ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (18301位~18325位)
全国 24,698件のランキング
2025年4月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
18301
常栄寺
滋賀県高島市マキノ町山中554
御朱印あり
創建年代は不詳。もともと天台宗の寺院であった。慶長6年(1601年)、広洲登旭和尚が越前から教化布教を行い、小荒路、浦、下、山中の四集落民が帰依した。このとき一時衰退していた各寺を再興して曹洞宗に改めた。4年後、登旭が少林寺を継ぐため...
908
5
道元禅師を慕う 釈迦三十二禅刹霊場の禅語です(御朱印ではありません)
常栄寺の本堂になります
常栄寺の山門の横に鐘楼がございます
18302
長泉寺
山形県米沢市城南5-1-1
712
7
〘長泉寺〙米沢市の長泉寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。幼稚園もされて...
〘長泉寺〙六地蔵さん?ですよね😊。
〘長泉寺〙本堂になります。
18303
来迎寺
京都府城陽市久世南垣内97
三代将軍家光の時、寛永十三年(1636年)久世の里が昭子内親王という姫宮の領地となりました。 姫宮の父親は古典文芸復興で知られる寛永宮廷文化のリーダー後水尾天皇、母親は二代将軍徳川秀忠の娘である東福門院源和子であります。天皇と将 軍の...
1.4K
0
18304
安正寺
静岡県浜松市東区薬師町84
御朱印あり
1.1K
3
遠江四十九薬師巡拝帳(新版)に過去に頂いた御朱印です。
18305
称念寺 (網戸)
栃木県小山市網戸2030-1
1.0K
4
地蔵菩薩と乃木大将筆の忠魂碑。
部分部分は読めるのですが、挫けました。
寒川尼(源頼朝の乳母)の墓。
18306
観音堂 (金堀町)
千葉県船橋市金堀町39
1.2K
2
吉橋大師講•69番の札所です。
船橋市金堀町の観音堂です。
18307
大泉寺
東京都八王子市大和田町7-13-1
御朱印あり
寛永3(1626)年、甲府市・大泉寺の草庵として港区麻布今井町(現六本木3丁目)に建立。元禄8年、延享3年、天明4年の3回にわたり類焼にあい、天保11年に本堂新築及び庫裡の大修復。しかし、大正12年には関東大震災により本堂、庫裡が半壊...
712
7
『大泉寺』御朱印をいただきました。
『大泉寺』(曹洞宗)高台の住宅街の急坂を登った先にあります。港区麻布今井町(現六本木3丁目...
『大泉寺』小さなお地蔵さん
18308
宗像四国西部霊場第六十七番札所
福岡県福津市本木
909
5
初登録扉は閉まっていましたが、開けられたので、内部の様子です。木彫の仏像が二體有りますが、...
初登録お堂の柱に札が有ります。宗像四国西部霊場本木六十七番札所と書かれ、このお堂の本尊は薬...
67番札所のお堂の様子です。観音堂かなと思いました。
18309
大應寺
愛知県日進市岩崎町神明142
1.1K
3
7月訪問。大應寺鐘楼門
7月訪問。大應寺客殿
7月訪問。大應寺本堂
18310
真福寺 (勝浦市)
千葉県勝浦市市野郷921
御朱印あり
1.0K
4
本堂に向かって右手の庫裏にて紙渡しでいただきました
こちらが本堂になります
千葉県勝浦市市野郷の真福寺さまです日蓮宗のお寺です
18311
正因庵
京都府京都市左京区南禅寺福地町
1.2K
2
正因庵です。 南禅寺塔頭
南禅寺の塔中寺院です。
18312
妙源寺
静岡県湖西市坊瀬162
御朱印あり
910
5
本日、うかがって頂いた直書きの御首題になります。妙泰寺住職様にこちらも兼務しているから書き...
本日、うかがた妙源寺様の本堂になります。
本日、日蓮宗/妙源寺様にうかがいました。
18313
円通寺
福岡県北九州市小倉北区妙見町1−30
1.2K
2
杉田久女の句碑が有りました。
円通寺の本堂です🙏御朱印は有りませんでした🙏
18314
圓福寺 (円福寺)
静岡県静岡市駿河区聖一色443-1
御朱印あり
1.0K
4
📍静岡県静岡市駿河区聖一色【円福寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 32 番〗 🔶御朱印帳...
📍静岡県静岡市駿河区聖一色【円福寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 32 番〗 🔶本堂#静...
📍静岡県静岡市駿河区聖一色【円福寺】 〖静岡梅花観音霊場 第 32 番〗 🔶本堂扁額...
18315
浄運寺
滋賀県彦根市旭町4-36
旭町にある真宗大谷派の寺院。同派京都教区近江十一組に所属している。
1.2K
2
浄運寺の概観です。この日はお寺の方がご不在だからか閉められていたので、外からお参りしました。
彦根市役所の少し北東に浄運寺があります。彦根市役所の方から訪れると、駐車場の案内があります...
18316
智恩斎
静岡県磐田市一言797
御朱印あり
604
8
書き置きでいただきました。
知恩斎の境内の様子です。
知恩斎の境内の様子です。
18317
金剛山 両光寺
静岡県浜松市中央区富塚町3283-1
御朱印あり
406
10
直書きにていただきました。24年ほど前に実家の葬儀の際、こちらのご住職にお世話になり久しぶ...
両光寺の境内の様子です。
両光寺の境内の様子です。
18318
恵妙寺
茨城県水戸市元吉田町1688
904
5
入口恵妙寺の看板と由緒書き等が有りました。
本堂と思われる鉄筋コンクリートの近代的な建物です、右側に住居があり住居の前に大きな池が有り...
山門に掛けてある慈光山の扁額です。
18319
源宝山 西伝寺
静岡県浜松市中央区西伝寺町81
御朱印あり
203
12
書き置きでいただきました。
西伝寺の境内の様子です。
西伝寺の境内の様子です。
18320
圓成寺
東京都葛飾区西新小岩5-28-18
御朱印あり
1.1K
3
参拝の記録🙏 東京都葛飾区[圓成寺]日蓮宗のお寺様。丁寧に、御対応頂きました。
参拝の記録🙏 東京都葛飾区[圓成寺]日蓮宗のお寺様。石柱
参拝の記録🙏 東京都葛飾区[圓成寺]日蓮宗のお寺様。 御本堂
18321
覚成寺
愛知県春日井市朝宮町1丁目23−3
1.0K
4
3月訪問。覚成寺本堂
3月訪問。覚成寺社号標
3月訪問。覚成寺山門
18322
大光寺
福井県福井市藤島町37-13
藤島町(ふじしまちょう)にある浄土真宗本願寺派の寺院。同派福井教区吉田組に所属している。
1.3K
1
大光寺の概観です。本願寺派超勝寺の東隣にありますが、あまり大きくなく、境内も繋がっていません。
18323
揚泉寺
山形県天童市田麦野451
御朱印あり
902
5
〘揚泉寺〙東通り三十三観音霊場第15番札所の御朱印になります。前に小原寺さんにいただいた御...
〘揚泉寺〙天童市の揚泉寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。東通り三十三観...
〘揚泉寺〙境内の様子になります。ちょっと寂しい感じでした。
18324
鳳雲山 少林寺
埼玉県坂戸市小沼521
御朱印あり
少林寺観音堂のみ残っています。魚籃観音は、ナマズの背に乗っている。
1.0K
4
参拝記録保存の為 少林寺 魚籃観音 成就院にて
参拝記録保存の為 少林寺 寺号石 観音堂のみ本堂は、ありません。
参拝記録保存の為 少林寺 魚籃観音堂
18325
光福寺
東京都品川区大井6-9-17
浄土真宗系単立の光福寺は、大井山と号します。光福寺は、延暦元年(782)11月、顕教房栄順律師が天台宗神宮寺として開創したと伝えられて、1200年以降に関東六老僧の一人了海上人が父の俗名光福の名をとり、浄土真宗光福寺として再興したとい...
901
5
東京都品川区大井にある光福寺浄土真宗系単立寺院本堂です
東京都品川区大井にある光福寺浄土真宗系単立寺院本堂の扁額です
東京都品川区大井にある光福寺浄土真宗系単立寺院大きな銀杏の木です。品川区指定天然記念物にな...
…
730
731
732
733
734
735
736
…
733/988
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。