ログイン
登録する
浜松市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (326位~350位)
浜松市 全503件のランキング
2025年4月03日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
326
菩提寺
静岡県浜松市中央区三組町185
御朱印あり
人体解剖発祥の地
780
6
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
発心山 菩提寺の本堂です。
本堂内に朱印箱がありました。
327
金剛山 両光寺
静岡県浜松市中央区富塚町3283-1
御朱印あり
377
10
直書きにていただきました。24年ほど前に実家の葬儀の際、こちらのご住職にお世話になり久しぶ...
両光寺の境内の様子です。
両光寺の境内の様子です。
328
子安神社
静岡県浜松市東区子安町1250
1.2K
1
バイク納車前に時間あったのでふらりと立ち寄った小さな神社
329
龍谷寺
静岡県浜松市北区三ヶ日町下尾奈1118
御朱印あり
三ヶ日町下尾奈(みっかびちょうしもおな)にある曹洞宗の寺院。
671
7
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
曹洞宗 龍谷寺の本堂です。
龍谷寺の阿弥陀堂です。
330
神明宮 (三ヶ日町只木)
静岡県浜松市北区三ヶ日町只木355
式内 弥和山神社
1.2K
1
とても静かな場所です
331
西隠寺
静岡県浜松市浜北区寺島323
861
5
本日、うかがった西穏寺様の本堂になります。
本日、うかがった臨済宗方広寺派/松源山西穏寺様の山門になります。
本日、臨済宗方広寺派/松源山西穏寺様にうかがいました。
332
神明宮 (浜松市中区)
静岡県浜松市中央区三組町23-1
659
7
神明宮の境内に鎮座する拝殿。
神明宮の境内に鎮座する狛犬。
神明宮の境内に鎮座する獅子。
333
津島神社
静岡県浜松市浜北区中瀬3036
1.1K
2
こちらが拝殿の様子になります。
浜松市浜北区中瀬の津島神社に参拝しました。こちらは、新東名高速道路浜北ICから天竜方面の出...
334
日本山妙法寺 浜松道場
静岡県浜松市中央区和合町1−13
御朱印あり
檀家がいません。南無妙法蓮華経の石碑と本堂があります。
558
8
直書きでいただきました。
浜松道場の境内の様子です。
浜松道場の境内の様子です。
335
普賢院
静岡県浜松市浜名区中瀬4967
御朱印あり
1.0K
3
本日伺って頂いた直書きの御朱印になります。
本日伺った普賢院様の参道~山門~本堂になります。
本日伺った普賢院様の本堂になります。
336
鹿島八幡宮
静岡県浜松市天竜区二俣町鹿島58
753
6
鹿島八幡宮の本堂です。
鹿島八幡宮の本堂です。
鹿島八幡宮の湧水池の由来です。
337
水窪電源神社
静岡県浜松市天竜区水窪町地頭方 天竜スーパー林道
751
6
ダムの駐車場から北に歩いて行くと見える階段を登ると神社ですが案内など無いため知らずに行くと...
写真撮るの忘れましたが本殿より一段低いところに仏像などを祀った社があります(写真左上の赤い...
こじんまりとした本殿以前は賽銭箱があったはずですが撤去されたようです
338
正福寺
静岡県浜松市中央区佐浜町137
御朱印あり
749
6
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
臨済宗方廣寺派 正福寺の本堂です。
正福寺の弘法大師堂です。
339
永治山 天龍寺
静岡県浜松市中央区幸4丁目35−8
御朱印あり
静岡県浜松市中央区三方原町にある本乗寺の別院です。
1.0K
3
本日、うかがって頂いた直書きの御首題になります。本乗寺様で頂きました。
340
嶺照山 法光院
静岡県浜松市中央区笠井新田町870
御朱印あり
337
10
直書きにていただきました。
過去にうかがって頂いた直書きの御朱印になります。
浄土宗/嶺照山法光院様の本堂になります。
341
蓮照寺
静岡県浜松市北区細江町気賀843−1
御朱印あり
923
4
御首題を頂きました。
12月訪問。蓮照寺山門
12月訪問。蓮照寺本堂
342
六所神社 (南区小沢渡町)
静岡県浜松市南区小沢渡町1022
由来 創建年代不詳天照皇大神を始め五柱を祭祀し六社大明神と称す。天正9年11月1日(1581)に社殿の建築・棟札に慶長13年11月2日(1608)・寛永6年・天和3年・安政2年にそれぞれ建立と記されている。明治維新以後に六所神社と改称...
1.1K
2
こちらが拝殿の様子です。参拝時には、御神木に現れたリスに遭遇しました。
静岡県浜松市南区小沢渡町の六所神社に参拝しました。
343
瑞金山 長伝寺
静岡県浜松市東区和田町42-2
御朱印あり
714
6
直書きにていただきました。
長伝寺様の薬師堂になります。
長伝寺様の本堂になります。
344
天神社
静岡県浜松市北区都田町7388-3
当社の起源は定かでない。菅原道 真公は学者であり政治家であった が政敵藤原時平の讒言により九州・ 太宰府に流され、無実の罪で受死 した。その後京都に異変が続出し 、公家の一人から「神殿を右近の 馬場に造れ、今既に天神の号を得 て鎮国の...
1.1K
2
こちらは天神社、拝所の様子です。
静岡県浜松市北区都田町の天神社に参拝しました。
345
三社神社
静岡県浜松市中区和合町445
912
4
11月訪問。三社神社手水舎
11月訪問。三社神社拝殿前の階段
11月訪問。三社神社鳥居
346
旭ヶ丘神社
静岡県浜松市天竜区二俣町二俣1006
明治四十二年六月二十九日長延山に招魂社を造営十月二十八日表忠殿と称し鎮座地名を旭ヶ丘と改む、これ当神社の創祀にして日清、日露の戦役以来の英霊を奉斎せり。その後満州事変、大東亜戦争と国事にたおれた二俣町出身ならびに縁故ある戦役軍人、軍属...
1.0K
3
二俣城跡近辺にある神社英霊を祀っております❗️
旭ヶ丘神社、拝殿の様子です。
浜松市天竜区、二俣城趾に位置する旭ヶ丘神社に参拝しました。
347
西泉寺
静岡県浜松市東区国吉町343
705
6
本日、曹洞宗/國龍山西泉寺様にうかがいました。
本日、うかがった西泉寺様の本堂になります。
曹洞宗/西泉寺様の山門になります。
348
善水寺
静岡県浜松市西区伊左地町5217
御朱印あり
600
7
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
南湖山善水寺の本堂です。
善水寺の六地蔵様です。
349
真道山 大聖寺
静岡県浜松市中央区幸4-35-20
御朱印あり
静岡県浜松市中央区下池川町にある天林寺の末寺です。
399
9
直書きでいただきました。
大聖寺の境内の様子です。
大聖寺の境内の様子です。
350
常光院
静岡県浜松市浜北区宮口151
1.1K
1
静岡県浜松市浜北区宮口の常光院に参拝しました。こちらは寺院の全景になります。
…
11
12
13
14
15
16
17
…
14/21
静岡県の市区町村
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
もっと見る
静岡県
浜松市
静岡市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
菊川市
伊豆の国市
牧之原市
賀茂郡東伊豆町
賀茂郡河津町
賀茂郡南伊豆町
賀茂郡松崎町
賀茂郡西伊豆町
田方郡函南町
駿東郡清水町
駿東郡長泉町
駿東郡小山町
榛原郡吉田町
榛原郡川根本町
周智郡森町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。