ログイン
登録する
倉敷市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (101位~125位)
倉敷市 全221件のランキング
2024年11月27日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
101
西福寺
岡山県倉敷市連島町西之浦4943
御朱印あり
1.0K
8
高野山真言宗備中霊場のお参りしました。御朱印は宝嶋寺様でいただきました。(^。^)
宝嶋寺に掲げられている、西福寺寺務所の看板。
ローソン矢柄店から見た西福寺。(^^)
102
駕龍寺
岡山県倉敷市二日市600
御朱印あり
平安時代に報恩大師によって福山寺12坊の内、小池坊として創建されました当時は福山寺を中心に小池坊、東坊、西坊、乾坊、玉蔵坊、奥坊、天神坊、万福坊、鍛冶屋坊、真如坊、惣持坊、法積坊の山内寺院12坊がありましたが、徐々に山間部から新開地へ...
846
10
高野山真言宗備中霊場の御朱印をいただきました。(^.^)
庫裏の建替え工事中だったようで、仮の社務所に手作りの札があり、インターホンを押して御朱印を...
参道に、少し時期の遅い彼岸花が咲いていました。色はくすんでいました。残念ながら今年は、いつ...
103
妙照寺
岡山県倉敷市浦田1638-8
1.8K
0
104
川嶋之宮八幡神社 (酒津八幡神社)
岡山県倉敷市酒津1115
814
10
川嶋ノ宮八幡神社・里宮(村社)参拝
参道の途中にある展望台から初日の出を見ました倉敷市街地の上に太陽が出てきました
川嶋之宮八幡神社里宮の遥拝殿です
105
蓮休寺 (倉敷市)
岡山県倉敷市栗坂911
御朱印あり
808
10
高野山真言宗備中霊場巡りで参拝。御朱印のお願いに声をかけると、本堂に案内していただきました...
帰り際に、おさがりですと、お茶とお菓子をくださいました。ありがとうございます。(^人^)
無地の襖は寂しいからと、八枚の襖に八僧を描いたそうです。(*^o^*)
106
一等寺
岡山県倉敷市曽原1139
御朱印あり
1.2K
5
児島四国霊場の御朱印が直書きで貰いました
一等寺の境内にある瑜祇塔です
一等寺さん山門です♪
107
水嶋寺
岡山県倉敷市水島南幸町1-9
御朱印あり
1.3K
3
備中浅口観音の霊場でもあり、こちらは『慈愛観音』様のご朱印になります。
幼稚園と併設されている為、事前に連絡して参拝しました。本堂は園庭の一角にあります。対応して...
108
金峯寺
岡山県倉敷市真備町下二万
御朱印あり
奈良時代の天平勝宝4年に報恩大師によって創建され、江戸時代の慶長年間に宥海法師によって現在地に移転されて金峯寺と改称されました
958
6
高野山真言宗備中霊場を参拝しました。『金』にならって、金文字で書かれています。先代のご住職...
この日は、倉敷ツーデーマーチが行われた日。倉敷市役所を出発して真備支所に向かう30キロコー...
真備町の金峯寺の護摩堂です
109
吉塔寺
岡山県倉敷市児島柳田町
御朱印あり
平安時代に堂之谷に創建された
823
7
児島四国霊場の御朱印を直書きで貰いました
児島の吉塔寺の庚申堂です
児島の吉塔寺の山門です
110
常照院
岡山県倉敷市玉島乙島257
御朱印あり
1.2K
3
伝教大師霊場巡りで参拝しました。無住ですが、秋には大祭があるようで、地域の方に管理されてい...
境内は桜が満開でした♪
車を渡里遊園の駐車場に停めて、春の景色を楽しみながら、山に向かって10分ほど歩きました♪
111
法輪寺
岡山県倉敷市羽島468
御朱印あり
奈良時代の天平勝宝年間に孝謙天皇の勅願で小野春道によって創建され、5院(成就院、文殊院、醫王院、淨光院、藥師院)12坊(重子坊、寶積坊、玉泉坊、松本坊、新坊、安樂坊、中之坊、西之坊、別当坊、南之坊、大覺坊、新藏坊)を擁する大寺院だった...
896
6
御朱印を直書きで貰いました
真言宗法輪寺の本堂です
真言宗法輪寺の大師堂です
112
林光院
岡山県倉敷市玉島中央町1-6-8
御朱印あり
1.1K
3
伝教大師霊場巡りで参拝しました。清瀧寺の別院として、ご朱印は清瀧寺でいただきました(^.^)
本堂。右隣(鳥居の奥)は観音堂でしょうか、清瀧寺の備中浅口西国の御詠歌もありました。やっぱ...
伝教大師霊場の札所標がありました。現在は別院になってますが、当初はこちらだったのかも?σ(...
113
千光寺 (倉敷市真備町)
岡山県倉敷市真備町岡田846
御朱印あり
曹洞宗の仏教寺院。横溝正史の「獄門島」に出てくる千光寺のモデルとなった寺院として有名で、近くには横溝正史関連の施設が多数存在する。
1.0K
4
御朱印を直書きで貰いました
真備町の千光寺の本堂です
真備町の千光寺の山門です
114
阿弥陀庵 (倉敷市林)
岡山県倉敷市林699-1
御朱印あり
925
5
児島四国霊場の御朱印を右隣の文房具屋さんで直書きで貰いました
天台宗の阿弥陀庵の本堂です
天台宗の阿弥陀庵の山門です
115
龍昌院
岡山県倉敷市西岡1774
御朱印あり
奈良時代の天平勝宝6年に西安寺の塔頭として創建されました
963
4
高野山真言宗備中霊場巡り。お寺までの道が、狭いくてわかりにくい…御朱印をお願いすると、こち...
駐車場入り口に、大きな寺号標(°▽°)
西安寺塔頭龍昌院の本堂です
116
本願寺持宝院
岡山県倉敷市児島味野2ー5ー8
御朱印あり
729
6
児島四国霊場の御朱印を直書きで貰いました
児島持宝院の観音堂です
児島持宝院の鎮守社三宝荒神社です
117
真宮神社
岡山県倉敷市西尾504
当社の創建年代は不詳であるが、神域内にある高台には民俗学上からも貴重な文化遺産と言える古墳群があり、眺望に優れている。
868
4
真宮神社、拝殿の様子です。
参道途中にある鐘楼です。
真宮神社、参道の様子です。
118
待雲寺
岡山県倉敷市玉島3丁目5-15
御朱印あり
1.0K
2
伝教大師霊場巡りで参拝しました。無住の為、護持している圓乗院さまでいただきました。
山門? 入口?無住の為、敷地内は手入れが行き届かないようです。(>_<)
119
般若院 (倉敷市児島通生)
岡山県倉敷市児島通生
御朱印あり
奈良時代の大宝元年に行基菩薩によって宇佐神宮より八幡神を勧請して神仏習合の八幡院として創建されました戦国時代の天正3年に毛利軍の吉川元春、小早川隆景連合軍が湊山城を攻撃した際に焼亡しましたが、天正5年に再興されました明治時代に神仏分離...
833
4
児島四国霊場の御朱印を直書きで貰いました
通生の般若院の客殿です
通生の般若院の本堂です
120
浅原宗忠神社
岡山県倉敷市浅原1624
御朱印あり
昭和6年に浅原講義所として創建され、昭和11年に教会所に昇格して浅原大教会所と改称
1.0K
2
御朱印を直書きで貰いました浅原大教会所との併記でした神社印は黒住教淺原大教會所となっていました
121
天祥寺
岡山県倉敷市児島阿津
御朱印あり
安土桃山時代の天正年間に天正寺として創建された
709
5
児島四国霊場の御朱印を直書きで貰いました
児島の天祥寺の大師堂です
児島の天祥寺の地蔵堂です
122
持命院
岡山県倉敷市広江
御朱印あり
703
5
児島四国霊場の御朱印を貰いました
鎮守社稲荷大明神です
倉敷市の持命院の地蔵堂です
123
天御柱神社
岡山県倉敷市羽島899
安土桃山時代の慶長3年に法輪寺の鎮守社妙見宮として創建され、明治3年に神仏分離で法輪寺から分離されて心鏡寺の境内に遷座し、その後天御柱神、天御中主神、国御柱神を勧請して現在地に遷座して天天御柱神社となり村社に列しました
782
4
天御柱神社の神門です
天御柱神社の本殿です
天御柱神社の拝殿です
124
済興寺
岡山県倉敷市酒津
御朱印あり
平安時代に創建され、江戸時代の元和元年に増阿法印によって中興されました大正4年に高梁川の改修に伴なって現在地に移転し、昭和9年に濟興寺と改称されました
781
4
高野山真言宗備中霊場の書置きの御朱印を貰いました
真言宗済興寺の大師堂です
真言宗済興寺の本堂です
125
天石門別保布羅神社
岡山県倉敷市広江726
平安時代の天承元年に氏神として矢ノ鼻に創建され、貞観5年の備前国神名帳に天石門別保布羅神社と記載されている鎌倉時代の建久年間に持命院の清長法師によって現在地に遷座して天形星神社と改称し、持命院が別当寺となった承久の乱によって児島に下向...
566
6
天石門別保布羅神社の長床です
鳥居の神額は天形星となっていました
天石門別保布羅神社の末社石洞神社です
…
2
3
4
5
6
7
8
…
5/9
岡山県の市区町村
岡山県
倉敷市
岡山市
津山市
玉野市
笠岡市
井原市
総社市
高梁市
新見市
備前市
瀬戸内市
赤磐市
真庭市
美作市
浅口市
和気郡和気町
都窪郡早島町
浅口郡里庄町
小田郡矢掛町
真庭郡新庄村
もっと見る
岡山県
倉敷市
岡山市
津山市
玉野市
笠岡市
井原市
総社市
高梁市
新見市
備前市
瀬戸内市
赤磐市
真庭市
美作市
浅口市
和気郡和気町
都窪郡早島町
浅口郡里庄町
小田郡矢掛町
真庭郡新庄村
苫田郡鏡野町
勝田郡勝央町
勝田郡奈義町
英田郡西粟倉村
久米郡久米南町
久米郡美咲町
加賀郡吉備中央町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。