ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (12276位~12300位)
全国 25,266件のランキング
2025年7月14日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
12276
地福院
福島県いわき市小名浜字蛭川南247
御朱印あり
建長2年(1250)に法印頼賢が開山し、明応2年(1493)には法師如宝が中興開山したといわれているが、湯の岳の定海上人が中興開山したとも伝えられている。
2.5K
12
福島八十八ヶ所霊場 第六十七番札所
福島八十八ヶ所霊場 第67番札所 いわき市 補陀洛山地福院 山門です。本尊・大日如来 真言...
いわき市 地福院 正面から本堂です。 建長2年(1250)に法印頼賢が開山し、明応2年(1...
12277
新福寺
静岡県湖西市新居町新居1341
御朱印あり
2.0K
17
濱名湖岸 新四國八十八ヶ所 奉納經にいただきました。
曹洞宗 瑞龍山 新福寺の石碑です。
後ろ姿でございます。
12278
蓮台寺
静岡県磐田市社山576
御朱印あり
2.8K
9
遠江四十九薬師巡拝帳(新版)に過去に頂いた御朱印です。
蓮䑓寺の本堂です。中におまもりなどがありますが、ドアが開いていないので買うことは、できませ...
城谷山 蓮台寺の山門です。
12279
正賢寺
福岡県北九州市八幡西区折尾1丁目5−21
御朱印あり
3.0K
7
御首題拝受致しました。ありがとうございました。
正賢寺、本堂になります。
北九州市経王山 正賢寺参道となります。かなり急な上り坂となります。
12280
眞通寺 (真通寺)
愛知県小牧市小木4丁目17
御朱印あり
開創は明応2年(1494)で、開基は正道院日建上人。天正12年(1584)小牧長久手の戦いにおいて、美濃国兼山城主森武蔵守長可が亡くなり、その妹(法華寺縁尼)がこの地に兄の菩提を弔うために一庵を結んで鬼蔵庵と号した。鬼蔵庵中興6世不変...
2.5K
12
眞通寺でいただいた御首題です。庫裡を訪ねて、いただけました。御首題をお願いしている間、本堂...
1月訪問。真通寺本堂
1月訪問。真通寺手水舍
12281
蓮華寺
石川県金沢市東山2-17-1
御朱印あり
寺宝には大曼荼羅、虚空蔵菩薩があります。この虚空蔵菩薩像は行基菩薩の作と言われ、約1,300年の間に奈良より京都・金沢を経て七尾に至り、藩政初期、蓮華寺に安置されたと寺記にあります。絵画・陶芸・漆芸などの関係者によって深く信仰されています。
3.2K
5
金沢市東山 日蓮宗 蓮華寺御首題を拝受しました🙏書置きも有りましたが、直書きして頂きました🖌
金沢市東山 日蓮宗 蓮華寺ひがし茶屋街から少し離れた、卯辰山寺郡の一つ。通り沿いから車一台...
金沢市東山 日蓮宗 蓮華寺由緒書きです。
12282
立江寺
神奈川県横浜市保土ヶ谷区権太坂3-20-21
御朱印あり
3.2K
5
寺務所でいただいた、御朱印です。
神奈川県横浜市保土ヶ谷区 横浜波切不動尊 立江寺です。
神奈川県横浜市保土ヶ谷区 横浜波切不動尊 立江寺です。
12283
真宗大谷派 光圓寺
新潟県新潟市江南区沢海2丁目14-8
御朱印あり
城下町沢海に移るこの寺が、越後・蒲原郡の城下町沢海の地に移ってきたのは、寛永六年(1629)であった。溝口一万四千石の城下町が出来て、一五年目だある。初代藩主の厚意により、お城の西方侍屋敷に囲れた一画に寺領二千坪の用地を得て堂宇が権立...
2.1K
16
江南区の光圓寺より御朱印を頂いてまいりました
江南区の光圓寺へ行ってまいりました浄土真宗大谷派のお寺です。
光圓寺の須弥壇の様子です。
12284
西江寺
広島県三次市三次町1078
恵美押勝(藤原仲麻呂)が三次市畠敷の比叡尾山麓に、高源寺として開創したのが始まりと伝えられる。三次の豪族三吉氏によって再興された。
2.9K
8
窓越しにお札が見えましたが、ご住職の都合がつかず諦めました😅
妖怪展示館も閉まっています。
無住で松雲寺が管理しています。どちらも、御朱印はしていないとの事です。🙏
12285
林昌院
京都府京都市下京区 猪熊通五条下る柿本町671
御朱印あり
3.2K
5
2023.10.13
山門の横には稲荷さんの祠がありました。石碑には「嵐橘三」を書かれているようですが、詳しくは...
林昌院の山門です。市街地の小さなお寺です。
12286
霊感寺
島根県松江市西川津町1321
御朱印あり
3.1K
6
霊感寺の御朱印です ご住職様が留守だったので書き置きをいただきました
②霊感寺境内に地蔵尊がございます
霊感寺境内に咳地蔵尊がございます
12287
究竟寺
東京都世田谷区奥沢7丁目13番21号
究竟寺(くきょうじ)は、東京都世田谷区に所在する浄土真宗大谷派の寺院。
3.6K
1
中に入れるかどうかは分かりませんでしたが、立派な構えです。
12288
太田山 高輪寺
埼玉県久喜市吉羽1-41-4
御朱印あり
3.3K
4
忍領三十三観音霊場 第32番 高輪寺
忍領33観音霊場をお参りしてきました。
太田山 高輪寺 本堂です、
12289
仁勝寺
山梨県甲府市小瀬町406
御朱印あり
仁勝寺の創建は室町時代に武田右馬助信長(武田信玄六代前)が開基となり、一音西堂禅師によって開山されたと伝わる寺院です。伝承によると本尊である木造聖徳太子立像は、甲斐源氏の祖とされる新羅三郎義光が勧請したもので、その後裔である武田家が代...
3.2K
5
甲府市 仁勝寺聖徳太子の御朱印をいただきました😊
甲府市 仁勝寺さんにお参り✨
仁勝寺におまいりしました。
12290
祥鳳院
千葉県成田市土室522
3.4K
3
戒壇石(かいだんせき)。曹洞宗などの禅宗寺院に建てられる石塔です。不許葷酒入山門(くんしゅ...
山門です。宗紋・寺紋はなく、右から「曹洞宗」の文字が装飾されています。
祥鳳院の本堂です。派手さのない素朴なお寺ですが、屋根の主棟に光る二大本山の寺紋で曹洞宗とわ...
12291
常念寺
京都府木津川市加茂町里小田22
常念寺(じょうねんじ)は京都府木津川市加茂町にある天台真盛宗の仏教寺院。山号は多聞山、本尊は阿弥陀如来。
3.2K
5
大阪城石垣の改修の事業が中止になり残された石を残念石というそうです。左側面に藤堂藩の印と寸...
お釈迦様の足裏の相を刻んだ仏足石です。
こちらが本堂だとおもわれます。
12292
無量寿山 歓喜院 西福寺
埼玉県羽生市町屋866
御朱印あり
2.9K
8
本堂に向かって右手の庫裏にて直筆でいただきました
羽生領二十一ヶ所霊場10番札所です
埼玉県羽生市町屋の西福寺さまです真言宗智山派のお寺です
12293
妙蔵寺
島根県出雲市多久谷町855
御朱印あり
3.0K
7
御首題を頂きました。御首題拝受987ヶ寺目。
妙蔵寺の本堂内に鬼子母尊神が祀られております
妙蔵寺の本堂内になります
12294
成田不動尊
山形県東根市温泉町1-17-4
果てしなく広がる耕田のまっただ中に、温泉が突如湧き出したため、その周囲には旅館や商店が道沿いに立ち並び始め、たちまちに集落ができあがっていきました。そうこうしているうち、東根温泉の名湯は評判を呼び、訪れるお客さんが年々増加してくると、...
2.2K
15
最後にもう一枚📸撮ってみました。御朱印有無は不明です。
手前にあるのは水飲み場なのか、昔の手水舎なのかわかりません💦
成田不動尊の石燈籠になります。
12295
充円寺
山梨県北杜市明野町下神取730
御朱印あり
2.8K
9
充円寺でいただいた御首題です。
充円寺におまいりしました。
充円寺におまいりしました。
12296
長昌院
埼玉県加須市志多見517-1
3.2K
5
参拝記録保存の為 長昌院 山門入り口
参拝記録保存の為 長昌院 加須市文化財案内
参拝記録保存の為 長昌院 本堂前にて
12297
大雄寺
千葉県佐倉市角来429-2
佐倉市角来にある黄檗宗の寺院。無住寺で、代務寺院は牛頭山弘福寺(東京都墨田区向島)。
1.9K
18
佐倉市角来にある黄檗宗の寺院、大雄寺の本堂(大雄寶殿)です。寺紋や徳川葵(黄檗宗)などは掲...
佐倉市角来にある黄檗宗の寺院、大雄寺の本堂(大雄寶殿)です。まずは斜めより📷✨寺紋や徳川葵...
佐倉市角来にある黄檗宗の寺院、大雄寺本尊、釈迦如来像です。もう少し至近で撮影📷✨淡い色合い...
12298
鯨大師 (願成寺)
愛媛県宇和島市蛤
2.5K
12
参道入り口から見た待避スペースです。駐車中の車の辺りに数台停められます。写真手前側にもあり...
参道入り口ある案内板です。
参道入り口の石柱です。
12299
東禅寺
岐阜県可児市久々利1655
御朱印あり
久々利(くくり)にある臨済宗妙心寺派の寺院。
2.9K
8
東禅寺の御朱印です。山門入って右手の庫裏でお尋ねしたところ、おくりさんと思われる方が「書き...
10月訪問。東禅寺山門
境内北西にある市指定史跡・千村家の墓所です。
12300
全龍寺
青森県つがる市木造蓮川清川1
御朱印あり
3.1K
6
ご住職が不在で筆入れできませんでしたが、奥様から押印を頂きました。
石垣で作られた立派な鐘楼です。
全龍寺を参拝しました。石寺標と本堂になります。
…
489
490
491
492
493
494
495
…
492/1011
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。