ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (13676位~13700位)
全国 23,798件のランキング
2024年11月13日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
13676
玉泉寺
愛知県岡崎市西大友町字寺山46
御朱印あり
大友皇子開基のお寺。
2.0K
2
愛知県岡崎市の玉泉寺で頂いた御朱印です。😊
由緒を見ていると、大友皇子の興味深い伝説が残っています。🤔
13677
妙圓寺
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽356
御朱印あり
2.1K
1
御首題を頂きました。本サイトに情報がなく、日蓮宗の「合掌の証」をアプリを見て伺いました。
13678
柳澤山 泉蔵寺
東京都町田市下小山田町1391
御朱印あり
正徳五年(1715)に、時の下小山田村領主柳澤備後守信尹によって開基されました。柳澤山という山号は柳澤備後守の「柳」よりとったものであり、元禄時代徳川幕府の中枢にいて権勢ならびなかった柳澤吉保にもえにしの深い山号です。泉蔵寺の緣起をた...
1.0K
12
武相卯歳観音霊場第34番札所
武相卯歳観音霊場 札所第三十四番 東京・町田市下小山田町 曹洞宗 柳澤山『泉蔵寺』をお参り...
泉蔵寺の御本堂から供養塔まで善の綱が延びます。
13679
綱島山 長福寺
神奈川県横浜市港北区綱島台28-1
当山は今から約四百年前、文禄元年の戦国時代の頃綱島十八騎というものがおって、その一人児島賀典(後改姓して佐々木となる)が当地に出家して僧となり浄土真宗綱島山長福寺と号し今日に及んだものであります。
1.8K
4
神奈川県横浜市港北区 綱島山 長福寺の山門です。
神奈川県横浜市港北区 綱島山 長福寺の山門側から見た景色。東急東横線沿いです。
横浜市港北区 綱島山長福寺の本堂
13680
宝徳寺
東京都港区三田4-8-38
宝徳寺(ほうとくじ)は、東京都港区三田四丁目に存在する浄土真宗本願寺派の寺院である。
2.2K
0
13681
森泉寺
岡山県倉敷市真備町辻田1162
御朱印あり
推古天皇の御代に、吉備地方では日照りが続き、高梁川は枯れ果てた。人々の苦しむ現状に心を痛めた聖徳太子は、この地に立ち寄り、七日間一心に雨を請い祈ると、七日目に黒雲とともに竜神が現れて、大雨が降り注ぎ、高梁川は潤い、渇水で苦しむ人々は救...
1.8K
4
備中西国観音霊場の御朱印を直書きで貰いました
真備町の森泉寺の客殿です
真備町の森泉寺の本堂です
13682
善城寺
岡山県浅口市金光町須恵339
御朱印あり
1.6K
6
寂光院で備中浅口西国観音霊場の御朱印を貰いました
浅口市の善城寺の本堂です
山門?横には、伝教大師霊場の札所標と由来の看板があります。(^。^)
13683
明谷山妙栄寺
神奈川県横須賀市佐野2-44
御朱印あり
妙栄寺は地域の有力者の用仙房の庵室であった。
1.8K
4
妙栄寺の御首題になります。お彼岸の忙しいところ優しく対応していただきました。
妙栄寺の山門になります。
妙栄寺の御本堂になります。
13684
菩提院 (興福寺子院)
奈良県奈良市高畑町1126
御朱印あり
奈良時代に、玄昉により創建されたと伝わる。三作石子詰伝説で知られている。
1.4K
8
十三鐘菩薩院 大和北部八十八霊場(御朱印は興福寺でいただきました。)
菩提院の全景です。情緒のある光景です。後ろには興福寺の五重塔が見えます。表の扉は鍵が閉まっ...
菩提院の入口興福寺の子院。三作石子詰伝説で知られています。【三作石子詰の伝説】①三作(さん...
13685
圓通寺 (小屋名)
岐阜県関市小屋名249-1
寛永・正保年間(1624年 - 1648年)、快岩宗慶首座によって創建された。天和3年(1683年)、芳重龍海和尚によって龍泰寺20世・鰲山見雪が招かれると、法地となった。天明4年(1784年)、本京良忠が9世となった。良忠は一念発起...
1.9K
3
手水舎は近づくと自動で水が出る仕様で驚きました。
円通寺にはモダンな山門があります。その手前までは車で行けるようになっています。
円通寺の概観です。駐車場も整備されています。訪れたときはご住職など不在で御朱印はいただけま...
13686
願勝寺
兵庫県丹波篠山市真南条中819
890
14
願勝寺の本堂内です。
願生観世音菩薩像の横にあった「弘法堂」です。
願生観世音菩薩像です。由来は、道元禅師のお言葉「願生比娑婆国土し来たれり」から、「私たちは...
13687
慈眼寺
山形県西村山郡河北町谷地68
御朱印あり
山形県河北町にある1400年代創建の歴史ある寺院です。立派な本堂のほか、室町幕府の幕臣:中条備前守秀長の墓もあります。
692
16
参拝記録の投稿です。山形百八地蔵尊霊場 第六十四番札所の御朱印です。
山門より本堂を望む。
山形百八地蔵尊霊場 第六十四番札所 延命地蔵のご詠歌です。
13688
上代観音寺
大阪府和泉市上代町801
御朱印あり
江戸幕府が全国の寺院に提出させた「寺院由緒書」によると綾井村(現在の高石市)浄土宗専称寺第三世頓連社圓誉運貞上人が寛永年間(1624-1644年)に建立した七ヶ寺の一つがこの観音寺であると記述 ただ左脇陣の像高62.7センチの十一面観...
1.7K
5
上代観音寺 和泉西国三十三所霊場
上代観音寺 和泉西国三十三所霊場
上代観音寺 和泉西国三十三所霊場
13689
円満院
京都府福知山市夜久野町畑879
真言宗のお寺で、創建時期は不明です。あじさい寺として有名で、約1500本ものアジサイが参道から境内に植えられており、満開の時期にはたくさんの観光客が訪れています。
990
13
本堂裏手の神社です。地図には「八幡神社」とありました。
本堂裏手の山には神社がありました。こちらにも獣害防止の柵がしてありました。柵から先には進ん...
円満院の鐘楼の写真です。
13690
長福寺
佐賀県鳥栖市藤木町2339
1.9K
3
長福寺さんの御本堂です。
天満神社のあと、おまいりにいきました。
お彼岸参りで立ち寄りました。
13691
光傳寺
山形県酒田市北俣本宮63
御朱印あり
289
20
ご住職がお留守でしたが坊守さんから直書きでいただきました。印は荘内平和観音と荘内地蔵菩薩霊...
ご本尊様の前に掲げられた山号額です。
荘内地蔵菩薩霊場48番の地蔵菩薩像です。
13692
景清廟 (沙汰寺跡)
宮崎県宮崎市下北方町塚原5836番地(下北方町自治公民館)
平家の侍大将、悪七兵衛・平景清にまつわる廟祠。寛政四年(1792)に下北方村を訪れた高山彦九郎は 「薬師堂南向右に水鑑景清大居 士墓、西向千手石、並ひて社の如く覆ひ有り、行人削りて目の為、瘧の為メにす、景清墓二尺、高サ五尺余有り、古の...
1.7K
5
景清廟入り口生目神社は祭神としてまつっていますが、宮崎市には藤原景清(平景清)の廟もありま...
景清廟入り口にシャッターがあり💦内部に入れませんが、中に本廟があります😊#伝説 #墓
伝説景清公使用御硯石デカい😅#伝説 #石 #武将
13693
願成就院
岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関67
御朱印あり
1.8K
4
参拝記録の投稿です。(直書き)
願成就院(岩手)で撮影
13694
田喜野井不動尊
千葉県船橋市田喜野井4-31
正法寺寺伝によれば、平安時代、当地の守護神として、不動尊と、愛宕神社を勧請。平成四年不動明王像建立。
1.5K
7
立派な、石の寺標?です。
なにやら、石碑がありました。
不動明王の立像がありました。
13695
久遠寺
愛知県名古屋市中村区名駅2丁目38-11
御朱印あり
1.9K
3
「瑞光山 久遠寺」の御首題庫裏を訪ねまして、御首題の頂戴が叶いました。#御首題 #愛知 #...
「瑞光山 久遠寺」本堂外観春は枝垂桜、梅雨時には紫陽花、夏は蓮等四季折々に彩られる庭園を備...
「瑞光山 久遠寺」門前名古屋駅付近のオフィスビルが立ち並ぶ一角にひっそりと在るお寺で少しで...
13696
豊川稲荷 (元石川町)
神奈川県横浜市青葉区元石川町5269
788
15
神奈川県横浜市青葉区元石川町 豊川稲荷です。
豊川稲荷 (元石川町)神奈川県横浜市青葉区元石川町5269石段と参道入口石段の上から見下ろ...
豊川稲荷 (元石川町)神奈川県横浜市青葉区元石川町5269鳥居祠横から見た景色
13697
江浄寺
静岡県静岡市清水区江尻東3-6-6
御朱印あり
1.4K
8
寺族様から、書き置き御朱印を頂きました。
静岡市 江浄寺徳川家康嫡男 信康の菩提寺✨書き置きの御朱印をいただきました😊
静岡市 江浄寺さんにお参り✨
13698
宗源院
静岡県浜松市中区蜆塚1-20-1
御朱印あり
988
13
書き置きでいただきました。
本日、伺った宗源院様の本堂になります。
宗源院様の沿革になります。
13699
慈恩寺
静岡県磐田市見付2431-1
御朱印あり
慈恩寺は臨済宗のお寺です。食事を僧侶に知らせるために打ち鳴らした室町時代の楽器があり、雲の形に似ていることから、雲板と呼ばれていて、市指定文化財になっています。山門の梁の木鼻は、禅宗様の形で猪の目(ハート形)も彫られています。この猪の...
1.2K
10
慈恩寺の御朱印「南無薬師如来」です「遠江四十九薬師巡拝帳」にいただきました
「遠江四十九薬師霊場巡り・令和六年秋巡拝」に参加しました八か寺目は磐田市の大梅山慈恩寺です...
山門をくぐり なだらかな参道を進み 中門へ来ました ここから本堂へ向かいます
13700
香林寺
宮城県柴田郡大河原町金ヶ瀬字台部157
慶安2年(1649)仙台北山にある、輪王寺第十四世松岩春長和尚により開山された。
1.5K
7
大河原町 香林寺 参道の入口では、狛犬さんがお迎えしてくださります。
大河原町 香林寺 参道途中に安置されている六地蔵尊像です。見守って頂いてるように実感します。
大河原町 香林寺 参道から見た本堂です。 香林寺は仙台北山の輪王寺の末寺として創建され、後...
…
545
546
547
548
549
550
551
…
548/952
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。