ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (17151位~17175位)
全国 24,675件のランキング
2025年4月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
17151
心光寺
東京都文京区白山5丁目36
1.3K
3
ここから先へは進めませんでした。こちらでお詣りとなりました。
八百屋の横にお寺が有ります。
17152
常光寺
福島県いわき市大久町小久滝ノ沢51
1.0K
6
いわき市 醍醐山常光寺 参道入口に建つ門柱です。本尊・大日如来 真言宗智山派の寺院です。
いわき市 常光寺 二十三夜堂とその前に安置されている地蔵尊像です。
いわき市 常光寺 やや斜めから本殿です。
17153
月心寺
愛知県名古屋市名東区神月町604
御朱印あり
1.1K
5
愛知県名古屋市の月心寺の御朱印です。
ご本尊は阿弥陀如で、脇仏は文殊菩薩と普賢菩薩が祀られているようです^^十一面観世音菩薩...
8月訪問。月心寺本堂
17154
圓照寺
滋賀県彦根市高宮町2226-1
明応7年(1498年)、在地の土豪・高宮氏の重臣であった北川九兵衛が出家して釈明道と名乗り、創建した。元文5年(1740年)には火災で本堂を焼失したが、9年の歳月を費やして再建された。
1.3K
3
圓照寺の概観です。大きなお寺ですが閑散としていました。
山門前に由緒書きがありました。
高宮町商店街西側に圓照寺があります。車で入っていくことができます。
17155
慶岸寺
東京都狛江市岩戸北4丁目15−8
御朱印あり
浄土宗寺院の慶岸寺は、榮氷山道安院と号します。慶岸寺は、村民河合氏が開基となり、僧然度(正保2年1645年寂)が開山したといいます。
1.5K
1
狛江市にある慶岸寺の御朱印、直書きで頂きました。
17156
薬師寺
愛知県刈谷市一ツ木町大師井5
御朱印あり
976
7
薬師寺でいただいた御朱印です。鎌作地蔵尊は弘仁年間、弘法大師が富士権現への御登山へ下向の砌...
薬師寺の本堂です。御本尊は薬師如来です。この時、急性腎不全だった2代目保護猫🐱ちゃんの痛み...
山門に続く塀にはお地蔵さまが祀らています。
17157
龍宝寺
京都府綾部市小呂町宮ケ迫12番地
1.1K
5
本堂に掛けられている鐘楼です。
本堂に掲げられている寺号額です。
龍宝寺の本堂です。無住寺のため、ひっそりとしています。
17158
圓珠院
三重県度会郡度会町和井野709番地
1.6K
0
17159
施法寺
愛媛県喜多郡内子町知清458
御朱印あり
東大寺の末寺である。
1.5K
1
弘法大師御巡錫二十一ヶ寺霊場第十七番 施法寺の御朱印です。
17160
観音正寺奥之院
滋賀県近江八幡市安土町石寺
御朱印あり
1.2K
4
観音正寺の本堂で奥の院の御朱印を直書きにて拝受しましたꕤ…˖*
観音正寺参道脇にある奥之院の鳥居ですが上がって行けそうな雰囲気じゃないです💦くれぐれも無理...
17161
薬王寺 (矢掛町)
岡山県小田郡矢掛町浅海
御朱印あり
1.1K
5
大光院様でいただいた、高野山真言宗備中霊場の御朱印。
地蔵堂からすぐに、寺号標が見えます。本堂と墓所のみになっていますが、きれいに管理されていました。
高野山真言宗備中霊場のお参りしました。住宅の中にあり、わかり辛いですが、参道入口に赤っぽい...
17162
小原千体地蔵堂 観音堂・弘法堂
愛知県一宮市開明郷中32
1.3K
3
チラチラっと見えるのがそそられます。早く交通機関利用して訪れたいです。
駐車場は無いです。写っているのはアパートの駐車場なので停めてはダメです。あくまで良識範囲内で。
入り口狭いですGoogleマップ見ると楽勝って思うけれど、思った以上に狭い…
17163
妙典寺
石川県金沢市寺町5丁目2-33
天正13年(1585)、仏蔵院日敬上人が越中関野に創建しました。神保安芸守長純の室・天心院殿妙典日叡大姉が開基しました。慶長14年(1609)金沢河原町に移り、元和2年(1616)現在地に移転しました。「鋳造三具足」は釜師宮崎彦九郎義...
1.2K
4
紅白の花が咲く源平桃(花桃)です🌸🌸🌸
通りからチラッと見えていました🌸🌸🌸
正栄山 妙典寺 本堂になります
17164
龍泉寺
山口県山口市前町10-31
1.5K
1
過去のお参り記録です。
17165
専心寺
東京都港区白金2-1-43
御朱印あり
浄土宗寺院の専心寺は、松宮山三葉院と号します。法蓮社傳誉利道和尚(寛永元年1620年寂)が開山となり創建したといいます。徳川三代将軍家光が鷹狩りの際当寺に立ち寄り、当寺の松を三葉松と名付けたことにより、当寺前の坂を三葉坂(三鈷坂)、当...
1.1K
5
港区白金、浄土宗 専心寺の参拝記録です。
東京都港区白金にある専心寺浄土宗寺院本堂です
東京都港区白金にある専心寺浄土宗寺院観音堂です
17166
見桃院
岐阜県各務原市鵜沼東町2-37
鵜沼東町(うぬまひがしまち)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
1.3K
3
見桃院の本堂です。前には庭園が広がっています。
旧中山道沿いにある見桃院の参道口です。本堂から南に少し歩くと標柱があります。左に駐車場があ...
見桃院の駐車場です。南側にあります。本堂裏の北側にも駐車場がありますが、こちらのほうが割と...
17167
浄念寺
福岡県福岡市中央区大手門2-2-6
1.3K
3
浄念寺福岡地下鉄赤坂駅⇆ 大濠公園駅の間くらいの通り沿いにあります。山門からビルの間を入り...
空誉堂①福岡藩2代藩主・黒田忠之によって処刑された空誉(くうよ)上人を祀る「空誉堂」です。...
空誉堂②後藤又兵衛とは別に、空誉上人が処刑された有名な伝説があります。黒田忠之に、美少年の...
17168
善照寺
山梨県甲府市善光寺1丁目13−1
1.1K
5
善照寺におまいりしました。
善照寺におまいりしました。
善照寺におまいりしました。
17169
徳成寺
香川県高松市番町2-13-25
慶長14年(1609年)、利慶によって創建された。創建以来、高松藩主松平家のお抱え寺に指定され、仏事を執り行って扶持米を与えられていた。また言い伝えでは、藩主や若君の教養係として功績を積んだとされ、藩主から寺紋を与えられたり、名字帯刀...
1.6K
0
17170
吉祥寺
広島県尾道市瀬戸田町林686
當山のご開山は、養山芳育(ようざんほういく)大和尚で、三原市本町、宗光寺二代目ご住職でした。開基家は竹内家とされ、高雲院機外要全居士・清光院賢室良性大姉はじめ、ご先祖代々に日々感謝申し上げております。寺史・寺伝に、「當山境内地辰巳(南...
974
7
吉祥寺の本堂内です。🙏ご住職より御朱印は止めましたとの事です。🙏😂
吉祥寺の本堂です。🙏
吉祥寺の地蔵堂です。🙏
17171
福定寺
宮城県塩竈市小松崎3-30
1.1K
5
塩竈市 松巖山福定寺 本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
塩竈市 福定寺 本堂前に立つ石燈籠です。
塩竈市 福定寺 斜めから本堂です。
17172
本覚寺
青森県むつ市川内町川内65
1.1K
5
青森県むつ市川内町 本覚寺法華宗本門流寺院本堂です
青森県むつ市川内町 本覚寺法華宗本門流寺院鐘楼堂です
青森県むつ市川内町 本覚寺法華宗本門流寺院山門の扁額です
17173
慈願寺
大阪府高槻市月見町4番1号
慈願寺(じがんじ)は大阪府高槻市にある曹洞宗の仏教寺院。山号は太子山。本尊は聖観世音菩薩。
1.6K
0
17174
向陽寺
愛知県豊田市折平町上屋敷20
971
7
9月訪問。向陽寺本堂
9月訪問。向陽寺手水処
9月訪問。向陽寺広葉杉
17175
飯田十三仏堂
長野県北安曇郡白馬村飯田21525
1.5K
1
道の駅に鎮座していました。
…
684
685
686
687
688
689
690
…
687/987
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。