ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (10576位~10600位)
全国 25,353件のランキング
2025年8月05日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
10576
長慶院 (妙心寺塔頭)
京都府京都市右京区花園寺ノ中町8-1
御朱印あり
3.5K
12
令和4年10月16日開催された「マルシェ@妙心寺」限定の御朱印。
令和4年10月16日開催された「マルシェ@妙心寺」のフライヤー。当日限定の御朱印も授与され...
妙心寺塔頭・長慶院方丈より臨む「藤の庭」
10577
浄光寺
山形県山形市八日町二丁目4-35
御朱印あり
本眷山浄光寺は山形県山形市八日町二丁目に境内を構えている日蓮宗の寺院です。浄光寺の創建は戦国時代、日満上人(会津妙法寺5世)が本尊となる毘沙門天像を奉祭し山形城の城外である吉原村に草庵(法喜庵)を設けたのが始まりとされます。天正6年(...
1.8K
29
浄光寺の御首題になります。住職さん不在の為書き置きを頂いてきました。
今度は御主題帳を用意して伺いたいと思います🙋🙇
本堂になります。法事が始まる前でしたが、拝観させてくれました😆
10578
久成寺
山梨県南アルプス市小笠原405
御朱印あり
3.9K
8
久成寺の御首題です。妙経寺で書いていただきました。
久成寺におまいりしました。
久成寺におまいりしました。
10579
円通寺
栃木県芳賀郡益子町大沢1770
4.5K
2
県指定の重要文化財が有りました。
円通寺の本堂です。御朱印は確認できませんでした。
10580
本恵寺
和歌山県和歌山市直川2436
御朱印あり
日蓮宗寺院。大福山と号し「直川観音」とも呼ばれる。かつては役小角を開基とする真言密教の霊場で葛城四十九院の一つとされ、本寺が管轄する大福山には旧跡が残る。本尊の千手観世音菩薩像は役小角の作とされ、702年(大宝2年)に安置され、桓武天...
3.8K
9
御首題拝受いたしました。ありがとうございました。
本恵寺、本堂になります。
軽自動車がギリギリ通れる道を行き、不安になったので近所の人に聞いてみました。狭い橋を二つほ...
10581
光明山 大蓮寺
神奈川県川崎市高津区久本2-8-5
御朱印あり
大蓮寺は、東国巡化をされた行基菩薩が久本に立ち寄った際、流行していた疫病に苦しむ村人を救うために滞留し錫を留め、大日如来を彫刻して病災消除し、草堂を創建してその像をまつったことに始まります。その後、暴風雨などによって崖が崩れ堂宇が埋...
3.9K
8
【おうち de Omairi】 オンライン写仏プロジェクト「ツナガリイム」の活動に参加され...
書き置きの御朱印を頂きました。(紙の色は白、ピンク、クリームの中から選べます。)私はクリー...
左上 入口の寺標柱右上 本堂の扁額右中 手水舎左中 境内の観音堂左下 寺務所にありました。...
10582
新泉観音堂
千葉県山武市新泉
4.5K
2
光明寺別当の観音堂です。
九十九里七福神の毘沙門天様の御朱印です。光明寺にて対応して頂けます。
10583
安国寺
山梨県甲府市心経寺町1204
御朱印あり
4.1K
6
過去にいただいた御朱印です。
【甲斐百八霊場】〖第47番〗【安国寺】 📍山梨県甲府市心経寺町宗 派:曹洞宗 総門#甲斐百八霊場
【甲斐百八霊場】〖第47番〗【安国寺】 📍山梨県甲府市心経寺町宗 派:曹洞宗ご本尊:釈迦如...
10584
慈観寺
山梨県南巨摩郡身延町道143
御朱印あり
4.0K
7
【甲斐百八霊場】〖第97番〗【慈観寺】 📍山梨県南巨摩郡身延町 宗 派:曹洞宗 ご本尊:...
【甲斐百八霊場】〖第97番〗【慈観寺】 📍山梨県南巨摩郡身延町 宗 派:曹洞宗 ご本尊:...
【甲斐百八霊場】〖第97番〗【慈観寺】 📍山梨県南巨摩郡身延町 宗 派:曹洞宗 本堂...
10585
瑞龍山善慶寺
岩手県下閉伊郡山田町北浜4-1
御朱印あり
現在の境内地周辺にまつわる因縁を供養する為に建立された仏閣。開基は約500年ほど前。本宗御本尊ほか、法華信奉者を守護する高さ7尺5寸の鬼子母神が格護されている。當仏像は日本有数の貴重な仏像である。
4.5K
2
御首題いただきました。鬼子母神はんこがイイです。
10586
真如寺
千葉県木更津市真里谷3416
御朱印あり
3.9K
8
本堂に向かって右手の庫裡にていただきました。
境内案内図です♪♪房総山中にあり、非常に心休まる時間を過ごせました。ありがとうございました♪♪
道了尊の近くから見える本堂です。
10587
億昌寺
佐賀県唐津市浜玉町浜崎1237
御朱印あり
『浜玉町史』 によれば、 元和3年1617、小城松尾山光勝寺19世日億上人が小城町字下町に自費により創立した億昌寺を 明治19年12月28日に現在の地に移転建立し、今日に至るという。
3.7K
10
佐賀県唐津市松濤山 億昌寺奥様が親切に対応くださり、御首題いただきました。ありがとうござい...
億昌寺、本堂になります。
佐賀県唐津市松濤山 億昌寺山門となります。
10588
東方山 龍清寺
埼玉県本庄市児玉町保木野387
御朱印あり
3.5K
12
【児玉三十三霊場】第二十七番札所、龍清寺の御朱印『薬師如来』をいただきました。尊名は筆書き...
5月訪問。龍清寺本堂
【児玉三十三霊場】第二十七番札所、龍清寺をお参りしました。
10589
妙泰寺
愛知県一宮市定水寺郷内95
御朱印あり
2.7K
20
妙泰寺の御首題です。志納金はお気持ちでと仰られました。
一宮市 妙泰寺さんにお参り✨本堂内で御祈祷中❔でしたのでお声掛けせずお参りのみ🙏また伺わせ...
一宮市 妙泰寺さんにお参り✨
10590
光源寺
新潟県上越市国府1-4-1
光源寺は、真宗大谷派のお寺で、親鸞聖人の弟子の最信(さいしん)が1211年(建暦元年)に開いたとされています。最信は木曽義仲の家臣でしたが、聖人に深く帰依し、名をいただいてこの地に残ったと言います。本堂には、聖人が放免の際に自らで描い...
4.2K
5
光源寺本堂親鸞聖人がこの地にやってきた時に、帰依した覚円坊がのちに興した寺。親鸞さんは関東...
光源寺本堂内自由にOmairi出来ます。
越後七不思議「八房梅」あんまり知られていないけど、「八房梅」の比定地でもある。※親鸞聖人越...
10591
光明寺
東京都台東区元浅草4-7-10
御朱印あり
3.2K
15
直書きの御朱印を頂きました☺️🙏
光明寺様に伺いました☺️🙏二度目の参拝です🙏🙏
光明寺様に伺いました☺️🙏初参拝、初登録です🙏インスタかな🙄御朱印を拝見してずっと気になっ...
10592
長泉寺
長野県上田市中丸子1179
御朱印あり
創建年代は不明。創建時は、丸子町寺屋敷にあった。寛文12年(1672)恩泰和上が現在地に移し現在に至る。隣接する稲荷社は、当寺の守護神であったが、明治の神仏分離令により寺から分離され、今日に至っている。
3.5K
12
ご住職からの直書きです。
開戸城跡と稲荷神社の説明ボードがありました。
稲荷社の本殿です。丸子町がシルクで岡谷市共々繁栄していた頃、地元シルク関係企業の心の拠り所...
10593
坂戸薬師堂
埼玉県坂戸市元町18-23
御朱印あり
元町薬師堂は、坂戸市元町にある薬師堂です。元町薬師堂の創建年代等は不詳ながら、坂戸判官教明の守り本尊を康平6年(1063)に当地へ安置したと伝えられますが、胎内墨書銘から塚越村の小河新右衛門尉が天文24年(1555)に奉納したのではな...
4.1K
6
令和四年四月に参拝。中武蔵七十二薬師第十番の御朱印。
薬師瑠璃光如来像、日天菩薩像、月天菩薩像#寅歳御開帳
中武蔵七十二薬師霊場第十番の観音堂#中武蔵七十二薬師霊場#寅歳御開帳
10594
円城寺
徳島県勝浦郡勝浦町棚野畑田15
御朱印あり
3.5K
12
過去の参拝より、勝浦町棚野にある四国霊場番外札所・円城寺の御朱印です。御本尊は薬師如来。残...
仏足石には屋根がついていて、天井に色鮮やかな梵字が書かれていました。
御朱印にも書かれている仏足石です。
10595
宝幢寺
埼玉県八潮市鶴ヶ曽根1819
御朱印あり
3.3K
14
埼玉県八潮市 宝幢寺真言宗豊山派寺院御朱印を直書きで拝受しました。
埼玉県八潮市 宝幢寺真言宗豊山派寺院本堂です
埼玉県八潮市 宝幢寺真言宗豊山派寺院本堂の扁額です
10596
伝宗庵
神奈川県鎌倉市山ノ内483
御朱印あり
3.8K
9
円覚寺にて直書きでいただきました
可愛らしいお地蔵さんです♪♪
神奈川県鎌倉市山ノ内の伝宗庵さまです円覚寺の境内塔頭です残念ながら拝観不可のようです
10597
法華寺
京都府亀岡市本町67
御朱印あり
丹波亀山城主・小早川秀秋の保護を受けて現在地に移されました。城下の寺院本堂の中で最も古く、本堂に祀られている高祖日蓮上人像は、身延山日号上人の作と伝えられます。また、山門脇には本町妙見堂(元妙見)が鎮座しています。
2.8K
19
御首題を頂きました。御首題拝受806ヶ寺目。
本堂内に掛けられていた半鐘です。
本堂内に掛けられていた御題目の扁額です。南無妙法蓮華経の四隅には、四天王(持国天、広目天、...
10598
本法寺
宮城県仙台市青葉区下愛子字西風蕃山80-1
御朱印あり
当寺は、田島住職が平成元年に錦ヶ丘の地に本法結社を設立。ニュータウン造成工事の際に篤信の信者様より土地の寄進を賜り、堂宇の建立を決意。平成22年に宗教法人として認証され、妙栄山本法寺を設立。
4.1K
6
妙栄山本法寺の御主題です。寺社に向かうと、御神馬の像が御迎えしてくれます。
仙台市 本法寺 正面から本堂です。 本法寺は住職が平成元年に錦ヶ丘の地に本法結社を設立。ニ...
仙台市 本法寺 本堂に掲げてある山号額です。日蓮宗の寺院です。
10599
本願寺四日市別院 (西別院)
大分県宇佐市四日市1410
真勝寺騒動後、延亨三年(1746)に川部村正明寺を移転して別院を発足、延亨四年(1747)に創建した。
4.0K
7
大分県宇佐市の浄土真宗本願寺派本願寺四日市別院(以下 西別院)を参拝しました。御察しの通り...
西別院、二之門に向かって左手に太鼓楼、右手に鐘楼があります。何れも国の有形文化財に登録され...
西別院の本堂です。現在の本堂は安政6年(1859年)の建立、当時の建築にあたり幕府の工事許...
10600
要光山 東台寺
神奈川県横浜市西区東久保町24-21
御朱印あり
2.9K
18
要光山 東台寺神奈川県横浜市西区東久保町24-21御首題
要光山 東台寺神奈川県横浜市西区東久保町24-21法華宗布教機関誌「無上道」
要光山 東台寺神奈川県横浜市西区東久保町24-21子育地蔵
…
421
422
423
424
425
426
427
…
424/1015
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。