wishの最上三十三観音 巡礼の記録

最上三十三観音
33/34
最終アクセス2025-06-22

最上三十三観音霊場は、山形県の最上地方に点在する三十三の観音霊場を巡る巡礼路で、江戸時代初期に開創されました。出羽三山信仰と結びつき、民衆の厚い信仰を集めてきました。最上川沿いや山間部に位置する札所には、風情ある古刹や自然美が残り、四季折々の風景と共に巡礼を楽しめます。現在も御朱印巡りや観音信仰の旅として親しまれています。

山寺千手院 (山寺観音)

山形県山形市大字山寺4753

吉祥院 (千手堂観音)

山形県山形市大字千手堂509

圓應寺 (円応寺観音)

山形県山形市宮町4丁目16−33

護国寺 (唐松観音)

山形県山形市大字釈迦堂7

宗福院 (六椹観音)

山形県山形市鉄砲町1-2-20

常福寺 (三河村観音)

山形県東村山郡山辺町大字三河尻23

岡村観音 (正法寺)

山形県東村山郡中山町岡 102―1

観音寺 (落裳観音)

山形県寒河江市柴橋2494−1

長登寺 (長登観音)

山形県西村山郡西川町睦合乙142

慈眼院 (岩木観音)

山形県西村山郡河北町岩木 570

黒鳥観音 (秀重院)

山形県東根市東根1810

最近訪れた寺社