ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (16051位~16075位)
全国 25,271件のランキング
2025年7月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
16051
正福寺
熊本県上益城郡山都町下馬尾190
御朱印あり
2.0K
2
過去にいただいたものです。
16052
竹之坊
山梨県南巨摩郡身延町3569
御朱印あり
1.8K
4
御首題を頂きました。御首題拝受1005ヶ寺目。
身延山竹之坊さんにお参り✨
身延山 竹之坊さんにお参り✨
16053
草芽山 自性院 大聖寺 薬師堂
埼玉県比企郡川島町伊草161
御朱印あり
1.7K
5
参拝記録保存の為 大聖寺 中武蔵七十二中武蔵七十二薬師 第二十九番
参拝記録保存の為 大聖寺 山門入り口
参拝記録保存の為 大聖寺 本堂前にて
16054
瑞林寺
愛知県春日井市牛山町1367
1.6K
6
山門前には水子地蔵や西方如来が鎮座しています。
標柱です。木曽御嶽の覚明さんとml繋がりがある寺院と聞きました。
ご本尊さんは見えない位置でしたね。住職さん、この頃亡くなったのかな?
16055
長賢寺
石川県鹿島郡中能登町二宮ロ90
1.7K
5
一つの花に、250〜350枚の花びらが付いているのが特徴だそうです🌸🌸🌸
本堂前のヒヨドリザクラが見頃で、可憐な紅色の花が咲いていました🌸🌸🌸お留守で、御朱印の有無...
綺麗な境内のオブジェ No.2
16056
龍閑寺
東京都文京区春日2-6-12
龍閑寺(りゅうかんじ)は、東京都文京区にある浄土宗の寺院である。本尊は阿弥陀如来。正式名称は、寶福山龍閑寺と称する。
2.2K
0
16057
本唱寺
静岡県牧之原市細江111
御朱印あり
2.0K
2
過去の御首題の投稿になります。
法華宗のお寺になります。
16058
全玖院
宮城県仙台市青葉区通町1-2-5
御朱印あり
元和元年(1615)に開山。当初は現広瀬橋付近にあったというが移転時期等詳細については不明です。明治21年隣接の高福寺を合併している。
972
13
仙台市青葉区 全玖院のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
仙台市青葉区 龍川山全玖院 境内入口から山門 本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。宮城百八...
仙台市青葉区 全玖院 左斜めから山門周りの様子です。
16059
本立寺 (森町)
静岡県周智郡森町飯田1935−1
御朱印あり
1.6K
6
森町 本立寺書き置きの御首題をいただきました😊
森町 本立寺さんにお参り✨
本立寺(森町)の本堂です。
16060
瑞龍院
山形県西置賜郡白鷹町高玉4069
享徳2年(1453)に伊達家十一代持宗が開基し、物外禅師によって開山した。文明17年(1485)から朝廷の勅願所となり、国家鎮護や国難退散などの祈祷がおこなわれるようになり、境内には身分の高い人しか通れない「勅使門」が現存している。最...
1.5K
7
色んな石碑がありましたが、壊れているのもありました😭今年中に行くぞ😆😆
稲荷神社の、拝殿です。
今年中にどのように整備されているか見に行こうと思ってます。
16061
龍光寺
東京都杉並区和泉3丁目8番39号
御朱印あり
当寺は泉涌山医王院と号する真言宗室生寺派の寺院です。本尊は薬師如来立像で、杉並区内では珍しい平安時代末期(12世紀前半)に造立されたものです。開創は、明治10年の書上げによると承安2年(1172)とされ、開山は寺伝によれば龍観和尚(明...
1.8K
4
杉並区和泉、真言宗室生寺派 龍光寺の参拝記録です。
杉並区和泉、龍光寺本堂です。
杉並区和泉、龍光寺の山門です。
16062
常唱寺
愛知県名古屋市南区貝塚町25
御朱印あり
1.9K
3
直書きの御首題いただきました
名古屋市 常唱寺さんにお参り✨
16063
西光寺
東京都杉並区高円寺南4-17-15
1.5K
7
唐渓山 西光寺東京都杉並区高円寺南4-17-15寺紋
唐渓山 西光寺東京都杉並区高円寺南4-17-15寺号標
唐渓山 西光寺東京都杉並区高円寺南4-17-15看板
16064
性高院
愛知県名古屋市千種区幸川町3-6
性高院(しょうこういん)は、愛知県名古屋市千種区にある浄土宗の寺院。山号は「大雄山」。
2.2K
0
16065
福峰軒
青森県五所川原市福山広富123
御朱印あり
2.0K
2
津軽八十八ヶ所霊場第4番札所の御朱印です。
福峰軒の本堂を撮影しました。
16066
鳳台寺
山形県米沢市堀川町4-16
鳳台寺(ほうだいじ)は、もともと越後国府中(現在の新潟県上越市直江津)に「至徳寺」という寺号であった寺です。ところが上杉謙信公が急逝された際に起きた2人の養子(上杉景勝公と上杉景虎)による家督相続の争い 御館の乱 の戦火に巻き込まれ至...
1.2K
10
米沢市の鳳台寺をお参りしてきました。曹洞宗のお寺さんになります。駐車場🅿️は10台位停めら...
鳳台寺の門柱の後ろで出迎えてくれます😊
鳳台寺本堂になります。本堂入口に掲げられた山号額です。
16067
福満寺
兵庫県淡路市野島常磐413
御朱印あり
1.8K
4
福満寺の御朱印になります。
近くに常磐ダムがあり、ぶどう園があります。
田んぼの広がる場所にあるお寺です。
16068
稱名寺
兵庫県丹波市春日町黒井2345
869
14
稱名寺 丹波市春日町黒井
稱名寺 丹波市春日町黒井
境内から霊園への参道にあった地蔵尊です。
16069
金秀寺
宮城県本吉郡南三陸町志津川字袖浜227
御朱印あり
1.4K
8
南三陸町 金秀寺のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
南三陸町 平磯山金秀寺 参道入口の様子です。本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
南三陸町 金秀寺 参道を進むとお地蔵様がお迎えくださります。
16070
薬師堂 (湯町)
山形県上山市湯町4−15
1.2K
10
薬師堂、しっかりお参りしてきました🙏隣が廃墟旅館なのでなんとなく落ち着かなかったです😆💦
薬師堂左側にある廃墟旅館になります。夜は怖そうです😱
どこからお賽銭を入れたらいいか迷いました。左側にプチプチがない所が有り、そこから入れました。
16071
法喜院
山梨県甲斐市宇津谷4069
1.8K
4
法喜院におまいりしました。
法喜院におまいりしました。
甲斐市 法喜院さんにお参り✨
16072
清光寺
京都府舞鶴市溝尻町39-7
1.3K
9
地蔵堂に掛けられていた御詠歌です。
本堂横の地蔵堂です。
子安地蔵尊の縁起書きと清光寺の説明書きです。
16073
妙蓮寺
佐賀県小城市牛津町下砥川752
1.8K
4
妙蓮寺本堂になります。参拝させて頂きました。
御首題は書いて無いとの事でした(^_^;)
妙蓮寺さんの題目塔です。
16074
円鏡寺
和歌山県西牟婁郡上富田町朝来1036
御朱印あり
天文5年〔1536〕南嶺元浦和尚によって寺山に創設。文政の頃、毎年秋の毛見巡検の接待〔他村では1日の滞在に対し朝来下村では交通が便利なため、二、3日滞在する〕に苦しんで、農民三兵衛がこの制度の改革を直訴に処刑された。この義民の墓がある。
1.8K
4
円の字の丸みが、優しく感じます。
境内に慈母観音があり、親として、長い祈りをさせて頂きました。
駐車場から門前まで回ると階段を上がると門が見えます。
16075
大聖寺
東京都足立区関原2-22-10
大聖寺(だいしょうじ)は、東京都足立区関原にある真言宗豊山派の寺院。
2.2K
0
…
640
641
642
643
644
645
646
…
643/1011
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。