ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (12576位~12600位)
全国 23,808件のランキング
2024年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
12576
東福山 清源院
神奈川県厚木市三田635
清源院は、伊東入道祐親(法号東林院殿寂心居士)を開基として、天台宗の僧侶垣舜が永承5年(1050)伊豆天城下に創建、伊東家代々の菩提寺だったと伝えられ、その後伊東氏の子孫が当地に住むようになり、菩提寺を当地へ遷したといわれます。嘉吉3...
2.1K
6
神奈川県厚木市 曹洞宗 東福山 清源院の本堂です。
神奈川県厚木市 曹洞宗 東福山 清源院の金剛力士像。
神奈川県厚木市 曹洞宗 東福山 清源院の手水舎。
12577
延命寺
岡山県高梁市成羽町吹屋1009番地
室町時代後期の永正2年に真言宗の寺院として創建されたそうです安土桃山時代の天正年間に福知山城主朽木八郎岩国により再建され、玄機禅師によって曹洞宗に改宗されたそうです江戸時代の文化元年に堂塔伽藍全てを焼失し、文化4年に実宗禅師によって再...
2.4K
3
高梁市の延命寺の坐禅堂です
高梁市の延命寺の本堂です
高梁市の延命寺の山門です
12578
福王寺
宮城県栗原市金成中町裏21
1.8K
8
栗原市 福王寺の鐘楼です。
栗原市 福王寺 本堂の木鼻右側です。
栗原市 福王寺 本堂の木鼻左側です。
12579
龍徳寺
北海道日高郡新ひだか町静内本町4丁目3-1
御朱印あり
1.5K
12
【龍徳寺】北海道三十三観音霊場 第29番札所の直書きの御朱印を頂きました❣️
【龍徳寺】日高郡新ひだか町にある「龍徳寺」さまへお参りに伺いました🙇📿
【龍徳寺】山門から境内の様子です✨
12580
法厳寺
岡山県倉敷市片島町660
御朱印あり
1.6K
10
備中浅口西国観音霊場の御朱印を直書きで貰いました
本堂の左に大師堂があります
倉敷市の法厳寺の本堂です
12581
親縁寺
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町461番地
親縁寺(しんねんじ)は、神奈川県横浜市戸塚区にある時宗の寺院。本尊は阿弥陀如来。
2.1K
5
横浜市戸塚区 時宗富塚山親縁寺へおまいりしました。
横浜市戸塚区 親縁寺地蔵堂
戸塚宿七福神(福禄寿様)横浜市戸塚区 親縁寺
12582
最勝院
東京都港区芝公園二丁目11-25
最勝院は、寛永三年(1626)に亡くなった徳川秀忠の正室・お江の方の位牌を祀る御霊屋を護る別当寺院として増上寺境内に創建された。創建当初は、最勝軒といわれた。
2.5K
1
江・持蓮華御守東京都港区芝の増上寺に参拝された方は数多いらっしゃる、と思います。しかし、こ...
12583
宝珠院 (箱根町)
神奈川県足柄下郡箱根町宮城野298
2.4K
2
宝殊院へおまいりしました。
珍しいかたちの鐘楼でした。
12584
岩井寺
静岡県掛川市岩井寺32
御朱印あり
天平十三年(741)聖武天皇の勅願で、行基菩薩の刻んだ観世音像を安置して、伽藍を建立し開基としたと伝えられています。その後、空海が行脚の途中ここに立ち寄り、密教道場としたといわれているそうです。 足利尊氏が、円教僧都を中興の開山とし...
1.8K
9
遠江33観音納経帳にいただきました。33番札所です。御朱印をいただけるようになっていました。
岩井寺の山門です。車で上まで行けました。
ご住職の方がなくなられてしまったので、御朱印は無くなるのかもしれません。印を無くしたようで...
12585
圓明院
宮城県刈田郡蔵王町円田寺門前32
御朱印あり
1.4K
12
蔵王町 圓妙院のご朱印です。庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
蔵王町 聖徳山圓明院 寺号標・山門です。 本尊・大日如来 真言宗智山派の寺院です。
蔵王町 圓明院 手水になります。亀さんがリアルですね。
12586
桃岳院
山梨県南アルプス市野牛島2098-1
御朱印あり
1.6K
10
桃岳院でいただいた御朱印です。
桃岳院におまいりしました。
桃岳院におまいりしました。
12587
法長寺
山梨県南巨摩郡富士川町青柳町232
御朱印あり
1.8K
8
法長寺でいただいた御首題です。
法長寺におまいりしました。
法長寺におまいりしました。
12588
善根寺 (善根寺収蔵庫)
広島県三原市小坂町1165番地
御朱印あり
江戸時代後期の史料には、すでにお寺は滅び、薬師堂のみ残っていたと伝わる。現在、善根寺は鐘桜と収蔵庫のみが残っている。収蔵庫には仏像群が収まっており、大部分は平安時代・一木造りで、県及び市の重要文化財に指定されている。
1.9K
7
善根寺参拝記念印御朱印ではありませんが、と仰っていましたが、参拝者のリクエストがあったらし...
善根寺収蔵庫①再訪しました😊前回、開帳日の1週間にOmairiするミスをしてしまいましたの...
善根寺収蔵庫②ナルホド、開帳日(奇数月の第3日曜日の9時〜12時)には「善根寺薬師」の幟が...
12589
満隆寺
福岡県北九州市門司区大里戸ノ上4丁目4
御朱印あり
大同2(806)年、唐から京都に帰る途中だった空海は戸ノ上山を礼賛し下船しました。そして草坊を開き観音像を安置し、密法を修めたのが起こりです。
1.8K
9
戸上神社で直書きでいただきました。
福岡県北九州市門司区大里戸上山 満隆寺大師堂内です。
福岡県北九州市門司区大里戸上山 満隆寺大師堂となります。
12590
宗昌寺
島根県松江市東出雲町下意東435
御朱印あり
寛永年中に堀尾忠晴の家臣である田中幸兵衛宗昌が、堀尾氏が絶家した後に、ここ意東を安住の地として住まいしました。観自在菩薩を信仰して普門の意味を以て山号を圓通山と号し、宗昌の二字を以て寺号とした由縁であります。本尊は行基作と伝えられる十...
2.2K
4
御朱印帳に直接書いていただきました
大師堂?と弘法大師像です
愛染明王 宗昌寺の本堂です
12591
浄土寺 (日限地蔵尊)
和歌山県海南市鳥居284
本山は神奈川県藤沢市にある時宗 清浄光寺、通称 遊行寺
2.0K
6
浄土寺をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
お地蔵さんをお参りしました👏
全体的に撮ってみました🤳✨
12592
不退寺
栃木県大田原市新富町3丁目12−6
御朱印あり
2.5K
1
おおたわら七福神の御朱印です。
12593
宝珠寺
徳島県鳴門市里浦町里浦花面12
御朱印あり
1.3K
13
阿波北嶺薬師霊場第二十一番 宝珠寺の御朱印です。
宝珠寺の本堂になります。
本堂の扁額になります。
12594
本経寺
京都府京都市伏見区小栗栖小阪町5
本経寺(ほんきょうじ)は、京都府京都市伏見区にある、日蓮本宗の寺院。山号は久遠山。
2.3K
3
明智藪を見に行く途中で訪れました。住宅地でありなかなか細い道ばかり(^^;
12595
實相寺
石川県七尾市小島リ126
御朱印あり
2.0K
7
直書きにて頂きました。
両脇の仁王像が睨みを効かせております。その風貌は力強く、そして美しい。
斜陽に照る御堂は、少し懐かしく思わせる雰囲気がありました。
12596
蓮照寺
山梨県韮崎市龍岡町下条東割1217
御朱印あり
1.7K
9
📍山梨県韮崎市龍岡町【蓮照寺】 御首題お書き入れ
蓮照寺におまいりしました。
蓮照寺におまいりしました。
12597
妙善寺
鳥取県米子市寺町49
御朱印あり
創建は元和2年(1619)と慶長元年(1596)の二説があります 開山は日受上人 明治6年(1883)知新小学校(女子校)が妙善寺境内に設立されていました
2.2K
4
妙善寺の御首題です ご住職様は90歳 最近、目の手術をされたそうです 筆でお題目を書けない...
妙善寺さんにおまいりに行きました。
妙善寺の本堂になります
12598
阪内不動院
三重県松阪市阪内町(以下不詳)
阪内不動堂は、室町時代の阪内城主・阪内氏の菩提寺であった蓮華寺(廃寺)の奥の院であったといわれている。
2.0K
6
阪内不動院の直ぐ横には不動滝があります。
御本堂を内部を撮影させて頂きました。
阪内不動院の御本堂です。こちらは無住寺でご住職はおみえにならず、自治会で管理されているようです。
12599
妙豊寺
山梨県甲府市飯田5-5-12
御朱印あり
2.0K
6
妙豊寺でいただいた御首題です。
妙豊寺におまいりしました。
妙豊寺におまいりしました。
12600
廣福寺 (広福寺)
山梨県南巨摩郡南部町万沢3534
御朱印あり
1.8K
8
廣福寺でいただいた御朱印です。
廣福寺におまいりしました。
廣福寺におまいりしました。
…
501
502
503
504
505
506
507
…
504/953
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。