大師が祀られており、両大師と、人々に親しまれています。...
28
正宝院 (飛不動尊)
東京都台東区竜泉3丁目11番11号
御朱印あり
関東三十六不動尊霊場
1530年に本山派修験僧の正山上人によって開かれた修験系天台宗の単立寺院です。飛不動尊は古くより、旅人の守り本尊として、旅先まで飛んできて守ってくださる「空飛ぶお不動様」、また病魔や災難等を飛ばしてくださる「厄飛ばしのお不動様」として...
28.9K
209
關東三十六不動 24 龍光山 三高寺 正宝院 御朱印
所用前の時間を活用して、不動巡りに来ました!飛不動尊の本堂です。結縁の紐が出され、ご本尊と...
関東不動霊場巡礼 十か所目 札所二十四番 飛不動尊にやってきました。「空を飛び来て、衆生を...
29
蔵前神社
東京都台東区蔵前3-14-11
御朱印あり
1693年(元禄6年)8月、山城国(現在の京都府)男山の石清水八幡宮を徳川5代将軍綱吉公が当地に勧請奉斎し、江戸城鬼門除の守護神ならびに将軍家祈願所の一社として尊崇せられ、御朱印社領200石を寄進されました。 江戸時代には別当職の僧...
22.6K
267
直書きで御朱印をいただきました。
蔵前神社にお参りしました。
古典落語ゆかりの神社として、満願叶って人間になった真っ白な犬の話の主人公のものの姿の像です。
30
被官稲荷神社
東京都台東区浅草2丁目31-16
御朱印あり
安政元年、新門辰五郎の妻が重病で床に伏したとき、山城(現、京都府南部)の伏見稲荷神社に祈願したところ、その効果あって病気は全快しました。そして、同二年、町の人がお礼の意味も込め、伏見稲荷神社から祭神御分身を当地に勧請しました。その後、...
23.5K
295
書き置きで御朱印をいただきました。
被官稲荷神社境内に鎮座する拝殿。
被官稲荷神社に奉納された「狐」絵馬。
31
東本願寺
東京都台東区西浅草一丁目5番5号
御朱印あり
東本願寺(ひがしほんがんじ)は、東京都台東区西浅草一丁目にある浄土真宗東本願寺派の本山である。正式名称は、「浄土真宗東本願寺派本山東本願寺」。正式名称についての詳細は、「真宗大谷派からの独立」の節を参照してください。本尊は阿弥陀如来。...
29.9K
149
直書きでいただきました
浄土真宗東本願寺派 本山東本願寺様に御礼参りしました。ありがとうございました、感謝しております。
浄土真宗東本願寺派 本山東本願寺様に御礼参りしました。感謝しております☺️🐉💖
32
橋場寺不動院 (橋場不動尊)
東京都台東区橋場2-14-19
御朱印あり
関東三十六不動尊霊場
橋場不動尊の名で親しまれる当寺は、正確には砂尾山橋場寺不動院といい、天平宝字四年(760)寂昇上人によって開創されました。当初は法相宗でしたが、長寛元年(1163)に、中興の祖といわれる教円坊(一説には長円)によって、天台宗に改宗され...
22.4K
174
関東三十六不動霊場二十三番、橋場寺不動尊。御朱印をいただきました。
南千住駅から徒歩圏内だがGooglemapを頼りにどうにか到着。
橋場寺不動院をお参りさせて頂きました。
33
真源寺 (入谷鬼子母神)
東京都台東区下谷1-12-16
御朱印あり
入谷鬼子母神は満治二年(一六五九年)静岡県沼津にあります大本山光長寺の第二十世高運院日融上人が、本山に勧請してございました一寸八分の御木像の鬼子母神様を持ち、江戸に出て、現在の地に仏立山・真源寺を建立し開基と成ります。この鬼子母神像...
27.8K
109
書置きの御朱印です。
入谷鬼子母神と朝顔が有名な真源寺の本堂です。
東京都台東区の真源寺・入谷鬼子母神の本堂です
34
観音寺
東京都台東区谷中5-8-28
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
新義真言宗寺院の観音寺は、蓮葉山妙智院と号します。観音寺は、慶長年間(1596-1615)神田北寺町に起立し、延宝8年(1680)当地へ移転したといいます。当初長福寺と称していましたが、享保元年(1716)観音寺と改称したといいます。...
22.8K
152
ハロウィンの切り絵御朱印を頂きました🎃✨ストーンが付いています💎とっても可愛いです😍
台東区谷中の観音寺の本堂です
台東区谷中の観音寺の築地塀です。瓦と土を交互に積み重ねて作った土塀に屋根瓦をふいたもので、...
35
千束稲荷神社
東京都台東区竜泉2丁目19番3号
御朱印あり
古くからの千束の氏神。かつては上千束稲荷と下千束稲荷の二社に分かれていた。樋口一葉の名作『たけくらべ』は当神社の祭礼が舞台。
20.0K
142
参拝記録として投稿します
大きくはありませんが管理の行き届いた拝殿です。社務所の女性も対応良く、気持ちよく参拝&撮影...
二の午の日に初午祭を行う千束稲荷神社。五穀豊穣を祈って地口行燈が飾られていました。(201...
36
護国院 (東叡山寛永寺護国院)
東京都台東区上野公園10-18
御朱印あり
上野公園に隣接する、通称「大黒天」。谷中七福神の1つである大黒天が安置されています。
21.9K
112
天台宗 関東総本山 寛永寺護国院 御朱印直書(釈迦如来)
谷中七福神の大黒天を祀る天台宗寺院 護国院にやってきました。
絹本着色不動明王二童子画像。燃え盛る火焔を光背に、ちょー怖い顔をしています。右手に剣を持ち...
37
吉原弁財天本宮
東京都台東区千束3丁目22-3
御朱印あり
14.8K
162
吉原弁財天本宮 御朱印を頂きました。
鷲神社の参拝後続けて訪問させていただきました。何回か訪れているのですが、逆順序で来たため、...
コンパクトですが、地元でのなじみ感が大きく感じました。
38
長国寺
東京都台東区千束3-19-6
御朱印あり
長国寺(ちょうこくじ)は、東京都台東区千束にある、法華宗本門流の寺院。山号は鷲在山(じゅざいさん)。長國寺とも書く。浅草酉の市の発祥の寺。
20.1K
108
法華宗本門流 大本山鷲山寺末 鷲在山長國寺 御朱印 書置 酉の市
社務所にある熊手、デカいです。
御本堂の寺号額になります。
39
浅草寿不動院
東京都台東区寿2-5-2
御朱印あり
関東三十六不動尊霊場
御府内八十八箇所霊場
創建年代は不詳ですが、1611年(慶長16年)に八丁堀へ寺地を拝領して創建され、1635年(寛永12年)にこの地に移転したと言われています。関東三十六不動尊霊場 第二十二番札所御府内八十八箇所霊場 第七十二番札所
20.4K
104
関東三十六不動霊場二十二番、浅草寿不動院。御朱印をいただきました。
浅草寿不動院をお参りさせて頂きました。
浅草寿不動院さん、おまいりしました
40
西光寺
東京都台東区谷中6-2-20
御朱印あり
新義真言宗寺院の西光寺は、佛到山無量寿院と号します。西光寺は、佐竹右京太夫義宣公が開基、宥義法印が開山となり、神田北寺町に慶長8年(1603)創建、慶安元年(1648)当地へ移転したといいます。
17.1K
156
西光寺にお伺いして、直書きの御朱印をいただきました🙏
おまけのシールは〝カッパちゃん〟にしました。急に雨☔この日は谷中のみで実家に行きました。
おまけシールを頂きました✨ドレにしようか悩んで…🤔番外編のタヌキちゃんにしました₍ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ₎💕
41
第六天榊神社
東京都台東区蔵前一丁目4番3号
御朱印あり
第六天榊神社(だいろくてんさかきじんじゃ)は、東京都台東区蔵前にある神社。略して「第六天神社」または単に「榊神社」ともいう。
16.9K
124
Kakioki only.
東京台東区蔵前の第六天榊神社にお参りしました。
第六天榊神社の拝殿です。
42
清水寺
東京都台東区松が谷2丁目25番10号
御朱印あり
江戸三十三観音霊場
江北山宝聚院清水寺は、今を去る1180数年余り昔、淳和天皇の天長6年(829)、天下に疫病が大流行すると、わがことのように悲しまれた天皇は、天台宗の総本山比叡山延暦寺の座主であられた慈覚大師に疫病退散の祈願をご下命されました。慈覚大師...
18.5K
101
江戸三十三観音 第2番書置き
浅草寺に続いてやってきたのは河童(かっぱ)橋道具街の中にある江戸三十三観音 札所二番 清水...
江戸三十三観音二番札所の清水寺さんにお参りしてきました#江戸三十三観音霊場
43
天王寺
東京都台東区谷中7-14-8
御朱印あり
天王寺(てんのうじ)は、東京都台東区谷中にある、天台宗の寺院。正式名称は「護国山尊重院天王寺」である。谷中七福神のひとつ、「毘沙門天」を祀っている。
20.0K
66
参拝記録として投稿します。
天王寺阿弥陀仏像です
谷中にある天王寺樣にお詣りさせて頂きました
44
浄名院
東京都台東区 上野桜木2丁目6−4ー2
御朱印あり
寛文6年(1666年)圭海大僧都により上野寛永寺36坊の一つとして開かれ四代将軍徳川家綱の母宝樹院の菩堤所となり浄円院と称した。享保8年(1823)に寺号を浄円院から浄名院へ改めた。境内には多数の地蔵菩薩像がある。
17.7K
84
直書きの御朱印いただきました
白壁の総本尊堂です。本堂も白壁でした。
浄名院山門です。山門を入って正面に本堂があるのですが、光線の具合でうまく撮れませんでした。...
45
須賀神社
東京都台東区浅草橋2丁目29-16
御朱印あり
御創建は「當社牛頭天王縁起」によれば推古天皇の御代(西暦600年)御祭神は 素盞鳴尊(すさのおのみこと)
14.1K
110
参拝記録として投稿します
台東区 須賀神社の拝殿です。御祭神は素盞嗚尊。勝利(目的完遂)と長寿(業務繁栄)の御神徳が...
拝殿の中は拝見できました。
46
浅草駒形諏訪神社
東京都台東区駒形1-4-15
御朱印あり
当社の創祀は定かなことを知る事は出来ませんが、口碑に依りますと「後冷泉天皇の御世である」と云われ、又一説には「承久の乱(1221)の後信濃国諏訪郡小日村の神主が諏訪大社の御分霊を当地に奉斎したのに始まる」と云われております。 諏訪信...
12.9K
110
参拝記録として投稿します❤︎。
諏訪神社は個人的にも好きな神社です。上社、下社に久々行きたくなりました。
浅草駒形諏訪神社に寄りました。諏訪大社(上社)の御分霊を勧請した立派な諏訪神社ですね。こち...
47
玉姫稲荷神社
東京都台東区清川2-13
御朱印あり
社伝に天平宝宇四庚(760年)の創建とあり、享保年間に出版された『江戸砂子』に「新田義貞朝臣、鎌倉の高時を追討のみぎり、弘法大師の筆の稲荷の像を襟掛にしたまひしを、瑠璃の宝塔にこめて当所におさめまつり給ふ。故に御玉ひめの稲荷と申のよし。」
16.9K
69
参拝記録として投稿します
南千住駅から徒歩10分~15分。隣の玉姫公園を含め周辺にはホームレスがいっぱい。
台東区の玉姫稲荷神社の摂社の口入稲荷神社です。(2017/9/16)
48
瑞輪寺
東京都台東区谷中四丁目2番5号
御朱印あり
瑞輪寺(ずいりんじ)は、東京都台東区谷中4-2-5にある日蓮宗の本山(由緒寺院)。山号は慈雲山。旧本山は身延山久遠寺。潮師法縁。
15.5K
80
五回目…いただいてありがとうございます。
瑞輪寺様 参詣しました。法事のため書き入れは、お休みでした。
瑞輪寺におまいりしました。
49
法昌寺
東京都台東区下谷2-10-6
御朱印あり
法昌寺は、日照(元禄3年1690年寂)が開山となり慶安元年(1648年)下谷御切手町付近に創建、元文2年(1737)当地へ移転したといいます。下谷七福神のひとつ毘沙門天が祀られている。
14.4K
67
法華宗本門流 日照山法昌寺 御首題 直書
本堂外からお参りさせて頂きました
山門を潜って、右手にいらっしゃいます
50
成就院 (元浅草)
東京都台東区元浅草4-8-12
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
開山 観宥法印 慶長16年(1611)御府内八十八か所霊場 札所四十三番
14.0K
59
御朱印を差替えでいただきました。
真言宗智山派の寺院 神勝山 成就院 です。
境内の観音菩薩像です。#御府内八十八ヶ所
1
2
3
4
5
…
2/9
東京都の市区町村
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
もっと見る
東京都
八王子市
千代田区
中央区
港区
新宿区
文京区
台東区
墨田区
江東区
品川区
目黒区
大田区
世田谷区
渋谷区
中野区
杉並区
豊島区
北区
荒川区
板橋区
練馬区
足立区
葛飾区
江戸川区
立川市
武蔵野市
三鷹市
青梅市
府中市
昭島市
調布市
町田市
小金井市
小平市
日野市
東村山市
国分寺市
国立市
福生市
狛江市
東大和市
清瀬市
東久留米市
武蔵村山市
多摩市
稲城市
羽村市
あきる野市
西東京市
西多摩郡瑞穂町
西多摩郡日の出町
西多摩郡檜原村
西多摩郡奥多摩町
大島町
利島村
新島村
神津島村
三宅村
御蔵島村
八丈町
青ヶ島村
小笠原村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。