ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (16976位~17000位)
全国 25,211件のランキング
2025年7月01日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
16976
三樹院
神奈川県三浦市南下浦町上宮田601
御朱印あり
当寺は、寛永6(1629)年、江戸増上寺の僧「照蓮社遍誉了海上人」によって開創。寺伝によれば平安末期に木曽義仲の家臣であった今井四郎兼平の陣屋がこのあたりにあって、その陣屋の古材で寺を建てたのが始まりといわれている。宝永5(1709)...
1.6K
3
書き置きの御朱印を頂きました。
三樹院の寺号標です。
【三浦三十三観音霊場10番札所】神奈川県三浦市 三樹院へおまいりしました。
16977
久本院
京都府京都市上京区 寺之内通新町西入妙顕寺前町515−2
御朱印あり
1.5K
4
御首題を頂きました。御首題拝受611ヶ寺目。
大本山 妙顕寺の塔頭 境内寺です
貿易商人茶屋四郎次郎のお墓です『日本の商人 1 豪商の登場』p95「茶屋四郎次郎」が家康の...
16978
栖龍寺
京都府綾部市於与岐町安ノ坂62
1.3K
6
境内にあった永代供養塔です。
本堂に掛けられていた半鐘です。
栖龍寺の本堂です。無住寺のようです。
16979
阿弥陀寺
山形県山形市十文字21
1.1K
8
山形市十文字の阿彌陀寺をお参りしてきました🙏。浄土宗のお寺さんになります。お寺までは道が狭...
阿彌陀寺山門前のお地蔵さんになります。また本堂を撮り忘れたので右側山門奥に本堂が少しだけ見...
阿彌陀寺境内の観音堂になります。沢山の観音様がいらっしゃいました😊。御朱印は代が変わったば...
16980
真光寺
千葉県長生郡白子町剃金193
1.7K
2
浜の七福神の、毘沙門天です。
真光寺の、本堂です。
16981
太平寺
山口県防府市上右田1074
1.3K
6
境内のボケの花が綺麗でした。✨✨✨
龍🐉さまと鳳凰の彫刻が見応えあります
防府市 太平寺 御本堂内です 🙏✨✨急にお伺いしたのに快くお参りさせて下さり 「...
16982
岩屋寺
島根県松江市宍道町上来待1131
御朱印あり
当山は、来待駅から南へ4km奥の佐倉区内岩山の中腹に在る名刹で元は石段下の平地に持仏堂と僧房があったが、宝暦9年の大洪水で総て流失した為現在地へ再建立したと古文書に記してある。寺の後方約100mの所、元本堂跡の大巌窟内に薬師堂あり、行...
1.8K
1
出雲国十三仏霊場 第十三番札所 綴じ込み御朱印です
16983
伝叟院
東京都港区愛宕2-3-4
曹洞宗寺院の伝叟院は、愛宕山と号します。伝叟院は、青松寺第十世十洲補道大和尚が開山となり、正保3年(1646)に開創したといいます。現在曹洞宗大本山総持寺の出張所を兼務しています。「猫の足あと」より
1.4K
5
東京都港区 伝叟院曹洞宗寺院 曹洞宗大本山総持寺出張所本堂です
東京都港区 伝叟院曹洞宗寺院 曹洞宗大本山総持寺出張所本堂の扁額です
東京都港区 伝叟院曹洞宗寺院曹洞宗大本山総持寺出張所
16984
福性寺
京都府福知山市報恩寺多谷21
https://ameblo.jp/ku-shin3939/entry-12663717245.html
1.7K
2
福性寺の本堂です。隣の建物で奥様が講習のようなものをされていたので、声をかけずに帰りました...
16985
常楽寺
埼玉県三郷市戸ヶ崎2201
真言宗豊山派寺院の常楽寺は、翠林山薬王院と号します。常楽寺は、出家した名主伊兵衛先祖加藤内匠の弟祐泉(寛永15年1638年寂)が開山となり創建したといいます。武蔵国三十三ヶ所霊場14番、西新井組中川通四箇領八十八箇所38番です。「猫の...
960
10
埼玉県三郷市にある常楽寺真言宗豊山派寺院です本堂です御朱印はやっていないとのことです
埼玉県三郷市にある常楽寺真言宗豊山派寺院です本堂の扁額です
埼玉県三郷市にある常楽寺真言宗豊山派寺院です観音堂です
16986
龍門院
宮城県本吉郡南三陸町入谷水口沢185
龍門院は、入谷の開祖とされる入谷隼人が、弘治元年(1555)に大雄寺二世真庵秀天に依頼して岩沢の奥、寺沢に入谷寺として建てたとも、隼人の長男水口太郎が慶長2年(1597)に大雄寺二世真庵秀天に依頼して開山し、当初はいわさわ、その後水口...
1.2K
7
南三陸町 左澤山龍門院 長い参道入口に建つ院号標と横に並ぶ石佛です。本尊・釈迦牟尼佛 曹洞...
南三陸町 龍門院 石段横に倶利伽羅像?たってます。
南三陸町 龍門院 正面から本堂です。 龍門院はら入谷の開祖とされる入谷隼人が、弘治元年(1...
16987
蔵光寺
福島県東白川郡棚倉町大字富岡字寺ノ前531
御朱印あり
暦応元年(1338)新田義貞公の妻・勾当内侍によって開創されたと云われています。
666
13
棚倉町 蔵光寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
棚倉町 富岡山宝泉院蔵光寺 山門から橋を経て本堂です。真言宗智山派の寺院です。
棚倉町 蔵光寺 参道途中にてお迎えくださる修行僧弘法大師像です。
16988
遍照寺 (和歌山市)
和歌山県和歌山市屋形町4丁目28
御朱印あり
1.6K
3
和歌山市の遍照寺の御朱印で、真ん中下の家紋に、足利義昭公旧跡と書かれておりお寺とのつながり...
小さなお寺ですが、静かな場所にありました。
16989
醫王寺
愛知県刈谷市高津波町2丁目94
1.0K
9
本堂左手にあります薬師堂です。醫王寺は慶長年間(1596~1615)刈谷楞厳寺第11世能山...
薬師堂の前には文久3年(1863)に造られた本堂の鬼瓦が置かれてました。平成7年(1995...
石段を上がった正面が本堂です。御本尊は釈迦如来です。以前同じ刈谷市にあります洞隣寺で投稿し...
16990
国清寺 (國清寺)
静岡県磐田市掛塚643
御朱印あり
359
16
書き置きでいただきました。ご住職と奥様のご夫妻でお寺を運営されているため、事前に連絡しご都...
国清寺の本堂です。「現在御朱印はやっていません。」とのことでした。
国清寺の入口にある石柱です。
16991
聖岩寺
埼玉県秩父郡東秩父村安戸
聖岩寺(せいがんじ)は、埼玉県東秩父村安戸にある曹洞宗の寺院である。
1.9K
0
16992
青林寺
山形県山形市北山形1-5-6
1.1K
8
青林寺の山門正面です。
山門より本堂を望む。御朱印は、対応していないそうです。
山形市の青林寺をお参りしてきました🙏。曹洞宗のお寺さんになります。山形百八地蔵尊霊場になっ...
16993
神養寺
福岡県八女市立花町白木806-10
1.8K
1
神養寺本堂です。🙏御朱印は有りませんでした。😅
16994
経行寺
岐阜県高山市上岡本町2丁目407
昭和46年(1971年)7月18日、大石寺66世・細井日達上人によって創建された。
1.7K
2
omairiに元から登録された寺院のため立ち寄りん?寺?
16995
福善寺
香川県高松市御坊町1-1
創建年代は不詳だが、もともと甲斐国小比賀村(西八代郡帯金、現・南巨摩郡身延町と推定される)にあったて、創建は空賢・空信・空了・了心の4代があったことからみて嘉吉もしくは文安年間と考えられている。大永元年(1521年)、5世・沙門正了(...
1.9K
0
16996
佛名寺 (仏名寺)
三重県松阪市上川町3358番地
957
10
5月訪問。仏名寺本堂
5月訪問。仏名寺薬師堂
5月訪問。仏名寺山門
16997
日本山妙法寺 浜松道場
静岡県浜松市中央区和合町1−13
御朱印あり
檀家がいません。南無妙法蓮華経の石碑と本堂があります。
1.1K
8
直書きでいただきました。
浜松道場の境内の様子です。
浜松道場の境内の様子です。
16998
頼光寺
兵庫県豊岡市日高町上郷580
植村直己(世界に歴史を刻んだ偉大な冒険家)の菩提寺
457
15
植村直己氏の墓碑と紅葉です。
山頂の植村直己ふるさと公園です。
散策路から見た頼光寺の本堂(屋根)と麓の景色です。だいぶ上まで上がってきました。
16999
売木村観音堂
長野県下伊那郡売木村南部第二
1.7K
2
観音堂の桜です。八分咲きくらいです。
売木村観音堂の本堂です。宝蔵寺とは別との村人の説明がありましたので、新規登録しました。宝蔵...
17000
見性寺
徳島県板野郡藍住町勝瑞字東勝地179
1249年(宝治3年)、翠桂によって岩倉に開山。永正年間(1504年-1521年)に現在の勝瑞に移る。鎌倉時代初期には境内に勝瑞城が築城され、室町時代には阿波国の守護・細川氏と戦国大名の三好氏の本拠となる。
1.7K
2
見性寺は三好氏の菩提寺でもあり、三好一族のお墓も当然ありました。
見性寺の境内全景です。近代的な本堂が目を惹きます。賽銭箱などが見当たらず、やむを得ず手を合...
…
677
678
679
680
681
682
683
…
680/1009
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。