ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (15801位~15825位)
全国 24,839件のランキング
2025年4月30日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
15801
花園北寺
和歌山県伊都郡かつらぎ町花園北寺
北寺観音堂『紀伊続風土記』より旧帝釈寺。高野山真言宗の寺院で、本尊は十一面観世音菩薩。旧伊都郡花園荘北寺村にあり、江戸時代後期の寺号は「帝釈寺趾」と記され、すでに廃されていたようである。『紀伊続風土記』に一文あり、「村中にあり、寺廢し...
2.0K
1
こちらも高野山からの下山の際に出会したお寺です。花園北寺は、古文書で江戸時代に既に廃寺とな...
15802
宝泉寺
神奈川県小田原市風祭918
北条時長(宝泉寺大年用公)が開基となり、早雲寺二世勅諡東光智燈禅師を開山に迎えて永禄元年(1558)創建したといいます。
1.9K
2
神奈川県小田原市 寳泉寺へおまいりしました。
神奈川県小田原市 寶泉寺の本堂
15803
長福寺
青森県つがる市柏広須藤枝8-1
御朱印あり
1.8K
3
津軽八十八ヶ所霊場第83番札所の御朱印です。
長福寺の本堂を撮影しました。
長福寺の山門を撮影しました。
15804
遣迎院
京都府京都市北区鷹峯光悦町9
遣迎院(けんごういん)は、京都市北区鷹峯(たかがみね)にある天台系の寺院で、浄土真宗遣迎院派の本山である。本尊は釈迦如来と阿弥陀如来。
2.1K
0
15805
蓮秀寺
京都府福知山市上佐々木552
919
12
厄除観世音菩薩の台座に書かれていた文字です。
厄除観世音菩薩像です。
厄除観音と石仏像です。
15806
地蔵院 (津山市小田中)
岡山県津山市小田中189
御朱印あり
1.5K
6
御朱印を直書きで貰いました
愛山廟の津山藩主松平慶倫夫妻の墓所です
愛山廟の正門です旧愛山東照宮の神門です
15807
川平観音堂
沖縄県石垣市川平912
1.5K
6
石垣島の川平観音堂お参りして参りました石垣島発上陸でした今回は時間がなく、一カ所のみとなりました
初めて石垣島に来ました。国内とは思えない…
石燈籠が参道に並びとても良い雰囲気です。
15808
吉祥院
愛知県岡崎市明大寺町仲ケ入38-30
御朱印あり
真言宗醍醐派、醍醐三寶院の末寺である。もとは当国南設楽郡長篠村大字富保字稲干場に在った。本尊は、木造三十三體観世音像で、堂宇には、観音堂、護摩堂、弘法堂があり、護摩堂には不動尊の立像、弘法堂には弘法大師の木造が安置されている。
1.9K
2
岡崎市の吉祥院で頂いた書置きの御朱印です。
こちらは本堂です。ご本尊は、不動明王様です。
15809
恵林寺
岐阜県高山市清見町巣野俣759
明応7年4月13日、本願寺実如上人から方便法身の尊像を賜った正了により、道場として創建された。正了は旧名を廣田休四郎といい、若い頃京へ遊びに行ったのち諸国を遍歴し、大野郡徳永郷有巣村(巣野俣)の農家・廣田家に寄宿して跡を継いだ者である...
1.4K
7
岐阜県道73号線沿いにある恵林寺のようすです。今回もこのあと予定があったために寄れませんで...
岐阜県道73号線沿いにある恵林寺のようすです。堂宇が少しだけ道から離れているため、撮影しや...
岐阜県道73号線沿いにある恵林寺のようすです。美濃方面へ向かうと本堂が見えてきます。後部座...
15810
光明山 遍照寺 自性院
栃木県足利市大前町1342
御朱印あり
1.4K
7
参拝記録保存の為 自性院 ご本尊 大日如来
参拝記録保存の為 自性院 六地蔵
参拝記録保存の為 自性院 高野山弘法大師二十一ヶ所寺号石
15811
妙学寺
山梨県西八代郡市川三郷町黒沢1257
1.5K
6
妙学寺におまいりしました。
妙学寺におまいりしました。
妙学寺におまいりしました。
15812
蔵王寺
北海道小樽市星野町6番15
御朱印あり
蔵王寺は、眼下に石狩湾を一望し、手稲山の山すそに抱かれた、大自然を道場とする山岳宗教であり、金峯山修験本宗( きんぷさん しゅげん ほんしゅう )-修験道-の寺院です。
1.7K
4
2024.6.3参拝 一年程前に蔵王寺さんと脳天大神さんの御朱印を拝受致しましたが、境内の...
2024.6.3参拝 一年程前に蔵王寺さんと脳天大神さんの御朱印を拝受致しましたが、境内の...
15813
見龍寺
山形県東田川郡庄内町狩川字小野里102
御朱印あり
創建は永禄8年(1565)に本無在道が創建したと伝えられます。 戦国時代末期に当地域を支配した最上家の家臣で楯山城主となった北楯大学利長の菩提寺として篤く庇護されています。利長が領主(狩川城の城代3千石)になった時は50歳を越える年齢...
115
24
庄内平和三十三観音霊場の御朱印を直書きでいただきました。こちらで授与している御朱印はこちら...
本堂入口に掲げられた寺号額です。
こちらが本堂になります。
15814
満願寺
和歌山県西牟婁郡白浜町十九渕100-2
御朱印あり
1.7K
4
浄土真宗なので、本来は御朱印はかかれないそうですが、訪れた際、住職さんにお願いするとお寺の...
本殿の左側にも同じように、書かれていますが、こちらは読むと、心に刺さる言葉ですが共感できる...
本殿の入り口に貼ってあります。読むと納得できる内容です。
15815
朝日寺
福岡県久留米市大善寺町
朝日寺(ちょうにちじ)は福岡県久留米市大善寺町夜明に所在する臨済宗妙心寺派寺院。山号は夜明山。本尊は地蔵菩薩。境内の観音堂は本尊を不空羂索観音、脇侍を十一面観音、聖観音とする。
2.1K
0
15816
広祥院
愛知県岡崎市桜形町字般興10-1
御朱印あり
広祥院(こうしょういん)は、愛知県岡崎市桜形町にある曹洞宗の寺院。山号は深恩山。
1.9K
2
愛知県岡崎市の広祥院の御朱印です。
広祥院は、1296年に足利尊氏に縁のある稲荷女房(稲荷姫)が尼さんとしてやってきたことや、...
15817
常徳寺
奈良県奈良市北向町19 常徳寺
御朱印あり
1.5K
6
奈良県奈良市北向町日蓮宗法性山 常徳寺朝早くから行ったにもかかわらず親切•丁寧に対応くださ...
奈良へ行ってきました。
奈良県奈良市北向町日蓮宗法性山 常徳寺山門となります。
15818
願興寺
岡山県岡山市東区瀬戸町背脊728
奈良時代の天平勝宝年間に報恩大師によって備前四十八ヶ寺の1つとして創建され、雨垂布勢神社の別当を務めたそうです
1.8K
3
瀬戸町の願興寺の本堂です
本堂の寺額は元興寺となっていました
瀬戸町の願興寺の山門です
15819
大蓮寺
埼玉県飯能市前ヶ貫227
御朱印あり
1.6K
5
本堂に向かって右手の庫裏にて直書きでいただきました
大蓮寺は、能仁寺四世格外玄逸(慶長8年1603年寂)が開山したといい、天保13年(1842...
埼玉県飯能市前ヶ貫の大蓮寺さまです曹洞宗のお寺です
15820
泉龍寺
青森県むつ市川内町川内90
川内町最古の墓碑である塩泡家の墓碑がある。他に、川内風景図屏風もある
1.6K
5
青森県むつ市川内町 泉龍寺曹洞宗寺院本堂です
青森県むつ市川内町 泉龍寺曹洞宗寺院本堂の扁額です
青森県むつ市川内町 泉龍寺曹洞宗寺院鐘楼堂です
15821
船守寺
山梨県上野原市上野原185-3
1.8K
3
上野原市 船守寺さんにお参り✨アポなしでしたので御首題はいただけませんでした🙏
日蓮大聖人伊豆御法難の危難を御救い申した船守弥三郎伊東川奈船守山蓮慶寺より分骨の地とのこと。
JR東日本主催の駅からハイキングの途中で参拝。
15822
香林寺
神奈川県小田原市板橋908
香林寺は、大樹乗慶禅師が開山となり文明16年(1487)に創建、北條左京大夫氏綱の室(法名養珠院春苑宗栄大禅定尼)が当寺に葬られた際に堂宇の寄進を受けたことから養珠院が開基となったといいます。海蔵寺・久野総世寺と共に(曹洞宗の)小田原...
1.7K
4
神奈川県小田原市 香林寺三層仏塔と十二支守護尊さまです。
神奈川県小田原市 香林寺三層仏塔、十二支守護尊略誌
神奈川県小田原市 香林寺案内板
15823
山上院
宮城県亘理郡山元町山寺日向28
御朱印あり
1.6K
5
金泉寺で直書き御朱印頂きました。
山元町 白宝山悠山寺山上院 境内入口に建つ寺号標です。本尊・不動明王 真言宗智山派の寺院です。
山元町 山上院 正面から本堂です。普段はどなたもいらっしゃらない様です。
15824
鳳台寺
山形県米沢市堀川町4-16
鳳台寺(ほうだいじ)は、もともと越後国府中(現在の新潟県上越市直江津)に「至徳寺」という寺号であった寺です。ところが上杉謙信公が急逝された際に起きた2人の養子(上杉景勝公と上杉景虎)による家督相続の争い 御館の乱 の戦火に巻き込まれ至...
1.1K
10
米沢市の鳳台寺をお参りしてきました。曹洞宗のお寺さんになります。駐車場🅿️は10台位停めら...
鳳台寺の門柱の後ろで出迎えてくれます😊
鳳台寺本堂になります。本堂入口に掲げられた山号額です。
15825
東大寺勧進所
奈良県奈良市雑司町
大仏殿裏の石垣にそって西に進むと、左手に勧進所と呼ばれる寺域が現れる。まず大仏殿西側に指図堂があり、さらにその西側、土塀に囲まれたなかに鐘楼、公慶堂、阿弥陀堂、八幡殿などがある。江戸時代の大仏殿再建のさい、公慶上人が穀屋のあった土地に...
1.5K
6
「東大寺勧進所」参拝記録です。
毎年10月5日転害会(てがいえ)の日です。秘仏である八幡堂の僧形八幡神像、阿弥陀堂の五劫思...
奈良市 東大寺の勧進所です✨
…
630
631
632
633
634
635
636
…
633/994
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。