ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (21401位~21425位)
全国 24,675件のランキング
2025年4月05日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
21401
延命寺
愛知県知多郡南知多町師崎字的場83
御朱印あり
師崎(もろざき)にある曹洞宗の寺院。
646
1
過去に頂いた御朱印です
21402
安養寺
山形県山形市蔵王半郷87
貞治2年(1363)無着妙融大和尚の開山曹洞宗大本山総持寺の直末36門跡の一つ、県内外に十指に余る末寺を有しています。県重要文化財指定の銅造り聖観音立像は奈良時代の作。最上三十三観音巡礼始め光姫の乳母信夫と姉の安養尼層との物語を秘めて...
653
1
曹洞宗総持寺 御直系との札が掲げてありました😊
21403
本立寺
愛媛県西宇和郡伊方町大浜611−2
御朱印あり
646
1
御首題を頂きました。御首題拝受956ヶ寺目。
21404
覚音寺
長野県大町市八坂藤尾1625
御朱印あり
仁科観音霊場 重要文化財の仏像3体拝観できます
647
1
直書きで御朱印拝受しました!
21405
大乗寺
青森県八戸市湊町下沢巻目1-35
546
2
5月訪問。大乗寺本堂
5月訪問。大乗寺山門
21406
平等寺
大分県国東市国見町野田
747
0
21407
釋空満寺
大分県津久見市上青江6346-2
当山は「ご飯と味噌汁」の宗教を目指します。これは、宗教界をバイキング料理に譬えた言い方ですが、色々な料理が並んでいたら、どれも美味しそうなのでみんな食べたくなるのは人情です。しかし、そんなに食べられるものでもありませんし、毎日食べてい...
746
0
21408
越後別院
新潟県新潟市南区上下諏訪木87
廃寺となっていたのが、とうとう更地になってました。
647
1
更地になってました!
21409
高乗寺
滋賀県高島市朽木大野230
朽木大野(くつきおおの)にある曹洞宗の寺院。
647
1
21410
善勝寺
愛媛県松山市湊町5-4-15
御朱印あり
期日を定めて祈願をすれば叶うとされる「日切地蔵」で知られる寺院。期日を定めることを「日切」と呼ぶことから「日切地蔵」や「お日切さん」と呼ばれ古くから親しまれている。奈良県の知善和尚がこの地に深い縁と愛情を感じて1603年頃に開基したと...
346
4
日切地蔵尊 善勝寺の御朱印をいただきました。🙏
善勝寺の本堂内部です。🙏
日切地蔵尊についての説明書きです。🙏
21411
高性寺 浜田観音堂
千葉県館山市浜田98
御朱印あり
347
4
安房郡札三十三観音霊場辰年本開帳にて。第二十九番札所の御朱印。
本堂前の回向柱とお手綱。
札所本尊如意輪観世音菩薩を納める厨子。
21412
宝蔵寺
愛知県知立市宝町刈谷道56-1
546
2
加賀野井弥八郎の副墓(知立市指定文化財の本墓はわかりにくいところにあります)
宝蔵寺の追腹塚(知立市指定史跡)
21413
來入寺
滋賀県長浜市木之本町千田722
木之本町千田(きのもとちょうせんだ)にある真宗大谷派の寺院。同派長浜教区第24組に所属している。
650
1
北陸自動車道から見える來入寺のようすです。研修旅行の帰途、バスから撮影しました。
21414
芳春寺
岐阜県美濃加茂市深田町1-6-2
深田町(ふかたちょう)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
650
1
すぐ隣に深田神社があります。猫ちゃんもいました。
21415
安楽院
茨城県筑西市黒子243
645
1
安楽院をお参りしてきました。
21416
延命寺
兵庫県姫路市御国野町954−2
744
0
21417
眞如院
大阪府高槻市上牧町2丁目6−18
御朱印あり
645
1
御首題を頂きました。御首題拝受783ヶ寺目。
21418
薬師庵
岐阜県山県市平井637
平井(ひらい)にある寺院。
648
1
甘南美寺へ向かう途中の岐阜県道91号線沿いに薬師庵があります。車内の後部座席から撮影しました。
21419
德法寺
岐阜県不破郡垂井町岩手2425
創建年代は不詳。天台宗の寺院として垂井喪山の南に創建され、従三位藤原静康なる人物が名づけたと伝わる。中世に入ると、親鸞がこの地で教えを広めた。その後蓮如が長禄元年(1457年)に本願寺8世を継ぐと、寛正2年(1461年)には親鸞聖人の...
645
1
県道から見える德法寺の本堂です。大学から親戚宅へ帰る最中に見かけましたが、食事時間の関係で...
21420
光明寺
埼玉県春日部市大場1283
御朱印あり
永正11年(1514)、新義真言宗として裕意上人が開山し、阿弥陀如来を御本尊とする。当時は観音堂を擁し、観音信仰の場であった。(光明寺本堂客殿庫裡落慶記念碑より)
249
5
春日部市大場、真言宗智山派 光明寺の参拝記録です。
春日部市大場、光明寺本堂です。
春日部市大場、光明寺の山門です。
21421
善福寺
静岡県掛川市西大渕5506
646
1
11月訪問。善福寺社号標
21422
三密院
広島県福山市東深津町
創建年代は不詳ですが衰退して白業庵となり、その後廃寺になった
547
2
福山市の三密院跡です
境内跡に宝篋印塔、五輪塔、地蔵菩薩石像が残っています
21423
石舟寺
神奈川県相模原市緑区佐野川2323−5
746
0
21424
光専寺
長野県下伊那郡高森町吉田706
543
2
3月訪問。光専寺本堂
3月訪問。光専寺山門
21425
妙正寺
長野県飯田市伊豆木5203
543
2
飯田市 妙正寺さんにお参り🙏桜とお寺のご様子🌸
飯田市 妙正寺さんにお参り🙏
…
854
855
856
857
858
859
860
…
857/987
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。