ログイン
登録する
中津市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (76位~100位)
中津市 全112件のランキング
2025年4月02日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
76
七社宮
大分県中津市加来1386
349
29
七社宮社殿全体の様子です。七社宮 【鎮座地】大分県中津市加来1386番地 【旧社格】無格社...
本殿全体の様子です。御祭神は天児屋根命外9柱
本殿後方の様子です。
77
道祖神社
大分県中津市加来1765
630
17
本殿全体の様子です。御祭神は猿田彦大神、天之鈿女命
本殿前の彫刻の様子です。
本殿前の横からの様子です。
78
日霊神社 (神明宮)
大分県中津市北門通549
日霊(ひるめ)神社は中津城の北東にありました。細川忠興が中津城の大改修をした時に、城の鬼門除けとして伊勢神宮の内宮を勧請したと伝わっているそうなので、1600年(慶長5年)から1602年(慶長7年)ころの創建かと思われます。従って,ご...
1.0K
13
大分県中津市の中津城の北に有る日霊神社の注連縄柱と拝殿です。細川忠興が中津城修復の後、鬼門...
大分県中津市の中津城北に有る日霊神社の拝殿内に有る本殿です。御神燈には神明宮と書いていました。
大分県中津市の中津城北に有る日霊神社の由緒書きです。この神社に祀られているのはあの「天照皇...
79
若八幡神社
大分県中津市東浜
御朱印あり
1.1K
12
2025年01月26日に若八幡神社で参拝した時の写真です御朱印を1つ頂きました御朱印は白髭...
2025年01月26日に若八幡神社で参拝した時の写真です御朱印を1つ頂きました御朱印は白髭...
初登録中津市若八幡社の幣殿内の本殿です。御祭神は応神天皇、仁徳天皇、神宮皇后
80
槻木神社
大分県中津市山国町槻木936
2.1K
1
国道500号線から山道を歩くこと20分。山の中にある立派な神社です。
81
松嚴寺
大分県中津市寺町
御朱印あり
2.1K
1
その場で、なんと読むのか確かめなかったので、読み方が分かりません。
82
八坂神社
大分県中津市中原210
329
19
八坂神社社殿全体の様子です。八坂神社 【鎮座地】大分県中津市中原210番地 【旧社格】無格...
八坂神社、本殿の前の様子です。御祭神は素戔嗚尊
こちらは右側の様子です。
83
宮地嶽神社
大分県中津市耶馬溪町平田
673
15
宮地嶽神社の社殿全体の様子です。御祭神は天児屋根命、菅原道真公、息長足比売命、勝村大神、 ...
宮地嶽神社の後方の様子です。
宮地嶽神社の左側の様子です。
84
貴船神社
大分県中津市伊藤田2446
767
14
中津市伊藤田の貴船神社の神楽殿、幣殿、本殿です。小さいながら旧豊前國特有の神社配置様式を守...
神社の黒川古墳の後ろからの画像です。神社のすぐ脇に有る石室古墳ですが、代表的なのは宮地嶽神...
幣殿からの本殿の様子です。御祭神は闇淤加美です。
85
貴船神社 (上池永)
大分県中津市上池永841
633
15
こちらは貴船神社の社殿全体の様子です。御祭神は高龗神、闇龗神、闇御津羽と思われます。
本殿囲屋の内部の様子です。本殿社殿が有ります。屋根が壊れていました。
こちらは本殿が納められた囲屋の様子です。
86
三所宮奥平神社
大分県中津市二ノ丁
御朱印あり
1.5K
5
2023年に中津城の敷地内にある奥平神社で御朱印を頂いた時の写真です奥平神社の御朱印は中津...
2023年に中津城の敷地内にある奥平神社で御朱印を頂いた時の写真です奥平神社の御朱印は中津...
三所宮 奥平神社⛩様御祭神福沢諭吉先生のお名前が有りました👀
87
本傳寺
大分県中津市寺町
御朱印あり
1.8K
2
過去にいただいた御首題になります。
勢いのある門柱です。
88
若宮八幡神社
大分県中津市福島
786
13
初登録です。大分県中津市福島に有る。若宮神社の本殿です。
本殿横に有る境内社の様子です。御祭神は不明です。
中津市福島に有る若宮神社の本殿基壇に置かれていた厳島神社と八幡宮と彫られた鳥居の扁額です。...
89
貴船神社
大分県中津市宮夫
789
13
初登録、中津市宮夫の貴船神社の社殿の様子です。手前から本殿囲屋、神楽殿です。御祭神は高龗神...
神楽殿の奥に囲屋があり、本殿が納められています。
貴船神社の神楽殿内部の様子です。
90
厳島神社
大分県中津市上池永400
709
13
厳島神社の社殿全体の様子です。神楽殿の扁額は厳島神社となっています。御祭神は市寸島比売命イ...
神楽殿奥の本殿の様子です。
神楽殿の扁額とその下の彫刻の様子です。扁額は敬神となっています。
91
深泉寺
大分県中津市三光上深水1457
974
10
残念ながら、本堂は閉まっていました。
山門手前の池に、一輪の蓮の花が咲いていました!
深泉寺の本堂です。🙏お留守でしたので御朱印は不明です😅
92
貴船神社
大分県中津市是則263
768
12
中津市是則にある貴船神社の本殿です。御祭神は闇龗神・高龗神、他
是則にある貴船神社の摂社横に有る境内社です。三座ありましたが、御祭神は不明です。
中津市是則にある貴船神社の幣殿内の様子です。
93
松尾神社
大分県中津市野依294
323
16
本殿全体の様子です。【旧社格】無格社 【御祭神】大山咋命
本殿右側の様子です。
本殿左側の様子です。
94
若八幡神社
大分県中津市上池永401
653
12
若八幡神社の社殿全体の様子です。
若八幡神社の本殿の様子です。御祭神は仁徳天皇です。
囲屋の中の本殿の様子です。面が有ります。
95
明蓮寺
大分県中津市桜町1060
応永30年(1423)重松御刑部少輔義房入道了空が当時の中小路(現在の三ノ丁西御門付近と推定)に開く。黒田家が中津に築城時、現在の桜町に替地をもらい移転。中津城下町のお寺としては最大級の大きな境内である。
1.6K
2
明蓮寺の本堂です。🙏中津寺町最大の寺院ですが、朱印・参拝記念は有りませんでした😅
浄土真宗本願寺派 明蓮寺の山門です。🙏
96
余水川神社
大分県中津市田尻
593
12
余水川神社の本殿です。御祭神は不明です。
余水川神社の摂社です。御祭神は不明です。
余水川神社の本殿摂社の別の角度からの様子です。
97
貴船神社
大分県中津市金谷2597
749
10
貴船神社の神楽殿兼拝殿の後部に本殿が合体しています。御祭神は高龗神、闇龗神、美都波能売神
貴船神社の御神木です。
貴船神社の社務所と神楽殿兼拝殿兼本殿です。
98
箭山神社 (上宮)
大分県中津市三光田口
箭山神社には、神功皇后、応神天皇、比売大神が祀られています。御神体は神殿左横にある巨石(鷹石と犬石)と神殿の南西にある八面山大池です。古記録などによると、「大宝元年(701年)に僧法連によって開かれた」とあり、参道左側には、開山を記念...
1.2K
5
箭山神社 (上宮)⛩️参拝させて頂きました
箭山神社 (上宮)の参道と鳥居⛩️です。
箭山神社 (上宮)御神体の巨石です。
99
斧立八幡宮
大分県中津市三光臼木
834
9
中津市三光に有る斧立八幡宮の本殿です。御祭神は応神天皇です。社格は旧郷社です。小さな神社で...
斧立八幡宮の拝殿です。拝殿内は扁額も絵馬もありませんでした。
斧立八幡宮の境内社です。御祭神は不明です。
100
丹生神社
大分県中津市金谷2597
710
10
中津市丹生神社の後部です。御祭神は高龗神、闇龗神
中津市丹生神社の本殿側面です。
中津市丹生神社の本殿です。
1
2
3
4
5
4/5
大分県の市区町村
大分県
大分市
別府市
中津市
日田市
佐伯市
臼杵市
津久見市
竹田市
豊後高田市
杵築市
宇佐市
豊後大野市
由布市
国東市
東国東郡姫島村
速見郡日出町
玖珠郡九重町
玖珠郡玖珠町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。