ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (20176位~20200位)
全国 25,565件のランキング
2025年9月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
20176
西方寺
福岡県久留米市寺町79
御朱印あり
1.1K
2
御朱印拝受致しました。ありがとうございました。
西方寺、本堂になります。
20177
雷電山 普門寺
埼玉県熊谷市出来島52
960
4
高野山真言宗雷電山感応院普門寺。
本堂。御本尊は観世音菩薩らしい。何れの観音様でしょうか。
無縁仏。頂上に立つ地蔵菩薩。
20178
昭光寺 (稗田大師寺)
岡山県倉敷市児島稗田町
年代は不明ですが慈眼山觀音寺として創建されたそうです江戸時代に衰退して本堂だけりなりましたが、その後本堂の前に大師堂を建立して復興され、北浦山昭光寺と改称した
1.0K
3
稗田大師寺の本堂です
稗田大師寺の山門です
稗田大師寺の大師堂です
20179
常照院
山形県村山市本飯田1228
平成27年4月14日、信州善光寺御開帳ならびに山寺立石寺開山、慈覚大師円仁祭、仏縁吉祥日の折、浄土宗名越派最終法灯伝持者(常照院中興開山)良勲白雄大僧正追善供養の為、善光寺御宝前にて特別開眼法要を勤修。当山第9世静誉(村田圭信)が、善...
1.1K
2
本堂です🎵小さい寺院☺️
馬頭観音はよく見ますが豚供養塔は初めてです🎵
20180
廣善寺
山形県山形市漆山2921
1473年創立、開基は専光法師、創立以来二度の火災に見舞われたがその都度再建された。現在の御堂は1811年大庄屋の片桐善左衛門とその世話方の尽力で再建され、約200年経た今でもその威容を誇っており、建築雑誌にも評されるほどである。
1.0K
3
親鸞聖人の像がございます☺️
真宗大谷派の寺院本堂です。
本堂近くの建物は解体中でした❗️
20181
虚空蔵尊
埼玉県入間郡越生町上野2261
1.2K
1
虚空蔵尊をお参りしてきました。
20182
西福寺
三重県四日市市川島町1668
957
4
1月訪問。西福寺手水処
1月訪問。西福寺本堂
1月訪問。西福寺山門
20183
西念寺
京都府京都市下京区高倉通五条下る堺町35
御朱印あり
1.0K
3
令和六年五月二十一日(直書き初穂料300円揮毫)【通常御朱印】016《鞍馬寺》35
五条通沿いの西念寺。由緒のあるお寺の様で、住職さんのお時間があれば丁寧に由緒などお伺いでき...
五条通に鎮座する西念寺。
20184
徳行寺
滋賀県近江八幡市池田本町331
池田本町(いけだほんまち)にある真宗大谷派の寺院。同派京都教区近江第7組に所属している。
1.1K
2
徳行寺の概観です。夕方の参拝だったからか門は封鎖されていたので、門前で手を合わせました。
徳行寺の山門です。山門の前には駐車場が設けられていました。
20185
栄善寺
神奈川県小田原市板橋835
澤蓮社清誉(慶長3年1598年卒)が開山となり文禄4年(1595年)に創建。
1.2K
1
【足柄三十三観音霊場26番札所】神奈川県小田原市 栄善寺本堂
20186
直勝寺
京都府京都市伏見区深草宝塔寺山町32−3
御朱印あり
1.2K
1
御首題を頂きました。御首題拝受655ヶ寺目。
20187
圓蔵寺奥之院弁天堂
福島県河沼郡柳津町柳津門前甲893
761
6
参拝記録の為の投稿です。
参拝記録の為の投稿です。
参拝記録の為の投稿です。
20188
泉慶寺
滋賀県高島市今津町今津342
今津町今津(いまづちょういまづ)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派滋賀教区高島組に所属している。蓮如が今津に立ち寄った際、蓮如を襲おうとした父から蓮如を守って死んだ「お初」の墓がある。
1.2K
1
泉慶寺の概観です。湖岸沿いの道路から入れます。駐車場が怪しいですが、お寺の敷地だと思われた...
20189
万松寺
愛知県岡崎市滝町松谷30
1.0K
3
10月訪問。万松寺山門
10月訪問。万松寺手水舎
10月訪問。万松寺本堂
20190
教信寺
北海道天塩郡天塩町新地通7丁目1811
御朱印あり
1.2K
1
2022年9月に参拝
20191
照福寺
愛知県名古屋市中村区大正町1-48
大正町(たいしょうちょう)にある日蓮宗の寺院。現住職は井上照苑氏。
855
5
庫裡側から見た本堂です。庫裡を訪ねましたが、ご不在のようでした。表の門も閉じられてましたの...
照福寺の外観です。右の建物が庫裡と思われます。(昨年秋の参拝です)
昭和5年建築の本堂には「照福寺」と書かれた扁額が掲げられています。(昨年秋の参拝です)
20192
大廣寺 (大広寺)
山梨県甲斐市富竹新田2360-1
1.1K
2
甲斐市 大広寺さんにお参り✨七面堂です😊お留守のため御首題の有無は不明です🙏
甲斐市 大広寺さんにお参り✨
20193
見性寺
山梨県北杜市須玉町江草7772
1.2K
1
北杜市 見性寺さんにお参り✨札所となっているお寺さんですが御朱印はやられていないとの事でした🙏
20194
舜叟寺
島根県松江市山代町327
当寺は、江戸時代『雲陽誌』によると元禄1(1688)年、禅宗尼寺美休山舜叟寺として開山、又『天文方御用手鑑』によれば、松江龍覚寺末寺長澤山舜叟寺と記載されています。
1.3K
0
20195
日奈久教会
熊本県八代市日奈久中町364
御朱印あり
1.1K
2
過去にいただいたものです。
20196
曹源寺
新潟県長岡市北荷頃769甲
1.2K
1
たまたま平日で他に誰も居なかった為か、御住職の奥様が対応してくださり、雲蝶の彫刻欄間を見た...
20197
瑠璃光山 寶積院 西善寺
埼玉県鴻巣市鎌塚507
855
5
参拝記録保存の為 西善寺 入り口付近
参拝記録保存の為 西善寺 参道入り口
参拝記録保存の為 西善寺 本堂前にて
20198
大松寺
東京都北区西が丘1丁目35-18
大松寺は、天正元年(1573)青松寺8代頭室伊天大和尚が馬喰町に起立、明暦3年浅草不唱小名へ移転しました。関東大震災後の昭和2年、当地へ移転しています。
554
8
ご住職がお留守でしたので、御朱印はいただけませんでしたが、「禅の友」という冊子をいただきました。
境内にあった自然石を利用した石燈籠です。
境内に並ぶ六地蔵です。
20199
圓明寺
新潟県魚沼市須原578
1.3K
0
20200
寳渚寺 (宝渚寺)
静岡県浜松市浜名区細江町気賀9776-1
御朱印あり
754
6
直書きでいただきました。
龍遊山 寳渚寺の本堂です。
龍遊山 寳渚寺の弘法大師堂です。
…
805
806
807
808
809
810
811
…
808/1023
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。