ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (15901位~15925位)
全国 24,675件のランキング
2025年4月05日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
15901
観音寺
東京都荒川区荒川4-5-1
御朱印あり
1.7K
3
本堂に向かって右手の寺務所にていただいた『豊島八十八ヶ所霊場』の御朱印です
江戸時代の三河島付近は、鶴の飛来地で、農閑期には鶴の餌付けが行われていました。徳川将軍家の...
東京都荒川区荒川の観音寺さまです真言宗豊山派のお寺です豊島八十八ヶ所霊場第6番札所
15902
慶福寺
福島県福島市飯坂町中野原田33
御朱印あり
1.3K
7
墨書きで頂きました。急なお願いにも関わらず丁寧に応対して頂きました😉😄信達板東霊場のことを...
斜めからの一枚になります。対応して頂き嬉しかったです👋😆🎶✨
本堂内を撮影させて頂きました✨
15903
蓮華寺
岐阜県山県市葛原3248-1
御朱印あり
葛原(くずはら)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
1.5K
5
ご住職不在のため書置きを拝受いたしました。奥様から懇切丁寧にご対応いただきありがとうござい...
本堂ではご住職不在でしたが、奥様が懇切丁寧に対応くださいました。ここで参拝の御朱印を書置き...
境内には左に鐘楼、右に輪蔵堂などが見えてきます。正面が本堂となります。正式にはこの本堂の正...
15904
妙法寺 (碧南市)
愛知県碧南市鷲塚3丁目6
1.6K
4
妙法寺の本堂です。先に寺務所を訪ね、インターホンを押しましたがどなたも出られず。本堂の近く...
本堂に掲げられています扁額です。妙法寺は日蓮宗のお寺さんです。
碧南市鷲塚にあります妙法寺です。碧南市の公式観光サイトで見つけ、参拝です。
15905
福峰軒
青森県五所川原市福山広富123
御朱印あり
1.8K
2
津軽八十八ヶ所霊場第4番札所の御朱印です。
福峰軒の本堂を撮影しました。
15906
岩田寺
千葉県君津市大坂638
岩田寺(がんでんじ)は、君津市大坂にある真言宗智山派の寺である。境内にあるイヌマキは君津市指定保存樹である。本尊は不動明王。
2.0K
0
15907
阿弥陀寺
滋賀県長浜市西浅井町菅浦240
御朱印あり
文和二年(1353年)の草創で 本尊は木造阿弥陀如来立像 中世からの時宗寺院で本堂は道場として集落の集会場所の役割を果たす 本尊は鎌倉前期の文暦二年(1235年)仏師快慶の高弟である行快の作。その他、平安時代後期の作で 市指定文化財の...
1.3K
7
びわ湖百八霊場 第七番札所 綴込み御朱印です (事前の連絡をお願いします)住職様お一人なの...
住職様に写真を撮っても良いぞっと言葉に甘え撮影させていただきました 木造阿弥陀如来坐像(秘...
本堂から見えるびわ湖です
15908
長久山 善法寺
埼玉県深谷市長在家1226
1.8K
2
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
15909
厚保一畑薬師薬王寺
山口県美祢市東厚保町川東8
御朱印あり
薬王寺は、「目のお薬師様」で有名な一畑薬師(島根県/薬師信仰の本山)の分霊で、体と心を癒して下さる霊験あらたかな薬師如来を祀ります。
1.9K
1
本来は御朱印無いのですが、お尋ねしたら書いて頂きました。
15910
田中寺
東京都新宿区改代町11
1.7K
3
桜越しの本殿 訪れた日は天気も良く暖かで境内の花の香りが最高でした
本堂前の階段下に居ると迫ってくる感覚
田中寺の本堂 訪れた時は桜が綺麗に咲いていました
15911
妙長教会
佐賀県小城市三日月町樋口365−1
御朱印あり
1.4K
6
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
妙長教会さんの本堂だと思われます。
境内にある、題目塔になります。
15912
深崇寺
長崎県長崎市寺町6-1
1615年(元和元年)唐津の僧・浄慶により創建されたと云われる。この浄慶と親交のあった京都深江屋三郎兵衛の「深」を採って寺号にしたとの言い伝えがある。寺町最古の寺院。
2.0K
0
15913
圓明院
東京都練馬区錦1-19-25
御朱印あり
円明院は、慧日山円明院西光寺といい真言宗豊山派の寺院です。豊島八十八ヶ所の第二十七番札所で、本尊は不動明王です。関東大震災犠牲者慰霊碑(区登録有形文化財)があります。
1.6K
4
山門をくぐり右手の寺務所にていただいた『豊島八十八ヶ所霊場』の御朱印です(62/88)
山門手前左手には『血の道地蔵』と刻んだ明治25年(1892)の地蔵菩薩立像があります。別名...
開基と伝えられる賢栄阿闍梨の名を刻んだ文亀二年(1502)の板碑があります。また、弁財天座...
15914
薬王院
埼玉県行田市真名板1531
1.4K
6
参拝記録保存の為 投稿します 薬師堂 薬師如来 説明掲示板
参拝記録保存の為 投稿します 薬王山 薬師堂明治に廃寺になり、地元社寺会が山門、薬師堂を管...
参拝記録保存の為 投稿します 薬王山 山門
15915
松堂
宮城県仙台市宮城野区福室平柳81
1.6K
4
宮城三十三ヶ所観音霊場 十番札所となっています。御詠歌『 濁る世も 澄む世もここに 松堂の...
松堂の隣には遊具があり、子供さんの遊び場になってます。
画像奥の赤いトタン屋根の建物が住吉神社です。その奥の建物はこの地区の集会場となっています。
15916
水嶋寺
岡山県倉敷市水島南幸町1-9
御朱印あり
1.7K
3
備中浅口観音の霊場でもあり、こちらは『慈愛観音』様のご朱印になります。
幼稚園と併設されている為、事前に連絡して参拝しました。本堂は園庭の一角にあります。対応して...
15917
井出子育地蔵尊
山形県北村山郡大石田町大石田甲446
御朱印あり
地蔵尊は道祖神との習合を得て、深く民間信仰として浸透してきたが、この井出地蔵尊は特に安産・子育ての 神として婦人からの信仰が厚い。宝暦11(1761)年 『御巡見様御下向二付御案内手扣帳』によると、 その縁起は「相知不申候」とはっきり...
1.2K
8
参拝記録の投稿です。(直書き)最上四十八所地蔵尊札所 第四十四番山形百八地蔵尊霊場 第八十...
大石田町にある井出子育地蔵尊をお参りしてきました。通り掛かった道にあったのでお参りし投稿し...
子育地蔵尊の説明書になります。
15918
法喜院
山梨県甲斐市宇津谷4069
1.6K
4
法喜院におまいりしました。
法喜院におまいりしました。
甲斐市 法喜院さんにお参り✨
15919
護念院
青森県北津軽郡鶴田町廻堰下桂井38-1
御朱印あり
1.8K
2
津軽八十八ヶ所霊場第67番札所の御朱印です。
護念院の本堂を撮影しました。
15920
妙典寺
徳島県徳島市寺町15
御朱印あり
明応6年(1497)の創建で、開山は日相と伝える。創建の地は勝瑞で、その後高崎村に移り、寛永年中(1624-)脇町本覚寺日正によって寺町に移る。
1.8K
2
御首題をいただきました
寺町にある妙典寺を早朝にお参りしました。桜は葉桜になりつつあります。こちらは門が開放状態でした。
15921
下柳村観音堂
山形県尾花沢市下柳渡戸59
1.3K
7
銀山途中の観音堂です
下柳村観音堂を角度を変えて撮ってみました。スズメバチ退治のスプレーが置いてありビックリしま...
下柳村観音堂の扁額になります。
15922
妙経寺
福岡県北九州市八幡東区石坪町8−27
御朱印あり
1.7K
3
北九州市八幡東区妙経寺副住職が大変お忙しい中、時間をつくってくださり、御首題を(直書)して...
妙経寺、本堂になります。
北九州市八幡東区妙経寺全景となります。
15923
光明寺
岐阜県養老郡養老町鷲巣1300番地の1
多芸七坊の時は小倉山光明寺といい養老町鷲巣薬師山にありました。光明寺は天平年中(729−949)に光明皇后の発願によって創建されたとと伝えられています。薬師山一円を寺領として七堂伽藍もありましたが、前記の兵火(織田勢の焼き討ち)で焼失...
1.9K
1
白山神社境内にある光明寺です。現在はほとんど廃寺に近い状態で、地区の人々の手によって守られ...
15924
報恩寺
島根県松江市玉湯町湯町567
御朱印あり
神亀年間(724)行基菩薩が全国行脚の砌養龍庵に足を留めて開基され、大同年間弘法大師の逗留巡錫有り、真言宗養龍山安楽院と改め開祖となったのが千百数十年前である。十一面観音立像は御丈4m26cmの長谷型の大作で名工運慶の子孫康運の作と伝...
1.8K
2
出雲国十三仏霊場 第十二番札所 綴じ込み御朱印と御影いただきました
15925
光明山 一乗院
埼玉県熊谷市上之2891-1
1.7K
3
一乗院をお参りしてきました。
参拝記録保存の為 投稿します
参拝記録保存の為 投稿します
…
634
635
636
637
638
639
640
…
637/987
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。