ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (17651位~17675位)
全国 25,211件のランキング
2025年7月03日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
17651
蓮照寺
群馬県富岡市富岡60
1.3K
4
古い石標と新しい石標です
本堂です、すぐ隣が富岡製糸場です
17652
蔵法寺
静岡県湖西市白須賀5350−1
1.2K
5
12月訪問。蔵法寺本堂
12月訪問。蔵法寺水子地蔵尊
12月訪問。蔵法寺観音像
17653
本妙寺
岡山県美作市海田
御朱印あり
安土桃山時代の天正元年に創建され
1.3K
4
住職さんが留守だったので御首題ではなく御朱印をいただきました
美作市の本妙寺の本堂です
美作市の本妙寺の三十番神堂です
17654
龍泉寺
茨城県坂東市沓掛3683
御朱印あり
1.4K
3
猿島坂東観音霊場の御朱印です
猿島板東三十三観音霊場をお参りしてきました。
17655
寿命院
愛知県豊川市三谷原町下西浦57
御朱印あり
1.4K
3
三河新四国専用の御納経帳に印を、御朱印帳に直書きを頂きました!
寿命院は、三河新四国霊場 第41番 第42番 霊場なります。
17656
安禅寺
京都府京都市南区久世上久世町629
御朱印あり
1.2K
5
洛西観音の御朱印書き置きです
京都市南区安禅寺。京都洛西観音霊場番外札所。
京都市南区、安禅寺。きれいに整えられた枯山水風のお庭。
17657
瀧澤山 聞明寺
群馬県安中市板鼻好2101
御朱印あり
聞明寺は時宗の創始者 一遍上人が諸国を回っている時、弘安(1280)に開山したといわれてます。
1.2K
5
参拝記録保存の為 聞明寺 ご本尊 阿弥陀如来
参拝記録保存の為 聞明寺 山門入り口
参拝記録保存の為 聞明寺 本堂前にて
17658
福應寺 (七五三)
岐阜県本巣市七五三字小弾正1039
延暦19年(800年)、弘法大師空海によって創建されたと伝わる。文治年間に美濃国守護・土岐光衡の祈願寺となり、その孫である光俊にも信仰された。応永33年(1426年)、大塚孫六頼忠が将軍・足利義持から寺領3箇所と境内、鎮守・春日神社を...
1.6K
1
福應寺の概観です。県道170号線沿いにあります。山門の北には境内に入れるところがあり、境内...
17659
金龍寺
大阪府高槻市成合1296
金龍寺(こんりゅうじ)は、大阪府高槻市にある天台宗の寺院。山号は邂逅山(たまさかやま)。院号は華雲院。本尊は普賢菩薩。なお、寺の本堂は1983年(昭和58年)、ハイカーの火の不始末により焼失して廃寺となり、現在は金龍寺跡となっている。
1.7K
0
17660
安養寺
京都府宇治市莵道東中9
御朱印あり
1.0K
7
安養寺さんの御朱印を頂きました
安養寺さんの御本堂でございます
御本堂の襖絵でございます
17661
松栄寺
千葉県松戸市南花島1-14-1
1.2K
5
栄松寺の、鐘楼です。
普門殿の、扁額です。
栄松寺の、普門殿です。
17662
妙傳寺
島根県出雲市塩冶町478
御朱印あり
1.4K
3
義実家の菩提寺。お世話になっているにもかかわらず、日蓮宗ということで、なかなか御首題をいた...
妙傳寺様の本堂。出雲十大薬師霊場の浄福寺も兼務しているため、本堂内にパンフレットが置いてあ...
お世話になっている妙傳寺様の山門。全国でも50くらいしかない日蓮本宗。ご縁があって義実家の...
17663
豊川寺
岐阜県加茂郡白川町黒川3353−3
豊川寺は岐阜県白川町にある曹洞宗の寺院です。
1.3K
4
寺の左手には稲荷神社があります。自然豊かな風景に心が和みます。
屋根の上から大黒様と恵比寿様がお出迎え。
本堂と鐘楼が近いです。
17664
源立寺
静岡県富士市蓼原115
1.2K
5
北条氏政の首塚です。寺伝によれば、北条氏政は7月に切腹し、その首は京都に送られて晒し首にさ...
正門です。菊の紋章があります。京都の泉涌寺(皇室の菩提寺)の開山月輪大師がこの地にあった小...
寺務所、客殿です、右側に本堂があります。
17665
龍泉寺
新潟県魚沼市下倉772
1.7K
0
17666
日蓮宗 妙法山 厚龍寺
北海道石狩市厚田区厚田90-7
御朱印あり
1.6K
1
2023.8.26参拝 日蓮宗のお寺です。書置きの御首題を頂きました。住職が日付を書き入れ...
17667
善水寺
静岡県浜松市西区伊左地町5217
御朱印あり
991
8
直書きでいただきました。
南湖山善水寺の本堂です。
善水寺の六地蔵様です。
17668
妙延寺
奈良県生駒郡斑鳩町龍田3丁目4−30
御朱印あり
1.4K
3
斑鳩町龍田、日蓮宗 妙延寺の参拝記録です。
斑鳩町龍田、妙延寺の山門です。
17669
眞照寺
三重県鈴鹿市徳居町1995番地
1.1K
6
眞照寺の御本堂になります。こちらは御朱印は扱っていないそうです。
眞照寺の鐘楼になります。
眞照寺の境内に建つ手水舎です。
17670
大悲山 薬師院 観音寺
埼玉県熊谷市下奈良913
御朱印あり
1.6K
1
参拝記録保存の為 投稿します
17671
長蔵寺
神奈川県横浜市戸塚区秋葉町348
御朱印あり
1.4K
3
本堂にていただきました。
創建天文3年(1534年)室町時代本尊薬師如来坐像(脇仏…日光菩薩・月光菩薩)(長蔵寺さま...
横浜市戸塚区秋葉町の長蔵寺さまです。高野山真言宗のお寺です。本堂前に花御堂がありましたので...
17672
妙楽寺
兵庫県神戸市長田区池田寺町23
御朱印あり
1.3K
4
「福原西国霊場」巡礼として。事前に電話連絡をして参拝。たいへんにこやかなご住職(おそらくご...
妙楽寺さんの御本堂でございます
妙楽寺さんの門前にお祀りされております末廣稲荷さんでございます
17673
大雲寺
群馬県高崎市九蔵町81
1.0K
7
寺号標「曹洞宗 大雲寺」。
門越しの本堂。境内に広い駐車場があります。
六地蔵尊と本堂修復記念碑。
17674
妙晃院
長崎県長崎市田上1丁目8−16 日蓮宗妙晃院
御朱印あり
1.4K
3
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
妙晃院、本堂になります。
17675
龍福寺
京都府船井郡京丹波町井尻龍福寺18
1.1K
6
境内にあった小さな祠です。詳細は不明です。
本堂の扁額です。選佛場と書かれています。
龍福寺の本堂の写真です。
…
704
705
706
707
708
709
710
…
707/1009
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。