ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2025 (9026位~9050位)
全国 25,247件のランキング
2025年7月13日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
9026
慈光院
静岡県伊豆の国市韮山多田937
御朱印あり
かつては真言宗の無住寺院だったが、1510(永正7)年に曹洞宗に改宗し、再興されました。
5.1K
6
静岡県伊豆の国市韮山多田 慈光院 伊豆八十八ヶ所 第14番 #伊豆八十八ヶ所霊場 #...
静岡県伊豆の国市韮山多田 慈光院 本堂 伊豆八十八ヶ所 第14番 #伊豆八十八ヶ所霊場 ...
第14番札所 慈光院 (じこういん)本尊:弘法大師の作といわれる、延命地蔵菩薩。
9027
医王山 宝積院
神奈川県平塚市上平塚13-34
御朱印あり
寺は明和六年(1769年)に建立。
4.7K
10
直書きの御朱印をいただきました。
平塚市指定有形文化財に指定されている木造薬師如来立像の案内板。
相模二十一ヶ所薬師霊場 寅年開帳にて参拝。昨年の丑年観音開帳以来1年振りの参拝。
9028
荘厳寺
東京都練馬区氷川台3-14-26
御朱印あり
4.9K
8
本堂に向かって右手に進んだところの寺務所にていただいた『豊島八十八ヶ所霊場』の御朱印です(...
新編武蔵風土記稿に開山・良仁が天正二年(1574)に没したとありますのでそれ以前の創建と思...
東京都練馬区氷川台の荘厳寺さまです真言宗豊山派のお寺です豊島八十八ヶ所霊場58番札所
9029
秋興山 浄元寺
神奈川県川崎市高津区久地1-31-1
3.2K
25
浄元寺の御本堂。朝日を浴びて清々しい。
境内入口右手には安永8年(1779)、250年前の額型の題目塔。
境内入口左手の寺号標。
9030
大鳥寺
大阪府堺市西区鳳中町3-62
御朱印あり
5.1K
6
#大阪府 #堺市 #西区 #鳳中町 にある#大鳥寺 へ〜✌️#鳳駅 🚉から徒歩1分くらい🚶...
大鳥大社の途中に寄らせて頂きました。人がいる気配が無い…
大鳥寺さん、玄関横のお地蔵さんのご様子
9031
常立寺
福岡県田川郡福智町神崎1272
御朱印あり
5.0K
7
大変お忙しい中、御首題ご対応いただきました。ありがとうございました。
常立寺、本堂になります。
常立寺参道となります。
9032
本壽寺
千葉県千葉市緑区あすみが丘東1丁目1−6
御朱印あり
5.6K
1
上総七里法華の根本霊場。本堂右手の寺務所にて御首題を頂けます。ご住職ご夫妻から温かなお茶の...
9033
安楽寺
岩手県北上市稲瀬町上台205
御朱印あり
5.0K
7
北上市 安楽寺の御朱印。盛岡市の消しゴムハンコ作家様が手掛けた印になります
北上市 安楽寺の本堂です
安楽寺の入り口にある案内搭です。
9034
興禅寺
石川県輪島市門前町走出6-66-1
御朱印あり
大本山総持寺普蔵院門中の興禅寺は、もと諸岡村道下の善光寺谷内に在りました。 諸嶽山総持寺が本山となるに及び、改宗して其塔司となりました。 開基は普蔵院大源宗真和尚の法弟通峰真宗和尚です。 爾来、本山の従局となり外交の衝に当ってまいりま...
4.1K
16
通りに面した門のところに書置きの御朱印があります。
總持寺祖院と駐車場の間にあったお寺、興禅寺をお参りしました。山門の看板に大本山總持寺御直末...
興禅寺境内の様子です。
9035
興禅寺 (尼崎市)
兵庫県尼崎市浜田町1-7
興禅寺(こうぜんじ)は、兵庫県尼崎市にある唯一の臨済宗妙心寺派の寺院。山号は護国山。本尊は釈迦如来。市内で唯一の臨済宗妙心寺派寺院である。
5.2K
5
興禅寺(尼崎市)です。松原神社のすぐ西側にあります。山門内に入ることはできませんでした。臨...
興禅寺(尼崎市)の観音堂です。
興禅寺(尼崎市)の観音堂です。
9036
篠栗地蔵堂
福岡県糟屋郡篠栗町篠栗3957-3
御朱印あり
3.2K
25
過去にいただいたものです。
篠栗八十八箇所霊場 第十九番札所。駐車場あり。御朱印堂内セルフスタンプ。県道607号線の道...
お堂を背にして撮影した周りの雰囲気です。
9037
醫王寺
和歌山県海草郡紀美野町吉野112
御朱印あり
以下、霊場御朱印から引用南には長峰山系生石山、西南には黒沢山を望み、古来より高野街道最西端の高野寺領内の番所として造営された寺です。その後、享保六年(1721年)栄鏡和上によって本堂(庵)を建立され、御本尊薬師如来を奉安し寺号を医王寺...
4.6K
11
醫王寺の御朱印を頂きました🤭
醫王寺をお参りさせて頂きました👏😃⤴️
高野長峰霊場の御影を頂きました🤭
9038
地蔵院
長野県諏訪市大字四賀神戸3294
御朱印あり
4.8K
9
地蔵院でいただいた御朱印です。
地蔵院におまいりしました。
庫裡からの本堂の景色です。
9039
伊豆の国光惠山龍源寺
静岡県伊豆の国市大仁313
御朱印あり
5.5K
16
直書きの御首題をいただきました。
🔵不在時限定🔵書置き御免なさい御首題お盆シーズンに入り、當山にも御首題を求めて遠方より多く...
伊豆の国市 龍源寺さんにお参り✨温かい対応に感謝です🙏本当に楽しい時間でした✨ありがとうご...
9040
廣嚴寺
兵庫県神戸市中央区楠町7丁目3-2
御朱印あり
広厳寺(こうごんじ)は、兵庫県神戸市中央区楠町にある臨済宗の仏教寺院。廣嚴寺とも書き、楠寺として知られる。
5.2K
5
御朱印は寺務所にてご記帳いただきました
楠木正成さま縁のお寺さんと知り湊川神社からの流れでおまいりしました。観光寺院ではありません...
大倉山公園の南西角になります
9041
観明院 (文保寺塔頭寺院)
兵庫県丹波篠山市味間南1097
御朱印あり
3.0K
27
文保寺塔頭 觀明院御朱印を直書きにて拝受しましたꕤ…˖*
『丹波篠山もみじ三山』のパンフレット🍁頂きましたꕤ…˖*11月末で終わってますがまだ楽しめ...
十三重之搭から見る境内です(*◡̈)*°…☆彡
9042
飛形山 大光寺
福岡県八女市立花町北山4786
御朱印あり
大光寺の創建は、推古天皇の17年(609年)百済より来朝した日羅にちら上人の開基と伝える。 本尊の十一面観音の他、諸仏も上人の作という。ところが、宝亀5年(774年)の落雷で本尊もろとも焼失した。後に行基菩薩が小堂を再建し、本尊も自ら...
4.4K
13
2023年12月9日 直書きタイプの御朱印(本尊十一面観世音菩薩)を拝受しました。 初穂料...
福岡県八女市立花町北山にある飛形山 大光寺の本堂
大光寺境内の写真です。
9043
了源寺
千葉県松戸市根木内379
御朱印あり
4.4K
13
松戸市 了源寺 日蓮宗寺院(再訪)御首題を直書きでいただきました。
松戸市 了源寺 日蓮宗寺院(再訪)本堂です
松戸市 了源寺 日蓮宗寺院(再訪)山門です
9044
妙泉寺
三重県松阪市飯南町粥見2647番地
御朱印あり
4.5K
12
本日、改めて妙泉寺に御参りして三重梅花百観音霊場の専用納経帳に頂いた御朱印です。#三重梅花...
扁額は御本堂の内部に掲げられていました。
ご住職に御朱印を書いて頂いている間、御本堂に入れて頂いたので、許可を得て撮影させて頂きました。
9045
永泉寺
東京都八王子市鑓水80
御朱印あり
2.8K
29
武相卯歳観音霊場第14札所
こちらが本堂になります💁
武相卯歳観音霊場 札所第十四番 東京・八王子市鑓水 曹洞宗 高雲山『永泉寺』をお参りしまし...
9046
晴雲寺
神奈川県平塚市立野町6-5
御朱印あり
5.2K
5
御朱印をいただきました
【相模新西国三十三観音霊場15番札所】神奈川県平塚市 晴雲寺へおまいりしました。
本堂。角塔婆は建てられていませんでした。
9047
常楽寺
愛知県名古屋市千種区城山町2-47
御朱印あり
5.3K
4
名古屋市千種区城山町に在る日蓮宗のお寺「寶珠山 常楽寺」の御首題参拝後、庫裏を訪ねました所...
常楽寺本堂 上人様ご不在の為御首題は頂けず。
「寶珠山 常楽寺」本堂外観建て直されたばかりの新しい御本堂です。
9048
月夜御水庵
徳島県阿南市新野町月夜
この地に泊まった空海(弘法大師)が水がない衆生の不便を感じて加持し、清水を湧かせた。夜になり、月が沈んで闇夜となると月を招き寄せ、月夜としたとの伝説がある。
4.1K
16
境内にある六地蔵です。
御霊木の大杉の裏側にある石仏です。
月夜御水大師堂は老朽化で取り壊されていました(⌒-⌒; )コンクリート舗装されている道は歩...
9049
長泉寺
山形県新庄市鉄砲町3−29
御朱印あり
新庄城は別名沼田城とも呼ばれ、周辺には大きな沼があり、その周りには湿地のまさに沼田の広がる寂しいところであった。その沼には大きな亀が住んでおり、ときどき這い上がってきては、道行く人を捕らえて食っていたという。そのため次第に近くを通る人...
2.3K
34
参拝記録の投稿です。山形百八地蔵尊霊場 第百六番の御朱印です。
境内内にある地蔵様です。山形百八地蔵尊霊場第百六番 子育地蔵菩薩
〘長泉寺〙新庄市の長泉寺をお参りしてきました🙏。この前は御朱印をいただけなかったので再訪し...
9050
東陽寺
新潟県阿賀野市船居1117
御朱印あり
越後蒲原三十一番札所、金峰山(きんぽうざん)東陽寺(とうようじ)のご本尊は、行基菩薩79歳の時の御作の聖観世音菩薩 、越後の少将、忠輝公の家来、小林茂介信治、(のちに出家して三十三番札所、長楽寺の十世住職となった)が寛永16年(163...
4.7K
10
阿賀野市の東陽寺を参拝しました。越後蒲原33観音霊場31番札所です。現在ご住職が不在で、長...
阿賀野市の東陽寺を参拝しました。ご本尊と扁額になります。
本殿を拝見出来なかったのは残念でした。
…
359
360
361
362
363
364
365
…
362/1010
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。