ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (21826位~21850位)
全国 25,276件のランキング
2025年7月18日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
21826
北漸寺
北海道樺戸郡月形町市南4
御朱印あり
764
1
2024.6.27参拝 曹洞宗のお寺。事前にご連絡させて頂きお伺い致しました。直書きの御朱...
21827
高乗寺
滋賀県高島市朽木大野230
朽木大野(くつきおおの)にある曹洞宗の寺院。
763
1
21828
徳応寺
滋賀県近江八幡市西庄町1387
西庄町(にしのしょうちょう)にある真宗大谷派の寺院。
764
1
川を挟んで東の道路から見た徳応寺のようすです。助手席から撮影しました。
21829
誓願寺
愛知県名古屋市守山区町北4番28号
669
2
5月訪問。誓願寺本堂
5月訪問。誓願寺山門
21830
韜光寺
広島県福山市木之庄町
奈良時代に行基菩薩によって創建され、江戸時代の享保年間に雪伝虚立禅師によって再興されました
765
1
福山市の韜光寺の仮本堂です
21831
越後別院
新潟県新潟市南区上下諏訪木87
廃寺となっていたのが、とうとう更地になってました。
763
1
更地になってました!
21832
本地院
熊本県熊本市西区花園4丁目1-62
御朱印あり
361
5
御首題を頂きました。御首題拝受1018ヶ寺目。
本地院の入り口になります。
ご丁寧に日蓮宗の今年の御詳歴を頂きました。
21833
大虚山 長安寺
栃木県鹿沼市引田857
御朱印あり
361
5
参拝記録保存の為 長安寺 御朱印
参拝記録保存の為 長安寺 本堂前にて
参拝記録保存の為 長安寺 庭の風景
21834
堯心院
熊本県熊本市西区花園4丁目13−8
760
1
堯心院、本堂になります。
21835
寿泉寺
山形県米沢市相生町7−106
566
3
〘寿泉寺〙米沢市の寿泉寺をお参りしてきました🙏。浄土宗のお寺さんになります。お寺は並んでい...
〘寿泉寺〙本堂の様子になります。
〘寿泉寺〙寿泉寺には説明書が無く上杉の城下町米沢まちあるきマップが有りました。
21836
皆受寺
岐阜県海津市海津町金廻79
海津町金廻(かいづちょうかなまわり)にある真宗大谷派の寺院。
760
1
5月訪問。皆受寺社号標
21837
乾晨寺
東京都八王子市美山町1491
860
0
21838
友徳寺
岐阜県揖斐郡揖斐川町坂内広瀬3039
坂内広瀬(さかうちひろせ)にある真宗大谷派の寺院。
663
2
本堂・鐘楼ともに端正な建築です。
帰途につくと、右手に友徳寺がありました。
21839
榮敬寺
滋賀県高島市マキノ町蛭口950
マキノ町蛭口(まきのちょうひるぐち)にある真宗大谷派の寺院。
761
1
国道303号線から見える榮敬寺です。車内から撮影しました。大きな伽藍のようなので、訪れてみ...
21840
本性寺 (津和野町)
島根県鹿足郡津和野町森村1325
861
0
21841
祥光寺
岐阜県美濃加茂市太田町2865
本尊は釈迦如来宗派は臨済宗妙心寺派
761
1
久しぶりの投稿です!本尊は釈迦如来、宗派は臨済宗妙心寺派。猫さんが2匹ほどいて撫でさせてく...
21842
真楽寺
群馬県前橋市駒形町1064
御朱印あり
新義真言宗のお寺で、承応2年に、創建されたと言われている。
761
1
真楽寺の御朱印です。とても丁寧に対応してくれました。
21843
大薮大師堂
岡山県玉野市大薮
667
2
玉野市の清水庵の地蔵堂です
玉野市の清水庵の本堂と茶堂です
21844
延命寺
三重県亀山市関町中町620
763
1
延命寺の山門です。旧川北本陣から移築され、唯一の遺構となっているそうです。
21845
大安寺
福岡県朝倉市上秋月1885
元禄十四年三月(三百年前)秋月黒田藩の祈祷寺として、二代藩主長重公の命により秋月日照院三代住職吉井素順によって開基された寺院である。本尊は阿弥陀如来座像、脇士は地蔵菩薩、如意輪観音菩薩である。本堂庫裡は秋月黒田藩の南御殿の一部を移した...
463
4
大安寺の本堂内部です。🙏裏山で伐採の音が聞こえましたが、御朱印は不明です。😅
大安寺の本堂です。🙏
山門前の石仏群です。🙏
21846
長泉寺
山梨県南アルプス市下高砂145
463
4
長泉寺におまいりしました。
長泉寺におまいりしました。
長泉寺におまいりしました。
21847
正覚寺
滋賀県野洲市五条247
662
2
2月訪問。正覚寺本堂
2月訪問。正覚寺山門
21848
瑞應寺
静岡県静岡市駿河区小坂1076
662
2
12月訪問。瑞應寺本堂
12月訪問。瑞應寺山門
21849
妙法寺
千葉県野田市宮崎114-1
御朱印あり
561
3
境内に入って右手の寺務所にて直書きでいただきました
当山を開いた齊藤錬忍上人は、野田の地に生まれ、その後ご縁により日蓮宗谷中瑞輪寺の勝中院日亮...
千葉県野田市宮崎の妙法寺さまです日蓮宗のお寺です
21850
覚行寺
千葉県大網白里市小中1671
大網白里市小中にある顕本法華宗の寺院。無住寺で、代務住職は如意山本行寺(千葉市中央区浜野町)。もと法華宗日什門流。
858
0
…
871
872
873
874
875
876
877
…
874/1012
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。