ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (20326位~20350位)
全国 24,790件のランキング
2025年4月22日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
20326
祥禅寺
静岡県富士宮市内房4069
805
2
富士宮市 祥禅寺さんにお参り✨ご住職はお留守とのことで御朱印はいただけませんでした🙏
富士宮市 祥禅寺さんにお参り✨
20327
善徳寺
岡山県真庭市上水田
御朱印あり
平安時代の大同3年に龍猛和尚によって創建され、江戸時代の正保2年に宥賢法印によって中興された
805
2
高野山真言宗備中霊場の書置きの御朱印を貰いました
善徳寺の本堂です煙出しがあります
20328
法華寺
愛媛県松山市御幸1丁目301 法華寺
御朱印あり
905
1
御首題を頂きました。御首題拝受539ヶ寺目。
20329
上行寺
山梨県南巨摩郡富士川町長沢2256
御朱印あり
705
3
上行寺でいただいた御首題です。
上行寺におまいりしました。
上行寺におまいりしました。
20330
愛町分教会 愛庄町布教所
愛知県稲沢市大塚南3-195
大塚南(おおつかみなみ)にある天理教の教会。
904
1
東海道新幹線の車内から見える愛町分教会愛庄町布教所のようすです。手前のフェンスのところは愛...
20331
瑞祥寺
岡山県真庭市下呰部
御朱印あり
平成6年に大橋瑞昌尼によって創建された
804
2
高野山真言宗備中霊場の書置きの御朱印を貰いました
本堂に案内していただきました本尊は大日如来です
20332
花養寺
滋賀県長浜市宮司町708
宮司町(みやしちょう)にある真言宗豊山派の寺院。総持寺の塔頭か。
904
1
総持寺の参道右側には花養寺がありました。総持寺の塔頭なのかなと思います。
20333
成就寺
広島県三原市本町
年代は不明ですが高山城下に創建され、、安土桃山時代の天正19年に沼田領主小早川家8代貞平の菩提所として現在地に移されたそうです小早川隆景の内室門田御料人慈光院殿の実父である15代正平の菩提所であり、本尊は小早川隆景の持念仏であった千手...
804
2
成就寺の鎮守社淡島神社です
三原市の成就寺の本堂です
20334
地蔵堂 (片谷地)
山形県山形市片谷地582
704
3
片谷地、地蔵堂の扁額になります。結局何地蔵さんか分かりませんでした。お参り🙏
地蔵堂を道路側から撮ってみました。児童公園にもなっているみたいです。
山形市、片谷地にある地蔵堂になります。片谷地伊吹稲荷神社の隣に有ります。
20335
順照寺
岐阜県海津市平田町仏師川18
平田町仏師川(ひらたちょうぶしがわ)にある真宗大谷派の寺院。
804
2
3月訪問。順照寺本堂
3月訪問。順照寺社号標
20336
六角堂 (西昌院跡)
山梨県甲府市武田3丁目4−37
805
2
六角堂におまいりしました。
六角堂におまいりしました。
20337
善行寺
滋賀県彦根市野田山町字木戸口279
創建年代など不詳。
904
1
善行寺は慈眼寺の東に隣接しています。人が誰もおらず、本堂も開いていなかったので手だけ合わせ...
20338
善超寺
岐阜県岐阜市清本町6-1
清本町(せいほんまち)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派岐阜教区岐厚組に所属している。美濃河野九門徒・河野六坊のひとつ。
703
3
12月訪問。善超寺山門
12月訪問。善超寺本堂正面
12月訪問。善超寺本堂
20339
慈雲寺
愛知県海部郡大治町西條南屋敷28
803
2
8月訪問。慈雲寺本堂
8月訪問。慈雲寺山門
20340
善林寺
東京都中央区築地3-17-8
築地(つきぢ)にある浄土真宗本願寺派の寺院。
903
1
善林寺の(ビルの一角の)ようすです。法重寺からすこし東にあります。ビルなので歩道から全体が...
20341
松浜太師堂
新潟県新潟市北区松浜本町3丁目8‐2
603
4
北区松浜本町の太師堂です松浜稲荷神社から戻る途中で見つけました
太師堂の内部ですトイレは画面左手側何故かお風呂も
この絵から見ますに、地蔵院の管理下でしょうか?今度行ったら聞いてみなきゃ
20342
福全院
東京都八王子市大横町9−3
御朱印あり
903
1
御朱印帳に書き入れ納経料300円御本堂右側の庫裡でいただけます。御朱印をお願いすると「判子...
20343
明徳山 安国寺
神奈川県川崎市川崎区中島2-19-16
詳細は不明
902
1
神奈川県川崎市川崎区 明徳山 安国寺です。
20344
浄輪寺
岐阜県揖斐郡揖斐川町清水104
明治18年(1885年)、近隣の有志によって揖斐郡藤橋村鶴見に創建された。これには約8年の準備を要した。徳山ダム建設の話が持ち上がるとともに移転が思案されるようになり、平成9年(1997年)5月に現在地へ移転された。
902
1
国道303号線から見える浄輪寺です。車内から撮影しました。
20345
尋聲寺
和歌山県田辺市中三栖1761
御朱印あり
千住観音菩薩をご本尊とする曹洞宗の寺院で、開寺時は不明だが、ご本尊の台座は鎌倉期にものとされており、400年前の太閤検地帳にも残っている。江戸初期には紀州藩主 徳川頼宣公の機縁により初代 孤舟禅師が曹洞宗に建設された
902
1
三栖小学校の右の道を上って行くのですが、梅畑の道が狭く、90度以上曲がるところもあるので車...
20346
妙見寺 (亀崎相生町)
愛知県半田市亀崎相生町3-32
御朱印あり
亀崎相生町(かめざきあいおいちょう)にある日蓮宗の寺院。現住職は山出厚潤氏。
802
2
直書きの御首題を頂きました!「良かったらどうぞ」と本堂庫裏修繕の書置きを頂きました!
御首題と一緒に「散華」を頂きました!
20347
福寿院
山形県米沢市相生町7−84
502
5
〘福寿院〙米沢市の福寿院をお参りしてきました🙏。浄土宗のお寺さんで写真は本堂になります。こ...
〘福寿院〙境内の福寿観音になります。
〘福寿院〙たくさんの情報が載っています。本尊福寿阿弥陀如来など…。
20348
永澤寺
愛知県豊田市篠原町寺洞10
502
5
9月訪問。永澤寺本堂
9月訪問。永澤寺手水舎
9月訪問。永澤寺楼門
20349
上片貝観音堂
新潟県小千谷市上片貝地内
802
2
国道沿いのお堂の扉が開いておりましたので、立ち寄ってみましたらご近所の方が観音堂の掃除中でした
こうやって見ますと天井画もありますね良く手入れされています
20350
松林寺
愛知県岡崎市東阿知和町北山41
801
2
11月訪問。松林寺山門
11月訪問。松林寺手水舎
…
811
812
813
814
815
816
817
…
814/992
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。