ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (13601位~13625位)
全国 23,801件のランキング
2024年11月15日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
13601
立本寺
山梨県甲府市池田2-15-19
御朱印あり
1.3K
10
立本寺でいただいた御首題です。
立本寺におまいりしました。
立本寺におまいりしました。
13602
城前寺
神奈川県小田原市曽我谷津592
城前寺は、1193年(建久4年)、富士裾野で父の仇工藤祐経を討った曽我兄弟の菩提寺。曽我兄弟の叔父宇佐美禅師が兄弟の菩提を弔うために庵を結んだのがはじまりとされる。曽我城の大手門がこの辺りだったことから、城前寺となった。
1.5K
8
鎌倉殿の十三人のデジタルスタンプラリーで訪れました。
鎌倉殿の十三人のデジタルスタンプラリーで訪れました。
鎌倉殿の十三人のデジタルスタンプラリーで訪れました。
13603
祥雲寺
京都府与謝郡与謝野町上山田1691
御朱印あり
726
16
祥雲寺の御朱印です。直書きで頂きました。
境内から見た与謝野町の風景です。高台に建立されているため、眺めはいいです。本堂は麓の国道か...
境内に建っていた石塔です。
13604
金剛院
神奈川県中郡二宮町山西1932
金剛院(こんごういん)は、神奈川県中郡二宮町にある真言宗東寺派の仏教寺院。山号は「釜野山」。
2.2K
1
人気がなく、無住のようです。
13605
宝寿寺
三重県伊勢市津村町482番地
1.6K
7
宝寿寺の御本堂の内部を撮影させて頂きました。
宝寿寺の御本堂に掲げられていた扁額です。
宝寿寺の御本堂です。ご住職は不在で御朱印の有無は分かりませんでした。
13606
金心寺
兵庫県三田市天神3丁目28-45
金心寺は、藤原鎌足の子供とされる定恵上人が兄である有間皇子の菩提を弔う為に開いたのが始まりと伝えられています。
1.8K
5
「金心寺」手水舎になります。
「金心寺」本堂になります。
「金心寺」山門になります。山門の横に広い駐車場があります。山門までは細い道で車は対向できません。
13607
陽山寺
秋田県にかほ市小国南野1
陽山寺は曹洞宗の寺院で建長(1250)年に現在地で開基したと伝わり、本堂は文化8(1808)、楼門は宝暦年間(1751~1764)の創建。この楼門は桜門と呼ばれ秋田県下で最も美しい楼門の呼び声高いものだそうだ(市指定文化財)。また庭園...
925
14
にかほ市小国南野にある寺院、陽山寺です。過去の参拝記録として投稿させていただきます。
にかほ市小国南野にある寺院、陽山寺です。過去の参拝記録として投稿させていただきます。
斜めからの一枚です😆誰もいませんでした😵近くに他のお寺さんもあります。今度はにかほ市👉️由...
13608
浅間山 興教寺
神奈川県厚木市温水1913
興教寺は、曹洞宗長生寺(山梨県都留市)12世格室雪道大和尚により寛永8年(1631年)に開かれたお寺です。開山格室雪道大和尚は、永くこの地に止まりこの寺で臨終の時を迎えたとされています。当寺に残る御開山真筆に、当寺が寺号を変えることな...
2.1K
2
神奈川県厚木市 浅間山 興教寺の本堂です。本当に綺麗な本堂とお庭です。暫く惚れ惚れしてしま...
田園地帯にあるお寺。最近本堂が新築されました。
13609
延命寺
群馬県伊勢崎市馬見塚町901
延命寺は地蔵尊を本尊とし、寺伝では文明元年(1469)法印道尊を開基としている。江戸末期以来、文教の中心となる。寺子屋教育に始まり、明治七年、一ツ松学校となる。明治四十一年一月二十七日、馬見塚の大火により全焼、明治四十五年三月再建の工...
2.0K
3
延命寺さんで御由緒書きをいただきました😊
伊勢崎市 延命寺さんの観音堂です🙏
伊勢崎市 延命寺さんにお参り✨
13610
䑓鏡寺
大阪府枚方市枚方元町6-54
御朱印あり
1.8K
5
河内西国の御朱印です
䑓鏡寺さんの御本堂の扁額でございます
䑓鏡寺さんの御本堂でございます
13611
歓楽寺
京都府南丹市美山町静原狐段30-1
真言宗泉涌寺派の寺院。北桑西国霊場一番の札所。桓武天皇がご病気の際にご祈願され三日後に回復されたところから勅願所になり「歓楽寺」の号を賜ったと云われる。旧歓楽寺は中村城に隣接していたが、明治18年の大火により現在の場所に建てられた。鎌...
1.3K
10
歓楽寺さん、本堂のご様子、境内に桜のお花が咲いていました
本堂前のご様子、このあたりのお寺さんは彫刻が精緻です
金剛力士像は鎌倉時代の名作で京都府指定文化財とのことです
13612
大善寺
福岡県福津市中央6-24-1
は天正18年7月10日(佛誕2035年西暦1590年豊臣秀吉時代) 京都知恩院より下れる静誉上人三故大和尚(山口県湯本温泉深川出身) 筑前藩主黒田長政公より寺地として松原山(概ね現在の松原区一帯にして住吉より東 光明台西紫金台南 蓮華...
1.6K
7
御朱印は有りませんでした😅
大善寺本堂前の仁王 相方です。🙏
大善寺本堂前の仁王です。🙏
13613
少林寺
山形県東村山郡山辺町大字要害214
少林寺は山形県東村山郡山辺町大字要害に境内を構えている曹洞宗の寺院です。少林寺は案内板によると「貞享元年(1684)に記された少林寺記などによると、鎌倉時代の初め(1186年頃)西行法師が、東大寺大仏殿に沙金勧請のため陸奥の国に参り、...
1.5K
8
少林寺の鐘楼になります。
少林寺の本堂になります。檀家さんしか本堂には入れてくれないみたいでした🥲御朱印もやってない...
少林寺の境内にあるお地蔵さんになります。
13614
長源寺
千葉県佐倉市臼井田818-2
1.8K
5
龍澤山長源寺の本堂です。御本尊の阿弥陀如来が安置されています。
本堂の前にある天水桶。三つ葉葵が目を引きます。
賽銭箱にも三つ葉葵があしらわれています。
13615
本淨寺
福岡県みやま市瀬高町下庄1336
御朱印あり
2.0K
3
大変お忙しい中、お上人にご対応いただきました。ありがとうございました。
13616
光福院
埼玉県三郷市早稲田8-15-13
御朱印あり
真言宗豊山派寺院の光福院は、寳珠山医王寺と号します。光福院は、鰭ヶ崎東福寺の別院として、寳珠山東福院医王寺と号して流山市根郷番場に創建、後に寳珠山光福院医王寺と改号したといいます。慶長5年(1699年)に江戸川の改修工事により行人台(...
1.2K
11
三郷市早稲田、真言宗豊山派 光福院の参拝記録です。
三郷市、真言宗豊山派 光福院本堂内部です。
埼玉県三郷市 光福院三郷七福神(早稲田めぐり)布袋尊が祀られています
13617
長宮不動尊
京都府綾部市田野町長宮
1.0K
13
滝左側の不動明王像です。
不動の滝です。滝には不動明王が2体おられます。
祠の石碑には「長宮不動明王」と書かれていました。
13618
雲泉寺
宮城県黒川郡大衡村駒場字寺田10
御朱印あり
1.2K
11
大衡村 雲泉寺のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
曹洞宗の寺院以前は黒川三十三観音の観音堂もありました❗️
大衡村 神生山雲泉寺 参道入口になります。本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
13619
空安寺
岐阜県各務原市鵜沼羽場町2丁目243
鵜沼羽場町(うぬまはばちょう)にある真宗大谷派の寺院。鵜沼西町古墳群に属し、県指定史跡である衣裳塚古墳が寺横にある。古墳前に駐車場がある。
1.8K
5
衣裳塚古墳がすぐ隣にあります。坊ノ塚古墳も近くにあるのでおすすめです。鵜沼西町の一輪山古墳...
こちらは境内東にある衣裳塚古墳です。古墳を見るときの駐車場にもできるので、史跡マニアにもあ...
空安寺のようすです。こちらもまた訪れたい寺院の一つです。本堂の再建時にかなり整備をされ、駐...
13620
宝清寺
東京都あきる野市小川101
宝清寺 (ほうせいじ)は、東京都あきる野市に所在する日蓮宗の寺院。山号は水谷山(すいこくざん)。旧本山は身延山久遠寺。合師法縁。
2.3K
0
13621
医王山 真如院
埼玉県加須市岡古井1133
御朱印あり
1.7K
6
参拝記録保存の為 投稿します 延命地蔵尊
羽生領二十一ケ所霊場をお参りしてきました。
真如院をお参りしてきました。
13622
壽法寺
大阪府大阪市天王寺区四天王寺2-1-15
壽法寺(じゅほうじ)は大阪府大阪市天王寺区にある浄土宗の寺院。山号は是心山。近年では寿法寺の字を当てることも多い。
2.2K
1
参拝記録用です🪷四天王寺の近く
13623
見性寺
京都府宮津市小川759
与謝蕪村が宝暦4年から3年半、ここ見性寺に逗留し、画業に励む一方、当寺の竹渓や真照寺の鷺十、無縁寺の両巴といった俳友との交わりを深めました。この地域では「蕪村寺」と呼ばれ親しまれています。 また、境内には蕪村をこよなく愛した俳人正岡...
515
18
六地蔵の説明書きです。わかりやすく書かれていて、勉強になりました。
本堂内の与謝蕪村に関する資料です。
本堂内の与謝蕪村に関する資料です。
13624
極楽寺
新潟県長岡市石内
極楽寺(ごくらくじ)は、新潟県長岡市にある時宗の寺院。
2.3K
0
13625
勝蔵院
福島県いわき市常磐関船町屋津3
御朱印あり
当時の歴史は、万治2年(1659)に堅宥和尚によって開山された以外は定かではない。神仏混淆であった江戸時代の勝蔵院は、現愛宕神社の別当寺であり、神社は勝軍地蔵が祀られていた。
1.2K
11
福島八十八ヶ所霊場 第三番札所
福島八十八ヶ所霊場 第3番札所 いわき市 愛宕山勝蔵院 参道入口に建つ門柱。本尊・聖如意輪...
いわき市 勝蔵院 正面から辺りから本堂です。 万治2年(1659)に堅宥和尚によって開山し...
…
542
543
544
545
546
547
548
…
545/953
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。