ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (13901位~13925位)
全国 25,523件のランキング
2025年9月14日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
13901
宗参寺
東京都新宿区弁天町1
宗参寺(そうさんじ)は、東京都新宿区弁天町にある曹洞宗の寺院。
2.8K
4
新宿区弁天町 宗参寺曹洞宗寺院本堂です。法事中でした。
新宿区弁天町 宗参寺曹洞宗寺院寺号標です
新宿区弁天町 宗参寺曹洞宗寺院水子地蔵尊です
13902
薬師堂 (願行寺跡)
宮城県刈田郡蔵王町宮字願行寺
御朱印あり
開基などについて不詳。慶長年中(1596〜1614)寳池山蓮藏寺・卓彦俊雄上人が、再興したと云う。
2.6K
6
蔵王町 薬師堂(願行寺跡)ご朱印です。同町の蓮藏寺にて書置を拝受しました。
蔵王町 薬師堂(願行寺跡)参道入口辺りから見た境内の様子です。本尊・薬師瑠璃光如来石仏坐像
蔵王町 薬師堂(願行寺跡)参道石段から薬師堂です。目の前まで車で行けますが、深い山の中に建...
13903
禅龍寺
神奈川県小田原市中村原808
3.1K
1
境内は整備されており、HPあるのですが、他寺の兼務のようで無住です。
13904
無量寺
兵庫県朝来市和田山町土田949
御朱印あり
1.9K
13
但馬西国霊場の御朱印です。正式には東見寺が第12番札所ですが、無住のため無量寺が代参寺院に...
境内と山門を本堂から見た景色です。
本堂内にお参りさせて頂きました。
13905
蓮乗院
福島県いわき市永崎字川畑221
御朱印あり
応永10年(1403)に忠尋上人が開基とし、それ以前は、館内という処にあって天台宗であったといわれている。開山以来、二度の災害をうけたが、享保10年(1725)の火災によって、同16年に現在の地に移転し再建された。 現在の本堂は昭和4...
2.5K
7
福島八十八ヶ所霊場 第六十二番札所
福島八十八ヶ所霊場 第62番札所 いわき市 稲荷山蓮乗院 参道入口の門柱です。 本尊・釈迦...
いわき市 蓮乗院 やや斜めから本堂です。 応永10年(1403)に忠尋上人が開基となり開山...
13906
願成寺
滋賀県東近江市川合町950
御朱印あり
推古天皇27年(619)、聖徳太子によって創建されたと伝えられる。本尊の聖観世音菩薩立像は、聖徳太子の母の姿を写したものと言われる。
2.4K
8
びわ湖百八霊場 綴込みの御朱印です
願成寺山門・本堂結構、大きいお寺さんです。駐車場は、高架下にあるのも珍しい。#門
人魚の寺願成寺は、人魚伝説の寺として知られています。ちょっとカワイらしい人魚像が。そして非...
13907
山之観音
香川県小豆郡土庄町大部乙679
御朱印あり
当山は大同二年弘法大師霊場御開創の砌、この山に御登りになり御来迎の滝にて御修行された際、異様な霊感にうたれ一条の光の中に十一面観世音菩薩の御姿を拝されました。この事により三七二十一日の祈願をこめられ、自らの手によって刻されたのが、当山...
3.0K
2
御朱印、書き置きを頂いて来ました。車でもかなりの道です。
13908
遍照寺
岡山県笠岡市笠岡5930
御朱印あり
2.4K
8
高野山真言宗備中霊場のお参りをしました。お留守のようで、玄関のドアの横にケースがあったので...
本堂の扉すごく細かい彫り物でした。
門から本堂を撮影😄広々としてきれいな境内です。
13909
明泉寺
兵庫県神戸市長田区明泉寺町2
御朱印あり
明泉寺(みょうせんじ)は兵庫県神戸市長田区明泉寺町にある臨済宗の仏教寺院。寺名よりも大日寺、大日さんで知られている。
2.8K
4
「福原西国霊場」巡礼として。事前に電話連絡をして参拝。たいへん気さくなご住職がご対応くださ...
平知章(平清盛の息子・知盛の子)の墓所。
源平合戦において、平家一門の平知章がこの地にて討ち死に。ここ明泉寺境内の墓地内に説明板と墓...
13910
大乗院
京都府京都市左京区大菊町96
御朱印あり
3.0K
2
御首題を頂きました。本山・頂妙寺様の塔頭になります。御首題拝受325ヶ寺目。
13911
水城寺
福岡県春日市平田台1-133
水城寺(すいじょうじ)は、福岡県春日市平田台(ひらただい)にある仏教寺院。法華宗陣門流の九州唯一の寺である。山号は不退山。院号は妙法院。
3.2K
0
13912
大昌寺
山形県東根市蟹沢569
御朱印あり
1.4K
18
東根市 大昌寺のご朱印二種、右側が通常、左側は〝新西国霊場開創百周年記念〟の印が押されてる...
東根市 君船山大昌寺 参道入口の様子 新西国中通三十三観音霊場 第31番 千手観音・十一...
東根市 大昌寺 参道を進んだ所でお迎えくださる六地蔵尊です。
13913
龍谷山 大雲寺
埼玉県桶川市西1-10-24
大雲寺(だいうんじ)は、埼玉県桶川市にある曹洞宗の寺院である。山号は龍谷山。足立坂東三十三箇所霊場の第2番札所。
3.2K
0
13914
盛源寺
神奈川県川崎市多摩区長沢1-29-6
安政6年(1859)7月の大火で堂宇は灰燼に帰し記録を失う。三方を丘で囲まれ、山号“清水山”の名のとおり、創建以来絶えぬ湧水は、参詣者の心に安らぎを与える。昭和42年(1967)の本堂新築に次いで、庫院、山門、水屋、開山堂、秋葉宮、弁...
2.0K
12
【準西国稲毛三十三所観音霊場10番札所】川崎市多摩区 盛源寺本堂
【準西国稲毛三十三所観音霊場10番札所】川崎市多摩区 盛源寺案内板
【準西国稲毛三十三所観音霊場10番札所】川崎市多摩区 盛源寺寿老人
13915
清見寺
香川県小豆郡小豆島町草壁本町395
御朱印あり
2.5K
7
清見寺 小豆島八十八霊場21番
清見寺 小豆島八十八霊場21番
清見寺 小豆島八十八霊場21番
13916
第六天 (妙延寺境外堂)
東京都町田市森野5-22-12
長瀧山妙延寺の飛地にある境外堂詳細は不明
1.8K
14
第六天 (妙延寺境外堂)東京都町田市森野5-22-12欅の堂宇詳細は不明後ろ側から見た境内
第六天 (妙延寺境外堂)東京都町田市森野5-22-12欅の説明書きと堂宇詳細は不明
第六天 (妙延寺境外堂)東京都町田市森野5-22-12欅と堂宇詳細は不明横から見た景色
13917
来迎寺
山形県東村山郡中山町小塩676
2.0K
12
本堂に掲げている山号額になります。穴ボコが…😱😱誰もいないような感じです😫😫
来迎寺本堂になります。茅葺き屋根がいいですね✨
六地蔵になります。神仏分離の影響ですかね?忘れては行けませんね🙅🙇前掛けとお花が供えてあり...
13918
無量山 寿福寺
神奈川県川崎市幸区北加瀬1-12-20
御朱印あり
無量山延命院と号す寿福寺は、浄土宗の寺院で、川崎市幸区にあります。1571年に開山した歴史ある寺で、准秩父三十四観音霊場14番にあたります。本尊は阿弥陀如来です。
3.0K
2
寿福寺 御朱印 2/11/14
寿福寺 2/11/14
13919
心田院
京都府綾部市井倉町舘3−1
御朱印あり
2.9K
3
綾部西国第十八番観音霊場の御朱印です。無人のため、御朱印は第三番霊場の宝住寺で頂けます。
護世観世音菩薩像です。
入口付近です。狭い道沿いにあるので、少しわかりにくいかもしれません。
13920
真勝寺
千葉県君津市久留里市場875
御朱印あり
2.8K
4
本堂に向かって右手の庫裏にていただきました
天文9年(1540)真勝寺の開基雄山和尚の開山、曹洞宗である。現在の山門は城門を模して造ら...
通称かえる寺とも呼ばれているだけあり、境内のところどころに🐸さんがいました♪♪
13921
吉澤山 妙覺寺
神奈川県平塚市上吉沢388
御朱印あり
開基は康治元年(1142年)で、開山は持長上人と伝えられている。
2.7K
5
丑年(令和3年)総開帳の御朱印を拝受しました。
【相模新西国三十三観音霊場26番札所】神奈川県平塚市 宝積院妙覺寺 寺号標、本堂
【相模新西国三十三観音霊場26番札所】神奈川県平塚市 宝積院妙覺寺 観音堂の御詠歌
13922
実相寺
宮城県大崎市岩出山大学町122
御朱印あり
応永15年(1408)玉造一帯を支配した岩出山城主氏家弾正が開基となり東北巡行していた總持寺日山良旭和尚が開山した。当初は南沢新田に堂宇がありましたが、天正年間(1573〜93)に現在地へ移転し、末寺を有するほどの格式を持ちました。
1.9K
13
大崎市 実相寺のご朱印です。 庫裡玄関でお声がけをさせて頂き、本堂にて書置を拝受しました。
大崎市 諸法山実相寺 参道入口の門柱です。 本尊・宝冠釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
大崎市 実相寺 参道入口の左側に建つ地蔵堂に祀られている地蔵菩薩坐像です。
13923
円照寺
宮崎県延岡市山下町2-3936
御朱印あり
2.6K
6
延岡七福神「布袋尊」様の御朱印を頂きました。来客中でお忙しそうだったので書き置きを頂きました。
延岡七福神の布袋尊です。🙏
円照寺の本堂内です。🙏
13924
昌建寺
福島県西白河郡泉崎村泉崎下宿88
御朱印あり
2.3K
9
住職が忙しい。後日郵送ですが、素敵な御朱印をいただきました。
右側からの本堂になります。
昌建寺の本堂になります。
13925
覚圓寺
熊本県熊本市中央区横手1丁目14−21
御朱印あり
大観には寛永3(1626)年4月の創立 開山日善とある
2.7K
5
庫裡をお訪ねし本堂内で直書きの御首題を頂きました
覚圓寺、本堂になります。
…
554
555
556
557
558
559
560
…
557/1021
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。