ばいそういん
大阪府豊能郡豊能町牧西ノ谷1
明智光秀配下の丹波笑路城(松尾城)城主長沢山城守の菩提追善のために、その子長沢福松により長沢氏の菩提寺として長福寺が建立された。 その後、梅相院に寺号が改められたのは江戸中期である。当地領主、旗本..
明智光秀配下の丹波笑路城(松尾城)城主長沢山城守の菩提追善のために、その子長沢福松により長沢氏の菩提寺として長福寺が建立された。 その後、梅相院に寺号が改められたのは江戸中期である。当地領主、旗本前田安芸守(豊臣五奉行の一人、前田玄以の子孫)の時に将軍家に若君が誕生し、御名を長福丸とされた。寺の名前が将軍家と同じ名前ではまずいと、幼くして亡くした我が子の法名(梅相院殿好勝より)を梅相院とした。 この時より前田玄以以降の前田家先祖代々の位牌を預かり、今も保管されている。 (トヨノノPORTALより)
天正9年(1581年)に覚道上人により開山され、山号を八王山と号した浄土宗の寺院であり、御本尊は阿弥陀如来です。
八王山
浄土宗
天正9年(1581年)
阿弥陀如来
覚道上人
長沢福松
八王山梅相院長福寺
阪急池田駅よりバス(約45分)、牧バス停 から徒歩1分