ログイン
登録する
松阪市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (51位~75位)
松阪市 全170件のランキング
2024年11月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
51
神戸神館神明社
三重県松阪市下村町1791
神戸神館神明社(かんべこうたちしんめいしゃ)は、三重県松阪市にある神社である。『延喜式神名帳』伊勢国飯高郡に載せる「意悲(おひ)神社」の論社で、天照大神を祀る地を求めて各地を巡った倭姫命が一時滞在した飯野高宮の地に比定される元伊勢の伝...
4.3K
7
神戸神館神明神の拝殿を正面から撮影しました。
神戸神館神明神の拝殿と御本殿です。
神戸神神明神の御由緒書きの石版?です。
52
妙泉寺
三重県松阪市飯南町粥見2647番地
御朱印あり
3.6K
12
本日、改めて妙泉寺に御参りして三重梅花百観音霊場の専用納経帳に頂いた御朱印です。#三重梅花...
扁額は御本堂の内部に掲げられていました。
ご住職に御朱印を書いて頂いている間、御本堂に入れて頂いたので、許可を得て撮影させて頂きました。
53
黒瀧神社
三重県松阪市飯南町森129番地
御朱印あり
当神社はこの地に菅原道眞公の遠祖天穂日命の社があり、その縁しを以って山城国北野天満宮より奉遷された。以来十数回御造営を経て明治以来21年目毎に御造営のため遷宮式を行い今日に至る。
2.9K
19
以前いただいた、黒瀧神社の書き置きの御朱印です。
黒瀧神社に⛩Omairiしました。
山の神も、祀られています。
54
小川神社
三重県松阪市嬉野中川町674番地
御朱印あり
重出川の支流中村川の東岸の集落に県道30号線の南に接して鎮座する。創立の由緒、その後の由緒も不詳である。江戸期には「二天王子」と称されていた。小川神社(平安時代)中川地区の中央部に所在する式内社である。
3.6K
12
以前頂いた、直書きの御朱印です。
小川神社に⛩Omairiしました。
由緒は不明ですがどうやら平安時代からこの地に鎮座されていたようです
55
大石神社
三重県松阪市小片野町2386番地4
御朱印あり
明治41年の政令により明治41年の政令により、大石(おいし)地区の各地区の村社、境内社等19社を合祀し、大石神社と名付けられた。主祭神を建速須佐之男命とし、ほか十五祭神を産土大神として祀り、平成23年3月に第5回目のご遷宮とご遷座百年...
3.3K
13
以前頂いた、大石神社の直書きの御朱印です。
大石神社に⛩Omairiしました。
大石神社の拝殿。県道からかなり細くて急な道を車で登った所に境内がありました。
56
神麻続機殿神社 (同社末社八所)
三重県松阪市井口中町
神服織機殿神社(かんはとりはたどのじんじゃ)・神麻続機殿神社(かんおみはたどのじんじゃ)はいずれも三重県松阪市にある神社。元々は同じ場所に鎮座していたが、大垣内町の神服織機殿神社と井口中町の神麻続機殿神社の2社に分かれたと考えられてい...
3.1K
13
ご本殿よりも大きなこの建物は、お社ではなく機織りの作業場との事です。
神麻続機殿神社のご本殿はこちらです。
神麻続機殿神社を参拝し、荒妙を織る作業「御衣奉織行事(おんぞほうしょくぎょうじ)」を、垣根...
57
阿射加神社
三重県松阪市大阿坂町670
阿射加神社(あざかじんじゃ)は、『延喜式神名帳』伊勢国壹志郡に記載する神社(式内社)で、名神大社とされていた。
3.4K
9
松阪市大阿坂町に鎮座する、阿射加神社に⛩Omairiしました。
阿射加神社(村社)参拝
阿射加神社の拝殿の奥の御本殿です。
58
荒滝不動尊
三重県松阪市飯高町赤桶1043
御朱印あり
2.9K
14
荒滝不動尊の御朱印。書置きにて拝受しました。
相部藤次郎氏の銅像。場外馬券売り場を初めて作る他、経済発展に尽力した方とのこと。
御本尊の荒滝不動尊になります。
59
信楽寺
三重県松阪市垣鼻町1599番池
御朱印あり
3.6K
6
信楽寺の庫裏にてご住職から頂いた御朱印です。
御本堂入り口を間近から撮影させて頂きました。
信楽寺の御本堂です。
60
宝積寺
三重県松阪市飯南町横野226番池
御朱印あり
3.0K
11
宝積寺の御本堂で『三重梅花百観音霊場』の納経帳に頂いた御朱印です。
宝積寺の御本堂内部に掲げられている扁額です。
松阪市飯南町の宝積寺に御参りしました。御朱印を頂く際に御本堂に入れていただいたので、内部を...
61
大河内城址
三重県松阪市大河内町
御朱印あり
元中9年(1392年)南北朝の時代に伊勢国司北畠満優が足利幕府に対する備えとして大河内城を築城した。永録12年(1596年)に織田信長が5万の兵を以って攻め囲むも城主北畠具教以下8千人の城兵でこれを迎え撃ち、落城出来なかった織田信長が...
2.8K
13
大河内市民センターで一緒に頂いた大河内城址の御城印(織田家の家紋入)です。
大河内城址の西ノ丸跡が広がっています。こちらには稲荷神社が鎮座していました。
本丸跡から西に進むと深い堀切を渡るための橋が架かっていました。
62
福聚山 普門院 裹寺
三重県松阪市駅部田町1428
3.1K
10
本日、初午大祭が行われました。お守りが年に何回かいただける機会でした。一緒に御札もいただけ...
御本堂の内部を撮影させて頂きました。
普門院の御本堂です。ご住職は常時不在で有志で管理されているそうで、御朱印は頂けません。
63
伊佐和神社
三重県松阪市射和町中山1073番池
御朱印あり
天平勝宝元年(749)9月15日射和東端より蓮生寺西畑の中に旧地あり、作物を除きこの地に勧請する。文禄年中産子に神勅あり、この山の麓に遷し、毎年六月に祇園祭礼を行うとある。明治40年に八重垣神社、紀師神社など二十二社を合祀し、翌41年...
2.8K
12
以前頂いた、直書きの御朱印です。
伊佐和神社に⛩Omairiしました。
こちらは拝殿内の様子です。
64
須加神社
三重県松阪市嬉野権現前町422番地
社伝や旧記によれば、第11代垂仁天皇18年4月、倭姫命が天照大御神を奉じて伊勢への途次、鈴鹿の忍山からこの地に移った際、阿射加山の荒振る神に難渋した時、大若子命に命じてその神を鎮めさせた。倭姫命は喜び、「あな嬉し」と言った。この地を嬉...
2.5K
15
須加神社の社号標です。
須加神社のご本殿です。
須加神社に⛩Omairiしました。
65
手力男神社
三重県松阪市甚目町562
当社は、往古皇太神宮の神戸の館であったことから社頭を館殿と言い伝えられ、明治41年1月22日、小野江神社に合祀したが、氏子の心情止みがたく、総意により、昭和26年3月15日、分祀を実現、元社地へ再び奉斎した。
3.3K
7
手力男神社に⛩Omairiしました。
手力男神社の御本殿を撮影させて頂きました。
手力男神社の拝殿です。
66
石前神社
三重県松阪市中万町724番池3
当社は、当乳熊の郷に上之社と下之社との二社があり、上之社がこの石前神社に相当し、『古事記』に出てくる道之長乳歯之神を祭神として千熊氏の氏寺である乳熊寺境内に鎮座していた。
2.5K
14
石前神社に⛩Omairiしました。
足前神社、拝殿内の様子になります。
足前神社、拝所手前の様子です。
67
神服織機殿神社 (同社末社八所)
三重県松阪市大垣内町
『倭姫命世記』では垂仁天皇25年、倭姫命が天照大神を伊勢の百船(ももふね)度会国玉掇(たまひろう)伊蘇国に一時的に祀られたときに建てられた神服部社がのちの麻績機殿神服社で、内宮が現在地に定まったときに内宮近くに機殿を作り、天棚機姫神の...
2.9K
9
神服織機殿神社の社殿を正面から撮影させていただきました。#皇大神宮#内宮所管社
以前に神服織機殿神社に御参りした際、社殿が工事中だったので改めて御参りしました。真新しい社...
御本殿を正面から撮影しました。こちらの神社は伊勢神宮の所管社なので賽銭箱はありません、
68
乳峯神社
三重県松阪市飯南町七日市560番地2
御朱印あり
創始未詳。平安末期頃乳峯山山腹に皇神八王子と天神すでに鎮座されていた。文明2年現在の山麓に遷座、明治41年各地区の氏神、小祠の神々を併せ祀る。
2.5K
12
以前頂いた、乳峯神社の直書きの御朱印です。
乳峯神社に⛩Omairiしました。
乳峰神社の御守り。元旦か遷宮の日にしか入手機会のない何気にレアもの。
69
常足庵
三重県松阪市西之庄町185番地
御朱印あり
2.8K
9
『三重梅花百観音霊場』の納経帳に頂いた御朱印です。
常足庵の御本堂になります。
境内に道元禅師御歌の石碑が立っています。
70
蓮生寺
三重県松阪市射和町390番地
御朱印あり
蓮生寺は聖徳太子の開基と伝えられ、鎌倉時代には般若院と称して曹洞宗に属していたが、火災により焼失したものを明応3年に巡化のために当地を訪れた真盛上人が天台真盛宗の御寺として再建し現在に至る。
2.4K
13
「真盛上人二十五霊場 / 第十九番」巡礼として。事前に連絡をして参拝。ご不在が多いとのこと...
5月訪問。蓮生寺本堂
5月訪問。蓮生寺山門
71
御城番屋敷
三重県松阪市殿町1385番地
御朱印あり
御城番屋敷は、その名のとおり江戸時代末に松坂城の警護の任にあたった40石取りの紀州藩士20人とその家族が移り住んだ武家屋敷である。
2.5K
12
公開されている御城番屋敷の玄関口に、御朱印や御城印みたいな書置きがありましたので頂いてきま...
家屋内の壁には映画『るろうに剣心ファイナル』の撮影現場の様子がパネルで紹介されていました。
この場面らしいです。
72
神楽寺
三重県松阪市市場庄575番地1
御朱印あり
2.8K
8
神楽寺の庫裏で頂いた御朱印です。#一志郡三十三ヶ所観音霊場
こちらが神楽寺の御本堂です。向かって左が観音堂で右が庫裏となり、こちらで御朱印を頂きました...
以前は『地廻観音霊場』であったようで、御詠歌の額が掲げられていました。
73
洞源寺
三重県松阪市飯高町乙栗子1325番地
御朱印あり
2.5K
11
洞源寺の御朱印です。洞源寺の御本堂に置かれている御朱印を梅花百観音霊場の専用納経帳にセルフ...
洞源寺の御本堂の内部に掲げられいる扁額です。
洞源寺の御本堂の内部を撮影させて頂きましたありがとう
74
江津山西方寺
三重県松阪市郷津町358番池1
御朱印あり
2.7K
9
西方寺の庫裏でご住職から頂いた御朱印です。
本堂を間近で撮影しました。
西方寺の本堂を撮影しました。
75
甚国寺
三重県松阪市甚目町452
2.9K
6
甚国寺の御本堂です。御本堂横に庫裏がありましたがご住職は住んでいらっしゃらない様でした。#...
甚国寺の境内に建つ観音堂(かな?)です。
山門脇には寺名の入った石柱が立てられいました。
1
2
3
4
5
6
…
3/7
三重県の市区町村
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
もっと見る
三重県
津市
四日市
伊勢市
松阪市
桑名市
鈴鹿市
名張市
尾鷲市
亀山市
鳥羽市
熊野市
いなべ市
志摩市
伊賀市
桑名郡木曽岬町
員弁郡東員町
三重郡菰野町
三重郡朝日町
三重郡川越町
多気郡多気町
多気郡明和町
多気郡大台町
度会郡玉城町
度会郡度会町
度会郡大紀町
度会郡南伊勢町
北牟婁郡紀北町
南牟婁郡御浜町
南牟婁郡紀宝町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。