ログイン
登録する
全国のお寺人気ランキング2024 (8176位~8200位)
全国 23,797件のランキング
2024年11月12日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
8176
満願寺
島根県松江市西浜佐陀町879
御朱印あり
当山は平安時代53代淳和天皇の天長年間(828~832)に真言宗の開祖、弘法大師空海上人によって開かれた寺である。庭には、毛利元就お手植えと伝わる樹齢500年の椿の大木があります。
3.8K
13
出雲三十三観音霊場 第三十一番札所と御影いただきました
ご住職さんもとても感じの良い方でご縁があり、手作りのお数珠を頂きました。とても有り難かった...
水子供養の為のお地蔵様が沢山。顔を除けば、一つ一つのお地蔵様の顔が違うことにも魅力を感じます。
8177
見性寺
兵庫県豊岡市出石町松枝147
御朱印あり
見性寺は兵庫県豊岡市出石にある曹洞宗の仏教寺院。
3.1K
28
見性寺の御朱印です。直書きでいただきました。間違って1年先の日付になってます・・・
庫裡の玄関に祀られていた韋駄天像です。韋駄天は足が速いことから、火災でもすぐ逃げられるよう...
庫裡の玄関の様子です。
8178
龍性院
三重県名張市滝之原4051
御朱印あり
『伊水温故』には「龍泉寺 院号龍性院 長谷寺深泉した」とあり、かつては「龍泉寺」という寺号であったものが、滝村(旧青山町滝)の滝泉寺(慶長13年に滝仙寺と改称)と似ていて混同されるため、江戸時代の中期から院号の「龍性院」を用いるように...
4.2K
9
伊賀四国八十八ヶ所霊場の専用納経帳に押印させていただきました。
名張市の龍性院に参拝。本堂を撮影しました。ご本尊は薬師如来とあります。
三重県名張市の真言宗の寺院です!長谷寺に近い地域ですから、豊山派寺院が数多く存在します!
8179
威徳院 勝造寺
香川県三豊市高瀬町下勝間913
御朱印あり
2.1K
30
さぬき三十三観音霊場第二十二番札所・威徳院勝造寺の納経です。十一面観音の墨書きです。
本堂に奉納された扁額です。
威徳院勝造寺の正門は閉じられていました。
8180
自性院
栃木県宇都宮市新里町乙678
御朱印あり
4.7K
4
自性院様の御朱印です。揮毫中本堂で参拝させて頂きました。
自性院様の本堂です。
小高い丘の上に本堂があります。
8181
豊葦山 妙心寺
北海道札幌市中央区南11条西9丁目2-10
御朱印あり
昭和三十二年 松法院日泉上人により開創昭和四十七年 広宣流布に不惜身命の決意を持って精進したことが認められ、鎌倉時代日蓮上人が最初に開かれたお寺であり、日蓮宗大荒行堂のある大本山法華経寺より北海道別院の允許(いんきょ)を受ける
4.3K
8
西区の日登寺様からご紹介して頂いたお寺様♪︎ご住職は東京にご出張中との事で、副住職様にお書...
屋根のお色がティファニーブルーで格式高い雰囲気です(*^ω^*)
お首周りがぬくぬくな稲荷大明神様♪︎
8182
渋澤山 心行寺
神奈川県横浜市都筑区荏田東4-10-1
御朱印あり
当山の開創は定かではありませんが、開山相誉上人の没年より文禄・慶長年間にかけての開創と推察されます。新編武蔵風土記稿によれば「荏田村渋澤谷にあり。渋澤山龍泉院と号す。浄土宗江戸芝増上寺の末寺なり。開山相誉。慶長十九年五月六日化す。客...
2.9K
23
渋澤山 心行寺 神奈川県横浜市都筑区荏田東4-10-1 御朱印朱印料 300円
横浜市都筑区 心行寺へおまいりしました。
横浜市都筑区 心行寺の本堂
8183
大雄寺
東京都台東区谷中6丁目1−26
御朱印あり
3.8K
13
直書きでいただきました。(* ̄︶ ̄)
東京都台東区 大雄寺本堂です。御首題は書き手不在の為いただけませんでした。
東京都台東区 大雄寺慈母観音さくら納骨塔
8184
妙立寺
滋賀県長浜市加田町107
御朱印あり
京都日蓮宗本山・立木寺の末寺であり、正治元年(1198)御潜幸中の後鳥羽上皇が天台宗の祈願所として創建され15の末寺があったと伝わります。延慶2年(1309)日蓮聖人の孫弟子である日像上人が弟子の大覚上人を伴い、北陸伝道の途中、長浜を...
3.4K
17
妙立寺 歌舞伎日蓮の特別御首題です 直接書いていただきました。
鬼滅ノ御符をいただきました
近江四十八ヶ寺巡拝ガイド冊子いただきました
8185
普門寺
栃木県河内郡上三川町上三川5117
御朱印あり
5.0K
1
昨年お参りさせていただきました。天台宗 上三川 普門寺上三川七福神めぐり 福禄壽尊この日ご...
8186
一行寺
福岡県福岡市博多区中呉服町9−23
文安元年に開山。その後、寛永年間に現在地に移転。足利義満の血を引く照阿上人が辻の堂に創建したとされる。
4.2K
9
博多旧市街ライトアップウォーク2023 千年煌夜 11/2~11/5無料会場です。外から...
博多千年煌夜でライトアップされた一行寺さんの山門です❗️
一行寺さんは、博多千年煌夜のライトアップに参加されているため、下見を兼ねてお参りしました❗...
8187
大覚寺
兵庫県姫路市網干区興浜151
御朱印あり
天福元年(1233)比叡山の僧である隆禅上人の開基。現在の大覚寺より3kmほど北の『釈迦堂』に入り念仏修法に明け暮れたのが始まりといわれる。後に『鶴林山 光接院』と改称、真言宗に属したといい、末寺7カ寺を数える大寺院であったと寺伝にて...
3.5K
16
鶴立山大覚寺の御朱印『本尊阿弥陀佛』です。揖保西国第七番札所でもあり、それを示す印も捺して...
大覚寺の釈迦堂です。本堂とは小さな渡廊下でつながっています。
本堂正面です。上に掲げられた『大覚寺』の扁額は、『寛永の三筆』で知られる近衛信尹の筆になる...
8188
蓮生山 当行院 熊谷寺
埼玉県熊谷市仲町43
熊谷寺は板東一の剛の者と称された熊谷次郎直実公が出家され、法力房蓮生法師となり、有縁無縁のすべての衆生と共に蓮のうてなに生まれんと願い、ひたすらお念仏を称え続けた草庵が始まりとなります。
4.8K
3
熊谷寺をお参りしてきました。
八木橋百貨店より参考に本堂撮影 入れません
一般の方 入ることができません 八木橋百貨店より山門入口を撮影
8189
普門院観音寺
和歌山県橋本市高野口町伏原154
御朱印あり
推古朝の頃、この地に紫雲棚引き、その雲間から放たれるまばゆい霊光の村人たちが拝跪している姿を夢でみられた聖徳太子が、自らこの地を訪ねられところ、森の中に光さして、そこの石の上に観音様が応現されたという。供の者みなその有難さに打たれ伏し...
3.4K
17
和歌山県橋本市 普門院観音寺のぼけよけ二十四地蔵霊場の十一面観音の御朱印を直書きしていただ...
普門院観音寺でこのようなポストカードをいただきました。
御朱印を書いていただいている間、すごい音がいたので,見上げると、自衛隊のヘリが二機、輸送用...
8190
願成院 (愛染堂)
大分県竹田市竹田
御朱印あり
願成院本堂(愛染堂)は竹田市で現存する最も古い建物です。寛永12年(1635)に二代藩主中川久盛により建立。春と秋に特別公開されます。
5.0K
1
隣の観音寺でいただけます。
8191
丈六寺
三重県名張市赤目町丈六529
御朱印あり
丈六寺(じょうろくじ)は、三重県名張市にある真言宗東寺派の寺院。多宝山釈迦院または日光山と号する。室生寺北門と称されている。
4.7K
4
それぞれの専用納経帳に押印させていただきました。ご本尊は釈迦如来です。
名張市の丈六寺参拝時に撮影。三重四国八十八ヶ所霊場ならびに伊賀四国八十八ヶ所霊場の札所にな...
8192
光明寺
兵庫県明石市鍛治屋町5-20
御朱印あり
元亨年間(1321-1324)真誉上人により三木で創建される。元和3年(1617)明石藩主小笠原忠真の町割りの際に現在地に移される。
3.7K
14
兵庫県明石市 遍照山光明寺(浜光明寺)にて、直書きして頂きました。庫裡(鉄筋の建物・寿光会...
明石市 浜光明寺の御影 (お姿)です。千手観世音菩薩明石西国観音 第三十番
兵庫県明石市の光明寺です。
8193
大徳寺
宮城県塩竈市一森山3−48
御朱印あり
2.8K
23
大徳寺(塩竈市) ご朱印をいただきました。
大徳寺(塩竈市) 本堂です。
大徳寺(塩竈市) 駐車場側通路沿いの子育て地蔵尊です。
8194
松隣寺
兵庫県丹波篠山市本郷803-2
御朱印あり
天文10年4月に篠山藩士細見将藍宗高氏により皈依されて開創される。シャクナゲの名所として知られ、毎年4月下旬から5月上旬には多くの花見客で賑わう。
3.3K
18
松隣寺でいただいた御朱印です。宝の道七福神霊場丹波寿七福神の寿老人です。
しゃくなげ群生地の突き当たりに地蔵様が居られました。
しゃくなげ群生地のしゃくなげは前日の雨で大半が落ちていて、遅咲きのものがかろうじて残ってい...
8195
光明寺
長崎県平戸市鏡川町258番地
光明寺(こうみょうじ)は、長崎県平戸市にある浄土真宗本願寺派の仏教寺院。
3.9K
12
【光明寺】楼門です💦💦ちなみにこちらのお寺は御朱印がありません。
【光明寺】本来なら歩いて登るのでしょうが、今回は時間短縮の為車で登りました。・・・ので、投...
【光明寺】鐘楼です。
8196
妙慶寺
石川県金沢市野町1-1-12
御朱印あり
浄土宗の寺院で、松平家の菩提寺です。
4.7K
4
金沢市にある妙慶寺にて御朱印を直書きでいただきました。金沢三十三観音霊場第八番です。まさか...
浄土宗の寺院で、松平家の菩提寺です。
8197
秋葉寺(静岡市)
静岡県静岡市清水区西久保1-1-14
秋葉山秋葉寺(あきばさんしょうようじ)は、静岡県静岡市清水区西久保にある真言宗醍醐寺派の寺院。秋葉寺は無住職のため、1年単位で峰本院、榮松院、福昌院の住職が務めている。ご本尊は秋葉三尺坊大権現で古くは400年前から防災の神として駿河国...
4.4K
7
清水の秋葉山、秋葉三尺坊大権現を祀る真言宗醍醐寺派の秋葉山秋葉寺の本堂の扁額です。拡大する...
清水の秋葉山、秋葉三尺坊大権現を祀る真言宗醍醐寺派の秋葉山秋葉寺の本堂です。秋葉山を名乗る...
清水の秋葉山、秋葉三尺坊大権現を祀る真言宗醍醐寺派の秋葉山秋葉寺の本堂への参道です。階段が...
8198
法厳尼寺
愛知県西尾市寄近町堂本
御朱印あり
4.4K
7
御朱印を頂きました。
毎年、8/10(午前4時~午前9時)に、秘仏開帳があり、当日限定の御朱印があることを教えて...
朝観音におじゃましました。4時から10時限定ご朱印もいただけました。
8199
蓮花寺
兵庫県三田市下槻瀬678
孝徳天皇の御代、法導仙人開山と伝える。中興の祖は慈心坊尊恵で、閻魔王宮に持参したという曼荼羅・経本・数珠などが伝わっている。多田源氏の帰依を受け、多数の寺宝を収蔵している。
4.9K
2
三田市の深谷山蓮花寺の御朱印と由緒書きです。
三田市の蓮花寺の山門です。荒木村重の乱に一度焼失したものを豊臣秀頼が再建したと伝えられています。
8200
澗岳山 髙松寺 (高松寺)
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町4846
御朱印あり
髙松寺は、髙松三郎頼重を開基として創建、龍甫珠公が文禄2年(1593)に開山創建、雲岫周泰が中興しました。
4.2K
9
山門をくぐって右手の寺務所にていただいた『円覚寺百観音霊場』の御朱印です
髙松寺は、髙松三郎頼重を開基として創建、龍甫珠公が文禄2年(1593)に開山創建、雲岫周泰...
横浜市戸塚区戸塚町の髙松寺さまです。臨済宗円覚寺派のお寺です。円覚寺百観音霊場17番(聖観...
…
325
326
327
328
329
330
331
…
328/952
エリアで探す
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
海外(ハワイ・台湾)
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。