ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (16126位~16150位)
全国 25,547件のランキング
2025年9月19日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
16126
西光寺
東京都杉並区高円寺南4-17-15
1.7K
7
唐渓山 西光寺東京都杉並区高円寺南4-17-15寺紋
唐渓山 西光寺東京都杉並区高円寺南4-17-15寺号標
唐渓山 西光寺東京都杉並区高円寺南4-17-15看板
16127
信城寺
岡山県岡山市北区庭瀬524
御朱印あり
江戸時代の寛永元年に大坊不変院の城國院日鳳上人の開基、初代庭瀬藩主戸川達安の母信城院の開山で戸川家の守り本尊子安鬼子母神を祀る寺院として創建され、信城院が日友尊尼と名乗って住職となり寺号を信城寺としたそうです
1.9K
5
御首題を頂きました。御首題拝受891ヶ寺目。
庭瀬の信城寺の鬼子母神堂です
庭瀬の信城寺の本堂です
16128
玉泉寺
京都府綾部市武吉町西50
1.9K
5
玉泉寺の本堂の写真です。
梵鐘堂の写真です。山門から入って右側にあります。
玉泉寺の文化財についての説明書きです。
16129
琉球識名院
沖縄県那覇市真地2-1
御朱印あり
1.9K
5
グーグルに御朱印の事が書いてあったのでお願いしました🙋法要や相談している人がいて、住職様も...
まだ、新しいお寺さんのようでした✨🆕✨好感のもてる対応でした✨
駐車場入口の門になります。
16130
宗玄寺
兵庫県丹波篠山市古市57
宗玄寺(そうげんじ)は、篠山市古市にある真宗大谷派の寺院。赤穂浪士ゆかりの寺として知られる。古市はかつては交通の要衝として宿場が形成され、同時に物流の拠点として多くの問屋が栄えていた。今も、往時を偲ばせる催しのいくつかが伝承されている。
2.3K
1
丹波篠山 古市の宗玄寺にて参拝赤穂浪士(不破数右衛門正種)ゆかりの寺として知られています。
16131
捧澤寺
岡山県小田郡矢掛町東三成
奈良時代に聖徳太子の開基で創建され、平安時代に弘法大師によって中興されました昭和32年に山火事で焼失して廃寺となりました
1.9K
5
捧澤寺の旧太子堂です
阿育王塔です矢掛町指定重要文化財です
捧澤寺の旧庫裡です倒壊しそうです
16132
常諦寺
静岡県富士市本市場84
御朱印あり
2.1K
3
富士市 常諦寺御首題をいただきました😊
富士市 常諦寺さんにお参り✨
富士市 常諦寺さんにお参り✨
16133
開敷山 東光寺
埼玉県熊谷市上奈良953
御朱印あり
2.1K
3
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します 本堂
16134
圓龍院
愛知県あま市蜂須賀北本郷1289
御朱印あり
1.8K
6
書き置きの御首題を御朱印帳に貼っていただきました。
圓龍院の本堂です。 御本尊を挟んで右手に七面大明神、左手に大黒福寿尊天、さらに左奥に日蓮大...
圓龍院は応永年間(1394~1428)、大本山本圀寺大圓建立院日傳上人により洛陽(京都)に...
16135
出町地蔵尊
熊本県人吉市上青井町
1657年に造られた地蔵尊立像(体長1.75m)が祀られており、庚申石像と彫られているので、庚申信仰の対象となった石像である。お堂は明治時代に建てられました。 病気や災難といった厄除けに御利益があり、7月24日の夏祭りは沢山の人で賑う
2.3K
1
青井阿蘇神社の近くにあるお堂です。前回の通った時は炊き出しが行われていました。
16136
最明寺
山口県下関市菊川町大字上保木354-1
御朱印あり
今の最明寺は弘安三年に建立(鎌倉時代)二度目の弘安の前年にあたる当時の本尊は阿弥陀如来、一尺八寸東北の教主上宮太子自作とされる。北条時頼公により最明寺と称し、霊佛、本尊、土地をたまわる。
1.2K
12
山口県下関市菊川町大字上保木湯谷山 最明寺親切•丁寧に対応くださり御朱印(直書き)書いて頂...
山口県下関市菊川町大字上保木湯谷山 最明寺本堂内となります。
山口県下関市菊川町大字上保木湯谷山 最明寺本堂となります。
16137
安泰寺
兵庫県美方郡新温泉町久斗山62
安泰寺(あんたいじ)は、兵庫県美方郡新温泉町にある曹洞宗の禅道場である。自給自足の坐禅道場。2002年から、9代目の住職はドイツ人のネルケ無方である。
2.4K
0
16138
陽報寺
静岡県浜松市西区入野町9131
御朱印あり
1.3K
11
今回は直書きでいただきました。こちらは私が卒園したさなる幼稚園を運営しており、当時はお寺の...
本日、臨済宗妙心寺派/金龍山陽報寺様にうかがいました。陽報寺様に山門になります。
陽報寺の本堂です。お参りさせていただきました。
16139
常照寺
愛知県知多郡東浦町生路字狭間105
御朱印あり
生路(いくじ)にある曹洞宗の寺院。
2.0K
4
知多四国第十番の書き置きを頂きました元は観音寺からこちら常照寺に移し観音堂が建てられました
こちらが常照寺の本堂です。
16140
妙高寺
東京都世田谷区北烏山6-23-1
御朱印あり
日蓮宗寺院の妙高寺は、玄立山と号します。妙高寺は、寛永2年(1625)首玄院日立上人が浅草橋場に創建、水野家の菩提寺となっていたといいます。関東大震災後昭和2年当地へ移転しています。「猫の足あと」より
1.9K
5
東京都世田谷区 妙高寺日蓮宗寺院御首題を直書きで拝受しました。
千歳烏山駅からまっすぐに歩くと左側にありました
東京都世田谷区 妙高寺日蓮宗寺院本堂です
16141
勝林寺
岐阜県岐阜市木造町6-1
御朱印あり
創建年代は不詳。もとは尾張国小牧にあり、少林寺という名であった。開山は鶴翁和尚で、織田信長の子らの手習い師匠をつとめていたというから、織田信長在世の頃の創建であろう。永禄10年(1567年)、織田信長が岐阜を攻略したあと岐阜城に移ると...
2.1K
3
勝林寺で頂いた書き置き御朱印です。めちゃくちゃ大きいので御朱印帳に貼るのは諦め。
矢島町1交差点の西には勝林寺があります。向かい側(画像の少し奥あたりにプレートがあります)...
16142
不動寺
岐阜県各務原市那加不動丘2-29
那加不動丘(なかふどうがおか)にある法相宗の寺院。
2.0K
4
階段を進むと門があり、奥に地蔵堂がありました。標柱は参道右の外側に置かれていました。
階段の上には本堂・庫裏と思われる建物がありました。
階段のすぐ東には看板が置かれて(うちすてられて?)いました。
16143
浄光寺
岐阜県中津川市川上矢柱194
創建は寛文7年(1667年)。旧川上村(恵那郡)には寺院がなく旧坂下町(恵那郡)の長昌寺に寺院建立の依頼をした歴史がある。開山は長昌寺の大尭和尚による。明治27年(1894)3月に全焼する。明治35年5月に再建された。※川上は「かわう...
2.0K
4
山門前ではかわいい仏さまがお出迎えです。
境内には多くのお堂や観音様、地蔵様などの石像が経っています。
本堂にて参拝させていただきました。奥様が対応してくださいました。ご住職が留守のため御朱印を...
16144
圓城寺
佐賀県佐賀市諸富町為重1292
御朱印あり
旧肥前鹿島藩主の鍋島直杉家より有縁の者が出家し桂巌老和尚の弟子となり、崇勝院寂恵宲湛大師(正徳5年(1715)寂)と号し、当寺を建立したのが開基として伝えられている。 1700年代には、隠元禅師の弟子たちにより次々に黄檗の寺院が建立...
1.7K
7
御朱印拝受いたしました。ありがとうございました。
圓城寺、本堂になります。
圓城寺の本堂内です。🙏
16145
観音寺
山梨県笛吹市石和町市部682
御朱印あり
1.6K
8
観音寺でいただいた御朱印です。
観音寺におまいりしました。
観音寺におまいりしました。
16146
大泉院
埼玉県さいたま市桜区大久保領家363
大泉院(だいせんいん)は、埼玉県さいたま市桜区にある曹洞宗の寺院。
2.4K
0
16147
福聚山 全久院
埼玉県加須市北辻759
御朱印あり
2.0K
4
参拝記録保存の為 全久院 参考の為投稿
参拝記録保存の為 全久院 参道入り口
参拝記録保存の為 全久院 本堂前にて
16148
岩松院
山形県北村山郡大石田町岩ケ袋418
御朱印あり
兼務住職は、真室川町差首鍋の瀧応寺です。
1.5K
9
参拝記録の投稿です。(書置き)尾花沢大石田新西国三十三観音霊場 第十三番札所の御朱印です。...
岩松院の本堂を望む。
尾花沢大石田新西国三十三観音霊場 第十三番札所の表札です。
16149
中山不動院
岡山県浅口市鴨方町鴨方
御朱印あり
昭和23年に姫井光照尼によって高野山から本尊不動明王を迎え現在地より西へ100メートルの場所に不動教會として創建されたそうです昭和63年に現在地に本堂を新築して移転し中山不動院と改称したそうです
1.8K
6
過去の参拝記録として。備中霊場参りを始める前です。無住のため書置きが用意されているので、い...
通常は無住なので、本堂横の棚に、書置きの御朱印が置いてあります。(^^)
高野山真言宗備中霊場の巡拝。小さな敷地内には、大きな石の寺号標。d(^_^o)
16150
妙蓮寺
佐賀県小城市牛津町下砥川752
2.0K
4
妙蓮寺本堂になります。参拝させて頂きました。
御首題は書いて無いとの事でした(^_^;)
妙蓮寺さんの題目塔です。
…
643
644
645
646
647
648
649
…
646/1022
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。