ログイン
登録する
中津市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (51位~75位)
中津市 全112件のランキング
2025年4月02日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
51
八坂神社
大分県中津市一ツ松252
705
31
八坂神社社殿全体の様子です。社殿は一部朱塗りとなっています。御祭神は素戔嗚命、櫛稲田姫です。
八坂神社の本殿の全体の様子です。
八坂神社本殿の後方の様子です。
52
小祝神社
大分県中津市小祝508
999
17
小祝神社の本殿の様子です。小祝は山国川河口の中洲で、貴船の神を祀るとあり、御祭神は高龗神、...
小祝神社の神楽殿から境内の様子です。
小祝神社の本殿の正面の彫刻の様子です。
53
貴船神社 (湯屋)
大分県中津市湯屋289
689
20
初登録中津市湯屋の貴船神社の本殿全体の様子です。玉垣の上に有ります。御祭神は高龗神、闇龗神...
貴船神社の本殿全体の様子です。玉垣の上に有ります。御祭神は高龗神、闇龗神、闇御津羽神です。
貴船神社の本殿妻側の様子です。
54
貴船神社 (定留)
大分県中津市定留294
686
38
初登録、中津市定留の貴船神社の社殿全体の様子です。
貴船神社の本殿後方の様子です。間口三間奥行き二間有ります。御祭神は高龗神タカオカミノカミ
貴船神社の本殿妻側の様子です。
55
貴船神社 (鍋島)
大分県中津市鍋島
678
47
初登録中津市鍋島の貴船神社の本殿全体の様子です。・高龗神(たかおかみのかみ)・闇龗神(くら...
貴船神社の社殿の様子です。拝殿、幣殿、本殿貴船神社のYouTube動画が有ましたのでリンク...
貴船神社の本殿後方の様子です。間口三間、奥行き二間有ります。【貴船神社】(鍋島)(きふねじ...
56
貴船神社 (大悟法)
大分県中津市大悟法257
670
25
囲い屋の内部の本殿社殿の様子です。御祭神は罔象女神、誉田別命
囲い屋の左側、前面の様子です。
神楽殿、横からの様子です。
57
貴舟神社 (諸田)
大分県中津市諸田506
650
35
初登録、中津市諸田の貴舟神社の社殿全体の様子です。(神楽殿、拝殿、幣殿、本殿)こちらの神社...
拝殿、幣殿、本殿の様子です。
本殿と幣殿の取合いの様子です。独立しています。ここも典型的な豊前の神社配ちです。
58
歳徳宮
大分県中津市加来2093-1
639
34
裏参道側からの歳徳宮社殿全体の様子です。
歳徳宮本殿全体の様子です。御祭神は大歳神と外一柱となっていました。
本殿玉垣の上から神楽殿の様子です。
59
貴船神社 (赤迫)
大分県中津市赤迫150
639
24
初登録中津市赤迫の貴舩宮の幣殿と本殿全体の様子です。【貴船神社】(赤迫)(きふねじんじゃ、...
貴舩宮の本殿前の様子です。
貴舩宮の本殿後方の様子です。
60
貴船神社 (貴舟社 )
大分県中津市相原
716
19
初登録中津市相原の貴舟社の本殿全体の様子です。御祭神は高龗神、闇龗神、闇御津羽神
貴舟社の境内から参道口の様子です。
貴舟社の境内から参道口の様子です。
61
貴船神社 (中殿町)
大分県中津市中殿3丁目
999
16
貴船神社の拝殿奥には本殿が格納されていました。創始は景行天皇の時代迄遡る古い神社御祭神は高...
貴船神社、左側の摂社は稲荷大明神です。(鳥奈子ノ神)
貴船神社、右側の摂社です。
62
原田神社
大分県中津市大字北原305
541
27
玉垣の本殿全体、の様子です。原田神社 【鎮座地】大分県中津市北原305番地 【旧社格】村社...
北原人形芝居の様子です。リンク貼ります。https://www.city-nakatsu....
本殿から渡り廊下、拝殿の様子です。
63
東林寺
大分県中津市鷹匠町911
御朱印あり
1.8K
7
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
東林寺、本堂になります。
浄安寺の本堂です。🙏
64
八坂神社
大分県中津市伊藤田3095
819
17
幣殿の奥に小さな本殿のお社が有りました。
八坂神社の神具庫が有りました。
もう一つの境内社です。御祭神は不明です。
65
御祖神社 (山移)
大分県中津市耶馬渓町山移3574
505
30
社殿の様子です。右側に摂社が写っています。続き👉民俗的には、正月に家ごとに年神を迎えて祭る...
拝殿と幣殿の横からの様子です。御祭神は御祖神社2022.10.21yabakei094◆歳...
摂社の斜め前からの様子です。御祭神は天照大御神若しくは豊受大神かもしれません。
66
浄安寺
大分県中津市寺町995
御朱印あり
1.8K
6
お忙しい中、御朱印ご対応いただきました。ありがとうございました。
浄安寺、本堂になります。
浄安寺の本堂です。🙏
67
貴船神社 (上宮永/白井田)
大分県中津市上宮永105
428
35
本殿全体の様子です。御祭神は高龗神、闇龗神、罔象女神
本殿反対側の様子です。
本殿裏の御神木の様子です。
68
菅原神社 (天満宮)
大分県中津市福島1947
406
31
菅原神社の社殿全体の様子です。【祭神】菅原道真・恵比須様 【由緒】「祭神は菅原道真御神体木...
覆屋、本殿全体の様子です。御祭神は菅原道真公、合祀の恵比須神社事代主神
本殿の右側の様子です。
69
松巌寺
大分県中津市寺町974
御朱印あり
1.8K
5
中津寺町七観音第2番の御朱印をいただきました。🙏
松巌寺円通堂(観音堂)です。🙏
松巌寺の本堂です。🙏
70
貴船神社
大分県中津市東浜449
御朱印あり
1.0K
13
2025年01月26日に貴船神社(東浜)で参拝した時の写真です御朱印を1つ頂きました御朱印...
2025年01月26日に貴船神社(東浜)で参拝した時の写真です御朱印を1つ頂きました御朱印...
中津市東浜の貴船神社の幣殿内部の本殿の様子です。御祭神は高龗神、闇龗神、闇罔象神
71
大山積神社
大分県中津市本耶馬渓町折元626
384
22
こちらは本殿と摂社の正面の様子です。こちらも画像転載しました。御祭神は(本耶馬渓町史刊行会...
大山積神社の画像投稿が有り。転載致します。社殿斜めからの様子です。左右の摂社の御祭神は不明。
本殿の斜めからの様子です。真ん中に本殿、左右に摂社が有り。三座有ります。
72
道祖原神社 (塞神社)
大分県中津市本耶馬渓町折元547
380
21
道祖原神社社殿全体の様子です。道祖原神社(賽神社) 【鎮座地】大分県中津市本耶馬渓町折元5...
本殿の覆い屋と神楽殿の取り合いの様子です。
神楽殿の後側の様子です。この中に本殿が納められています。
73
大師堂
大分県中津市北原385
374
27
大師堂全体の様子です。続き👉郷士藤兵衛の発起により改築され瓦葺の現況に近いものになった。こ...
内部右端の様子です。弘法大師像が三体有ります。大師堂は当初、天台宗→浄土宗→真言宗縁起より...
こちらは左側の様子です。左側は法然かも浄土宗の時もあった様なので右側は伝教大師、当初天台宗...
74
淡島神社
大分県中津市北原305
364
37
覆屋内部の本殿の様子です。淡島神社 【鎮座地】大分県中津市北原 【旧社格】不明 【御祭神】...
本殿前の様子です。賽銭箱がおかれています。本殿は覆屋の中に有る様です。
左側の摂社です。御祭神は不明。
75
歳神社
大分県中津市本耶馬渓町折元178
359
34
こちらは本殿全体の様子です。歳神社 【鎮座地】大分県中津市本耶馬渓町折元178番地 【旧社...
本殿右側の様子です。後方撮影しようと思いましたが、突然大スズメ蜂が舞っていたのでやめました。
歳神社、本殿妻側の様子です。
1
2
3
4
5
3/5
大分県の市区町村
大分県
大分市
別府市
中津市
日田市
佐伯市
臼杵市
津久見市
竹田市
豊後高田市
杵築市
宇佐市
豊後大野市
由布市
国東市
東国東郡姫島村
速見郡日出町
玖珠郡九重町
玖珠郡玖珠町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。